1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 今熊野観音寺
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

今熊野観音寺

寺・神社・教会

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

今熊野観音寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002119

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(79件)

  • 西国三十三霊場 第15番札所
    草創1300年記念事業で御朱印とは別に
    特別印が頂けます。
    また、「誓」と書かれた散華...  続きを読む(観音様からの授かり物)も頂くことができました。

    駐車場に迷い、少し離れたところに止めてしまいましたが、
    今熊野と書いている赤い橋を渡ると、本堂のすぐ近くに駐車場があります。そこに止めると良いですよ。

    午前10時30分頃に訪れましたが
    連休であったためか、御朱印を頂くのに
    並んでいて時間がかかりました。


      閉じる

    投稿日:2018/07/12

  • 東山の古刹

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    11月の下旬に東山一体の紅葉狩りへ。御寺泉涌寺から即上院へ向かう途中、右側(東側)に朱色の小さい橋が目に入りました。看板に...  続きを読む今熊野観音寺入口と書いてあったのでちょっと立ち寄り。まわりは紅葉真っ盛りでとても美しい。数分歩いたところに山に張り付くように本堂が。御朱印目当てに参拝客が行列をなしていました。偶然立ち寄ったお寺ですが、何と弘法大師が807年に設立の古刹。お勧めです。  閉じる

    投稿日:2018/02/05

  • 紅葉の季節の東福寺の混雑は尋常ではありませんが,その裏にある今熊野観音寺はひともすくなく,それでいて紅葉も楽しめる良いとこ...  続きを読むろです。ちょっと坂道を上がりますが,汗をかいた後に見る紅葉も,達成感があって,また別物です。坂道を紅葉,それが今熊野観音寺です。  閉じる

    投稿日:2017/12/12

  • 紅葉の季節にまた訪れたい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 1

    雲龍院に行った帰りに立ち寄りました。
    立ち寄ったというよりは、あまりの暑さに涼を求めに行ったという方が正しいかな。
    ...  続きを読む居橋という赤い橋を超えると、青もみじがすばらしいこと。
    紅葉の季節に再訪したいものです。  閉じる

    投稿日:2017/08/02

  • 休憩スペースあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    空海が十一面観音を安置して開創したと伝わる泉涌寺の塔頭です。西国三十三カ所の第15番札所となっており、
    多くの参拝者で賑...  続きを読むわいを見せています。境内の中で目立つのが、高さ16メートルの多宝塔。
    見事な朱色で、本堂との対比も良いです。お茶を飲んだりして、ゆっくりするのもおススメです。  閉じる

    投稿日:2017/09/12

  • 西国三十三観音 第十五番札所

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 2

    真言宗総本山 泉涌寺派の塔頭寺院です。
    音無川の水音と、もみじの新緑に包まれた
    とても静かなお寺でした。
    近くに超有...  続きを読む名な紅葉の名所がありますが
    こちらも、一面の紅葉で紅葉も期待出来そう
    です。秋にも又訪ねてみたいなと思いました。

    昨今の京都では中々味合えない、静かな京都を
    体験されたい方にはオススメの場所です。

    そんな今熊野観音寺に纏わる逸話は
    弘法大師が山中で修行されている時
    白髪の老翁に姿を変えた、熊野権現から
    十一面観音を授けられ、この地に観音さまを
    祀る様に告げられたそうです。大師は早速
    嵯峨天皇にお話して観音寺を建立。
    その時手にしていた錫杖で岩の下を突くと
    清水が湧き出たそうです。これが「五智水」
    現在も湧き続けています。
    その後、後白河法皇が熊野権現を祀り
    この山を新那智山、この地を今熊野と名付けた
    そうです。それから今熊野観音寺と呼ばれる
    様になったそうです。

    普段から頭痛に悩まされておられた
    後白河法皇は、今熊野観音寺でご祈祷すると
    頭痛が治るという噂を聞きつけ、お参りに
    通われる様になったそうです。
    ある日、観音寺に参って床に着くと、枕元に
    今熊野観音さまが現れ姿を消されたそうです。
    翌朝、頭痛は嘘の様に治っていたとのこと。
    この噂は広まり、頭痛平癒、ぼけ封じと頭の
    病気が、治ると熱い信仰を集める様になった
    そうです。

    境内にはぼけ封じ観音さまもおられ
    一番札所となっています。  閉じる

    投稿日:2017/06/04

  • 泉涌寺近くの西国札所

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    泉涌寺道バス停から小道を進むと、途中で道が分かれ、右は泉涌寺、左の観音寺方面へ進む。こちらは拝観料は無料で、17時まで拝観...  続きを読むが可能となっている。夕方だったため、森に囲まれた寺院は薄暗く、山間の静かな古刹といった雰囲気がある。
    本堂、大師堂までならそれほど時間をかけずに見て回れる。
    西国の札所となっており、本堂の納経所で御朱印を頂ける。  閉じる

    投稿日:2017/09/17

  • ぼけ封じ寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 2

    『泉涌寺』に行った際に立ち寄りました。

    『今熊野観音寺』は「頭の観音様」として、
    頭痛封じ・ぼけ封じのご利益を授か...  続きを読むることで有名です。
    参道を進んでいくとまず子護(こまもり)大師」像があります。
    こちらは子どもの心身健康・学業成就・諸芸上達・交通安全に
    ご利益があるそうです。
    そちらを過ぎ階段を上ると本堂があり、
    「ぼけ封じ観音」様が鎮座しています。
    後白河法皇は持病の頭痛が激しく、
    そこでご本尊の十一面観音様に頭痛平癒の祈願を行うと、
    ある日、就寝中の後白河法皇の枕元に観音様が現れ、
    後白河法皇の頭に向けて光明を指されたのだとか。
    すると、たちまち後白河法皇の頭痛が治ったと伝えられているそうです。

    参道には小さな朱塗りの鳥居橋があり、
    周りは木々で覆われていてとても気持ちのよい参道でした。
    モミジも沢山あったので紅葉の時期にまた行きたいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/07/20

  • 紅葉の穴場です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 3

    東福寺駅から歩きで15分くらいのところにあります。
    11月の連休に行きましたが、紅葉の時期は紅葉祭りをやっています。おは...  続きを読むぎや甘酒の販売も行っていました。
    近くの紅葉の名所東福寺よりも人は少なく、ゆっくり紅葉を堪能できました。また御朱印が6種類あり、選んで書いていただけます。御朱印巡りしている方にも是非お勧めします。  閉じる

    投稿日:2015/11/29

  • 昨年の紅葉の方が美しかった

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 1

    また紅葉を見にやって来ました。去年の秋今年の5月、3度めだったのですが、残念ながら、もみじがあまり赤くなくて、がっかりでし...  続きを読むた。今年は、10月が暖かかったので、あまり色づいていないようでした。また、来年来ようと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/27

  • 今熊野観音寺は西国三十三所第十五番札所なので、泉涌寺の塔頭の中では一番認知度が高いと思います。
    そういう意味では何度か来...  続きを読むていたのですが、入口の赤い橋を渡ってすぐの空海像の辺りから、境内の青々とした紅葉が美しくて目が覚めるよう。こんなにきれいなところだったかなあとちょっとびっくりしてしまいました。  閉じる

    投稿日:2015/09/11

  • 静かな場所にあり歴史を感じる寺院でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    京都駅からバスで泉涌寺道下車して途中に坂を下がると朱塗りのはりまや橋のような鳥居橋があり大きな石柱には今熊野観音寺と刻まれ...  続きを読むています。
    バス停からは徒歩約10分ほどの所ですが、汗ばむ季節は避けたいものですね。また西国三十三観音巡礼の第15番札所で、本尊は十一面観世音菩薩が祀られています。
    広い境内に入ると立派な子護大師像、その後ろの石段を上ると堂々した造りの本堂です。巡礼者の称える御詠歌に「昔より立つとも知らぬ今熊野ほとけの誓いあらたなりけり」とあり
    ます。とても歴史を感じる寺院でした。
      閉じる

    投稿日:2015/08/30

  • もみじがすごい、そして拝観料無料

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    お寺に向かう道中から、降るような青紅葉が美しいお寺でした。秋の紅葉シーズンはさぞや美しいのでしょうね。
    現在も信仰が生き...  続きを読むているお寺のようで拝観料は無料でした。
    最後、階段がちょっと大変ですが、頭痛封じのご利益があるそうなので、しっかりお参りしてきました。  閉じる

    投稿日:2015/08/03

  • 名前の由来を知りたいところです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    京阪電車の東福寺駅を下車して約徒歩10分で今熊野観音寺に到着する。
    東山の森の中に点在する寺院と本堂。墓参りの人も多くいる...  続きを読む。境内には弘法大師の大師堂とぼけ封じの観音様があることで有名だ。五智の水の井戸水は夏は冷たさが嬉しい。  閉じる

    投稿日:2015/07/19

  • 気持ちが良いです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    半年ぶりに訪れました。前回紅葉の時訪れました。季節的には、木々が青々して気持ちが良いです。バス停から少し歩きますが、日陰は...  続きを読む、涼しくて気持ちが良いです。途中に橋があり、下に小川が流れていました。また、秋に来たいです。  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  • 泉涌寺の途中で寄り道

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    泉涌寺まで歩いていくときに参道の塔頭寺院を一つ一つまわっていたんですがその途中にこちらのお寺を見つけていってみました。紅葉...  続きを読むの名所だというのは後から知ったんですけど行ったときは3月だったのでまだ新緑でもなく寂しげな感じでしたけど逆に人があまりいなくて落ち着いて拝観できましたからよかったですね。
    紅葉の季節にもまた来る楽しみができました。  閉じる

    投稿日:2015/07/16

  • 自然に囲まれた感じがよい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    東福寺に紅葉を観にいったけど、あたたかい日が続いたせいかあまり色づいてはいませんでした。 そこで坂を上ったところにある泉涌...  続きを読む寺に向かいました。 その途中にある今熊野観音寺にも立ち寄りました。 ここは樹木が多くて、一部紅葉していました。念仏を唱えながら廻るところなどがあって景色を楽しみました。  閉じる

    投稿日:2015/12/10

  • 絶対おすすめ、拝観料無料で京都の紅葉を満喫!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    京都の紅葉と言えば東福寺。数あるお庭もそれぞれ素晴らしく、狭い谷に一面に広がる紅葉を楽しめる通天橋からの眺めはため息がもれ...  続きを読むます。

    とはいえ、人、人、人…。紅葉を落ち着いて眺めるのは至難の業です。

    この東福寺から徒歩圏内、のんびり紅葉を楽しめるのがこちらの観音様。
    拝観料無料なのに、広々とした境内には一面の美しい紅葉が広がっています。

    こんなに綺麗だと知らずに夕方に訪れてしまったので、写真はイマイチですが、実際には何倍も美しいです。
      閉じる

    投稿日:2014/12/29

  • 西国十五番観音寺.ここは高貴な御寺泉涌寺とことなり,弘法信仰の庶民的な場所だ.庭園と違って参道なので下から紅葉を眺めること...  続きを読むができる.無料の場所なのでたくさんの観光客がいたが,下から眺める紅葉もきれい.泉涌寺との対比も面白い.  閉じる

    投稿日:2014/11/28

  • 人に教えたくない

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

    東福寺の近くで、人混みを避けて、泉涌寺に行こうとした時、途中にあった今熊野観音寺に行きました。光に透かしたもみじや真っ赤な...  続きを読むもみじ、赤オレンジ黄色緑などきれいでした。帰りは、バスで東大路通り通って清水まで近かったです。  閉じる

    投稿日:2014/11/27

41件目~60件目を表示(全79件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP