1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 美ヶ原高原
  6. 美ヶ原高原 観光
  7. 美ヶ原高原
美ヶ原高原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

美ヶ原高原

自然・景勝地

美ヶ原高原

このスポットの情報をシェアする

美ヶ原高原 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10010296

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

日本一高く、広い、花の高原です。360度のパノラマが広がっており、アルプスの山々が見渡せます。トレッキング、写真撮影、スノーシューなどが人気です。

施設名
美ヶ原高原
住所
  • 長野県小県郡長和町美ヶ原高原
アクセス
1) 岡谷ICから車で60分
2) 東部湯の丸ICから車で70分
3) JR中央本線松本駅からバスで90分
その他
面積: 360ha
標高: 1900m~2034mm
駐車場 普通車20台 大型車5台
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(110件)

美ヶ原高原 観光 満足度ランキング 1位
3.66
アクセス:
3.15
この手の場所としてはかなり恵まれています。 by 温味楽さん
景観:
4.49
文句無しです。 by 温味楽さん
人混みの少なさ:
3.46
素晴らしい場所なので、それなりに混みます。 by 温味楽さん
バリアフリー:
2.35
山なので気にしたら負けです。 by 温味楽さん
  • 満足度の高いクチコミ(92件)

    見晴らし抜群の高原

    4.0

    • 旅行時期:2018/10
    • 投稿日:2023/03/28

    標高2000mの景観抜群の観光スポットです。周りに遮る山が無く尚且つ背の高い樹木も無いので、360度見渡せ遠く富士山も望む...  続きを読む事が出来ます。 訪れた時は丁度台風が過ぎ去った翌日で強風で寒かったのですが、強風のお陰で空は澄み渡り遠くの山々が見渡せ絶景を楽しむ事が出来ました。  閉じる

    クロベーちゃん

    by クロベーちゃんさん(男性)

    美ヶ原高原 クチコミ:3件

  • 冬の美ヶ原高原へ行ってみました
    積雪はさほど多くはありませんでしたが一面の銀世界が広がっていました
    早朝の気温は氷点下...  続きを読むですが、展望コースから遠くに見える富士山の姿が見事で、忘れられない思い出になりました
    冬季は通行止めの区間がありますので事前に情報収集してから出かけた方が良いです  閉じる

    投稿日:2023/01/05

  • 夜と早朝散歩!

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    山本小屋ふる里館と言うお宿に宿泊して、夜と早朝散歩に連れて行ってもらいました。散歩と言っても、マイクロバスです。早朝散歩で...  続きを読むは、雲海を見ることができました。遠くに山、下には松本市が、そして雲海と、とても美しい絶景でした。真夏、真冬など、別の季節にもぜひ訪れたい場所でした。
    夜の散歩では、鹿を見ることができました。また、星空も、本当に綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/21

  • 標高2000mで絶景を楽しめます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    美ヶ原高原はビーナスライン沿いにある高原です。
    ハイキングコースも良く整備されており、多くの人がハイキングを楽しみに来て...  続きを読むいました。
    王ヶ頭までは牧場の中を歩いていく感じになり、多くの牛をを見ながらのハイキングです。
    王ヶ頭からは周囲の山々、天気が良ければ富士山まで見ることが出来きます。
      閉じる

    投稿日:2022/09/24

  • 美ヶ原高原

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    ホテルのプランで早朝に美ヶ原をバスに乗ってドライブしました。
    標高が高い場所にあるので肌寒かったですが景色がとてもよかっ...  続きを読むたです。
    雲海も見れたので感動しました。美ヶ原高原美術館から綺麗な雲海見れましたよ!ぜび行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2023/01/23

  • 「白樺湖」から1時間ほど

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 0

    山本小屋近くの駐車場に車を停めて「牛伏山」に行くことにしました。牧場の牧草地の間の青空に続く散歩道を歩きました。高低差があ...  続きを読むまりあるわけではないので比較的楽なハイキングでした。15分ほどで山頂に着きました。

    「牛伏山」から一旦山本小屋に戻り、牛や馬がいる牧場の中を15分ほど歩くと「美しの塔」に着きました。美ヶ原のシンボル的な高さ6メートル塔ですが、中に入ることも出来て、避難所としても利用されているようでした。  閉じる

    投稿日:2022/08/31

  • 雪原

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 0

    以前夏に訪れたことがありますが、積雪期にも行ってみたくて訪れました。冬は一面雪原で、遠くに北アルプスや八ヶ岳の山々を眺める...  続きを読むことができます。今回はスノーシューの予定でいましたが、ツボでも十分でした。気をつけないと踏抜くこともありました。  閉じる

    投稿日:2022/03/19

  • 美ヶ原にある宿「ふる里館」に宿泊し、雪上車で美ヶ原のビュースポットに連れて行ってくれるツアーで極寒の美ヶ原を観光。ガタガタ...  続きを読む揺れる雪上車の乗り心地はワイルドと言ったところでなかなか凄いです。

    道中の牧場周囲で一旦下車し、まずは大雪原に沈む夕陽を見物。ものすごく寒いので雪もなかなか固まらないようで、ズボズボハマってなかなか大変でしたが、どこまでも白い景色に圧倒です。

    そして王ヶ頭ホテルの方の展望台まで進み、ここで山に夕陽が沈む瞬間を鑑賞。
    もの凄く寒くて後半には手が悴みはじめていましたが、そこに見えたのはもはやテレビの雪山番組でやってるような、とにかく美しすぎる景色でした…大した経験や装備がなくてもこんな絶景に出会えたことに、「訪問して良かった」と思わせてくれたのでした。

    雪上車ツアーであれば、防寒さえしっかりしていれば誰でも気軽に絶景に出会えるので、旅好きなら1度は冬に訪れるべし!的なスポットです。  閉じる

    投稿日:2022/01/10

  • 標高約2000mを散策しました

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 6

    松本市の郊外にあります、ビーナスラインを通って山本小屋そばまで行き周辺を散策しました、王ヶ鼻(2008m)、茶臼山(200...  続きを読む6m)、牛伏山(1990m)、鹿伏山(1977m)、武石峰(1973m)のピークの総称が美ヶ原で最高峰は王ヶ頭ホテルがある王ヶ頭で2034mあります、美ヶ原牧場が広がっていて八ヶ岳連峰、蓼科山、南アルプス、北アルプスの山々が良く見えました、日本一高い場所にある道の駅、美ヶ原高原美術館にも行きました、標高が高いので夏は快適に過ごすことができます。  閉じる

    投稿日:2021/10/29

  • 絶景と牧場

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 2

    美ヶ原高原は、松本平の東側にある標高2000mの平な高原。
    その上には広大な牧場やハイキングコース、高原美術館などがあり...  続きを読むます。
    周りにここより高い山はなく、地平線の先には空という、不思議な光景が広がります。
    高原の西端からは、松本平や北アルプスの絶景も見え、高原ながら山頂の気分も味わえます。
    松本側や上田方面から車で上がれるので、大変な登山をせず、絶景を感じられるのもいいですね。  閉じる

    投稿日:2021/09/04

  • 絶景です!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約2年前)
    • 0

    平日に出かけました。
    7月でも涼しいというか寒いので
    長袖を着て出かけることをおススメします。
    景色はとても素晴らし...  続きを読むいです。
    駐車場から歩きますので運動靴で出かけることを
    お勧めします。
    牛が放牧されていて、のどかな景色が広がっています。
    おススメですよ  閉じる

    投稿日:2021/08/16

  • 涼しく、最高の見晴らし

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/08(約2年前)
    • 0

    上田市内から登ってきました。街は36度くらいで暑かったですが、標高2000メートルのここに来たらとても涼しく、寒いくらいで...  続きを読む、まるで別世界でした。見晴らしが素晴らしかったです。山々が見渡せ、鳥のさえずりも聞こえ、束の間の癒しの時間でした。  閉じる

    投稿日:2021/08/09

  • 牧草地を眺めながらのハイキング

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約2年前)
    • 0

    バス停山本小屋を出発し美しの塔、塩くれ場を経由し標高2034mの主峰・王ヶ頭まで歩きました。広大な牧草地とたくさんの牛、ア...  続きを読むルプスの山々を眺めながらのハイキングは爽快感があります。ただ、行った日は気温が高くて汗だくになりました。あと、ハイキングコース内一般車両の立ち入りはできませんが、王ヶ頭ホテルへの送迎バスが走っているので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2021/07/29

  • ドライブの先にある広々とした高原です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約2年前)
    • 0

    白樺湖からビーナスラインを通って美ヶ原高原へ行きました。まず美ヶ原高原美術館に行き、広い屋外展示場で作品を歩きながら見まし...  続きを読むた。次に山本小屋ふる里館の駐車場に車を置いて、美しの塔と塩くれ場まで歩きました。蓼科高原や白樺高原の牧場と比べて、乳牛の頭数が多く牧場らしいところでした。標高2000mの草原に立ち360度広がる空を見上げ、開放感を満喫しました。美ヶ原高原ホテル山本小屋に併設されている食事処で、きのこ汁と山本小屋名物ソフトクリームを食べて休憩しました。夏休み前の平日に訪れたので、中高年の観光客と遊歩道を歩く校外学習の小学生たちがいるくらいで静かな美ヶ原高原を楽しみました。  閉じる

    投稿日:2021/07/25

  • 沢山の牛が放牧

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約2年前)
    • 0

    果てしなく広がる高原に沢山の牛が放牧されていました。こんなに沢山の牛が放牧されていたのは今回初めてです。
    清々しい景色を...  続きを読む満喫。足元に咲く可愛い高山植物も観察しながら散策。
    平坦な道のりですが、かなりの距離を歩くためスニーカーがお勧めです。  閉じる

    投稿日:2021/07/17

  • 美ヶ原高原は、日本百名山です。

    松本市内から1時間ほど走ります。駐車場に停めて、歩き出すと、もうきれいです。

    ...  続きを読む整備された砂利道の両サイドには草原が広がり、牛たちがいます。のどかな光景です。

    美しの塔、最高地点の王ヶ頭、アルプスの眺望抜群の王ヶ鼻。登山の格好で行きましたが、全く普通の格好で行ける百名山です。  閉じる

    投稿日:2021/06/28

  • 標高2000mの大パノラマ

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 5

    標高2000メートルの山の上に位置しており、天気が好い日は素晴らしい眺望です。
    美術館に隣接した道の駅があり、レストラン...  続きを読むやお土産物の売店もあります。
    訪れた日は風がかなり強くて寒かったですが、大勢の観光客で賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2020/10/26

  • 牧場を眺めながらハイキングが楽しめる!

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    車で行くまでが少し大変ですが、美ヶ原高原のハイキングは往復でも2時間から3時間あれば十分まわれる距離です。
    起伏も少なく...  続きを読む、道も整備されており、のどかな牧場風景を眺めながら歩けるのも楽しいです。
    歩いた先にある王ヶ頭ホテルのカフェで食事もいただけます。景色を眺めながらいただくご飯は格別!
    ちょっと散歩感覚で歩くのであればオススメの場所です。  閉じる

    投稿日:2021/10/09

  • 風の流れる広い高原

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    美ヶ原高原の駐車場から手伏山への散策道路がつながっていました。木柵の間を歩きました。中には牛が居るはずなのですが、居ません...  続きを読むでした。平日の昼頃に行きましたが観光客は少なかったです。雲が静かに流れ高山植物を見ながらの散策は大変気持ちがいいです。  閉じる

    投稿日:2020/09/06

  • 美ヶ原高原

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約3年前)
    • 0

    美ヶ原高原の山本ふるさと小屋に宿泊して、早起きして雲海を見ました!
    美ヶ原高原から百名山の山々がたくさん見れる最高のスポ...  続きを読むットです!
    夏は平地より涼しく過ごしやすいですし、綺麗な星空を眺めることもできますよ。  閉じる

    投稿日:2020/10/05

  • 牧歌的

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約3年前)
    • 0

    牧場が広がり、牛たちがのんびりしていて、牧歌的な風景が広がっています。山本小屋から美しの塔、美ヶ原高原王の頭まで砂利道が続...  続きを読むきます。クルマも通れる(一般車両通行止)ほどの道です。途中、日陰がなく、炎天下では注意してください。  閉じる

    投稿日:2020/08/09

1件目~20件目を表示(全110件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(1件)

  • ビーナスラインを通って美ヶ原高原に行く道路は運転が厳しいですか。締切済早めに!

    • 投稿日:2017/08/31
    • 8

    ビーナスラインを通って美ヶ原高原に行く道路は運転が厳しいですか。
    10月始めはどのような気温でしょうか?

    回答(8件)

    こんにちは。

    10月初めなら、ちょうど紅葉の季節ですね。
    まだ雪が降ることはありませんが、かなり寒いと思うので、車...  続きを読むの中に羽織るものを多めに、またはユニクロの薄手のダウンのようなものを入れておかれると安心かもしれません。

    運転が厳しいという内容がわかりませんが、道自体はバスが通る道ですので、カーブはかなり多いですが、特に運転技術が必要な道とは思いません。

    最近は行きませんが、数年前は60歳代だった私の母が、原村の別荘からこの辺りの別荘友達の家に、ビーナスラインを使ってよく運転して11月ごろまで行っていたので、問題ないと思いますよ。

    参考になれば。

    いい旅になりますように。(by rioさん)  閉じる

    あほさん
    by あほさん

美ヶ原高原について質問してみよう!

美ヶ原高原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 健太さん

    健太さん

  • Katsumi1956さん

    Katsumi1956さん

  • hamuchanさん

    hamuchanさん

  • たかしですさん

    たかしですさん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • たびするBrianさん

    たびするBrianさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

周辺のおすすめホテル

美ヶ原高原 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP