旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

高級ホテル

沖縄県名護市喜瀬1490-1  地図 / アクセス・施設情報

BEST50

国内満足度
50位内

公式

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ 写真

提供:オーナー

前へ 次へ

客室はすべて東シナ海を見下ろすオーシャンビュー。沖縄県内最大級の広さを誇るガーデンプールあり。

宿公式からのお得な情報PR

公共の交通機関を使って、お得にホテルを楽しみませんか?

公共の交通機関を使って、お得にホテルを楽しみませんか?

2023年10⽉1⽇(日)〜2025年9⽉30⽇(火)の期間中、ご宿泊のお客様を対象に館内利用券2,000円をプレゼントするキャンペーンを実施します。チェックイン時にフロントで、領... もっと見る

公式サイトで詳しく見る

マリンレジャーを思う存分楽しめる「アクアアドベンチャーパス」

3月5日(水)に海開きを迎えるかりゆしビーチは、ホテルから無料送迎サービスで約3分の場所に位置するビーチです。遊泳エリアは遠浅になっていて波の影響をうけにくく、満潮時には浅瀬のエメラルドグリーンから沖のディープブルーへ続くグラデーショ...

イベントをもっと見る

みんなの満足度
4.44
クチコミ:427件
とても良い
207
良い
172
普通
26
悪い
14
とても悪い
4

2 ホテル満足度ランキング(名護 152件中)

項目別評価

  • アクセス 3.47
  • コストパフォーマンス 3.85
  • 接客対応4.12
  • 客室4.38
  • 風呂4.16
  • 食事3.96
  • バリアフリー3.81

どんなホテル?

所在地
オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパは、沖縄県名護市喜瀬にあるリゾートホテルです。
アクセス/ロケーション
那覇空港から沖縄自動車道を通り、約70分でホテルに到着します。
国道58号線を経由すると約90分、路線バスを利用すると約120分です。
アメニティ/サービス
セルフ方式でアメニティをお選びいただけます。また、ボードゲームやカードゲームの貸出も行っています。
インターネット環境
全ての客室でWi-Fiを利用することができます。
設備/施設紹介
沖縄県最大級のガーデンプールやフィットネスジム、リラクゼーション施設のスパ、アメニティーベースに木のおもちゃがあるベビースペース、ショップなどの施設があります。
ホテル内レストラン紹介
オープンキッチンが特徴のブッフェレストラン、沖縄焼肉、沖縄料理のレストランがあり、「Eat Okinawa」をテーマに沖縄食材にこだわった出来立ての料理を提供しています。
おすすめポイント
スタンダードの客室でも44平米以上の広さがあります。くつろぎのリビングエリアと足元から立ち上がる大開口の窓を有する開放的なインナーテラスがレイアウトされ、ここにしかない絶景のパノラマビューを楽しめます。
  • 一日中のんびりできるホテルです

    5.0旅行時期:2024/08 (約8ヶ月前)

    Borithor

    Borithorさん(男性)

    名護のクチコミ:1件

    【施設等】 建物はきれいで、従業員の方もみなさん丁寧で親切です。外国人の研修生の方が多くいましたが、みなさん日本語も上手で、親切です。 建物自体は新しくはないですが、きれいで申し分はないです。アメニ

    続きを読む

    施設からの返信があります

    この度は、数あるホテルの中から、オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパへご宿泊いただき、誠にありがとうございました。 また、お忙しい中ご感想をお寄せくださいましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    今回のご滞在では、有意義にお過ごしいただけたご様子を拝読でき、大変嬉しい限りでございます。一方、和食レストラン「じなんぼう」の朝食は、ご満足いただけないご提供となってしまい、大変申し訳ございませんでした。直ちに改善し、これからも、皆様へよりよいご体滞在ご提供できるように努めてまいります。

    次回もオリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパをご利用いただけますよう、お願い申し上げます。
    スタッフ一同、心よりお待ちしております。

    オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ

    オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパより

    返信日:2024/12/04

  • 食事が美味しい

    4.5旅行時期:2024/08 (約8ヶ月前)

    あっちゃん

    あっちゃんさん(女性)

    名護のクチコミ:4件

    プール利用とランチビュッフェがいただけるプランを利用をしました。お盆中にも関わらず、室内外共にプールやビュッフェもすごく空いており、サウナやジャグジーも併設されているので肌寒くなった際も暖をとれて良かっ

    続きを読む

    施設からの返信があります

    この度は、、オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパをご利用いただき、誠にありがとうございました。 また、お忙しい中ご感想をお寄せくださいましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    今回は、プールとランチをお楽しみいただけたご様子を拝読でき、大変嬉しい限りでございます。
    これからも、皆様へよりよいご体験がご提供できるように努めてまいります。

    次回のご利用をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

    オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ

    オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパより

    返信日:2024/12/05

  • ツアーで泊りました。

    5.0旅行時期:2024/06 (約10ヶ月前)

    うさき

    うさきさん(女性)

    名護のクチコミ:1件

    ツアーではSクラスだそうです。 お部屋も大きく全てオーシャンビューでした。 ガゼボやベランダもあって、眺めも最高でした。 ただ、スパは1500円かかるというのでやめました。 室内プールや屋外プー

    続きを読む

    施設からの返信があります

    この度は、数あるホテルの中から、オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパへご宿泊いただき、誠にありがとうございました。 また、お忙しい中ご感想をお寄せくださいましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    今回のご滞在では、有意義にお過ごしいただけたご様子を拝読でき、大変嬉しい限りでございます。
    これからも、皆様へよりよいご体験がご提供できるように努めてまいります。

    次回もオリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパをご利用いただけますよう、お願い申し上げます。
    スタッフ一同、心よりお待ちしております。

    オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ

    オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパより

    返信日:2024/12/04

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパのクチコミ一覧(427)

施設詳細情報

住所 沖縄県名護市喜瀬1490-1
アクセス 沖縄自動車道の許田インターチェンジに近く、沖縄美ら海水族館まで60分、恩納村万座毛まで20分など北部のみならず中南部へアクセスしやすいアクティブな沖縄観光に最適なホテルです。
温泉 大浴場 露天風呂 混浴あり
サウナ インターネット可 ジム/フィットネス プール
駐車場 洗浄機能トイレ エステ マッサージ
ペット対応 送迎サービス ランドリーサービス コンビニ近く
航空券・JR付き パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

施設提供の追加情報

2024年4月23日客室リニューアル。世界自然遺産「やんばる」を体験する旅の拠点にふさわしいホテルへ

「島とあそぶ 森とつながる」をコンセプトにリブランド。「やんばる」の森を思わせる緑あふれる開放的なロビーアトリウム。44㎡以上の広い客室や、海に向かって広がる丘の上の170mのプールは圧倒的なスケール。

関連スポット

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ内の人気スポット

関連スポットをもっと見る
じなんぼう 2

じなんぼう

グルメ・レストラン

3.29

QWACHI(オリエンタルホテル沖縄) 3

QWACHI(オリエンタルホテル沖縄)

グルメ・レストラン

3.29

ロビーラウンジ 4

ロビーラウンジ

グルメ・レストラン

3.26

周辺の観光・スポット情報

近隣の観光スポット

フォレストアドベンチャーは、豊かな自然を生かした森林冒険施設です。
木から木へとハーネスを着用して移動するスリル満点の空中アスレチックが楽しめます。
沖縄美ら海水族館では、複数飼育されているジンベエザメやマンタを見たり、沖縄の海を再現したサンゴの大規模飼育を見ることができます。
イルカとの触れ合いも楽しめ、幅広い年齢層の人が訪れる観光スポットの1つです。

近隣のビーチ情報

エメラルドビーチは、礁湖の中にあるビーチで、快水浴場百選にも認定されているコーラルサンドのビーチです。
約3000人が遊ぶことのできる広さで、海岸遊歩道でゆったり散策することも可能です。

  • 幸喜公園

    幸喜公園

    3.31

    距離:1.0km

    ブセナから名護市街に向かう国道沿いにはいくつかのビーチが点在しています。幸喜公園は、ブセナを出ると喜瀬ビーチの次の幸喜ビー... 
    続きを読む
    チのある公園。というか、幸喜ビーチに付属した施設を有する公園といったところ。いずれにしても、喜瀬ビーチはプライベートビーチなので、市民が気軽に楽しむのはこちらになります。 
    閉じる

  • ブセナビーチ

    ブセナビーチ

    3.34

    距離:0.9km

    沖縄5泊6日の旅の中で、唯一晴れた日です! 昨年も、ブセナで宿泊の時に1日だけ晴れました。 ようやく晴れたので... 
    続きを読む
    、1時間ほどボーっと海を眺めていました(笑) 長袖着てるのに、肩がチリチリと痛い… やっぱり、真夏の沖縄は私には無理なのかなぁ~ 夏は夏で海の色も変わるのでしょうが、冬でも十分綺麗だし癒されますね ♪ 美しいしか言葉が出てきません(笑) 
    閉じる

  • 抱瓶

    抱瓶

    3.3

    距離:0.8km

    ザ・テラスクラブアットブセナに宿泊した際に利用しました。 薄暗くて雰囲気の良いbarです。 泡盛は詳しくないので ... 
    続きを読む
    バーテンダーの方に聞くと 丁寧に教えてくださいました。 先客は一組、ご夫婦らしき方がおられましたが 声のトーンを落としてお話されていました。 大きな声で話す賑やかなbarではなく 静かに語り合ったり 一人でお酒を楽しんだりする大人のbarだと思いました。  
    閉じる

  • チュラ・ラ

    チュラ・ラ

    3.31

    距離:0.7km

    沖縄5日目のディナーは「ザ・ブセナテラス」の敷地内にあるイタリアンレストランにしました。 フレンチのコースなども考え... 
    続きを読む
    ましたが、連日食べっぱなしなので、そんなに食べられない(笑) ってな訳で,こちらもアラカルトにしました♪ 1pic 沖縄県産赤仁ミーバイのカルパッチョ シークワーサーソース 2pic 本日の沖縄県産魚アクアパッツァ 3pic サルシッチャと県産キノコのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノのPASTA の3品をシェアしました! 全体的に料理の味が良いです♪ 赤仁ミーバイ(ハタ科の魚)のカルパッチョは本当に美味しかった! アクアパッツァも味は美味しかったのですが、少々イメージと違い、1尾まんまは流石に食べにくいし、取り分けが面倒でしたね(笑) 最後のペペロンチーノも普段食べているものと違うペペロンチーノ!表現しにくい味ですが、また食べたいなと思いました! まだまだ食べてみたいメニューはありましたが、連日食べているので、この辺にしておきました。 
    閉じる

  • 前にもクチコミしましたが、再訪して思う所ありましたので、また投稿します。 バリのジェンガラ・ケルミックが買えるという事で... 
    続きを読む
    我々のお気に入りとなっていました。 今回再訪した目的は、ここでしか買えないテラスホテルオリジナルプロダクトでしたが、目新しいものはなく、数も前より減っている気がしました。 オリジナル以外は定番物ばかりで、それならネットでも買えますので、もうここに来る必要もないかな~と思ってしまいました。 もう新商品は作ってないのかもしれません。 
    閉じる

  • 日光と東京と沖縄のなかで、1番好みのリッツカールトンです。 今回のリッツカールトン沖縄は3回目の宿泊で、台風が近づいてい... 
    続きを読む
    たので、初めてラウンジアクセス権を購入しました。 荒天予報だったのですが、結果的にはそれほどひどい天気ではなく、屋外プールを利用できるほどでした。 利用者が少なかったようで、スタッフの皆さんものんびりした感じで、ほどほどにほっておいてもらえるのがちょうどよい距離感でした。 ホスピタリティを客と会話をすることだと思っている施設が多いなかで、口々にあいさつをするのではなく、必要な分だけ声がけがあるので心地よい滞在になりました。 リニューアルして、部屋の冷蔵庫が引き出し式になり、自分の物を入れるスペースはなくなりましたので注意してください。 
    閉じる

  • ザ ブセナテラス 写真

    ザ ブセナテラス

    4.50

    距離:0.9km

    「首里城」から今日の宿泊先である「ザ・ブセナテラス」に向かいます。「首里城」から「ザ・ブセナテラス」までは、距離が55.8... 
    続きを読む
    km、車で78分ほどです。「県道29号」で「国道58号」と交差する「泊高橋」の交差点まで戻ります。「泊高橋」の交差点を右折し、道なりに51.6kmほど進むと、「喜瀬」の交差点があり、その左手に「ザ・ブセナテラス」があります。帰りの通勤時間帯であったため、浦添、宜野湾、嘉手納で断続的な渋滞にはまってしまいました。順調にいけば車で78分ほどですが、「ザ・ブセナテラス」まで2時間近くかかってしまいました。左折し100mほど進むと守衛所があり、車を止められました。左手に「海中展望塔」専用の駐車場がある関係で一旦停止しなければなりません。「ザ・ブセナテラス」への宿泊客のむね告げるとホテルの正面玄関を親切に案内してくれました。正面玄関に車をつけるとホテルのバレーサービスの係員が2~3名いて、車の鍵を渡せば、駐車と出庫をしてくれました。宿泊の場合、1台につき1泊1,500(税込み)です。長期ご滞在の場合は5泊目までを有料とし、6泊目以降の駐車料金は無料となり、駐車料金はチェックアウト時に支払います。もちろん、「ザ・ブセナテラス」へは、「那覇空港」から「ザ・ブセナテラス」を含む「ザ・テラスホテルズ」の4つのホテル送迎用の無料シャトルバスも運行しています。「那覇空港」の集合場所は、「那覇空港国内線ターミナル1階」の国内線到着口A側の水槽前で、出発時刻の5分前までに集合場所に行っている必要があります。所要時間は1時間50分ほどです。その他、空港リムジンバス利用で、所要時間は約90分、料金は2040円(子ども1020円)となっています。沖縄バス [120]名護西空港線という路線バスもあります。こちらは「那覇空港」から「ブセナリゾート前」まで所要時間は約150分、料金は1980円で、バスを下車し「ブセナリゾート前」停留所からホテルまで徒歩約10分かかります。 【第一日目】 さて、「ザ・ブセナテラス」のメインエントランスに足を踏み入れます。目の前には、色鮮やかな花が花瓶にいけられ、天井も高いし、心の中に開放感が満ち溢れてきました。まるでヨーロッパの宮殿にいるような気分になりました。この日は、午後7時過ぎにチェックインしたので、ホテルの中しか暗くて分りませんでしたが、翌日になるとメインエントランスのその先にはテラスがあり、コバルトブルーの海が広がっているのを見て感激しました。ホテルは、平成9年(1997年)7月に開業したということですが、キチンと管理され、きれいに維持され、30年という歳月の古さは全く感じられませんでした。 チェックインを待つ間、メインエントランスのソファでウエルカムドリンクを飲みながら待ちました。チェックインの手続きは10分ほどで終わり部屋に案内されました。部屋は8階の856号室で、デラックスナチュラルのオーシャンフロントです。テラスがあり二人掛けのソファを設置してあるので、ソファに腰掛けて南国の風景と自然を楽しむことができました。客室全体を見ると、令和7年(2022年)の7月に開業25周年を迎え改装されたばかりで、真新しく、清潔感ある客室でした。大画面のテレビがベッドの正面に設置され。電子機器の充電のためのコンセントやUSBポートも不便を感じることのない数がありました。浴槽も十分広く、伸び伸びと足を延ばすことができました。シャワーは、通常のシャワーの他に、優しく降り注ぐレインシャワーも完備されていました。着いた当日の部屋から眺めることのできるライトアップされたホテルのプールは、暗黒の世界にブルーが浮かび上がりとても印象的でした。翌朝テラスからながめると、夜とは風景が一変し、コバルトブルーの海とその先の水平線までひろがる青を対象にも感動しました。また、ホテルのプールのブルーもコバルトブルーの海を一層引き立てました。ただし、夕食をすませ、部屋に戻りコーヒーを飲もうとしたところ、ネスプレッソが壊れていたようで、ボタンを押してもほんの少ししか抽出されませんでした。途中で止まるためコーヒーカップの量に抽出されるまで、何回も長押ししなくてはなりませんでした。一流のホテルなのですからそのようなことは事前に点検しておくべきですね。この点だけ客室で残念なことでした。 第一日目の夕食は、沖縄の郷土料理を食べる予定でしたが、時間もだいぶ遅くなったので、「ザ・ブセナテラス」のカフェテラスの「ラ・ティーダ」で食べることにしました。私は、サーロインステーキのセット、家内はハンバーグのセットを注文しました。8時過ぎだったので、お客は私たち以外に一組しかおらず、レストランを貸切り状態でした。また、沖縄に来たので、私は飲み物にオリオンビール、家内はシャンパンを頼みました。乾杯しているときにサラダが運ばれてきました。衝撃的な光景が目の前に現れました。プレートに色々な野菜が大盛りに盛られていました。今までどこのホテルや飲食店でもこんなに沢山の量のサラダは見たことがありません。思わず家内と顔を見合わせ、「これじゃ、サラダだけでお腹が一杯になってしまうね!」と同時に口から言葉が出ました。次に、運ばれてきたのが、サーロインステーキです。これまた値段の割には、ゆうに200g以上あるビックサイズでした。肉も柔らかく、グレービーソースもまろやかでステーキの味を引き立たせてくれました。もちろん家内の頼んだハンバーグもサーロインステーキに負けず劣らずの大きさでした。付け合せの温野菜も種類豊富で美味しくいただきました。そして、親切なことに帰り間際にウエイターの方が来て、二人の記念写真も撮ってくれました。部屋に戻る途中に、セレクトショップがあったので立ち寄ってみると、沖縄土産が沢山あり種類も豊富で、しかも、ホテルのショップというと割高感がありましたが、「ザ・ブセナテラス」のセレクトショップは、値段もリーズナブルで、他のお土産やより安いものもありました。私も他のところで買わずに、ここですべてお土産を購入し、自宅あてに宅配便で送りました。これで安心して眠ることができます。 【第二日目】 二日目の天気は、昨日とうって変わって霹靂の晴天です。客室のテラスからの眺めには、海を見ていただけですが心が洗われました。8時に起床して、朝食会場に向かいました。朝食会場は、昨夜夕食を食べた2階にあるカフェテラスの「ラ・ティーダ」です。朝食の時間は、7:00~10:30です。「ラ・ティーダ」の入口で部屋番号を伝えると係員が、室内かテラス席かを訪ねてきました。昨夜は、外は真っ暗だったのでテラス席があるのに気きませんでした。今日は室内で食べ、明日はテラス席で朝食を食べることにしました。席まで案内されるとすぐに料理を取りに行っても良いと言われました。カフェテラスの「ラ・ティーダ」のブッフェの目玉は、「クロッフル」と「フレンチトースト」、栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高く、一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品「スーパーフード」コーナーです。「ラ・ティーダ」のブッフェは、「ホットブッフェステーション」、「ブレッドステーション」、「シェフズコーナー」、「スーパーフード」コーナーなどに分かれていました。ちなみに「クロッフル」とは、クロワッサン生地をワッフルメーカーで芳ばしく焼き、生クリームとハチミツ、チーズやハムなどを乗せても美味しく食べられるそうです。 食事の内容は、ちょっと欲張って、料理を持って来てしまいました。ジュースはマンゴージュースです。これでは、お昼は軽めになってしまいました。食材は地産地消で、新鮮で美味しく食べられました。もちろんコーヒも深煎りでいい味わいでした。メーンは、プレーンオムレツ、フライドポテト、アグーソーセージ、ベーコンです。オムレツは、玉子を2~3個オーダーすればコックさんが作ってくれます。サラダは、プチトマト、ロマネスコカリフラワー、オニオンスライス、キュウリ、海ぶどうを島塩ドレッシングで食べました。しょっぱいと思いましたが、甘く、サラダに合いました。デザートは、パイナップル、ドラゴンフルーツ、紅芋ブリュレとデニッシュです。フルーツも新鮮で、パンも焼き立て、そして、紅芋ブリュレも焦げた部分に甘さがありデザート好きの私にはたまりませんでした。変わり種の料理もありました。それは、名前は忘れましたが、トルコの半熟玉子料理です。ラタトゥーユのようなソースの味わいでした。最後に、お薦めのクロッフルです。シークヮーサー、黒糖、ココナッツの3種類のホテルオリジナルバターがありました。欲張って3種類つけて食べました。 朝食を済ませこれから本日の第一の目的地である「美ら海水族館」へ向かいます。部屋の鍵はフロントに預け、バレーサービスの係員に部屋番号を告げると、数分でレンタカーがホテルの玄関に横付けされました。待っている間は、昨夜見ることのできなかったテラスから海の景色を満喫しました。ホテルに戻ってきたのは、沖縄の郷土料理店で夕食を食べ、21:00頃になりました。 【最終日】 二日目の天気は予報では雨ということでしたが、現在のところ青空と太陽が顔を出しています。少し早めに起床し、ホテル前の砂浜を散歩しました。昨日同様、8:30頃、朝食会場のカフェテラスの「ラ・ティーダ」に向かいました。今日は。テラス席で食べました。寒いかと思いましたが、テーブルとテーブルの間にストーブが配置され、寒くはありませんでした。きのう食べ過ぎたので、少々セーブしてチョイスしました。情けない話ですが、違うものを食べるつもりでいたのですが、きのうと同じ内容になってしまいました。ただし、卵を2個使ったオムレツをコックさんに作ってもらいました。食事の内容ですが、メーンに卵を2個使い、オムレツを作ってもらいました。いささかジャンボなオムレツです。ベーコンとアグーソーセージそしてサラダは、キュウリ、プチトマト、オニオンスライスです。パンは、フレンチトーストとデニッシュ2種をチョイスしました。デザートは、パイナップル、紅芋ブリュレとグレープオレンジです。それにマンゴージュースとコーヒーです。テラス席でちょっとしたハプニングがありました。カラスが飛んできて、お客が料理を取りに行っているすきに、先に持ってきた料理を取って行ったのです。係員が追いかけても悠々と逃げていきました。カラスって本当に頭がいいですね。ヤシの木陰からホテルの係員の隙を狙っている姿も可愛いらしかったです。 これで、「ザ・ブセナテラス」の美味しかった朝食ともお別れです。部屋に戻り、荷物をまとめ、10:00頃フロントに行きました。チェックアウトもスムーズ、レンタカーの出庫も素早く、今日最初の目的地である「万座毛」に向かいます。  
    閉じる

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパの旅行記一覧(185)

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパからのお得情報

お得情報

公共の交通機関を使って、お得にホテルを楽しみませんか?

2023年10⽉1⽇(日)〜2025年9⽉30⽇(火)の期間中、ご宿泊のお客様を対象に館内利用券2,000円をプレゼントするキャンペーンを実施します。チェックイン時にフロントで、領...続きを読む