1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 丸亀・宇多津・多度津
  6. 丸亀・宇多津・多度津 観光
  7. 丸亀城
丸亀・宇多津・多度津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

丸亀城

名所・史跡

丸亀・宇多津・多度津

このスポットの情報をシェアする

丸亀城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006607

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(245件)

  • 天守閣は小さいです

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    丸亀城は車で行くと丸亀市内に入ると見てきます。駐車場は無料でした。大手門からは急な坂道を10分位登り天守閣に着きます。敷地...  続きを読むはとても広いですが天守閣はとても小さいです。大手門からの天守閣は綺麗に見え石垣も見応えあります。  閉じる

    投稿日:2016/05/23

  • 新緑が美しく、清々しい気分になれます!
    前夜、宿泊したアパホテルから徒歩で丸亀城を観光することができました。
    アパホテ...  続きを読むルは車道からの騒音が深夜まで聞こえ、お部屋の空気が淀んでいたので、寝不足状態だったのですが、この丸亀城にきて救われた気分になれました。
    展望スポットからの見晴らしも素晴らしかったです!  閉じる

    投稿日:2016/05/10

  • 石垣が綺麗だが、登りがきつい!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    香川に住んでいながら初めて行って来ました。
    門や石垣がとてもすごいので、天守閣がとても楽しみでしたが、登り坂がとても急でき...  続きを読むつかったです。
    そして上まで登ると、天守閣の小ささにビックリしましたが、中に入ってみると昔の再現図などもあり、昔は他にもたくさんの建物があったみたいですが、今残っているのは天守閣だけのようでした。
      閉じる

    投稿日:2016/04/30

  • 現存12天守 素晴らしい石垣

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    現存12天守9城目。日本に12残る木造の天守閣があるお城の一つです。
    駐車場から見上げる石垣。とても立派で素晴らしい。一...  続きを読む見の価値ありです。が、本丸に登る坂は心臓破りです。息も絶え絶えでした。残念ながら1600までで入城締切でしたので、本丸内には中には入れず。上からは周囲一望で良い眺めです。天守閣は3層でこじんまりしています。  閉じる

    投稿日:2016/09/24

  • 石垣が素晴らしかった。

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    丸亀駅から商店街を抜けて歩くこと約20分で公園に。その先に城の入り口がありました。石垣が想像以上に高く立派でした。熊本城・...  続きを読む伊賀上野城も立派でしたが。
     上りは長くきつかったが、途中展望する場所が多数あり、見晴らしは海も含めて抜群に良かった。現存12天守の一つである天守閣は石垣に比べて三層で【高知城】には見劣りした。下りは丸亀高校の方に出たが、丸亀高校から見上げる丸亀城全体は立派で、街のシンボルだなと思った。  閉じる

    投稿日:2016/03/30

  • 日本一高い石垣を持つ現存天守

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    日本に12、四国に4つある現存する天守閣を持つ城で、丸亀駅から南へ歩いていくと平地に岩山のようにそびえる60mで日本一の高...  続きを読むさの石垣があり、その上にちょこんと天守閣がのっています。
    本丸からは瀬戸内海の塩飽諸島や瀬戸大橋の、讃岐富士こと飯野山を眺めることができます。
    天守そのものは非常に小さく中もすぐに見て回ることができます。
      閉じる

    投稿日:2016/08/09

  • 小さなお城と立派な石垣

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    天守閣までの坂道はけっこうな傾斜です。
    石垣が有名とのことだったので覚悟はしていましたが、想像以上の急勾配でした。立派な石...  続きを読む垣を見ながら登りきると素晴らしい眺めが待っています。
    お城はこぢんまりしていますが、見ごたえがあります。  閉じる

    投稿日:2016/02/29

  • 見どころは、何んといっても石垣の美しさ

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 3

    丸亀城の見どころは、何んといっても石垣の美しさ。天守まで4段に重ねられた石垣の高さは60mで、これは日本一。三の丸石垣は、...  続きを読む22mあります。
    始まりは室町時代初期。管領細川頼之の重臣、奈良元安が築いた砦ですが、その後、秀吉から讃岐17万石を与えられた生駒親正が支城として築き、現在の城郭が完成します。天守は、江戸時代に建てられた御三階櫓。急な階段が名物ですが、近くで見る外観はイマイチ。下から見上げる天守の姿の方がずっと絵になるように思います。

      閉じる

    投稿日:2016/04/06

  • 石垣からは絶景☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    丸亀駅からレンタサイクル(200円)を利用し丸亀城へ行きました。
    お堀を越え、急な坂を約10分ほどで丸亀城自体につくことが...  続きを読むできます。
    北側には瀬戸内海が、南には讃岐富士がキレイに見て大満足でした。
    後から気づいたのですが、レンタサイクル申し込み時にいただいたクーポンで無料で(通常は200円)お城の中に入れるようです。  閉じる

    投稿日:2016/01/15

  • 高さ日本一の石垣をもつ丸亀城

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    本一小さな天守ではありますが、全国に現存する木造天守12城のはとつ。国の重要文化財。
    この天守閣に上る道は、地元の人でも...  続きを読む分かりにくい!という場所にあり、私も一周回ったけれども、道わからす、キョロキョロしていると、地元のおじさんが教えてくださり、さらに説明までもしていただいて貴重なお話しを聞かせていただきました  閉じる

    投稿日:2016/01/23

  •  お城がわりと好きなので、いつかは現存天守閣全てに行ってみたいなと思っています。
    で、天守閣を目指したわけですが、急坂で...  続きを読むす。ずっと見晴らしはいいけど疲れるからゆっくり登って行きましょう。
     天守閣前からは周囲が一望。海辺のお城は景色が良くて最高です!  閉じる

    投稿日:2015/12/05

  • 坂ハード。丸亀城

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    四国は親切な人が多い。丸亀城に到着すると、「天守はこちらから上るのですよ」とまず親切に教えていただいた。ハードな坂を上って...  続きを読む一息ついていると、展望台からの眺めを解説してくれる方がいて、うどんを食べるときはトッピングについて解説してくれる人がいました。丸亀の皆さんすばらしいです。  閉じる

    投稿日:2015/11/08

  • 日本一高い石垣で有名な「丸亀城」

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 1

    坂出・丸亀・多度津の観光には車での移動が必須です。私は友人の車でいきましたが、駅前のレンタカーやレンタサイクルの利用をおす...  続きを読むすめします。今回は讃岐うどんの食べ歩きで行きましたが、地元の人たちが行くお店は金比羅宮がある象頭山周辺や、バイパス沿いにあるますので、丸亀城観光と合わせて観光タクシーでの食べ歩きをされる方が多いようです。  閉じる

    投稿日:2017/09/09

  • 石垣の高さは日本一

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    丸亀の市内は少しさびれた印象で、観光といっても丸亀城と猪熊美術館ぐらいしか思いつきません。丸亀城は駅から近い小高い丘の上に...  続きを読むありますが、お城は小さいという第一印象。でも石垣の高さは日本一らしくとても立派です。天守閣からは瀬戸大橋も見えます。  閉じる

    投稿日:2016/07/17

  • 天守閣までの坂がきつい

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    丸亀には何度か訪れたことがありましたが、城に来たのは初めてです。
    駐車場に車を停め、しばらく歩くと天守閣までの上り坂があ...  続きを読むります
    (この坂がきついこと・・・)。
    きつい思いをして坂を上った割には、天守閣は小さいです。
    高台にあるので、そこからの眺めはいいです。  閉じる

    投稿日:2015/08/26

  • 築城400年を誇る丸亀のシンボル「丸亀城」は、全国に現存する『木造天守十二城』の一つ。内堀から天守にかけて積み重ねられた石...  続きを読む垣は、”扇の勾配”と呼ばれる特長的で見事な曲線を描く。この白亜の二重三層の独立式木造天守は重要文化財に指定されている。
    駐車場からお城へは道路を渡ります。天守閣まではかなりの坂を登りますが、風景は素晴らしく、丸亀市の街や讃岐富士が見えます。  閉じる

    投稿日:2015/07/26

  • 立派な石垣と木造天守

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    夏の暑い時期に行ったので、急勾配の見返り坂を登るのはきつかったです。高さ日本一の石垣は、20メートル以上も城壁が続いていて...  続きを読む、とても立派でした。天守は、木造天守で日本一小さいようですが、中に入ると、これまた急な階段を3階まで登りました。風通しも良く、瀬戸内海、瀬戸大橋などを見渡す事が出来ました。  閉じる

    投稿日:2015/07/22

  • 丸亀の名所です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    江戸時代から現存する12の城のうちの一つです。丸亀城の一番の見どころはその石垣にあります。たいして天守閣は、おまけのように...  続きを読む小さな天守閣です。天守閣というより櫓のようにしかみえません。石垣を見に行きたいお城です。  閉じる

    投稿日:2015/08/17

  • 坂道がとても急です

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    距離はそんなにないものの、とても急な坂道を登っていくのでスニーカーが良いです。
    登りきった広場からのさぬき富士が見える景...  続きを読む色が良かったです。

    天守閣は3層3階建ての現存木造の天守で小さいながらの良さがありました。
    石垣は、野面積み、打ち込みはぎ、切込みはぎと場所によって工法が異なっており、
    石に刻印がある箇所を探しながら行けます。
    城の下の売店の人が優しくて良かったです。  閉じる

    投稿日:2015/06/21

  • 日本一の石垣

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    丸亀城は日本一の石垣の高さを誇ります。
    やっぱり見応えはあります。
    ただ、石垣が高すぎてお城自体が少しちいさく見えると...  続きを読むいう…

    駅からも歩いて10分くらいでアクセスも悪くはないです。

    桜まつりやお城まつりなど、季節によってイベントがあるので、ぜひ行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2015/05/10

141件目~160件目を表示(全245件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 13

PAGE TOP