旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル
みんなの満足度
3.34
クチコミ:29件
とても良い
7
良い
18
普通
4
悪い
0
とても悪い
0

7 ホテル満足度ランキング(竹富島 22件中)

項目別評価

  • アクセス 3.89
  • コストパフォーマンス 4.00
  • 接客対応4.11
  • 客室3.37
  • 風呂3.02
  • 食事3.93
  • バリアフリー3.06

竹富島にある赤瓦の民宿。南国の花々が咲き誇る庭が自慢。島の食材を生かした料理でおもてなし。

どんなホテル?

所在地
泉屋は、沖縄県八重山郡竹富町にあります。
アクセス/ロケーション
白い砂浜が美しいコンドイビーチにほど近い民宿です。
港からの送迎が可能です。
施設紹介
南国の花々が咲き誇る庭を眺めながらのんびり過ごせる民宿です。
建物は、伝統的な赤瓦の民家のたたずまいです。
敷地内に東屋風の小物やがあり、オリジナルTシャツや古布のこもの、沖縄の貝細工、琉球ガラスなどを購入することができます。
客室紹介
和室が7室あります。
サービス紹介
竹富島の食材を生かした料理を味わうことができます。
女性客は沖縄の染物「紅型」の伝統衣装を身に着けて記念写真を撮ることができます。
  • ブーゲンビリアと広い庭

    5.0旅行時期:2020/03 (約5年前)

    guma0121

    guma0121さん(男性)

    竹富島のクチコミ:1件

    ブーゲンビリアのアーチをくぐって、敷地に入ると広い庭がある。 部屋数は少ないがその分、行き届いたサービスが受けられる。 若い夫婦が切り盛りしており、非常に好感の持てる対応をしてもらえる。 食事も家

    続きを読む

  • 親戚の家に遊びにきた気分

    4.0旅行時期:2019/04 (約6年前)

    yuh

    yuhさん(女性)

    竹富島のクチコミ:1件

    母屋の奥の部屋に宿泊しました。廊下を歩くときキシキシ音がしたので、夜遅い時間には少し気を遣いました。それから段差には注意です。 お風呂とお手洗いは共同です。玄関近くにウォーターサーバーやドライヤー

    続きを読む

  • 竹富島の民宿 泉屋

    4.0旅行時期:2019/04 (約6年前)

    たなまる

    たなまるさん(女性)

    竹富島のクチコミ:1件

    初めて民宿に泊ります。せっかくなのでいかにも民宿という宿に泊って見たかったのと ブーゲンビリアの花がとてもキレイだったのでこちらの宿に決めました。 港まで送迎してくれます。 夕食も朝食も宿泊者

    続きを読む

泉屋のクチコミ一覧(29)

施設詳細情報

住所 沖縄県八重山郡竹富町竹富377
温泉 大浴場 露天風呂 混浴あり
サウナ インターネット可 ジム/フィットネス プール
駐車場 洗浄機能トイレ エステ マッサージ
ペット対応 送迎サービス ランドリーサービス コンビニ近く
航空券・JR付き パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

沖縄のホテル 最新情報

0.0

お得情報

【公式限定】 ラグジュアリーステイ 朝食付き

公式限定の朝食付きのお得なプラン。海の青さが映える白亜の空間で、特別なひと時をお過ごしください。伊良部大橋の真横に位置する「ブルーオーシャン ホテル&リゾート宮... もっと見る

3.15

お得情報【公式限定】1泊シンプルステイ

公式サイト限定のお得なプラン。カップル、ご家族、ご友人との快適なひと時をお過ごし... もっと見る

0.0

お得情報宮古島の海と空、伊良部大橋の大パノラマを望むロケーション

美しい海がいくつもある沖縄でかけがえのない青に囲まれた珊瑚の島、宮古島宮古島と伊... もっと見る

周辺の観光・スポット情報

コンドイビーチ

コンドイビーチは竹富島の西岸にある、白砂と青く透き通った海が美しいビーチです。
遠浅で波が少なく、海水浴やファミリーでの水遊びにも適しています。
シャワーとトイレ、屋根付きの休憩所があります。
集落からは自転車で約7分です。

なごみの塔

なごみの塔は、竹富島のほぼ中央の丘の上に建つ、高さ4.5メートルの展望塔です。
展望部分も階段も狭い小さな塔ですが、重要伝統的建造物群保存地区である集落の赤瓦の街並みを見渡せるスポットとして人気があります。

  • ヌヌシャーの浜

    ヌヌシャーの浜

    3.28

    距離:0.6km

    竹富島観光で立ち寄りました。ヌヌシャーの浜は、西桟橋の北に広がる浜辺で、ほとんど砂浜は無く岩場ばかりの海岸です。ヌヌシャー... 
    続きを読む
    の浜は、別名「布さらしの浜」とも呼ばれ、「布をさらす」という意味の「ヌヌシャー」から名付けられています。昔、竹富島の伝統的な織物である芭蕉布をこの海水にさらしていたことから名づけられたそうです。 
    閉じる

  • コンドイビーチ

    コンドイビーチ

    4.24

    距離:1.0km

    「カイジ浜」から歩いて10分ほどで「コンドイビーチ」に到着しました。白い砂浜のビーチが続き、遠浅の海は透明度も高くてとても... 
    続きを読む
    綺麗でした。着いたときはちょっと曇っていていまいちだったのですが、晴れるとピカイチに綺麗でした。 
    閉じる

  • そば処 竹の子

    そば処 竹の子

    3.55

    距離:0.2km

    八重山そばがとにかく美味しいです。割高だけど小さいサイズも選べるので、色々食べたい人にはありがたいです。人気店なので待つこ... 
    続きを読む
    ともあるけど、回転は速いし、おじさんが優しいので待ってでも食べたい。色々なお店の八重山そばを食べたけど、やっぱりここのが1番です。 
    閉じる

  • ガーデンあさひ

    ガーデンあさひ

    3.35

    距離:0.3km

    竹富島でレストランというと、だいたいこちらが出てきます。 私も3回目の入店。 内装も綺麗で、雰囲気よくそばもおいしい。... 
    続きを読む
    ごく普通のそばですが、おうちで食べているような、飾ってないそばです。 島の中でも行きやすい場所にあります。 
    閉じる

  • イナフク

    イナフク

    3.29

    距離:0.1km

    竹富島観光で立ち寄りました。イナフクさんは、「なごみの塔」のある赤山公園の向かいにある小さなお土産屋さんです。土足厳禁で、... 
    続きを読む
    靴を脱いで上がるようになってました。Tシャツ、民芸品、織物などがあり、オリジナルTシャツなどがありましたが、竹富島(テードゥン)ラー油狙いでした。 
    閉じる

  • 宝家商店

    宝家商店

    3.03

    距離:0.4km

    無類のローカル商店好きとしては外せないスポットで、とても楽しみにしていたのですが営業していませんでした。カーテンの隙間から... 
    続きを読む
    中を覗いてみるとスッカラカン。コロナの緊急事態宣言による臨時休業なのか閉店してしまったのか、いまいち判断できませんでした。残念です。 
    閉じる

  • ゲストハウスたけとみ 写真

    ゲストハウスたけとみ

    3.40

    距離:0.0km

    ゲストハウスという名前ですが、個室になっています。和室を利用しましたが、ミニキッチン、電子レンジ、ユニットバスがあり、コミ... 
    続きを読む
    ュニティスペースにはコインランドリーもあるため長期滞在もできると思います。竹富島集落の中心【なごみの塔】も近くなのでとても便利です。女将さんも温かくてほっこり気分になれました。また利用したいです。 
    閉じる

  • 民宿 大浜荘 写真

    民宿 大浜荘

    3.20

    距離:0.3km

    竹富島に宿泊しようとネット検索して、竹富町観光協会サイトでみつけました。 風呂/トイレ付個室で、6500円/2食付でした... 
    続きを読む
    。エアコン(100円/時間) 集落中心部(竹富島郵便局すぐそば)なので、観光に便利です。 カギなし/タオルなし、なので、宿泊に快適さ/清潔感を求める人には不向きです。 島内の飲食店は夕方には閉まっていてスーパーもないので、食事持込か食事付しか選択できませんでした。 (1,500円で電動サイクルが借りられる様です。) 
    閉じる

泉屋の旅行記一覧(21)


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について