1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 新座・朝霞・和光・志木
  6. 新座・朝霞・和光・志木 観光
  7. 野火止用水
新座・朝霞・和光・志木×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

野火止用水

名所・史跡

新座・朝霞・和光・志木

このスポットの情報をシェアする

野火止用水 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007411

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
野火止用水
住所
  • 埼玉県新座市野火止3
アクセス
JR武蔵野線新座駅から徒歩15分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

新座・朝霞・和光・志木 観光 満足度ランキング 11位
3.3
アクセス:
2.88
人混みの少なさ:
4.56
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.06
  • 八坂駅付近

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    立川の玉川上水から志木の新河岸川に続く用水路です。西武線の八坂駅付近で通りがかりました。並行する九道の辻公園とならんで、親...  続きを読む水公園のような雰囲気でした。用水沿いに歩道もあり、緑豊かな緑道といった感じです。  閉じる

    投稿日:2023/05/06

  • 万年橋のケヤキを見に

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    川越藩主松平伊豆守信綱が領地である武蔵国新座郡野火止新田の飲料水として多摩郡小川村で玉川用水を分水した用水です。1655年...  続きを読むにできた用水路だといわれています。

    この用水路にある万年橋のケヤキを見に訪問しました。

    万年橋はこの用水路をまたぐようにはえている巨木でまるでこの用水路や町を守っているようにみえ、とても迫力満点でした。この野火止用水のシンボルのような存在だと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/03/07

  • 東村山

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    東村山市、西武線の久米川駅から近い恩多町の住宅街に流れる野火止用水は玉川上水の分水のひとつです。緑が豊かな中を清流が流れて...  続きを読むいます。季節ごとに花々も美しく、散策にもお勧めなエリアです。6月末、あじさいが見ごろでした。  閉じる

    投稿日:2021/07/01

  • 約25km!

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    江戸時代につくられた用水路です。小平市の玉川上水から分岐し、新座市などを経て、志木市の新河岸川へと注ぎます。江戸時代のころ...  続きを読むの野火止大地は、乾燥した土地だったようで、野火止用水により、住民の暮らしは格段に良くなりました。  閉じる

    投稿日:2021/07/15

  • 聞き覚えのある川

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    聞き覚えのある川だと思ったら新座にも流れている川だったんですね!
    私が撮影したのは東村山市ですが、新座の野火止用水も見た...  続きを読むことあります。
    新座の名物はのびのびロール!
    この川の名前を元に名付けたロールケーキ。
    とっで美味しいので是非。
    志木街道沿いとあともう1店舗あるのが川沿い。
    アマンドという洋菓子店です。
    新座に住む母の知り合いからお土産にもらって美味しかったので何度も買いに行ってます!
    川から話題が逸れましたが、この地点から見た限り透明度は高めでした。
      閉じる

    投稿日:2022/10/31

  • 立川から志木まで流れています

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    江戸時代の初期に開削された人口の用水路で玉川上水から東村山市や新座市を通り志木市の新河岸川まで続きます
    久しぶりに西武新...  続きを読む宿線の久米川駅から下流方向へ万年橋の欅まで散策しました
    しばらくは用水路の岸辺を自然の草花が覆っていましたが、やがて岸辺の草は伐採され綺麗さっぱりとしていました
    それでも途中には鴨の雛の姿が見られたり、大きな鯉も見ることができました
    用水路を跨ぐように立つ「万年橋の欅」はなかなかの圧巻でした  閉じる

    投稿日:2020/06/01

  • 飲料水に使われたこともありました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    平林寺の西側を、平林寺に沿って流れる、幅2mほどの水路です。江戸時代、玉川上水から分水された24㎞程の水路で、開拓当時は飲...  続きを読む料水として使用されていました。現在は、水路はゆったりと水が流れ、脇には遊歩道が整備され、近隣の人々の散歩道になっています。平林寺に植えられた木々が大きく成長し、枝が水路を覆っている場所もあり、静かで趣あるエリアです。水路沿いにはコブシや桜、ムラサキハナナ、サツキ、紫陽花、ひまわり、ヒガンバナなどが咲き、四季異なった姿を楽しむことができます。散策好きな人には、平林寺と用水沿いの遊歩道は楽しい散策コースだと思います。  閉じる

    投稿日:2019/04/24

  • 江戸に水を供給した野火止用水

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 2

    野火止用水(のびどめようすい)とは、江戸時代に作られた生活のための用水路で、玉川から取水された水を武蔵野台地へと運んでいま...  続きを読むした。

    もともと江戸は関東ローム層の上に作られた街なので、水の確保が難しい土地。
    そんな土地でも人々が生活に困らない様にと、江戸幕府の老中の松平信綱さんが作らせた用水路が野火止用水で、この用水があったおかげで江戸の人々は衛生的な水を使う生活ができたそうです。

    しかし江戸時代には重宝された野火止用水も、その後の時代の変化に伴いその役目も変わり、さらには高度経済成長期には水質悪化によるドブ川となってしまった時期もありました。
    現在は昔の生活風景を残す水路として野火止用水は保護はされているますが、その多くは暗渠化され地上に残されている部分は少なくなっています。

    平林寺の境内には、そんな歴史ある水の流れが今も残っていました。

      閉じる

    投稿日:2018/12/14

  • 生活に潤いを与えています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    今回、昔の小川村辺りを歩きましたが、水利が悪く手つかずだった土地の開墾は、この野火止用水があってのことだと書かれていました...  続きを読む。江戸の町に送る貴重な玉川上水から分水の許可を得て造られたのですね。その役目を失って、昭和には生活排水に汚されてしまいまったそうですが、近年の生活環境改善の努力で、清らかな流れといこいの緑が復活してしています。今は住宅街の中を流れていますが、生活の間近なところに小川の流れがあると、爽やかな流れの音とともに目に入る緑は、生活に潤いを与えるなぁとつくづく思いました。   閉じる

    投稿日:2017/08/16

  • 冷房効果もあるかな。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    野火止用水は、立川市の西武拝島線玉川上水駅近くで玉川上水から分水して、埼玉県新座市を経て埼玉県志木市の新河岸川に流れ込む、...  続きを読む24kmの用水路です。江戸時代の初期に造られ、これにより逃げ水の里とも呼ばれた水利の悪い武蔵野の開墾を可能にしたのです。この度は、小平市の九道の辻から始まって、上流に向かって3kmくらいの間を流れに沿ったり、ちょっと離れたり、また、小さな橋を渡ったりしました。時期的に暑さの中でしたが、流れに近づくと、少し気温が下がった様に感じました。   閉じる

    投稿日:2017/08/01

  • 武蔵野発展の鍵

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 13

    筆者の世代は、小学生の社会科で必ず、
    玉川上水と野火止用水を習ったものです。

    武蔵野の地は元々水源が乏しく、ススキ...  続きを読む野原が
    広がっていたのだそう。 そこへ松平信綱が
    玉川上水を開削し、野火止用水を分水したことで、
    地域は大きく発展したのだそうです。 

    野火止用水だけを見に行くのは少々物足りないかも。
    だから名刹平林寺を散策し、境内を流れる野火止用水を
    見学するのがおすすめです。

      閉じる

    投稿日:2016/11/21

  • 武蔵野台地を潤す人工の用水路です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    立川市の玉川上水・小平監視所から分水されて東村山市や新座市を通り志木市の新河岸川に続く全長約25kmの用水路です。
    江戸...  続きを読む時代の初期(1655年)に川越藩主だった松平伊豆守信綱が、武蔵野台地の開墾に際し生活用水を確保するために開削したと伝えられています。
    僅か40日で完成させたといいます。現在は野火止用水歴史環境保全地域に指定されています。用水の蒸発を防ぎ、また護岸を強固にする目的で欅などが多く植えられています。昭和30年代頃まではこの用水で洗濯したり野菜を洗ったりする人の姿も見られました。  閉じる

    投稿日:2014/08/17

  • 新座の地を潤す用水

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    江戸時代に松平信綱によって引かれた用水でです。
    この用水のおかげで、新座だけでなく朝霞まで生活用水が行き届き、さらに乾い...  続きを読むた大地に水を引いたことで田圃もできることとなり、この地域を潤すこととなったようです。
    今でも勢いよく清らかな水が流れています。  閉じる

    投稿日:2013/09/08

  • 川越藩主がわずか40日で開削

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    川越藩主の松平伊豆守信綱が家臣に命じて作らせた用水路。東京都下小平市から志木市まで24kmの距離をわずか40日で開削したと...  続きを読むいうから驚きです。

    用水は平林寺の西側にある緑道に沿って上下に伸びていますが、東側もわずかに目にすることができます。  閉じる

    投稿日:2013/06/27

  • 江戸時代に作られた用水路

    • 2.5
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    江戸時代に生活用水確保のため川越藩主松平伊豆守信綱が作った用水路。
    東京の玉川用水から埼玉県新河岸川までの25キロメート...  続きを読むル。
    近くに平林寺があるので、平林寺観光のついでに見学すれば良い。
    平林寺の敷地内に用水神社というのもある。  閉じる

    投稿日:2011/10/28

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

野火止用水について質問してみよう!

新座・朝霞・和光・志木に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • Lillyさん

    Lillyさん

  • ごりさん

    ごりさん

  • たけちさん

    たけちさん

  • Katsumi1956さん

    Katsumi1956さん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP