築地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年ぶりの拓郎ワールドで癒やされ、最終日は何をしようかと言う事になりました。<br /><br />折角埼玉にいるのだからと、奥様に「鉄道博物館」を切に切にお願いして、念願かなって訪れる事が出来ました。<br />ただ、楽しみにしていたジオラマは工事中・・・・。<br /><br />私としては、何時間でも鉄道ワールドに浸っていたかったのですが、興味のない奥様の事も考え、昼ご飯は築地でと言う事にしました。<br /><br />結果的にはこの決断が大正解で、この後首都圏は大停電。<br />新橋に到着した頃から、埼玉からの交通網遮断のニュースが入ってきました。<br /><br />危うく難を逃れた私達は、築地から浜離宮恩賜庭園を廻り、国際線ターミナルに立ち寄り、無事帰鳥いたしました。<br /><br />帰ってからTVニュースを見ていると、交通網は大変な事になっていて、無事帰れたのが嘘のようです。<br /><br />拓郎さん、またLIVEを楽しみにしていますね。

吉田拓郎LIVE2016 (鳥取帰還編)

41いいね!

2016/10/11 - 2016/10/12

87位(同エリア1289件中)

0

28

まつじゅん

まつじゅんさん

2年ぶりの拓郎ワールドで癒やされ、最終日は何をしようかと言う事になりました。

折角埼玉にいるのだからと、奥様に「鉄道博物館」を切に切にお願いして、念願かなって訪れる事が出来ました。
ただ、楽しみにしていたジオラマは工事中・・・・。

私としては、何時間でも鉄道ワールドに浸っていたかったのですが、興味のない奥様の事も考え、昼ご飯は築地でと言う事にしました。

結果的にはこの決断が大正解で、この後首都圏は大停電。
新橋に到着した頃から、埼玉からの交通網遮断のニュースが入ってきました。

危うく難を逃れた私達は、築地から浜離宮恩賜庭園を廻り、国際線ターミナルに立ち寄り、無事帰鳥いたしました。

帰ってからTVニュースを見ていると、交通網は大変な事になっていて、無事帰れたのが嘘のようです。

拓郎さん、またLIVEを楽しみにしていますね。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ JRローカル 徒歩
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 鉄道博物館へは鉄道で、ということでJR大宮駅からニューシャトルで向かいます。<br /><br />ゴムタイヤで走る、ミニ鉄道というより、大きなバスというイメージですね。

    鉄道博物館へは鉄道で、ということでJR大宮駅からニューシャトルで向かいます。

    ゴムタイヤで走る、ミニ鉄道というより、大きなバスというイメージですね。

  • どうしても最前部で、運転席の様子を見たくなってしまいます。<br /><br />幾つになっても、自分で運転している気持ちになりたいという、憧憬を持っています。

    どうしても最前部で、運転席の様子を見たくなってしまいます。

    幾つになっても、自分で運転している気持ちになりたいという、憧憬を持っています。

  • もっと乗っていたかったですが、一駅、ほんの数分で鉄道博物館に到着です。<br /><br />駅から博物館までのエントランスも、駅の高架下という感じです。<br />ワクワクしてしまいますね。

    もっと乗っていたかったですが、一駅、ほんの数分で鉄道博物館に到着です。

    駅から博物館までのエントランスも、駅の高架下という感じです。
    ワクワクしてしまいますね。

  • 鉄道博物館はJR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトだったようです。<br />ロゴデザインも鉄道をイメージしています。<br /><br />・人、物を運び、文化を飛躍的に向上させてきた鉄道。その全ての車両に共通する「車輪」をシンボル化しています。<br />・駅と駅とをつなぐ路線を象徴化しています。<br />・3つの輪は、鉄道博物館の3つのコンセプトである「鉄道」「歴史」「教育」を表します。<br />・鉄道博物館が常に進化し走りつづける運動体であることを表現しています。<br />

    鉄道博物館はJR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトだったようです。
    ロゴデザインも鉄道をイメージしています。

    ・人、物を運び、文化を飛躍的に向上させてきた鉄道。その全ての車両に共通する「車輪」をシンボル化しています。
    ・駅と駅とをつなぐ路線を象徴化しています。
    ・3つの輪は、鉄道博物館の3つのコンセプトである「鉄道」「歴史」「教育」を表します。
    ・鉄道博物館が常に進化し走りつづける運動体であることを表現しています。

  • メインはやはり、全体の約半分のスペースを占める1階入口から直ぐにあるヒストリーゾーンですね。<br /><br />実物展示されています。<br /><br />C57形式蒸気機関車(車号 C57 135)<br />1940(昭和15)年製造の、旅客列車の牽引に活躍した近代形標準機です。<br />奈良に住んでいた頃、JR和歌山線はまだSLが走っていて、併走して煙を追いかけていた記憶があります。<br /><br /><br />

    メインはやはり、全体の約半分のスペースを占める1階入口から直ぐにあるヒストリーゾーンですね。

    実物展示されています。

    C57形式蒸気機関車(車号 C57 135)
    1940(昭和15)年製造の、旅客列車の牽引に活躍した近代形標準機です。
    奈良に住んでいた頃、JR和歌山線はまだSLが走っていて、併走して煙を追いかけていた記憶があります。


  • 憬れの特急車両。<br /><br />クハ181形式電車(車号 クハ181-45)<br />1965(昭和40)年製造 <br />国鉄初の特急電車151系を基に、勾配線区のために主電動機を強化。<br />上越線等で使用されていたものです。<br /><br />運転席が高い所にあり、特に子供の頃は凄く高く感じて憧憬の場所でした。<br />

    憬れの特急車両。

    クハ181形式電車(車号 クハ181-45)
    1965(昭和40)年製造
    国鉄初の特急電車151系を基に、勾配線区のために主電動機を強化。
    上越線等で使用されていたものです。

    運転席が高い所にあり、特に子供の頃は凄く高く感じて憧憬の場所でした。

  • 寝台列車は、鳥取に来てから山陰線経由の「出雲」を良く利用していました。<br /><br />島根時代の東京出張は、木曜日の夜の「出雲」で出発し、金曜日は打合せや会議、夜9:00東京駅出発の「出雲」で帰るという事を、月2回は行っていました。<br /><br />特に帰りは、列車内に入ると、そこはもう島根県。<br />出雲弁が飛び交っていました。<br />京都駅で電車から気動車へ繋ぎ換える作業時の振動も、今思うと懐かしいです。<br /><br />出雲B3切符という割引切符があり、3段寝台の利用は大変お得で、利用者がそんなに多くなかった事もあり、快適でした。<br />故にブルートレインは廃止になったのかもしれませんが、移動時間を有効に使え、<br />就職して初めての出張も、「あかつき」という寝台特急でした。<br />京阪神と九州を結ぶ夜行特急で、関西ブルートレインの祖とも言われ、夜中を走る寂しい気持ちと、日の出を車窓から見る爽快感を両方味わえる、不思議な列車でした。<br /><br />ガタンゴトンという走行音も、穏やかな気持ちにしてくれた、若い時代の想い出です。<br />本当に、色々な想いが残っているブルートレインです。<br /><br />ナハネフ22形式客車(車号 ナハネフ22 1)<br />1964(昭和39)年製造<br /><br />国鉄初の固定編成寝台特急用客車。空気バネ台車や防音二重窓が採用されています。<br />

    寝台列車は、鳥取に来てから山陰線経由の「出雲」を良く利用していました。

    島根時代の東京出張は、木曜日の夜の「出雲」で出発し、金曜日は打合せや会議、夜9:00東京駅出発の「出雲」で帰るという事を、月2回は行っていました。

    特に帰りは、列車内に入ると、そこはもう島根県。
    出雲弁が飛び交っていました。
    京都駅で電車から気動車へ繋ぎ換える作業時の振動も、今思うと懐かしいです。

    出雲B3切符という割引切符があり、3段寝台の利用は大変お得で、利用者がそんなに多くなかった事もあり、快適でした。
    故にブルートレインは廃止になったのかもしれませんが、移動時間を有効に使え、
    就職して初めての出張も、「あかつき」という寝台特急でした。
    京阪神と九州を結ぶ夜行特急で、関西ブルートレインの祖とも言われ、夜中を走る寂しい気持ちと、日の出を車窓から見る爽快感を両方味わえる、不思議な列車でした。

    ガタンゴトンという走行音も、穏やかな気持ちにしてくれた、若い時代の想い出です。
    本当に、色々な想いが残っているブルートレインです。

    ナハネフ22形式客車(車号 ナハネフ22 1)
    1964(昭和39)年製造

    国鉄初の固定編成寝台特急用客車。空気バネ台車や防音二重窓が採用されています。

  • 2階からエントラスゾーンを見ると、色々な車両が見えます。

    2階からエントラスゾーンを見ると、色々な車両が見えます。

  • エントラスゾーン中央にある、転車台では回転・汽笛吹鳴実演があります。<br /><br />場内に響き渡る大きな汽笛の合図。<br />転車台が回転をはじめ、展示車両の特徴や、誕生から鉄道博物館に展示されるまでの様々なエピソードなど、解説もあります。<br /><br />汽笛も遠い時代の「音遺産」になってしまった気がします。 <br />

    エントラスゾーン中央にある、転車台では回転・汽笛吹鳴実演があります。

    場内に響き渡る大きな汽笛の合図。
    転車台が回転をはじめ、展示車両の特徴や、誕生から鉄道博物館に展示されるまでの様々なエピソードなど、解説もあります。

    汽笛も遠い時代の「音遺産」になってしまった気がします。

  • 山手線や京浜急行線の運転シュミレータもあります。<br />私も、<br />209系京浜東北線を体験しました。<br /><br />209系電車で、大宮駅~田端駅間の実車走行映像見ながら、運転操作を行います。<br /><br />レバーが少なく、ハンドルもないので簡単そうに見えますが、実に難しいです。<br />決まった時間にきちんとした停車位置に停める日本の運転手さんは、本当素晴らしいです。

    山手線や京浜急行線の運転シュミレータもあります。
    私も、
    209系京浜東北線を体験しました。

    209系電車で、大宮駅~田端駅間の実車走行映像見ながら、運転操作を行います。

    レバーが少なく、ハンドルもないので簡単そうに見えますが、実に難しいです。
    決まった時間にきちんとした停車位置に停める日本の運転手さんは、本当素晴らしいです。

  • 楽しみにしていたジオラマは、2017年7月中旬頃までリニューアルに伴い休止と言う事で、大宮駅に戻り、上野東京ラインで新橋に向かいます。<br /><br />新橋には、「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」があります。<br />建物自体が展示物のミュージアムで、明治5年10月に日本初の鉄道駅「新橋停車場」が開業され、その当時の駅舎外観を、同じ場所に再現したのが鉄道歴史展示室です。<br /><br />プラットホームも、25mの範囲で再現されています。<br />(実際は屋根があり、現在は白いフレームを建てて表現しているらしいです。)<br />

    楽しみにしていたジオラマは、2017年7月中旬頃までリニューアルに伴い休止と言う事で、大宮駅に戻り、上野東京ラインで新橋に向かいます。

    新橋には、「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」があります。
    建物自体が展示物のミュージアムで、明治5年10月に日本初の鉄道駅「新橋停車場」が開業され、その当時の駅舎外観を、同じ場所に再現したのが鉄道歴史展示室です。

    プラットホームも、25mの範囲で再現されています。
    (実際は屋根があり、現在は白いフレームを建てて表現しているらしいです。)

  • 徒歩15分位で、何かと話題の「築地市場」に到着です。<br /><br />市場は豊洲に移転する、かも・・・ですが、場外は現在地に残るらしいです。

    徒歩15分位で、何かと話題の「築地市場」に到着です。

    市場は豊洲に移転する、かも・・・ですが、場外は現在地に残るらしいです。

  • 場外の熱気、活気は平日でも凄いです。<br /><br />外国人の観光客も多く、多国籍ワールドとなっています。

    場外の熱気、活気は平日でも凄いです。

    外国人の観光客も多く、多国籍ワールドとなっています。

  • 先ずは、ここに来たらおきまりの「たまご焼」を頂きます。

    先ずは、ここに来たらおきまりの「たまご焼」を頂きます。

  • お昼ご飯を何処で頂くか、場外を散策します。<br /><br />やはり、海鮮系が多いですね。<br /><br />朝食をしっかり食べていた事もあり、実はあまりお腹は減っていませんでした。<br /><br />海鮮丼は山陰は美味しいですし、特段ここで頂かなくても等々話しながら歩いていると、目の前に・・・・。<br />

    お昼ご飯を何処で頂くか、場外を散策します。

    やはり、海鮮系が多いですね。

    朝食をしっかり食べていた事もあり、実はあまりお腹は減っていませんでした。

    海鮮丼は山陰は美味しいですし、特段ここで頂かなくても等々話しながら歩いていると、目の前に・・・・。

  • 毎年、マグロの初売りで名前が出てくる「すしざんまい」が登場です。<br /><br />それも、回転寿司とはお初です。

    毎年、マグロの初売りで名前が出てくる「すしざんまい」が登場です。

    それも、回転寿司とはお初です。

  • 奥様は、マグロ他1皿、茶碗蒸し食べて満腹とのこと。<br /><br />私はランチメニューの「本鮪鉄火丼」(お椀付)です。

    奥様は、マグロ他1皿、茶碗蒸し食べて満腹とのこと。

    私はランチメニューの「本鮪鉄火丼」(お椀付)です。

  • スマホのニュース速報は、14時50分頃に埼玉県新座市野火止の東京電力地下送電ケーブルル火災を伝えています。<br /><br />埼玉方面からの交通網の混乱や停電等大きな影響が出ていますが、幸いにも羽田方面に向かう電車には大きな影響は出ていないようなので、運動がてらに築地からほど近い「浜離宮恩賜庭園」に向かいます。<br /><br />

    スマホのニュース速報は、14時50分頃に埼玉県新座市野火止の東京電力地下送電ケーブルル火災を伝えています。

    埼玉方面からの交通網の混乱や停電等大きな影響が出ていますが、幸いにも羽田方面に向かう電車には大きな影響は出ていないようなので、運動がてらに築地からほど近い「浜離宮恩賜庭園」に向かいます。

  • 浜離宮恩賜庭園のHPよると、海水を導き潮の満ち干によって池の趣を変える「潮入りの池」や鴨場を中心にした南庭と、明治時代以降に造られた北庭に大別される、250,215.72㎡の大きな公園です。<br /><br />この地は、寛永年間までは将軍家の鷹狩場で、初めて屋敷を建てたのは、四代将軍家綱の弟で松平綱重が、承応3年(1654年)に海を埋め立てて甲府浜屋敷と呼ばれる別邸を建てました。<br />その後、綱重の子供の綱豊(家宣) が六代将軍になったのを契機に、将軍家の別邸となり、名称も浜御殿と改められ以来、歴代将軍によって幾度かの造園、改修工事が行なわれ、十一代将軍家斉のときに、ほぼ現在の姿の庭園となったようです。<br /><br />明治維新の後は皇室の離宮となり、名前も浜離宮と改められ、その後、関東大震災や戦災によって、御茶屋等が焼失したり樹木も損傷し、往時の面影はなくなりましたが、昭和20年東京都に下賜され、整備のされ昭和21年4月から有料公開されています。<br /><br />現在の入園料300円。<br />維持管理費用は、結構掛かっているでしょうね。<br />

    浜離宮恩賜庭園のHPよると、海水を導き潮の満ち干によって池の趣を変える「潮入りの池」や鴨場を中心にした南庭と、明治時代以降に造られた北庭に大別される、250,215.72㎡の大きな公園です。

    この地は、寛永年間までは将軍家の鷹狩場で、初めて屋敷を建てたのは、四代将軍家綱の弟で松平綱重が、承応3年(1654年)に海を埋め立てて甲府浜屋敷と呼ばれる別邸を建てました。
    その後、綱重の子供の綱豊(家宣) が六代将軍になったのを契機に、将軍家の別邸となり、名称も浜御殿と改められ以来、歴代将軍によって幾度かの造園、改修工事が行なわれ、十一代将軍家斉のときに、ほぼ現在の姿の庭園となったようです。

    明治維新の後は皇室の離宮となり、名前も浜離宮と改められ、その後、関東大震災や戦災によって、御茶屋等が焼失したり樹木も損傷し、往時の面影はなくなりましたが、昭和20年東京都に下賜され、整備のされ昭和21年4月から有料公開されています。

    現在の入園料300円。
    維持管理費用は、結構掛かっているでしょうね。

  • 「中島の御茶屋」・・だったかな?

    「中島の御茶屋」・・だったかな?

  • こちらは「松のお茶屋」・・だったかな?

    こちらは「松のお茶屋」・・だったかな?

  • 何れにしろ、こんな都心のど真ん中に、緑豊かな公園があるなんて、良いですねェ。

    何れにしろ、こんな都心のど真ん中に、緑豊かな公園があるなんて、良いですねェ。

  • 「三百年の松」<br /><br />六代将軍家宣が、庭園を大改修した際に植えられた松らしいです。<br />太い枝が低く張り出し、堂々たる姿で、一見松とは思えませんでした。

    「三百年の松」

    六代将軍家宣が、庭園を大改修した際に植えられた松らしいです。
    太い枝が低く張り出し、堂々たる姿で、一見松とは思えませんでした。

  • 因縁の国際線ターミナル。<br /><br />前回の上京の際、立ち寄る予定がありましたが、諸般の事情で行けませんでしたので、そのリベンジに立ち寄りました。<br />前回の事情はこちら↓<br />http://4travel.jp/travelogue/11164363

    因縁の国際線ターミナル。

    前回の上京の際、立ち寄る予定がありましたが、諸般の事情で行けませんでしたので、そのリベンジに立ち寄りました。
    前回の事情はこちら↓
    http://4travel.jp/travelogue/11164363

  • 仙台城跡で探した「ずんだシェイク」。<br />ここで売っていました。

    仙台城跡で探した「ずんだシェイク」。
    ここで売っていました。

  • ずんだ好きの奥様、勿論購入し「美味しい」とご満悦な様子。<br /><br />あと、仙台で何度も飲んだ「フルーツジュースのお店は、東京の何処だった?」と聞くので、お店は仙台駅だ、と言うと、「美味しいお店は仙台なんだ。」と納得していました。<br /><br />まぁ、確かに美味しいお店は沢山ありますが、大丈夫かな。

    ずんだ好きの奥様、勿論購入し「美味しい」とご満悦な様子。

    あと、仙台で何度も飲んだ「フルーツジュースのお店は、東京の何処だった?」と聞くので、お店は仙台駅だ、と言うと、「美味しいお店は仙台なんだ。」と納得していました。

    まぁ、確かに美味しいお店は沢山ありますが、大丈夫かな。

  • 私が、国際線ターミナルに来たら必ず立ち寄る場所です。<br /><br />童心に返って、大きなサーキットで遊びます。

    私が、国際線ターミナルに来たら必ず立ち寄る場所です。

    童心に返って、大きなサーキットで遊びます。

  • 前回と同様にラウンジで休憩しています。<br /><br />あの時の落ち込みを考えると、今回は満点の旅となりました。<br /><br />仙台、松島、川越、大宮、築地、浜離宮公園と、盛り沢山で非常に濃い旅になりました。<br /><br />今回、これまで!

    前回と同様にラウンジで休憩しています。

    あの時の落ち込みを考えると、今回は満点の旅となりました。

    仙台、松島、川越、大宮、築地、浜離宮公園と、盛り沢山で非常に濃い旅になりました。

    今回、これまで!

この旅行記のタグ

関連タグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP