-
-
手つかずの原生林が広がる広大な15000坪の敷地内では、16の露天風呂が楽しめる温泉宿。
JR松本駅下車、バス90分平湯バスターミナル下車。徒歩3分。
3.80
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
標高が高く、空気の汚れがありませんね~露天風呂も広くて最高ですね。立ち寄り湯としても営業されています。夏はハイキング、...もっと見る
-
JR高山駅より濃飛バス新穂高行きに乗り約1時間平湯温泉バスターミナル下車徒歩3分
3.51
- 温泉
- 露天風呂
- 大浴場
駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
古い建物をリニューアルした建物です。所々古さは否めません。段差、階段でなければ部屋にいけない処もありますが、安価でそん...もっと見る
-
-
-
奥飛騨温泉郷 平湯温泉 もずも
高級旅館
自然林に囲まれた木造平屋建て全10室の源泉かけ流しの宿
濃飛バス新穂高温泉行き 平湯温泉バスターミナル下車徒歩約8分(平湯BTまで送迎可:電話予約願います)
3.27
- 温泉
- 露天風呂
大浴場駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
平湯温泉にある宿です。宿は、少人数しか宿泊出来ないので、落ち着いた雰囲気で、食事処も個室、部屋には広めの半露天風呂があ...もっと見る
-
-
-
-
-
JR高山線高山駅からバスで45分
3.21
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
温泉の温度はちょっと熱くて長くは入っていられませんでした。貸切露天風呂があります。
ツアーで宿泊しました。 プリンスホテルと言うのですごく大きなホテルを想像していましたが、平湯全体の宿はこじんまりして...もっと見る
-
-
-
-
奥飛騨平湯温泉 やまと館
旅館
開放的な雰囲気が心地よい岩造り露天風呂、飛騨牛や川魚山里の幸も美味な夕食は部屋で落ち着いて味わえます
◇平湯バスターミナルより『徒歩2分』 ◇名古屋から車で『約3時間』 ◇高山から車で『約50分』
3.10
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
団体のスノボ旅行で利用させていただきました。一泊二食付きで一人12300円でした。 お風呂は大浴場と貸切露天風呂があ...もっと見る
-
全国旅行支援 対象プランのご注意
今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。
また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。
割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。
平湯温泉の宿泊施設をカテゴリから探す
旅館
もっと見る-
3.03
-
2.72
-
3.04
-
評価なし
-
3.03
スタンダードホテル
もっと見る-
評価なし
クチコミ
上高地を訪れた際に宿泊しました。上高地行きのバスの起点の1つである平湯温泉にあるホテルです。
露天風呂が非常に広く、泉質もいいのでリラックスできます。
建物は年季が入っていますが、リノベーションされているのか客室は綺麗で快適に滞在できました。
和風旅館で、ひな人形や蛇の目傘など、日本の物が多く飾ってありました。外国人のお客さんが、多いと感じました。近くにバスターミナルがあるので、バスで来る方たちもいました。
温泉が良くて、この日は雪だったので、露天風呂の景色が情緒があって、良かったです。
脱衣場は上にあって、温泉は下にあるので、階段かエレベーターで下に行きます。
昭和全盛期に栄えていた宿ですが経営破綻して共立リゾートが買収し再建したそうです。
館内は昭和の香りが色濃く残る造りで増築に増築を重ねた造りです。
宿泊した離れはフロントから一番離れていますが、そこまで遠さは感じません。
離れに向かうまでは建物同士の接続部分はエレベーターや、スロープがありますが、離れの建物は階段なので、高層階に宿泊する場合は負担があります
室内は旧和室にツインベットを搬入。シャワーブースは無いので入浴は大浴場を利用する必要あり。トイレは狭いですが綺麗。洗面台とトイレは別の場所になります。
ベットスペースのほかに、炬燵で寛ぐ部分があり室内ではゆるりとのんびり過ごすには快適でした。
館内はカラオケ・卓球スペース・読書スペースしかないので、基本室内で過ごすのが前提
大浴場は硫黄香る泉質で、効能抜群です。なにより大浴場は広くて360°山々に囲まれたロケーションでマイナスイオンたっぷりです
唯一の難点は食事ですね。旧大宴会場をバイキング会場に改良したようですが、バイキングが提供追いついておらず、皿は残りしかない状況。また味もあまりおいしいとは言えないので、アルコールで満たすしかないです。
また館内は簡素なデイリーヤマザキしかなく、かつアルコールの販売はなく、自販機のみなので、アルコールは出発地から買って持っていくのが良いかも知れません。
平湯バスターミナルに近く、ロープウェイに乗る前に荷物を預ける事ができた。お部屋はあまり広くはなく、昔の旅館を改装したかんじで迷路のようだった。夕食は馬刺し、A5牛の朴葉焼き、とにかく出てくるもの全て美味しかった。
奥飛騨へ
今回はひらゆの森に初宿泊
念願の鉄鍋貸切り風呂に入る
日帰りおんせんとしても使える宿ですが
宿泊ですとゆっくりできる。
あの露天風呂に夜しずか~に浸かれるのがいいところで日本の雰囲気がものすごくいい。
Q&A 掲示板
平湯温泉 ホテルについて質問してみましょう。