1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 八軒家船着場跡
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

八軒家船着場跡

名所・史跡

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

八軒家船着場跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005122

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(38件)

  • 八軒家船着場跡

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    老舗の昆布屋さんの店頭にある八軒家船着場跡。いまは八軒家の船着場は京阪シティモールの先になりましたが、むかしはここだったの...  続きを読むですね。特にどのような活動をしてどうだったという標識などはありませんが、なかなか立派な石碑です。   閉じる

    投稿日:2018/11/27

  • 土佐堀通りに跡碑があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    実際の川のあたりにも碑や看板が多数あります。こちらは1本南の道路沿いのビルの前にあります。老舗の昆布屋さんの前です。ここに...  続きを読むも碑があるとびっくりしました。きれいに整えられていました。江戸時代、船・物資・人でとても賑わっていたそうですが、今も碑で賑わっていると思いました。川の駅などもあり、観光客も多そうです。  閉じる

    投稿日:2017/10/21

  • 冷え込んだ日の「はちけんや」

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    秋風が冷たく感じるようになってきました。
    夏の間はリバーサイドとして賑わった「はちけんや」もひっそりしています。
    目の...  続きを読む前を流れる大川の上流側から、ギラギラと差し込んできていた夏の朝日も、ビルの裏手からこっそり顔を見せるようになりました。
    これからはぽかぽかとした「ひだまり」を楽しめます。  閉じる

    投稿日:2016/11/29

  • 熊野街道のはじまり

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 1

    京阪天満橋から数分の場所に石碑が建てれらています。ここから熊野詣に出発したそうな。このあたりまで海や川であったとはちょっと...  続きを読む想像できませんね。江戸時代にはここまで三十国船で来てここから熊野詣に出向いたそうです。




      閉じる

    投稿日:2016/11/15

  • 石碑だけ。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    天満橋駅の前を通る土佐堀通を挟んで向かい側くらいに石碑があります。ここから堂島に向けて商人の中心地であった堂島川流域は海陸...  続きを読む交通の要所だったそうです。これら時代のにぎわいと、水都大阪の再生の拠点とするため2008年に八軒家「浜」船着場が。2009年には『川の駅』はちけんやという、レストランと観光案内所が併設した施設が開業して、水上バス、観光船など今も立派に船着場として機能しています。   閉じる

    投稿日:2016/07/18

  • 昆布屋さんのお店の前にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    永田屋昆布本店の店先にありますが、お店の雰囲気とすごくマッチした石碑のたたずまいになっています。説明のチラシも置いてあって...  続きを読む一人一枚頂けます。今も人や車の往来の多いところですが、昔も、今に負けず劣らず賑わっていたのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 平安時代から船着場として栄えた場所跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    この付近を流れる大川は、少し先の淀川さらに上流の京都の伏見まで水路が開けておりふるくから,窪の津又は渡辺の津といわれていた...  続きを読む場所、平安時代からこの地は水運の起点として栄えていた、江戸時代にはここに船宿が八軒あったことから八軒家船着場と呼ばれていた、現在その位置を示す石碑が立っています  閉じる

    投稿日:2015/04/01

  • 永田屋昆布本店の前です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    京阪電鉄天満橋駅上の京阪シティモールと道を挟んだ向かいに「八軒家船着場跡」の史跡がありました。永田屋昆布本店のすぐ前になり...  続きを読むます。
    すぐ近くには、熊野街道の始点を示す石碑もあり、この近辺は、水上、陸上交通の要所であったことが偲ばれます。
      閉じる

    投稿日:2014/10/19

  • 良く手入れされていて綺麗な碑などがあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

     ここは、江戸時代大坂と京都を結んで淀川を上り下りした三十石船の大坂側の発着場の跡です。
     ここには当時、8軒の茶屋や飛...  続きを読む脚屋が軒を並べ賑わっていたことから、八軒家と呼ばれていた と言われるところです。
     この八軒家舩着場の跡の碑は、現在の船着場の南側で、土佐堀通南側沿いの永田屋昆布本店の前に建ててあります。  閉じる

    投稿日:2014/07/27

  • 昆布屋さんの前にある八軒家船着場の跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    地下鉄天満橋駅、京阪天満駅を下りると土佐堀通りという大きな通りがあります。
    その南側に永田屋昆布本店があります。
    その...  続きを読む店の前に「八軒家船着場跡」の石碑があります。
    この辺りは江戸時代には「八軒家浜」と呼ばれていました。
    三十石船や淀川の荷客輸送にあたった過書船の発着場として賑わっていたそうです。
    「八軒家」という地名の由来は、昔ここに八軒の船宿があったという説と、
    八軒の民家があったという説などがあります。
    このお店の西側の筋に階段があり、公園へとつながっています。
    これは、もともと川に降りる階段の名残です。

    お店の前には「八軒家の今昔」という、パンフレットが置いてあります。
    安藤広重や、歌川國員の浮世絵が載っています。  閉じる

    投稿日:2014/05/02

  • 八軒家船着場(はちけんやふなつきば)は、大阪市中央区の旧淀川(大川)左岸に有る船着場で江戸時代には八軒の船宿などが軒を並べ...  続きを読むていた事から八軒家浜と呼ばれ、京洛から淀川を下ってきた三十石船が到着した。熊野参詣の起点としてだけでなく、京都と大坂を結ぶ淀川舟運の要衝として栄えた。
    2008年に往時の八軒家浜の賑わいを水都大阪の再生の拠点とするため、八軒家浜船着場が開港し、2009年にはフレンチレストラン「リバースイート大阪」観光船案内所・情報発信スペースからなる『「川の駅」はちけんや』がオープンし大川沿いを天神橋まで続く遊歩道が整備されている。
      閉じる

    投稿日:2013/07/31

  • 夜はデートコースにもいいね

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    水の街大阪の大川にある昔の船着場を現代によみがえらせた。
    京阪天満橋の北側にあり、散歩コースとしてもいい。
    夜はライト...  続きを読むアップされ、中の島の吐水や粋な灯篭等もあって雰囲気はなかなかです。
    実際に船も発着するようです。  閉じる

    投稿日:2013/05/11

  • 見過ごしそうな場所にある、船着き場の石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    地下鉄・京阪天満橋駅から歩いてすぐのところに、昔船着き場があったという記念碑があります。
    京阪シティモールから川とは逆の...  続きを読む方(南側)へ出て、信号を渡って右にまっすぐ進めば、歴史のありそうなお店(昆布屋さん)があって、その軒先に記念碑が建っています。

    ご親切に、自由に持ち帰ることのできるパンフレット(八軒家の今昔)が置かれています。
    裏表紙を見ると、このお店の方が作られたようです。とても丁寧に、詳しく書かれています。
    この辺りは昔は貨物船や客船が行ったり来たりして、賑わっていたようです。  閉じる

    投稿日:2013/02/10

  • かつての淀川の船運の栄えていた場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    八軒屋船着場の跡は京阪電車の天満駅の大川沿いにあります。
    江戸時代にはここに八軒の船宿があり、
    大阪と京都などとの船運...  続きを読むの発着場として栄えていました。
    その繁栄を振り返りここに3隻ほどの小型船が停泊できる船着場が出来ています。
    ダックツアーなどもここから出発します。
      閉じる

    投稿日:2012/12/12

  • 石碑は道路沿いにありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    現在の八軒家船着場は天満橋のCITY MALLの北側の大川沿いに新しく作られていて、
    船着場だけでなく遊歩道も整備されて...  続きを読むいて、散策するのにとても適しています。

    八軒家船着場跡の石碑は、CITY MALL南側の土佐堀通沿いにある昆布屋さんの
    ところにあります。歩道が結構狭いので、見逃さないように。  閉じる

    投稿日:2012/12/30

  • 景色も良く

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    中央区天満橋の大川に架かる2階建ての橋、天満橋からほど近い場所に八軒家船着場の跡(はっけんやふなつきばのあと)があります。...  続きを読む
    江戸時代には、この天満橋付近には八軒の宿があったことから八軒家浜と呼ばれていたそうですよ。
    この周辺は景色や雰囲気も、とても良くて「川の駅はちけんや」があったり、少し歩けば小楠公儀船の跡や熊野街道の起点などもありますよ。  閉じる

    投稿日:2012/07/13

  • 水陸両用バスツアー

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 1

    日本初の水陸両用バスのダックツアーがここから出発しています。
    最初はバスとして普通に道路を走ります。普通のバスよりは視点...  続きを読むが高いかも知れません。
    その後、川辺のスロープの所から川に入って船になります。
    水に入るときは、想像していたのよりも勢い良く突っ込んでいくので楽しいです。

    法律の制限のため、バスには窓がありません。
    屋根はありますが、オープン感抜群です。
    走っている間は風を感じます。
    つまり、季節にもよると思いますが、4月初だとまだ寒かったです。
    暖かい格好で乗ってください。

    4月初だとまだ早かったですが、中旬には桜が満開になるようなので、
    川からの桜の眺めはいいと思います。

    発着場の”「川の駅」はちけんや”は、レストランがあったり
    フリーマーケットを開催している日もあります。  閉じる

    投稿日:2012/04/12

  • 八軒家船着場(はちけんやふなつきば)は、旧淀川(大川)左岸に有る船着場。
    八軒家船着場が有る上町台地の北端には、平安時代...  続きを読むには渡辺津と呼ばれる港があり、紀州熊野本宮への参詣路である熊野街道の出発点として賑わった。江戸時代には八軒の船宿などが軒を並べていた事から八軒家浜と呼ばれ、京洛から淀川を下ってきた三十石船が到着した。熊野参詣の起点、京都と大坂を結ぶ淀川舟運の要衝として栄え十返舎一九「東海道中膝栗毛」では、舟を下りた弥次郎兵衛と北八が「大坂の八軒家」で上陸している場面が登場する。
    2008年に往時の八軒家浜の賑わいを水都大阪の再生の拠点とするため3隻の船を同時に係留することができる水上交通ターミナルとして大坂八軒家浜船着場が開港している。
    水上バス・アクアライナーは、大阪城公園~中之島周辺の名所を約60分間ゆったりと循環遊覧するクルーズ船で大阪城、八軒家浜、淀屋橋、大阪ビジネスパークの4ヶ所に船着場があり、1時間毎に各乗り場から出航し大阪の水上観光を行っているが八軒家浜船着場も大阪観光の拠点のひとつになっている。
      閉じる

    投稿日:2013/02/27

21件目~38件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP