1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 八丈島
  6. 八丈島 観光
  7. 島酒之碑
八丈島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

島酒之碑

名所・史跡

八丈島

このスポットの情報をシェアする

島酒之碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008413

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
島酒之碑
住所
  • 東京都八丈町大賀郷
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

八丈島 観光 満足度ランキング 43位
3.27
アクセス:
3.70
人混みの少なさ:
4.67
バリアフリー:
2.56
見ごたえ:
2.18
  • 目立たない碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    島酒之碑は三叉路にある神社の横にあります。林のようなところにあり、目立たない場所でした。八丈島に流されてきた九州出身の杜氏...  続きを読むが、当時禁止されていた穀物からの酒造ではなく、芋からの酒造を伝えたので、島民が非常に感謝したことが記されていました。  閉じる

    投稿日:2022/05/21

  • お酒があるのはありがたい

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    どこの地域でも太古の昔から、お酒は大切なアイテムですた。
    八丈島の中心地に位置する地点に祀られている石碑を見れば、重要度...  続きを読むが伝わってきます。
    本当に島の南北の真ん中であり、東西の真ん中にあります。
    穀類ではなくサツマイモから酒を作る方法を編み出し、製造したようです。  閉じる

    投稿日:2021/01/14

  • 島酒之碑♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    散策ついでに訪問してみました。島酒の甕がまわりに置かれており、祀られておりました。島酒というのは焼酎のことであったが、麦や...  続きを読む芋、ブレンドなどがあって、置いてあるお店が多いのでおすすめです。魚の碑と並んでおりました。  閉じる

    投稿日:2020/08/02

  • 整備してほしい

    • 1.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    八丈島の特産品でもある焼酎、これについては、何度もここで触れていますが、
    せっかくそれを記念する碑なのに、日々、ほとんど...  続きを読む手入れされず、
    風雨にさらされたまま、全く整備されていません。
    島焼酎宣伝のためにも、もっと見栄えよくしてほしいものです。  閉じる

    投稿日:2018/02/28

  • イモ焼酎

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    八丈島には、「島酒」と呼ばれる独特の焼酎があります。

    江戸時代、米類から酒を造ることを幕府から禁じられていた八丈島、...  続きを読む
    そこへ、流人として流されてきた薩摩藩の人が、
    地元の焼酎の製法、すなわちイモ焼酎の作り方を伝授したそうです。
    この日は、そんな島酒の由来を語るモニュメントになっています。  閉じる

    投稿日:2018/01/26

  • 薩摩藩

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    八丈島には、「黄八丈」というレアな焼酎のほか、「黒潮」「島流し」などのブランドがありますが、
    これらは元々、江戸時代に、...  続きを読む薩摩藩から流されてきた罪人が伝えた製法によって作られた焼酎が起源となっており、それを記念した日がこれです。  閉じる

    投稿日:2017/12/17

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    八丈島のお酒といえば「島焼酎」ですが、
    この焼酎の原料は、芋、麦、またはその混合などになっています。
    江戸時代、焼酎の...  続きを読む作り方を伝授したのが、薩摩藩から流されてきた流人だそうで、
    そのおかげで、今の島焼酎があるわけです。

    この日は、そんな歴史を記念して建てられたものだとか。  閉じる

    投稿日:2017/10/25

  • 島焼酎

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    八丈島の、大賀郷地区から三根地区に至る幹線道路のY字路にある碑です。

    江戸時代、流刑地だった八丈島では、穀類から酒を...  続きを読む造ることを幕府から禁じられていました。

    そこで、薩摩からの流人の1人が、芋から酒を造ることを伝授したそうです。

    碑は、お酒の瓶でできていて、島焼酎の由来が描かれた看板が立っています。

    周辺は護神山公園という、小さな山になっていて、戦争時代の遺跡も残っています。  閉じる

    投稿日:2017/09/04

  • 島酒の碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    八丈島の中心部にある三差路に建っている碑です。

    八丈島の焼酎、通称「島酒」は、いまでこそ定着していますが、
    その導...  続きを読む入には並々ならぬ苦労があったはず。

    その労を讃えて作られたものです。
    そのあたりの歴史が、もっと詳しく紹介されるべきだと思います。  閉じる

    投稿日:2017/05/08

  • 酒樽がたくさん置いてあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    街の中心街にあり幹線道路沿いにあって看板もあります。あたりは南国風の木々に囲まれていました。酒樽が幾つか置いてあり酒を祀っ...  続きを読むてあるような感じでした。説明文もあり歴史を知ることが出来ます。横には鳥居があり上まで上ることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2016/12/24

  • 資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    八丈島の地酒、といえば島焼酎ですが、
    かつて薩摩藩出身の流人が芋を使った酒の製法をここで広めたことを記念して、
    建てら...  続きを読むれたのがこの碑です。
    本当はもっと詳しい解説があればいいのですが、
    ここにはないので、歴史民俗資料館のほうへ行きましょう。  閉じる

    投稿日:2016/10/06

  • 上には神社も

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    大賀郷の三叉路にある島酒の碑ですが、
    この碑を囲む全体が「護神山」ということになっていて、
    上のほうには神社もあります...  続きを読む
    地元の方の解説によると、
    第2次世界大戦中、ここで立てこもって戦うための陣地跡もあるんだとか。  閉じる

    投稿日:2016/09/06

  • 看板をもっと大きく

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    八丈島の中心地である大賀郷から商業エリアの三根に移動するときには必ずここを通るので、
    なんども足を止めていますが、
    ...  続きを読む光客にもっとアピールするために、看板などを大きく掲示したらどうでしょうか?
    これだけではいかにも寂しいです。  閉じる

    投稿日:2016/05/23

  • 工夫がほしい

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    三根方面に行くときに、この碑のわきを必ず通るので、
    ときどき下車して見に行きます。
    島焼酎の歴史が記された碑文もありま...  続きを読むすが、
    それだけでは説明不足。
    せっかく島の名産なのですから、もっと詳しい解説、
    例えば写真展示なんかもほしいですね。  閉じる

    投稿日:2016/04/14

  • おかげさまで(笑)

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    流人の島でもあった八丈島では、
    穀物を使った酒の製造がご法度だったとか。
    そこで、薩摩出身の人が、芋焼酎での蒸留法を伝...  続きを読むえ、
    それが今の「島焼酎」の元祖となったそうです。

    この碑は、それを記念して建てられたものだそうですが、
    彼のおかげでおいしいお酒が飲めるのです。  閉じる

    投稿日:2016/02/25

  • Y字路

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    見ごたえが「悪い」っていうことじゃないんですが・・・・・

    わざわざ見に行くほどの観光名所ではありません。

    八丈...  続きを読む島を一周する道路と、八重根港へ至る道路とのジャンクションにあります。

    説明は、他の方のコメント通り。

    偶然にでも通りかかれば、下車するもよし。  閉じる

    投稿日:2015/09/02

  • 「島酎」の歴史

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    八丈島では、もともと穀物から酒を作ることが禁止されていたそうですが、
    さつまいもを使えば問題ない、
    という抜け道を発見...  続きを読むし、鹿児島から取り寄せたさつまいもで酒を作り始めました。

    これが「島酎」とこ八丈島焼酎の由縁なのですが、
    その功労者たちを祭ったのがこの碑です。  閉じる

    投稿日:2015/05/13

  • 島酒の碑は、天照皇大新宮の鳥居に並んであります。

    八丈島に芋焼酎の製法を伝えた丹宗庄右衛門翁の徳を誉めたたえるととも...  続きを読むに、芳醇な島酒を讃えるために昭和42(1967)年に建造されました。

    島酒醸造用の大甕を碑に使用しています。
      閉じる

    投稿日:2014/02/09

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

島酒之碑について質問してみよう!

八丈島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • にゃんこさん

    にゃんこさん

  • 緑のポストさん

    緑のポストさん

  • teraさん

    teraさん

周辺のおすすめホテル

八丈島 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP