1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 今宮神社
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

今宮神社

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

今宮神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002061

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(128件)

  • 今宮神社(いまみやじんじゃ)は5代将軍綱吉の生母・桂昌院ゆかりの神社であることから別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言わ...  続きを読むれる。今宮神社は994年船岡山で御霊会が行われた後、1001年に現在地に神殿が造営され3柱の神が祀られたのが始まるとされる。古くから疫病の神とされるスサノオを祀る神社。

    アクセスーーJR二条駅から市バス46系統で15分、バス停:今宮神社前下車、徒歩すぐ  閉じる

    投稿日:2011/09/29

  • 厄病息災の神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/12(約13年前)
    • 0

    厄病息災関連の神社で,健康をねがって多くの人が訪れるらしい.大徳寺のすぐそばにある.秋に行ったので紅葉と銀杏が非常にきれい...  続きを読むだった.玉の輿と言う言葉の由来となった伝説に関連する神社.近くはあぶり餅で有名.  閉じる

    投稿日:2013/11/16

  • 今宮神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    落ち着いたところです。参詣の後には、あぶり餅を。

    投稿日:2010/12/03

  • 京都の時代祭と鞍馬の火祭りを見学に訪れた際に、今宮神社の参拝もしました。

    今宮神社は、994年(正暦5年)に都の悪疫...  続きを読む退散を祈り、御輿を造営し紫野御霊会を営んだのが今宮神社の起りで、現在の社殿は1902年(明治35年)の再建です。

    「阿呆賢さん」と呼ばれる神占石は、「神占石」(かみうちいし)とも呼ばれ、病弱な者がこの石を軽く撫でてから、自分の体の悪いところを摩れば健康の回復が早まるといわれています。

      閉じる

    投稿日:2021/04/28

  • 今宮神社は、北野天満宮などの大きな観光スッポットで後少し時間が出来た、等のときに行くのもいいかな。秋の紅葉の時期は参道の銀...  続きを読む杏並木が美しい。
    興味深いのは、不思議な石が有るのです。『今宮の奇石』と言って・・・・・・
    古くから神占石と言われています。願いを込めて持ち上げると願いが成就する・・・・・
    『重かる石』とも言われています・・・・・・・・・私も願いが叶いました^−^
    お試しあれ^−^  閉じる

    投稿日:2010/11/02

  • 境内横にあるあぶり餅が名物

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 0

    今宮神社は平安建都以前よりあったといわれる疫神を祀る社が起源。この赤い山門がシンボルです。
    ほか、平安京が栄える一方で...  続きを読む、疫病や災厄に悩まされたことから、これを鎮めるために営まれた御霊会。今宮社の紫野御霊会もその一つです。この祭り「やすらい祭」は、「太秦の牛祭」「鞍馬の火祭」とともに、京の三奇祭とされています。
    それと有名なのは、境内横にあるあぶり餅。「一和」と「かざりや」の二軒があって、向い合せに並んでいます。縁側に腰かけて、甘いみそ味のあぶり餅をいただくと、京都の繊細な味覚を体験できます。


      閉じる

    投稿日:2012/04/03

  • 994年創祀
    御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと/大国主命とも)
        事代主命(ことしろぬしのみこと)
       ...  続きを読む 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)

    一条天皇(980~1011)の御世、平安以前より疫神を祀るこの地に疫病を鎮めるお社として創祀され、新たな社との名である「今宮」と号されました。


    お参りを終えたら、裏参道にある休憩所であぶり餅を食べるのがセオリーです。
      閉じる

    投稿日:2011/03/11

  • 無病息災 疫神を祀る社があった神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/01(約15年前)
    • 0

    初詣と言っても一月の中旬に参拝に行った。
    小雪の舞う中、大徳寺前でバスを降り、大徳寺の中を通り抜け「今宮神社」へ
    こち...  続きを読むらは、玉の輿とあぶり餅で有名
    神社自体は、歴史のある神社だが、一月の中旬三連休の初日 左程の人はいなかった。
    神社は、混んでなければ、20分位でお詣り等できる位の規模
    毎年4月の第二日曜に行われる「やすらい祭」は京の三奇祭とされている
    民俗無形文化財にも指定されている祭
    機会を作ってこの祭の時に再訪したい。  閉じる

    投稿日:2012/03/31

121件目~128件目を表示(全128件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7

PAGE TOP