window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 愛媛県
  5. 宇和島
  6. 宇和島 観光
  7. 遊子水荷浦の段畑
宇和島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

遊子水荷浦の段畑

自然・景勝地

宇和島

このスポットの情報をシェアする

遊子水荷浦の段畑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10011633

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
遊子水荷浦の段畑
住所
  • 愛媛県宇和島市
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

宇和島 観光 満足度ランキング 3位
3.38
アクセス:
2.90
宇和島駅からバスで約1時間。 by ハンマークラヴィーアさん
景観:
4.58
春の晴れた日には訪問する価値あり。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ:
4.21
休日にも意外と観光客はまばら。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー:
2.27
段差・傾斜は急。 by ハンマークラヴィーアさん
  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    「耕して天に至る」リアス式海岸の平地のない地域で育んできた貴重な財産

    4.0

    • 旅行時期:2024/05
    • 投稿日:2025/04/14

    リアス式海岸沿いのドライブで宇和島市街地からかなり時間がかかりました。 段畑は、急斜面に石垣を積み上げて作られた階段状の...  続きを読む畑で、ジャガイモ(男爵)が名産だそうです。 石垣は昼間の太陽熱を吸収して土を温めて、夜間はその保温効果があるらしい。 狭い階段を上っていくと坂道に出てそれをさらに上ると展望が開けます。 宇和島湾に浮かぶ、真珠や鯛などの養殖用いけすなどが見えます。   閉じる

    RON3

    by RON3さん(男性)

    宇和島 クチコミ:15件

  • リアス式海岸沿いのドライブで宇和島市街地からかなり時間がかかりました。
    段畑は、急斜面に石垣を積み上げて作られた階段状の...  続きを読む畑で、ジャガイモ(男爵)が名産だそうです。
    石垣は昼間の太陽熱を吸収して土を温めて、夜間はその保温効果があるらしい。
    狭い階段を上っていくと坂道に出てそれをさらに上ると展望が開けます。
    宇和島湾に浮かぶ、真珠や鯛などの養殖用いけすなどが見えます。
      閉じる

    投稿日:2024/10/08

  • 石を積んだ段々畑

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約2年前)
    • 0

    ツアーで訪問しました。遠くから見ると、メキシコの遺跡かと思うような、小さな石を積み重ねて作った、段々畑です。季節柄、何も植...  続きを読むえられてなかったので、石段を見に行った形になりましたが、季節によっては、上から見ると、緑の葉が茂っている様子が見えたのではないかと思います。売店で買った極早生の小みかんが200円で18個も入っており、甘くて美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/11/06

  • 晴れた日に一度は尋ねてみたい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    宇和島のビュースポットといえば、段畑と宇和海が360度一望できるこちら、ということで、宇和島駅から路線バスで1時間で到着し...  続きを読むたこちら。海と山が迫る特殊な地形を生かすために生まれたという段畑もさることながら、晴れた日に段畑の上から一望できる宇和海の眺めも見事。畑下の広場にある茶屋では鯛めしや鯛どんぶりがいただける。  閉じる

    投稿日:2023/05/29

  • 迫力あります

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 2

    宇和島から車で30分ほどでした。
    道中では宇和島湾の美しい景色や小規模の段畑も見られます。
    車はすぐ前の道の駅に停めら...  続きを読むれます。
    最上部まで行けますが、遊歩道は狭く柵の無い部分もあるので、滑りにくい靴で行った方がいいと思います。
    急な斜面の段々畑と宇和島湾は、他では見られない美しい眺めでした。


      閉じる

    投稿日:2023/04/14

  • 遺跡のような段々畑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    宇和島中心部から車を走らせること約30分、入り組んだ入り江の穏やかな海に面して、急斜面に石垣を組んだ段々畑が並んでいます。...  続きを読む
    並んだというよりは山を刻んで石組をしたと言った方がよいかもしれません。
    幅1m~2mの細長い畑が急勾配の山の上までびっしりと開かれています。下から見上げるとまるで古代の遺跡の様です。
    ここでは麦や芋などを栽培されているようですが、今の時期は何も植わっておらず、山の上から見下ろすと茶色の畑が石垣のグレイに縁取らていました。
    棚田は全国各地にありますが、ここまで急斜面の狭い段々畑を私は知りません。畑の登り降り用にはしご(!)とミカン畑でよく見かける小さなモノレールが使われていました。
    この畑を耕す苦労が偲ばれます。
    しかし頂上からは真珠筏が浮かぶ穏やかな宇和海が見渡せて、ここも絶景でした。
      閉じる

    投稿日:2022/10/12

  • 宇和島市の宇和海に面する細長く突き出た半島の南斜面に造られた段々畑。天にも届きそうなくらい急斜面いっぱいに石積み、階段状の...  続きを読む畑が広がっています。1×1.5メートルくらいの細長い畑を囲む石垣は保存が大変だそうです。
    9800枚あった畑も今はかなり減少して保存会の方の努力でオーナー制度を作られたりして保たれています。
    石垣の石のおかげで出来上がったジャガイモはとても美味しいそうで、高値です。
    全体量も少ないので希少価値があります。ゴールデンウィークの頃が収穫のようです。現地でも買えますが、ネットでも買えるようです。  閉じる

    投稿日:2022/06/08

  • 遊子水荷浦は、急斜面に石垣を積み上げ作られた階段状の段々畑があるところです。狭い土地を有効に活用してきた先人の苦労に感動し...  続きを読むました。江戸時代から脈々と続いてきた段畑だそうです。傾斜30度の急斜面に作られていて上まで登って見るとまた違った意味で、段々畑の凄さに感動できました。  閉じる

    投稿日:2022/12/01

  • 圧巻の光景

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    宇和島市内からは車で25分くらいの郊外で海沿いの長閑な風景が広がる
    集落に現れる
    数多くの石を積んだ畑が眼前に広がりま...  続きを読むす。まさに圧巻

    狭い土地を有効活用する先人の知恵の知恵の結晶とも言うべき光景。
    畑を耕したり耕作するのもかなりの苦労がいるのではとおもいますが
    観ておくべき残したい里山風景  閉じる

    投稿日:2022/04/05

  • 素晴らしい景色でした

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    色々な棚田は行った事がありましたが、だんだん畑を見るのは初めてで、しかも想像より、とてもとても大規模でびっくりしました。
    ...  続きを読む
    段々畑の景色も素晴らしいですが、上から見下ろした海と段々畑の景色がとても綺麗でした。
    目の前の駐車場から階段で上がらないとダメなので、そこそこ疲れますが、とても見応えのある景色が楽しめました。  閉じる

    投稿日:2022/03/11

  • 天に上る階段のようにも思えました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 0

    遊子水荷浦は、宇和島市遊子に位置し、急斜面に石垣を積み上げ作られた階段状の段々畑があるところです。行く前にはそれほど期待し...  続きを読むていなかったのですが、行ってみると大感動のスポットでした。下から見ると、急な山の斜面に芸術的に石垣が積み上げて造られた階段状の畑地は、狭い場所では2mもないくらいでした。その景色は、日本農村百景に選定されていて、まるで天に上る階段のようにも思えました。歩道があったので上まで登ってみると、畑地は結構な急こう配でした。  閉じる

    投稿日:2021/10/04

  • この段々畑は是非見たいと思い訪問しました。
    広い駐車場、トイレも整備され歩ける歩道もありました。
    上まで行くと、周囲の...  続きを読む海の景色もよく見え、すばらしい景観でした。
    マチュピチュにもこんか感じの段畑があり、人の力と生きる知恵のすごさを感じました。  閉じる

    投稿日:2020/02/16

  • すごい。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約7年前)
    • 0

    事前にいろいろと調べておいてから行ったのですが、実際には現地で歩いてみることでいろいろな発見がありました。
    直下の駐車場...  続きを読むとトイレがあるところから見上げただけでは、なんとなく概要しかわかりません。
    ただ、一通り歩いてみると、ざっくり1時間くらいは覚悟しないといけません。  閉じる

    投稿日:2020/03/22

  • 石垣づくりの山の斜面の畑

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約7年前)
    • 0

    下から眺めると、山の急斜面を保護するために設けられた石垣かと見える景色。これを上から見ると棚田ならぬ段畑となっていた。半農...  続きを読む半漁の名残で、先人達が山の急傾斜地に段畑を開墾して農作物を作ったとのこと。段畑保存会の人のお会いしたら、老齢化が進み段畑の保存が大変だとのことでした

      閉じる

    投稿日:2019/03/27

  • 美しい景観

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/09(約8年前)
    • 0

    2017年8月に行きました♪
    宇和島では新たな観光スポットとして注目を集める絶景がある。
    それは「遊子水荷浦の段畑」。...  続きを読む
    江戸時代から脈々と続けてきた段畑。
    小さな半島の急斜面すべて段畑は美しい。
    段畑をゆったりと歩く。
    リアス式海岸の風景も相まって素晴らしい景観。
    でも、生きるための努力で築き上げたもので、
    昔の人々を想う。

    道後温泉から専用車で1時間30分ほどで到着しました。
    ドライバーから宇和島市から船で行ける観光船もあると言っていました。  閉じる

    投稿日:2018/12/09

  • 凄い、必見です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 0

    今回で宇和島2回目の訪問ですが、主目的はこの【段畑】でした。前回は遠くて事前調査不十分で行けなかったが、今回は万全の下調べ...  続きを読む更に駅中の【観光案内所】で再確認して訪問した。急斜面の狭い土地に無数の段畑が作られていてまさに壮観でした。
     宇和島駅前のバス停から遊子・蒋渕線に乗り、水ヶ浦で下車約1時間・860円の長旅、海岸線の曲がりくねった道なので往復が大変だった。一日数便しか運行していないので事前に時刻表を確認することが必要。私は宇和島駅前6時30分発に乗り、実際水ヶ浦着7時30分、約50分段畑の最上部まで行って楽しみ、8時20分発のバスで宇和島駅に9時20分に着いた。急斜面ではあったが、全体の区間はさほど広くないので観光の時間は50分あれば十分であった。まさに驚きの光景で片道1時間かけても行く価値は十分にあると思う。水荷浦(みずがうら)は戸数40戸、140人余りの集落で30度を超える急斜面地に開墾された段畑には先祖の汗が滲み込んでいる。最上部には墓地があり老婦人が二人墓の清掃をしていた。平日の早朝だったせいか見学者は私一人であった。  
      閉じる

    投稿日:2017/03/31

  • 知られざる日本の絶景

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    遊子水荷浦「段畑」
    あまり知られていないのか、あるいは地理的な遠さからか、観光客もほとんどいなく、日本の原風景「だんだん...  続きを読む畑」を歩きながら楽しむことができます。
    車で行くのが一般的ですが、路線バスでもアクセス可能。
    12:25宇和島発のバスで13:25に到着。戻りのバスまで1時間程度あり、見て回るのにちょうどいい時間です。  閉じる

    投稿日:2016/03/01

  • 先人に頭が下がります

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約10年前)
    • 0

    この景色は、いつきても圧巻。この段畑をつくった先人の苦労を思うと頭がさがります。また、現在の地域の人々がこの景観を維持する...  続きを読むために、ジャガイモを植えて、それを原料にした焼酎、[段酎」の開発をしていることにも頭が下がります。  閉じる

    投稿日:2015/09/14

  • 驚愕の段畑

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0

    346号線から「魚見の丘」がある分岐の下り坂を進んでいくと、その辺りは既に段畑だらけになります。
    どこに車を止めたらいい...  続きを読むのかな? よく写真で見る風景はどこかな?と不安になりながらどんどん進んでいくと、広い駐車場が左手にあります。
    宇和島バスの「水ケ浦」のバス停がある所です。
    駐車場から十分に「段畑」は鑑賞できますが、せっかくきたのだから、昇ってみる事をオススメします。
    案内看板は階段のある方向を示していますが、少しだけ遠回りするとスロープ道もあるので、ベビーカーでも可能です。

    5月末の段階では、芋の苗を植えている畑が少しある程度で、あとは整地はしているものの、まだ植物を植えていない状態でした。

    驚愕!!
    驚嘆!!
    見事!!
    芸術品!
    見ごたえのある段畑でした。

    段畑を作った当時は勿論の事、現在も、あの畑での農作業は大変危険を伴うはず。
    本当に驚愕と圧巻の段畑でした。  閉じる

    投稿日:2015/05/26

  •  宇和島市の中心部から車で30分ほど、案内板に従って走っていくと見えてきます。整備された漁港傍の駐車場に車を停め、見上げる...  続きを読むと小さな石を積み上げた石垣。階段で、上まで登ってみました。途中からは細い道になっています。石垣には梯子がかけてありました。梯子で畑に行くのですね。中央部分が少し林に変わっていますが、それ以外はきちんと管理されています。狭い畑は、幅が1メートルもありません。懸命に半農半漁の生活を営まれてきた面影。かつてはこのような多くの段畑があったのでしょう。
     「棚田百選」というのがあって、棚田はオーナー制度とか作って保存整備されてきていますが、『段畑百選』も選んで、段畑も保存していってほしいですね。もしかしたら100もないかも。  閉じる

    投稿日:2014/09/28

  • 芸術的

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/06(約11年前)
    • 0

    土地の有効利用から、芸術的ともいえる素晴らしい景色が出来上がったと思います。
    宇和島から車で40分くらい。狭い路やカーブも...  続きを読むたくさんありましたが、来て良かったと思う景色を楽しむことが出来ました。オススメの観光地です。  閉じる

    投稿日:2014/06/25

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

遊子水荷浦の段畑について質問してみよう!

宇和島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • RON3さん

    RON3さん

  • よしめさん

    よしめさん

  • ハンマークラヴィーアさん

    ハンマークラヴィーアさん

  • こたままさん

    こたままさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • まつこさん

    まつこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

宇和島 ホテルランキングを見る

愛媛県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP