1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 屋久島
  6. 屋久島 観光
  7. 縄文杉
屋久島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

縄文杉

自然・景勝地

屋久島

このスポットの情報をシェアする

縄文杉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10012072

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(153件)

  • パワースポット

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    縄文杉に会うまで、かなり長いことトロッコ道が続きます。雨天では、その間は傘が便利です。でも、下から水がはねてきたり、斜めに...  続きを読む雨が降ったりしたらレインスーツでないとかなりきびしいです。トロッコの線路板に水たまりができて、大雨だとずっと水たまりの中を歩く感じになるので、できればゴアテックスの登山靴で行くといいです。私は足首の隙間から少し水が入ったくらいですが、友達は登山靴がずぶぬれで重たくなりかなりしんどそうでした。
    雨で苦労した分、縄文杉に会えた感動は大きかったです。途中の道のりもですが、大きな木が多く、空気も凛としていて神秘的でした。
    さすがパワースポット。  閉じる

    投稿日:2014/05/18

  • 屋久島までの飛行機は、直行便が時間・料金ともにベスト。
    トレッキングシューズですが、底の固いのを履いたため、山道は楽でし...  続きを読むたがトロッコ道が辛かった。
    トロッコ道を歩いて行くと、そのまま川の上になっているところもあり、とても怖かったです。手すりがないところもあって・・・。目をつぶって前の人につかまって歩く人もいました。  閉じる

    投稿日:2012/12/11

  • 屋久島のシンボル

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    人生で一度は行ってみたい場所、それが屋久島の縄文杉である。

    朝4時に起きて宿を出発。
    5時にバス乗り場に到着し、し...  続きを読むばし待ってバスに乗る。
    登山口に着いたのは6時だった。
    そこから登りに登って縄文杉を見ることができたのは10時30分だった。

    だが、それだけかけても行く価値がある。

    いつの日か、また行きたい場所である。  閉じる

    投稿日:2012/11/15

  • 縄文杉に会えたら感動ですよ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 1

    ツアー会社のガイドさんと一緒に、縄文杉に登ってきました。
    朝4時起きで、夕方18時頃帰宅という過酷なトラッキングではあり...  続きを読むましたが、
    縄文杉にたどり着くまでが辛い分、縄文杉に出会えた時の感動は本当に表現しがたいものがあります。  閉じる

    投稿日:2012/06/10

  • 美しい景色は一生の思い出!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    縄文杉にたどり着くまでは少々大変ですが、道中の美しい景色の数々、縄文杉の圧倒的な存在感と、登山の達成感はまさに感動!一生の...  続きを読む思い出になる事と思います。運が良ければヤクシカにも会えますよ。往復8時間程の道中で、途中から本格的な登山道なので、観光地ですが甘く見ず、きっちり登山の準備をして挑んで下さい♪  閉じる

    投稿日:2014/08/22

  • 屋久島に来たなら!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    屋久島に来たならマストな世界遺産スポット。早朝に出発しバスに揺られ、朝ごはんを食べて向かう全10時間ほどの旅。序盤のトロッ...  続きを読むコ道は平坦すぎて睡魔との闘い。そこから現れるストックとか使ってる場合じゃないほどの試練。そんな試練も思えば一瞬ですが、念願の縄文杉へ向かうデッキに到達したときは感無量ですね。帰り道、鹿の訪問を受けながら食べるお昼ご飯は最高です!そして、いかに良いガイドさんと出会うかもこの長丁場には大事に思えます。帰り道は自分の意思とは裏腹にぐっすり眠ってしまいます。。。それだけの達成感。屋久島に来たら見ないとねー。  閉じる

    投稿日:2014/06/02

  • トロッコ道がノスタルジックなかんじでgood!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 2

    屋久島はほかにも見るべき所がたくさんありますがやはり強く印象に残るのは縄文杉へのハイキングでしょう。
    日帰りの場合、早朝...  続きを読むから夕方まで歩き続ける経験ってあまりないですし、辿り着いた先には縄文杉が待っています。
    今回はガイドさんをお願いして行きました。道に沿ってひたすら歩いて行くだけなので一人でも行けるとは思いますが、片道5時間以上長距離を歩くわけですから慣れないとペースがつかめないかなーと思いました。
    歩き始めは軽い登りのトロッコ道を歩いていきますがトロッコ道が終わるとそこからが急な山道や階段が続きますので結構大変です。
    途中お水を汲めるところがあるのでお水は1リットル位持っていけば大丈夫だと思いました。
    トロッコはめったに通らないらしいですが少しでも人工的な音がしたらすぐに広い所に退避です。
    あと自家用車規制のため登山口まではバスでアクセスすることになりますが車酔いしやすい人は絶対酔い止めが必要です!バスはくねくね山道を結構なスピードで走ります。  閉じる

    投稿日:2012/05/19

  • 神秘的な雰囲気にあふれる屋久島の縄文杉

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    屋久島には一度行ってみたかった。どうせ行くならば縄文杉までと思ってチャレンジしました。5時くらいのまだ暗いうちから登山開始...  続きを読む。朝は早いけれど、必ず朝食はとって登山したほうがよいです。体がもたないし、片道5時間くらい歩き続けるのでお腹がすきます。荷物は背中に背負っているので、ポケットなどに簡単なお菓子とか小さなパンとかつまみやすいところに忍ばせておくのがポイントです。縄文杉登山まではお腹がすくし、体力が大切です。
    帰り道に、虹がでてとても感動しました。  閉じる

    投稿日:2013/11/06

  • 冬の屋久島もお勧めです

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    2011年12月下旬に訪れました。

    南に来たと思っていたのに、まさかの雪。一人旅でしたが、ガイドさんに同行してもらい...  続きを読む、縄文杉へを目指しました。

    シーズンオフのため、周囲は本当に静か。鳥の声、水の音。雪が葉に当たる音はまるでグラスにはじけるシャンパンの泡のような音でした。

    屋久シカ、屋久サルもほんとうにすぐ近くまで寄ってきます。人の少ない時期ならではの景観を楽しみました。

    縄文杉に出会えたのも感動的ではありましたが、むしろそこに至るまでの道すがら、ガイドさんに教えてもらった杉たちや花々をゆっくり楽しむことができたのがよかったです。
    屋久島を歩くなら、ぜひガイドさんと同行されることをお勧めします。

      閉じる

    投稿日:2014/07/03

  • じょうもんすぎ

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    登山口から歩いていって縄文杉までたどり着くのに4~5時間はかかります。
    それだけに写真で見るのと同じ縄文杉を見つけたとき...  続きを読むの感動はいっそう高まります。
    根っこが腐りかけているということで、柵が設けられており、縄文の根元には入れないようになっています。  閉じる

    投稿日:2012/12/15

  • 迷ってるなら行くべき

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 1

    初めて行った時は「1回行ったから、もういい」と思ってたのが、不思議とまた行くことになった場所。とにかく人を呼びよせるような...  続きを読む力がある場所。
    往復10時間ほど歩くので、はっきり言って楽ではありません。
    とはいえトロッコ道は歩きやすく舗装されているし、岩場をのぞけば世界遺産のエリアも階段が作られているので、自分のペースを守ることができれば、苦しいだけの道のりではありません。
    また、ゴールが縄文杉ということではなく、縄文杉は一つの過程でしかないことを、歩いているうちに感じることができると思います。
    縄文杉は明らかにすごいし、感動します。でも、他の杉や苔、鹿や猿や、水の流れにすら美しさを感じることのできるコースなので、絶対的に体力が足りないという人以外は、是非チャレンジして欲しいと思います。  閉じる

    投稿日:2011/12/08

  • 日本で一番大きい杉!

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    日帰りツアーが人気です。
    私は縦走の途中に寄りましたが日帰りの場合は往復9時間
    かかるので朝早くに出ないと間に合いませ...  続きを読むん。
    いざ縄文杉に着くと展望デッキがあり周る方向が決められてありました。
    私が着いたのは15時過ぎでこの時間には誰もいませんでしたので貸切で
    ゆっくりと見れました。
    樹齢には7200年という説と2000年少しという説があるようです。  閉じる

    投稿日:2011/11/24

  • 縄文杉に会いに

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    宮之浦縦走のコースの2日の朝に縄文杉に。人がほとんどいなくて朝の空気も澄んでいてとてもよかったです。環境保全のために近くに...  続きを読むは行けませんが、木で作った見晴台の上からのんびりと見ることができました。人がいないのでのんびりと寝転がって逆さから眺めてみたりしました。
     初めて行ったときは日帰りで行きました。人が多いので(今はもっとすごいみたいですね・・)、道に迷うことはありませんが、ガイドさんを頼んでいきました。説明が聞けたり、ペース配分をしてくれるのでよかったです。自分達で行っていたら、きれいだと写真撮ったり、のんびり座って景色を見たりしてしまい、行けても帰りは最終バスまでに間に合わなかったと思います・・。日帰りのときは最初はトロッコ道をひたすら歩き、途中から急な山道になります。トロッコは単調ですが、山道になると道は大変ですが、景色がきれいなので楽しく歩けます。
     が、途中で断念して座っている方もみえました。怪我をしてガイドさんに運ばれる方もいるそうですので、完全装備をして、歩く練習をしていたほうがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/03/05

  • 達成感抜群、日帰り登山の決定版

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    白谷、ランドに続く3日目は縄文杉です。トロッコ道と急な登り道、多様な木々、名所ウィルソン株を経て目的地の縄文杉に到達。そし...  続きを読むてまた長い下りを引き返す。出発点にたどりついたときの達成感は最高です(なにしろ10時間もかかってますから)。もう一度行きたいところは白谷雲水峡ですが、一番達成感を得られたのは縄文杉ですね。  閉じる

    投稿日:2012/11/29

  • 一泊二日縄文杉ツアーの良いところ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    縄文杉へは圧倒的に日帰りで行かれる方が多いです。
    片道11Kmなので無理ではありません。
    縄文杉にタッチするだけなら、...  続きを読むそれで十分だと思います。
    (実際にはタッチできませんが)
    一泊二日ツアーでは、道中が重要です。
    森の音や鳥の声を聴き、一歩一歩、自然の中に分け入る感覚です。
    実際、日帰りの人たちが出発した後に少し時間を空けて出発するので、マイペースに歩けます。
    また、世界遺産の山の中でテントを張っての一泊は少し贅沢な気分を味わえますよ。
    早朝の縄文杉と出会えることも醍醐味です。

    ただ、気軽に参加できるというものでもありません。
    寝袋等ある程度の装備が必要で、その分、荷物も重くなります。(メイン写真のとおり)
    たいていの装備は島内のレンタルショップで借りられます。
    また、日帰りでもそうですが、ゴミなど全て持ち帰らなくてはならず、何かと不便なことが多いのも確かです。  閉じる

    投稿日:2011/09/10

  • ガイドは地元の人が最高です!

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 1

    GW前に、縄文杉を見に屋久島に行きました。
    ガイドは、色々案内を聞きながら行く方が楽しいので
    頼んで参加しました。
    ...  続きを読むガイドさんによれば、頼む人と頼まない人の割合は
    5分5分だそうです。
    頼まない人は、ガイドブックを見たり、標識が
    ある所程度しか停止しないので早ければ4時間ちょい
    か4時間半でつくみたいです
    私達は、色々話を聞いて・適度に休憩をとり5時間でした
    なので、足はいたくならずに快適に行けました
    トロッコ道は、最初の3割程度が足場が悪いです
    枕木が等間隔に引いてないので、歩幅が合わないこと
    石が多くて、歩きにくいです
    スニーカーは足の裏が痛くなるので、やめた方がいいですね
    それ以降は、線路の中に板が引いてあるので快適でした
    帰りは、休憩を4回しましたが、2時間45分で降りてきました
    ガイドさんいわく、年に数回するかどうかのハイペース
    だったそうです
    無理に急いだわけではありませんが、軍隊のように
    足並みをそろえて快適に降りてきました
    アラフォーのわりには、頑張りましたよ(笑)
    途中、白谷雲水峡から来る道に合流します
    こちらからは、入場の時間制限が無いみたいで
    早朝3時ごろから入るベテランさんが偶にいるみたいです
    7時半に縄文杉に居るのは、山で宿泊した人しかいないそうですが
    その人たちより、早く居た人が居たそうです
    みんな、びっくりというので独り占めしたい人が
    危険もありますが、白谷雲水峡から早朝登りましょう
    縄文杉を独占出来ますよ。
    途中わき水が汲めるところがいくつかあります
    重いのでペットボトルは500ml1本でいいでしょう
    無くなったら、現地で汲んで美味しい水を飲みましょう!
    古い切った痕のスギなど、ガイドブックにないこと
    自分の実体験の古いことも色々教えてもらいました
    最後に、屋久杉工芸品の質の良いお店や
    首折れサバの買い出し、三岳の手に入りやすい
    かくて名店など○秘情報も聞けて、充実してましたよ。
    内地の若者は、ガイドブック以上に本やインターネットでの
    知識はすごく豊富で頭はいいと褒めてました
    でも、やっぱり実体験が少ないからね~
    私は、断然現地で生まれた地元の人のガイドをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2011/05/03

  • 往復10時間歩く価値はあります!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    機会があるなら是非一度は登ってみてください。4月上旬に登ったので下はそこそこでも上は結構寒いので何枚も厚着できるような服装...  続きを読むをもって行ったらいいと思います。ガイドを頼もうかとも思いましたが、たくさん登山客がいるので、ついて行けば問題ありません。ただガイドが一緒だといろいろ説明してくれるし、ペース配分を考えてくれます。  閉じる

    投稿日:2014/11/11

  • 巨大です

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    憧れの縄文杉まで来ました。早朝から出発して4時間くらい歩き続けました。途中にも沢山の巨大な杉が沢山あり驚きです。せっかくこ...  続きを読むこまできたので、ゆっくりとランチをとってパワーを一杯もらって来ました。一生に一度は来るべき場所だと思います。もう一度トライしたいです。  閉じる

    投稿日:2014/03/18

  • 存在感がものすごい縄文杉

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 1

    3月、残雪期にいきましたが、縄文杉10分手前までは一切雪がなく、Tシャツの上にハードシェルを羽織ってると暑い位。10分ほど...  続きを読む手前からは雪がつきはじめますが、相当よく歩かれており、クランポンの必要性は全くなかった。
    縄文杉の存在感はその他の屋久杉と別格。
    季節のせいか、雨のせいか、一対一で向き合えましたが混雑していたらどう感じるんだろう・・。  閉じる

    投稿日:2011/11/29

  • 一度は見てみたい縄文杉

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    早朝から夕方までみっちり歩きました!

    ホテルを通してガイドさんをお願いしていたためか、参加者が少なかったのか分かりま...  続きを読むせんが、3名に1人のガイドさんが付き、声が聞こえにくいなどの問題もなく、サポートはばっちりでした。

    当日の朝、生憎の雨のスタートでした。かなりひどかったため、中止された方たちもいたようでしたが、どしゃぶりの雨の中、登山を決行しました。この雨が理由で、白谷雲水峡を通ったルートでは行けなくなってしまいました。

    トロッコ道では、枕木と枕木の間が、水であふれるくらいでしたので、レインスーツ、トレッキングシューズが大活躍でした。手袋とリュックカバーもあって助かりました。当日の天気はどうしようもないですが、念のため、事前に防水スプレーを念入りにかけておくことをおすすめします。

    巨大な縄文杉にたどり着くまでにも、さまざまな形や名前の付いた杉が見れます。
    前半は、トロッコ道、中盤以降は、岩や階段などの段差が続きますので、気は抜けませんが、それもまた縄文杉とご対面した時のいい思い出になっています。


      閉じる

    投稿日:2012/10/17

101件目~120件目を表示(全153件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8

PAGE TOP