1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 横浜
  6. 横浜 観光
  7. 市場通り門
横浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

市場通り門

名所・史跡

横浜

このスポットの情報をシェアする

市場通り門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006423

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(191件)

  • こじんまりとした門でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    中華街大通りと関帝廟通りをつなぐ市場通りの入り口と出口にある門が市場通り門です。
    中華街にある門の中では比較的細い通りに...  続きを読むある門のため、門自体も比較的こじんまりとしています。
    狭い通りは中華街の中では人通りも多すぎず歩きやすい通りとなっていますが、中華料理店、占い等があり楽しめる通りとなっています。  閉じる

    投稿日:2019/08/25

  • 中華街にある門のひとつ

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    横浜中華街にいくつかある門の一つです。こちらの門は中華街の入り口というわけではなく中華街の中にありました。市場通りの入り口...  続きを読むになっていました。この通りにも中華料理のお店が多く並んでて、人通りも多かったです。
      閉じる

    投稿日:2019/11/16

  • 賑やかでした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    市場通りの両脇入り口に立つ市場通り門。
    今回は四五六菜館本店での食事だったのでゆっくりと歩きましたが、市場通りの各お店と...  続きを読むもそこそこお客さんがいて賑やかな様子でした。
    この通りには翠香園などよく行くお店が多いので気分良くあり来ました。  閉じる

    投稿日:2019/07/12

  • 横浜中華街のメイン通りと真ん中あたりで交差している通りが市場通りですが、大正10年頃から、ここには中華料理店と その住民を...  続きを読む相手に午前中だけ営業する精肉店、鮮魚店、青果店、豆腐専門店、もやし専門店、卵専門店、乾物店 等が出店して朝市が行われていたそうです。
    戦後は朝市通りと呼ばれて大変な賑わいをみせ昭和40年代の終わりころまで、そんなお店がこの通りには軒を連ねていたそうですが、今はすっかり周辺と同じ中華料理店になっています。通りの入口と出口に市場通りの看板の掛かる門があります。

      閉じる

    投稿日:2019/06/03

  • 美味しい通りの両端にある牌楼!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    横浜天王町でレッスンがあって昼過ぎに終わったので横浜中華街に食べ飲みに行きました。
    横浜中華街大通りと関帝廟通りをつなぐ...  続きを読む美味しい通りの両端にある牌楼です。
    市場通りのペキンカォヤーテンで北京ダックをはじめとする食べ飲み放題でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/17

  • 2つある

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    横浜中華街の中にある、有名な10基ほどある「門めぐり」で訪問した門ですが、この「市場通り門」は入口と出口とで2つありました...  続きを読む。中華街の中でも市場通りはお店も多くて人通りの多い通りですので、この門周辺もとても混雑していますので、大変です。道が細めだからは門も細め。柱が他より長い感じでした。  閉じる

    投稿日:2019/08/02

  • 賑やかな通り!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 3

    横浜天王町でレッスンを昼過ぎに終えてその後に予定が無かったので横浜中華街をぶらぶら食べ飲み歩きしました。
    横浜中華街大通...  続きを読むりと関帝廟通りを結ぶ市場通りの両側に1基ずつある牌楼です。
    市場通りも美味しいお店がたくさんあって賑やかですね!  閉じる

    投稿日:2019/03/21

  • 朝は閑散としていますね。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    前日の晩は週末でかなりの人が歩き孫たちが歩くのも困難なくらいでしたが、さすが日曜日といっても午前中は閑散としています。
    ...  続きを読むがっかりすることではありません。
    ここは老舗の店が並ぶ通りなので、ゆっくり出かけてきて予約席に座ればいいのでしょう。
    昨晩も気になったのは空き店舗やお土産やさんがみんな揃って村内やし気になっていたこと。  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • 占い通り?

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    市場通りといえば四五六菜館本店や翠香園など我が家のランチどころ、その象徴が市場通り門。
    相変わらず人も多く、また春節間近...  続きを読むで賑わっていましたが、占いの店や食べ放題の店などあまり見たくない光景が広がります。
    確かに台湾や香港などではよく見る光景ですが、昔ながらの光景が消えていくようで心配になってしまいます。  閉じる

    投稿日:2019/02/01

  • 通りの両端に二基。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 1

    市場通りは、上海路と香港路の間にある、中華街大通りと関帝廟通りを結ぶ路。
    市場門はその両端に建っています。中華街大通りの...  続きを読む先は北京小路。香港路等に比べれば、比較的古い店が少なく、人通りも少ないように思います。門もちょっと迫力不足。  閉じる

    投稿日:2019/02/26

  • 簡素なつくりが特徴です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

     こちらの門も天長門と同じくあっさりとした作りになってます。中華街中心部の路地裏に設計され、狭い路地に無理矢理作られた感が...  続きを読む否めません。 周りの状況お構いなしで何でもやろうとする中国人の性質がこの門からでている??市場通りとなってるからして恐らく奥へ進んでいったら市場か何かあると思われる。  閉じる

    投稿日:2019/01/09

  • 狭い通りの門ですが、華やか!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 5

    横浜中華街の市場通りにある門。
    市場通りはそんなに広くないので、そこにかかる門もそんなに大きくないですが、中華街にある門...  続きを読むらしく色使いや装飾が華やか。
    市場通りにも本格的中華料理やぶたまんのお店などがたくさんあり、通りにはたくさんのお客さんが歩いており賑わっていました。
    賑わいのある通りにふさわしい門です。  閉じる

    投稿日:2018/12/27

  • 中華街への門

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    横浜中華街へ入るいくつかの門の中のひとつがここです。横浜中華街の中心を走る市場通りへの門で、中華を食べるにはメインの通りと...  続きを読むもいえます。
    大きな店や小さな店が混在した中華街の混沌をこの門と道が支えています。
      閉じる

    投稿日:2018/12/03

  • 南北に2基

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    横浜中華街のほぼ中央から南北に延びる、市場通りの南北それぞれの端にある門です。
    道幅が狭いので門の幅も必然と狭く小さいで...  続きを読むす。
    あまり上を見ることがないと気づかずにくぐってしまうこともあるかもしれません(苦笑)青も入っている朱色の門は中華街らしいです。
    この通りは大通りからすこしそれるのであまり観光客もおらず空いているのでお勧めです。
      閉じる

    投稿日:2018/11/27

  • 小さな門ですが

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    市場通り門は横浜中華街の関帝廟通りの真ん中付近、関帝廟通りと直角に交わる形で存在している市場通りに存在している門です。善隣...  続きを読む門や朝陽門のような巨大で派手さはあまりないのですが、それでもいかにも中国といった色使いの綺麗な門なので、通る際には是非とも見上げていただければと思います。  閉じる

    投稿日:2019/07/06

  • 2基ある横浜中華街10牌楼!

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    天王町で昼間にレッスンを終えて時間があったので横浜中華街で食べ飲み歩きしに行きました。
    昼から飲むのは気持ちよくてイイで...  続きを読むす。
    市場通りの両端(関帝廟通り側と中華街大通り側)にあります。2基ありますね。
    市場通りは名前の通り昔は朝市の通りだったそうですが今は飲食店を中心に賑わってます。  閉じる

    投稿日:2018/10/24

  • 賑やか

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    横浜観光で立ち寄った
    横浜中華街の市場通りです。
    休日でしたので観光の方もとても多く賑やかです。
    人気の飲食店やショ...  続きを読むップなどがずらりと並んでいて
    食べ歩きなどにも最適です。
    雰囲気だけでも楽しめる感じがいいです。
      閉じる

    投稿日:2018/12/24

  • 市場通りの牌楼は二基!

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    仕事が昼過ぎまでで終わりだったので横浜中華街に食べ飲み放題に行きました。
    市場通りは中華街大通りと関帝廟通りを結びそれぞ...  続きを読むれの入口に一基牌楼があります。
    市場通りもたくさんの美味しい飲食店があって楽しいですね(^ ^)  閉じる

    投稿日:2018/09/21

  • 市場通りにある牌楼

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    市場通り門は、横浜中華街にある小さな牌楼(門)です。市場通りの入口にある門です。市場通りは、昔は、精肉、鮮魚、青果、乾物等...  続きを読むの店が並んでいましたが、昭和40~50年ごろから食生活の変化により一般商店は衰退し、現在では中華料理店がその中心となっています。当時の名前だけが残っている通りです。中華街には、大小10基の牌楼がありますので、興味がある方は巡られては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/11/14

  • 繁華街のまん中にある門の一つです

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    横浜の中華街の中でも本当の繁華街の中にある門の一つですがあまりにも真ん中にあるためかそれほど大きく見えないのが不思議な感じ...  続きを読むです色々な中華料理を食べさせてくれる美味しいお店がたくさんあり観光客もこの門を見過ごしかねい感じですが、色々な装飾と細いディテールの建築がとても面白いもんです

      閉じる

    投稿日:2018/07/27

101件目~120件目を表示(全191件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 10

PAGE TOP