1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 丸亀・宇多津・多度津
  6. 丸亀・宇多津・多度津 観光
  7. 丸亀城
丸亀・宇多津・多度津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

丸亀城

名所・史跡

丸亀・宇多津・多度津

このスポットの情報をシェアする

丸亀城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006607

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(245件)

  • うどん屋巡りの合間に良い観光スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 2

    うどん屋巡りの合間に通ったのですが、お城の周りも石垣があり観光には最適です。

    うどん県パスポートのハンコの押印スポッ...  続きを読むトとしてもあるので、行ってみると良いと思います。
    周りに駐車場があるので、車をとめるにも困らないと思います。  閉じる

    投稿日:2017/12/31

  • かなりの急坂

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 15

    丸亀市中心部にあり丸亀市街地はもとより瀬戸内海まで天守広場から見下ろせます。

    ただし天守までの坂はかなり急です。上が...  続きを読むる際はもちろん降りるときも注意が必要です。
    天守はかなり小さいのでわざわざ入らなくても広場からの景色でも充分かなと思います。

    お堀には柵もなく小さなお子様連れの場合は特に注意されたほうが良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2018/02/05

  • 石垣が見事な「丸亀城」

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 1

    高さは日本一、現存天守十二城、日本百名城にも選ばれています。
    駐車場はありますが、観光客数の割には停められる台数は少ない...  続きを読むと思いました。
    高さが日本一とあって天守閣までは急坂を歩いて15分くらいはかかります。
    高台からの眺めは最高です。
    讃岐富士や瀬戸大橋が一望出来ます。
    かわいいサイズの天守閣ですが、いい感じの古さと重厚感があります。
    丸亀に来た際は、是非立ち寄られることをお薦めします。  閉じる

    投稿日:2017/06/20

  • 天守閣から丸亀市が一望できます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    駐車場も無料であります。急な坂道を登りますがそれほど大変ではありません。10分ほどで登れます。孤立した丘の上にお城がありま...  続きを読むすので、そこからの眺めは最高です。瀬戸内海まで一望できます。天守閣に入るのにはお金がいります。  閉じる

    投稿日:2017/05/17

  • 石垣の名城

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 2

    高石垣上の天守閣はお城の外からでも目立ちます。本丸に行くには急な見返り坂を登らなくてはいけないのですが、三の丸まで行くと飯...  続きを読む野山や瀬戸内海の景色がきれいです。天守閣は3階3層で小さいですが木造の現存天守です。本丸からの景色がとても良いのでお城に興味のない人も楽しめると思います。  閉じる

    投稿日:2017/04/29

  • 石垣が見事

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    日本一小さな天守閣といわれる丸亀城ですが高くそびえる石垣が見事で、これがあれば高い建物が必要ないことが一目瞭然です。
    ...  続きを読むを上がった先が広場になっていて、讃岐富士や瀬戸内海にかかる瀬戸大橋を眺めることができる絶景スポットでもあります。  閉じる

    投稿日:2017/09/17

  • 丸亀城

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    丸亀市街に近い場所にあり、市役所などに近く便利なのですが、休日だったので、公園の駐車場が満車だったので一苦労しました。
    ...  続きを読む丸亀城は石垣やお堀は非常に立派ですが、天守閣はこじんまりとしています。
    ただ、現存天守ということで、非常に味のある造りになっていて、(階段は急ですが…)ポイントポイントは見ごたえがあります。
    なお、三階からは瀬戸内海が一望できます!  閉じる

    投稿日:2017/03/02

  • 上り坂がきつかったー

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    お城自体は遠くからでも見えたが,城まで行くのがとにかく急な坂で大変だった。帰りも下りが急で足ががくがくしてしまった。敷地面...  続きを読む積はそれほど広くはなかったが城壁は立派であった。眺めも良く町全体が見下ろせた。  閉じる

    投稿日:2017/08/06

  • 丸亀城跡:石垣の上に建つ天守閣

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    何段にも積み重ねられた石垣の高い位置にひっそりとぽっんと残っている天守閣。
    石垣上に天守閣だけが残っている風景だからこそ...  続きを読む、この城跡の素晴らしいさを醸し出していると思う。
    二の丸搦め手からの天守閣の眺めも良い。
    本丸跡からの讃岐富士や瀬戸大橋の眺めは見事だ。
      閉じる

    投稿日:2017/01/05

  • 現存天守

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    香川県丸亀市にあるお城です。城内には江戸時代から現存しているものの一つである天守閣があります。場内は非常にきつい坂があり、...  続きを読む息が上がります。ですが、登り切って本丸からの眺望は素晴らしく、とても見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2016/12/19

  • 石垣は立派でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    噂に聞いた石垣は、確かに立派でした。
    かなり急な坂道が続きます。夏場や高齢の方にはきついと思います。
    やっと上ると天守...  続きを読む閣到着なのですが、思っていたよりずっと小さかった!
    せっかくなので、入りましたが他に誰もおらず・・・。
    でも、城を独占した気分で眺めもなかなか。気分良しでした。
      閉じる

    投稿日:2018/11/26

  • 高い石垣が魅力的

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    駅から歩いてわりと近いです。
    障害に中には、讃岐うどんの店がありますが登城後のほうがいいと思います。
    けっこう急な坂を...  続きを読む上ります。
    石垣が見事です。
    よくこんな急こう配を作ったなぁと感心してしまいます。
    天守閣からは金毘羅さんや瀬戸大橋も天気がよければ見られます。  閉じる

    投稿日:2017/04/10

  • 石垣の美

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 5

    現存十二天守の一つです。丸亀駅からは歩いて10数分ほど。ただ、門をくぐってからが少しだけ大変。頑張って長い坂を上がって行か...  続きを読むないといけません。健脚でない方は数回休憩しながらという形になるかも。ただ、上がりきった時の景色はとってもステキです。
    お城の入場料は200円だったかな。小さな天守なので時間をかけてじっくり見るという感じではないけど、それなりの存在感は感じられます。特に石垣の美しさは圧巻されますね♪  閉じる

    投稿日:2016/11/01

  • 石垣がすてき

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    丸亀駅から歩いて15分ほどでした。
    一鶴たべたついでに観光で行ってみたのですが、石垣がとても素敵でした。駅でパンフレットを...  続きを読むもらうと、丸亀城無料券がついていたので、丸亀駅の観光案内所によっていくのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/09/24

  • 急勾配

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    下からお城を見上げた時、高いところに立ってるなぁと思っているくらいでしたが、実際に天守まで行くにはかなりの登り坂を上がらな...  続きを読むくては行けません。かなりキツイので覚悟してください。登りきったら、もちろん景色は良く、瀬戸大橋も見えますので、達成感はありますよ。  閉じる

    投稿日:2016/09/15

  • 天守閣が残っており展望がいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    高い所にあるの結構登ります。
    門は立派です。
    この上に上がれるそうです。
    城主は誰ですかと聞いたら、
    最後は京極氏...  続きを読むとの事。
    知らなかった。
    天守閣 3層しかありませんでした。
    下から見るともっと立派に見えたけど。
    観光客は少なかった。
      閉じる

    投稿日:2016/12/05

  • 高い所にあり展望がいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    先ず堀があり、橋を渡ると大手一の門です。
    門の上に上がっている人もいました。
    坂を上って行くと小さいが天守閣があります...  続きを読む
    お金200円を払って天守閣に入ります。
    やはり展望はいいですね。
    街から瀬戸内海が見渡せ、気分爽快になりま~す。
      閉じる

    投稿日:2016/11/12

  • おもてなしクーポンで無料です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 2

    観光案内所などで、おもてなしクーポンを入手してください。(ご利用期間2017年3月31日まで)。200円の入城料がなんと無...  続きを読む料です。太っ腹ですね!
    入場は16:00締切、16:30までと早いので気を付けてください。万が一、間に合わなくても四方に見晴の良い場所があって天守閣に登らなくても景色は楽しめます。
    下から見ると、かなり高いところに可愛い天守閣がちょこんとあるので、天守閣まで行くのは結構な坂と階段になります。瀬戸大橋も飯山も見える素晴らしい景色が待っているので頑張って登ってください。
    アクセスは、丸亀駅前のロータリーの先の道を左に少し歩き、アーケードのある商店街を探します。アーケードの中をずっと歩いて、アーケードを出て大きな道を渡り、その延長を歩いていくとお堀に当たります。お堀に沿って左側に歩くとすぐ入場口です。駅から15分から20分ぐらいで入場口には到着できます。  閉じる

    投稿日:2016/08/16

  • 石垣の高さは日本一といわれる

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    日本現存城12のうちの1つ。
    丸亀駅から大手二ノ丸まで徒歩15分。
    バス便は基本的にはないみたいです。
    大手二ノ丸か...  続きを読むらみた天守は本当に高い位置にあります。
    見返り坂を登るのですが、かなり急坂で10分程度歩きす。
    その途中に見える石垣は丸亀城で最も高く22mの高さです。
    隅角部の石垣し算木積みされた美しい曲線美です。

    天守は3階3層で日本一小さな現存木造天守です。
    頂上まで登ると涼しい風が吹いてきました。  閉じる

    投稿日:2016/07/22

  • 圧巻の石垣です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    雄大な石垣の上に、三層の小ぢんまりとした天守閣が建っています。現存十ニ天守の一つで、天守自体も見る価値は十分にあるのですが...  続きを読む、丸亀城は何といっても石垣です。扇の勾配をはじめとする各所の石垣は、熊本城の石垣とはまた違った印象があります。  閉じる

    投稿日:2016/09/25

121件目~140件目を表示(全245件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 13

PAGE TOP