1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 利尻島
  5. 利尻島 観光
  6. 姫沼
利尻島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

姫沼

自然・景勝地

利尻島

このスポットの情報をシェアする

姫沼 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10009704

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(95件)

  • ママチャリレンタルではきつい

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    宿泊施設の自転車レンタルで行ってみました。
    当日は人影なく、静寂そのもの。周遊するのに不気味でした。

    広い駐車場完...  続きを読む備のところなので、ほとんどの方は車なんでしょう。ツアーの方々が来られると賑やかなんでしょうが。

    ママチャリサイクル(モーター付きだが)は体力いりますね。  閉じる

    投稿日:2013/02/24

  • ひめぬま

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    小さな沼です。ロッジのような管理事務所もあり、沼の周囲は歩道できちんと整備されています。
    周りの木々には、クマが木をひっ...  続きを読むかいた爪痕のようなものがあり、北海道らしさを感じます。
    高山植物が多く自生しています。私は植物には詳しくないのですが、明らかに内地と違う植物が生えていることは分かりました。  閉じる

    投稿日:2012/10/11

  • 癒し空間~木道をウオーキングで森林浴

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 6

    原生林に囲まれた周囲1kmほどの水辺 を歩きますが、木々を守るためにに木道となっていますが、回り木々に囲まれた木道を歩くと...  続きを読む本当に癒され、途中日本百選に選ばれた甘露水を飲めるポイントもあり楽しくあっという間に歩き切ることが出来るので、木道を歩かれることをおすすめします~
    是非森林浴で癒されてください

      閉じる

    投稿日:2011/09/27

  • 自然を身近に

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    知床のカムイワッカ湯の滝の帰りに寄りました。
    草原の中に遊歩道を作り、爽やかな風を感じながら軽い散歩を楽しめます。
    ...  続きを読む原にはシカがいて、たまにアラームでクマが出没する旨あったりもします。
    大自然が近すぎると正直思いましたが、この爽快感は是非体験して欲しいです。  閉じる

    投稿日:2014/08/05

  • 逆さ富士が見たければ、早起きすべし

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 1

    宿の方から、「姫沼で逆さ富士が見たければ、とにかく、早起きをしなさい。」と
    言われ、明るくなって直ぐに車で出発。
    何で...  続きを読むも、早朝は無風な事が多いけれど、徐々に風が出てくるとの事。
    事実、朝行ったときは写真の様でしたが、10時過ぎにもう一度行ってみたらNG。
    3泊しましたが、全て、早朝だけOKでした。
    早起きは三文の得。  閉じる

    投稿日:2013/01/01

  • 逆さ利尻富士!

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    宿から自転車で向かいました。
    ここは3つの小沼を堰き止めて沼を作りヒメマスを放流したことから
    姫沼の名前が付きました。...  続きを読む
    沼の周りは遊歩道になっていて木々の下を散策することが出来ます。
    利尻富士も沼の水に映って良い感じです。

      閉じる

    投稿日:2012/11/27

  • 利尻の絶景

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    利尻富士が目の前の望める幻想的な湖です。周りは原生林に囲まれていて、紅葉の時期には、色合いがとても鮮やかですよ。夏もいいけ...  続きを読むど初秋もお勧めです。
    鴛泊フェリーターミナルからも割と近く、周囲1キロくらいで、遊歩道が整備されているのでお手軽にミニハイキングができます。水面に利尻富士の逆さ富士が映っていて
    とてもきれいです。
      閉じる

    投稿日:2012/12/29

  • パーフェクトに近い散歩道。

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/06(約14年前)
    • 0

    きれいな湖と手つかずの自然のままのような森、姿の美しい利尻山、そして整備された遊歩道。完璧な散歩コースです。

     私た...  続きを読むちは個人旅行で稚内に1泊、この島に1泊、礼文島に1泊と予定を立て羽田から稚内空港そしてフェリーを経てこの島に初上陸。
     1日であちこち見るのにはシニアには自力ではハードなので、観光バスを利用しました。この姫沼はその観光コースの1つ。
    都会のアスファルトばかり歩いている足には踏みしめる土の感触も良く、花を眺め、良い空気をたくさん吸えて大満足しました。

    観光客も多いからでしょう、良く整備され、トイレもたくさんあって、安心でした。  閉じる

    投稿日:2013/12/09

  • 神秘の沼

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/06(約14年前)
    • 0

    姫沼はフェリーターミナルから一番近い観光地です。
    歩いてでも行けます、観光バスのルートにも入っています。
    渓谷のつり橋...  続きを読むを渡ると神秘的な沼が見えてきます、案外小さいです。
    周りは原生林で、周遊木道を散策すると気持ちが良いです。
    運が良ければ逆さ富士が見られます。
      閉じる

    投稿日:2012/10/08

  •   北海道利尻郡利尻富士町にある湖です。
      『利尻島』の海の玄関口である『鴛泊港』にも比較的近いので、公共交通機関が不...  続きを読む便なこの島でも比較的行きやすい場所にあると思います。
      周囲1km程の小さな湖ですが、北の果ての島らしく高山植物も見ることが出来ます。運が良ければ、湖に写った『利尻山』も見ることが出来るそうですよ!  閉じる

    投稿日:2012/05/02

  • 原生林に囲まれた小さな沼

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

    原生林に囲まれた周囲1kmほどの小さな沼で、ヒメマスを放流したことから姫沼というそうです。沼の周りには木道など綺麗に管理さ...  続きを読むれた散策路があり、20分ほどで1周することができます。高山植物や野鳥のさえずりを楽しめる静かな沼でした。駐車場やトイレも整備されています。


      閉じる

    投稿日:2013/07/08

  • 姫沼に映る逆さ利尻富士は見事

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 0

     姫沼はうっそうとした原生林の中に静かに佇む神秘の沼なのだそうで、沼の周辺を巡る散策路を辿れば、様々な高山植物や野鳥に出会...  続きを読むうことができます。 
     私達も少しだけ散策路を辿ってみました。姫沼に映る逆さ利尻富士は見事です。また、高山植物や、野鳥に出会うことも出来ます。私たちは、姫沼入口では、ヒヨドリソウを見かけました。  閉じる

    投稿日:2012/01/14

  • 一周15分の静かな池

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/06(約15年前)
    • 0

    利尻島の鷲泊フェリーターミナルでレンタカーを借りて、時計回りに島の南部に10分ぐらい走ったところより少し右手に入った所に小...  続きを読むさな池(沼)がひっそりとある。
    周囲に遊歩道が完備されており、約10~15分で回れる。
      閉じる

    投稿日:2013/03/20

  • 落ち着いた雰囲気

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    姫沼は鴛泊港の比較的近くにあります。
    今回は港から歩いていきました。ただ、片道3kmくらい、それも海岸線から台地の上まで...  続きを読む(50~100mくらい?)登りますので少し疲れます。当日はあいにくの曇り。ただ利尻富士が見え、観光客もまばらで落ち着いた雰囲気でした。今度はぜひ晴れた日に行きたいです。  閉じる

    投稿日:2013/03/17

  • 逆さ利尻が美しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/08(約17年前)
    • 0


    姫沼は利尻富士の山すそにあり、原生林に囲まれた静かな湖です。
    天気がよく風が穏やかだと、湖面に映る逆さ利尻が美しい...  続きを読むと言います。

    周囲には徒歩20分ほどの散策路があり、散歩コースとして人気があります。
    高山植物や野鳥のさえずりを楽しめます。
    湖畔には湧水があって美味しいお水が頂けます。

    利尻島観光バスのコースにも入っている人気のスポットです。
      閉じる

    投稿日:2012/06/21

81件目~95件目を表示(全95件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5

PAGE TOP