橿原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年はあちらこちらの神社、お寺で大きな行事が行われたる「当たり年」らしい。<br /><br />善光寺は6年に1度の御開帳。<br />高野山は開創1200年。<br /><br />日光東照宮は400年式年大祭。<br />ポスターが駅に貼られたっけ。<br /><br />下鴨神社は式年遷宮の費用を集めるため、マンションを建てる!とニュースになってたな〜。<br /><br />そしてこういう大きな行事があると特別公開が行われるのよね。<br />その特別公開にめっぽう弱いんだ…私。<br />ミーハーなのはわかってるが!<br /><br />とはいえ時間とお金には限りがあるので善光寺と高野山のみのつもりだったのに……。<br />60回の節目である春日大社と神武天皇2600年大祭が行われる橿原神宮がとても気になる。<br />ついでにちょっと足をのばせば、お色直しが終わった姫路城にも行けるよね。なんでも真っ白なのは2、3年らしいし……。<br /><br />えーい!思いきって行ってしまえ!!<br />少しでも節約するのと人混みを避けるため紅葉よりちょっと早い奈良と姫路を楽しんできました。<br /><br />唯一の誤算は終始、胃の不調に悩まされたことです……。<br /><br />まずは特別公開中の橿原神宮と地上に降りてきた水煙を見るために薬師寺へ。

特別公開に弱いんです。奈良とおまけの姫路<1>特別公開の橿原神宮と駆け足の薬師寺へ。

6いいね!

2015/10/22 - 2015/10/24

357位(同エリア520件中)

0

55

nanao

nanaoさん

2015年はあちらこちらの神社、お寺で大きな行事が行われたる「当たり年」らしい。

善光寺は6年に1度の御開帳。
高野山は開創1200年。

日光東照宮は400年式年大祭。
ポスターが駅に貼られたっけ。

下鴨神社は式年遷宮の費用を集めるため、マンションを建てる!とニュースになってたな〜。

そしてこういう大きな行事があると特別公開が行われるのよね。
その特別公開にめっぽう弱いんだ…私。
ミーハーなのはわかってるが!

とはいえ時間とお金には限りがあるので善光寺と高野山のみのつもりだったのに……。
60回の節目である春日大社と神武天皇2600年大祭が行われる橿原神宮がとても気になる。
ついでにちょっと足をのばせば、お色直しが終わった姫路城にも行けるよね。なんでも真っ白なのは2、3年らしいし……。

えーい!思いきって行ってしまえ!!
少しでも節約するのと人混みを避けるため紅葉よりちょっと早い奈良と姫路を楽しんできました。

唯一の誤算は終始、胃の不調に悩まされたことです……。

まずは特別公開中の橿原神宮と地上に降りてきた水煙を見るために薬師寺へ。

交通手段
新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 東京駅を6時台に出る新幹線に乗り、京都へ。<br /><br />バタバタしてて新幹線の写真撮らず。。。<br /><br />しかも、奈良を満喫するためと旅費節約のために早い時間の新幹線にしたが、朝から胃が不調を訴えてる……。<br /><br />

    東京駅を6時台に出る新幹線に乗り、京都へ。

    バタバタしてて新幹線の写真撮らず。。。

    しかも、奈良を満喫するためと旅費節約のために早い時間の新幹線にしたが、朝から胃が不調を訴えてる……。

    京都駅

  • 可愛らしいカプチーノがあるのね〜。<br /><br />でも今の私に必要なのは眠気覚ましのコーヒーよりも胃に優しいココア。<br /><br />駅のコンビニでココアを買い、奈良を目指します。

    可愛らしいカプチーノがあるのね〜。

    でも今の私に必要なのは眠気覚ましのコーヒーよりも胃に優しいココア。

    駅のコンビニでココアを買い、奈良を目指します。

  • 京都だけど、近鉄線にはせんとくんがいました。

    京都だけど、近鉄線にはせんとくんがいました。

  • 電車に揺られること約45分。<br />奈良に到着。<br />座れてよかったよ〜。<br /><br />こちらではしかまろくんがお出迎え。<br /><br />最近はどこにでもゆるキャラがいるよねー。<br />

    電車に揺られること約45分。
    奈良に到着。
    座れてよかったよ〜。

    こちらではしかまろくんがお出迎え。

    最近はどこにでもゆるキャラがいるよねー。

    近鉄奈良駅

  • まずはホテルにチェックイン。<br />2日間お世話になるのは「ホテル フジタ奈良」<br />

    まずはホテルにチェックイン。
    2日間お世話になるのは「ホテル フジタ奈良」

    ホテルフジタ奈良 宿・ホテル

  • フロントの方がやけに丁寧な対応。<br />と思っていたら、なんと2日目はダブルブッキングで部屋がない、と。<br /><br />なのでこちらのホテルに泊まるには今日だけ。<br />明日は日航奈良ホテルとなりました。<br /><br />土曜日からは正倉院展が始まるからね〜。<br />ホテルの値段も上がるし……。

    フロントの方がやけに丁寧な対応。
    と思っていたら、なんと2日目はダブルブッキングで部屋がない、と。

    なのでこちらのホテルに泊まるには今日だけ。
    明日は日航奈良ホテルとなりました。

    土曜日からは正倉院展が始まるからね〜。
    ホテルの値段も上がるし……。

  • 荷物を預けたら近鉄奈良駅へ戻ります。<br /><br />マンホールは鹿!

    荷物を預けたら近鉄奈良駅へ戻ります。

    マンホールは鹿!

  • ホテルの傍にあったお寺<br />「浄教寺」です。<br /><br />こじんまりとしたお寺ですが、門から見えた――

    ホテルの傍にあったお寺
    「浄教寺」です。

    こじんまりとしたお寺ですが、門から見えた――

    浄教寺 寺・神社・教会

  • このソテツ。<br />かなり大きい!<br /><br />江戸時代初め、浄教寺が現在地に開寺されたときから植えられていたと推定されてるそう。<br />根元から25本の幹が出てるんだと。

    このソテツ。
    かなり大きい!

    江戸時代初め、浄教寺が現在地に開寺されたときから植えられていたと推定されてるそう。
    根元から25本の幹が出てるんだと。

  • ソテツの側にはバナナの木も。<br /><br />……ここだけ熱帯??

    ソテツの側にはバナナの木も。

    ……ここだけ熱帯??

  • そして駅に向かう途中、ふらりと寄ったお店で見つけた飴。<br /><br />奈良では胃腸が悪い時は陀羅尼助(だらにすけ)という薬を飲む、と聞いたことがあったが、それと関係あるのかな??<br /><br />お店の人も食べすぎた時になめる、と言っていたので試しに購入。<br /><br />これがちょっと苦いけど、なめると胃の不快が緩和してスッキリする!!<br /><br />このお店でしか売ってるの見なかったな〜。<br /><br />次の日まとめ買い。<br />さらにストックがなくなったのち、通販で注文。<br />

    そして駅に向かう途中、ふらりと寄ったお店で見つけた飴。

    奈良では胃腸が悪い時は陀羅尼助(だらにすけ)という薬を飲む、と聞いたことがあったが、それと関係あるのかな??

    お店の人も食べすぎた時になめる、と言っていたので試しに購入。

    これがちょっと苦いけど、なめると胃の不快が緩和してスッキリする!!

    このお店でしか売ってるの見なかったな〜。

    次の日まとめ買い。
    さらにストックがなくなったのち、通販で注文。

    ぜいたく豆本舗 グルメ・レストラン

  • 再び駅に戻ってきました。<br /><br />奈良にリニアは走るのか!?<br /><br />便利になってほしいような、このままちょっと不便な方がいいような。

    再び駅に戻ってきました。

    奈良にリニアは走るのか!?

    便利になってほしいような、このままちょっと不便な方がいいような。

    近鉄奈良駅

  • 次に向かった先は橿原神宮。<br /><br />電車が空いててよかった〜。<br />座ってのんびり1時間ほど。

    次に向かった先は橿原神宮。

    電車が空いててよかった〜。
    座ってのんびり1時間ほど。

    橿原神宮前駅

  • 駅を出たら、人がいない……。<br />お店もあんまりなさそう。。。<br /><br />とりあえず目に着いたお店に入ることに。<br /><br />幸い、胃に優しいにゅう麺があったし。<br /><br />これがいいお出汁で美味しかった〜。

    駅を出たら、人がいない……。
    お店もあんまりなさそう。。。

    とりあえず目に着いたお店に入ることに。

    幸い、胃に優しいにゅう麺があったし。

    これがいいお出汁で美味しかった〜。

    橿原オークホテル レストラン グルメ・レストラン

  • 母は茶そば。<br />こちらも美味しかったそう。<br /><br />おにぎりはひとつずつ食べましたが、これも美味しかったな。<br /><br />適当に入ったレストランでしたが、アタリだったな♪

    母は茶そば。
    こちらも美味しかったそう。

    おにぎりはひとつずつ食べましたが、これも美味しかったな。

    適当に入ったレストランでしたが、アタリだったな♪

  • 橿原神宮。<br />駅から大通りを道なりに進むと迷うことなく到着。<br /><br />参道には寄付によって設置された燈籠が並んでます。<br />ひとつ150万円から!!<br />

    橿原神宮。
    駅から大通りを道なりに進むと迷うことなく到着。

    参道には寄付によって設置された燈籠が並んでます。
    ひとつ150万円から!!

    橿原神宮 寺・神社・教会

  • 結構長い砂利道を歩くと南神門が。<br /><br />橿原神宮は畝傍山の麓にあることから畝傍山をお祀りしていると思ってました。<br />けれど、橿原神宮がお祀りしているのは、第一代神武天皇と皇后の媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)だそう。<br /><br />この勘違いをしている人は結構いるらしく、本殿を案内してくれた神職の方が力説してました。

    結構長い砂利道を歩くと南神門が。

    橿原神宮は畝傍山の麓にあることから畝傍山をお祀りしていると思ってました。
    けれど、橿原神宮がお祀りしているのは、第一代神武天皇と皇后の媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)だそう。

    この勘違いをしている人は結構いるらしく、本殿を案内してくれた神職の方が力説してました。

  • 外拝殿。<br />こちらからお参りします。<br />ただ今、修繕中につき、御神体は正面ではなく、向かって左の方にいらっしゃるとのこと。<br />なのでそちらを向いて手を合わせます。<br /><br />それにしても毎度、神社仏閣ではどこまで写真を撮っていいのか迷う。<br /><br />

    外拝殿。
    こちらからお参りします。
    ただ今、修繕中につき、御神体は正面ではなく、向かって左の方にいらっしゃるとのこと。
    なのでそちらを向いて手を合わせます。

    それにしても毎度、神社仏閣ではどこまで写真を撮っていいのか迷う。

  • 今回、特別公開されてるのは「御本殿」「勅使館」「貴賓館」「文華殿」の4か所。<br />日によっては公開されてない場所もあります。

    今回、特別公開されてるのは「御本殿」「勅使館」「貴賓館」「文華殿」の4か所。
    日によっては公開されてない場所もあります。

  • 本殿に入るのに1000円。<br />残り3か所を見るのに1000円。<br /><br />4か所すべてを見るには2000円!!<br /><br />強気な値段設定よね〜。。。<br />どうせなら修復工事にお金を回してもらいたい。<br /><br />記念品として手ぬぐいと古い檜皮のお守りっぽいものをもらいました。

    本殿に入るのに1000円。
    残り3か所を見るのに1000円。

    4か所すべてを見るには2000円!!

    強気な値段設定よね〜。。。
    どうせなら修復工事にお金を回してもらいたい。

    記念品として手ぬぐいと古い檜皮のお守りっぽいものをもらいました。

  • 外拝殿には大きな絵馬が。<br /><br />まずは本殿を見に行こう!と思ったら、1時間ごとだったかな?神社の方が案内してくれるそう。<br />せっかくだから案内してもらおう〜。<br /><br />空いた時間でここから一番近い勅使館を見に行きました。<br /><br />うっかり写真を撮りそこね。。。<br /><br />こちらも巫女さん?が簡単な案内をしてくれました。<br />ここのお庭、秋にはみごとな紅葉が見れるそう。<br />

    外拝殿には大きな絵馬が。

    まずは本殿を見に行こう!と思ったら、1時間ごとだったかな?神社の方が案内してくれるそう。
    せっかくだから案内してもらおう〜。

    空いた時間でここから一番近い勅使館を見に行きました。

    うっかり写真を撮りそこね。。。

    こちらも巫女さん?が簡単な案内をしてくれました。
    ここのお庭、秋にはみごとな紅葉が見れるそう。

  • 本殿に戻ってきました。<br />回廊から外拝殿をぱちり。<br /><br />明治22年、明治政府は神社創建を許可し、社殿として京都御所の賢所と神嘉殿の2棟が下されたした。明治23年1月に移築が完了。同年3月、社号を橿原神宮とし、官幤大社に列せられることになりました。(橿原神宮HPより)<br /><br />橿原神宮はけっこう新しい神社なのねー。<br />なお、ご本殿は司祭を行うように造られた訳ではないのでちょっと使いにくいんだって。

    本殿に戻ってきました。
    回廊から外拝殿をぱちり。

    明治22年、明治政府は神社創建を許可し、社殿として京都御所の賢所と神嘉殿の2棟が下されたした。明治23年1月に移築が完了。同年3月、社号を橿原神宮とし、官幤大社に列せられることになりました。(橿原神宮HPより)

    橿原神宮はけっこう新しい神社なのねー。
    なお、ご本殿は司祭を行うように造られた訳ではないのでちょっと使いにくいんだって。

  • 神社の方に説明していただきながら回ります。<br /><br />まず簡単ながらもお祓いしてもらってから案内が始まります。<br /><br />写真撮影は禁止。<br />最後、回廊に戻ってきてからはOKでした。<br /><br />回廊から内拝殿をぱちり。<br /><br />

    神社の方に説明していただきながら回ります。

    まず簡単ながらもお祓いしてもらってから案内が始まります。

    写真撮影は禁止。
    最後、回廊に戻ってきてからはOKでした。

    回廊から内拝殿をぱちり。

  • 手前にある灯篭も寄付されたもの。<br />底にはちゃんと名前入り。<br /><br />下賜された本殿は檜皮葺の屋根。<br /><br />今年はあちこちで修復工事が行われているため、檜皮葺の職人さんが大忙しらしい。<br />春日大社のように定期的に行っていればまだいいらしいが、橿原神宮のように久しぶりの改修工事だと職人さんを確保するのも大変だったそう。<br /><br />灯篭の下にちょこっと見える白っぽい屋根が修復工事中の本殿ですね。

    手前にある灯篭も寄付されたもの。
    底にはちゃんと名前入り。

    下賜された本殿は檜皮葺の屋根。

    今年はあちこちで修復工事が行われているため、檜皮葺の職人さんが大忙しらしい。
    春日大社のように定期的に行っていればまだいいらしいが、橿原神宮のように久しぶりの改修工事だと職人さんを確保するのも大変だったそう。

    灯篭の下にちょこっと見える白っぽい屋根が修復工事中の本殿ですね。

  • 橿原神宮が現在の形に整備されたのは御鎮座50年にあたる昭和15年、ちょうど神武天皇即位2600年にあたる年。<br />そして日本が台湾を統治していた期間でもある。<br />そのため、台湾の木材が使われているそう。<br />台湾の木材は日本のものより赤っぽいんだって。

    橿原神宮が現在の形に整備されたのは御鎮座50年にあたる昭和15年、ちょうど神武天皇即位2600年にあたる年。
    そして日本が台湾を統治していた期間でもある。
    そのため、台湾の木材が使われているそう。
    台湾の木材は日本のものより赤っぽいんだって。

  • ちょっと見にくいけど、灯篭にカシの葉をモチーフにしたマークが。<br />橿原神宮っていうくらいだもんね。<br />境内にもたくさんの樫の木がありました。<br />どんぐりもたくさん落ちてました。<br /><br />橿原神宮は昭和15年の工事の際、明治神宮を参考にしていたそう。<br />そのため、近くには球場などもあるんだって。

    ちょっと見にくいけど、灯篭にカシの葉をモチーフにしたマークが。
    橿原神宮っていうくらいだもんね。
    境内にもたくさんの樫の木がありました。
    どんぐりもたくさん落ちてました。

    橿原神宮は昭和15年の工事の際、明治神宮を参考にしていたそう。
    そのため、近くには球場などもあるんだって。

  • 仮拝殿でお参りもできました。<br /><br />鏡が祭られてたんだけど、この鏡が落ちるとそりゃもう大事になるらしい。<br />宮内庁に報告し、5日間だったか7日間だったかな?祈りをささげるんだって。<br /><br />そういう話を聞くとなんだかありがたみが増すといいますか。<br /><br />社務所で御朱印をいただいて、他を巡ろう。

    仮拝殿でお参りもできました。

    鏡が祭られてたんだけど、この鏡が落ちるとそりゃもう大事になるらしい。
    宮内庁に報告し、5日間だったか7日間だったかな?祈りをささげるんだって。

    そういう話を聞くとなんだかありがたみが増すといいますか。

    社務所で御朱印をいただいて、他を巡ろう。

  • 「貴賓館」も写真撮らず……やってきたのは「文華殿」<br /><br />江戸時代末期の天保15年に建立された屋形の一部分で昭和42年に、織田家旧柳本藩邸の表向御殿を移築、復元したものらしい。

    「貴賓館」も写真撮らず……やってきたのは「文華殿」

    江戸時代末期の天保15年に建立された屋形の一部分で昭和42年に、織田家旧柳本藩邸の表向御殿を移築、復元したものらしい。

  • 玄関乃間に飾られていたのは狩野周信の春秋図。<br /><br />手前に低い柵みたいなのがあって、近寄れません。。。

    玄関乃間に飾られていたのは狩野周信の春秋図。

    手前に低い柵みたいなのがあって、近寄れません。。。

  • 久米舞の衣装一式。<br /><br />

    久米舞の衣装一式。

  • 久米舞の説明はこちら。<br /><br />なお、橿原神宮で一番重要な行事は2月11日の「紀元祭」だとか。<br />御祭神である神武天皇様の御即位の日を記念して執り行われる当神宮の例祭であり、一年に行う祭りのなかでも最も重要な祭りであります。全国各地で国民の祝日「建国記念の日」としてお祝い申し上げますが、当神宮では本年も、肇国創業の精神を偲び、厳粛に紀元祭を斎行致します。とのこと(橿原神宮HPより)

    久米舞の説明はこちら。

    なお、橿原神宮で一番重要な行事は2月11日の「紀元祭」だとか。
    御祭神である神武天皇様の御即位の日を記念して執り行われる当神宮の例祭であり、一年に行う祭りのなかでも最も重要な祭りであります。全国各地で国民の祝日「建国記念の日」としてお祝い申し上げますが、当神宮では本年も、肇国創業の精神を偲び、厳粛に紀元祭を斎行致します。とのこと(橿原神宮HPより)

  • この建物、学校だった時代があるらしい。<br /><br />ここで神社の方がいていろいろとお話しが聞けました。<br /><br />実際にここが学校だった時の生徒さんが来たこともあるんだって!

    この建物、学校だった時代があるらしい。

    ここで神社の方がいていろいろとお話しが聞けました。

    実際にここが学校だった時の生徒さんが来たこともあるんだって!

  • お庭も素敵でした。<br />ここの紅葉もきれいらしい。

    お庭も素敵でした。
    ここの紅葉もきれいらしい。

  • 空調がないから、季節限定ながらもここで結婚式をすることもできるそう。<br /><br />それも素敵な結婚式になりそうね〜。

    空調がないから、季節限定ながらもここで結婚式をすることもできるそう。

    それも素敵な結婚式になりそうね〜。

  • 続いてやってきたのは「薬師寺」<br /><br />16時半までに入れば見れる!ということで急いでやってきました。

    続いてやってきたのは「薬師寺」

    16時半までに入れば見れる!ということで急いでやってきました。

  • 結構広い境内を見て回るには1時間くらい必要らしい。<br /><br />現在16時ちょっと過ぎたくらい。<br />閉門は17時。<br /><br />急げ〜!

    結構広い境内を見て回るには1時間くらい必要らしい。

    現在16時ちょっと過ぎたくらい。
    閉門は17時。

    急げ〜!

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 大急ぎで薬師寺に来た理由はこちら。<br />現在、解体修理中の東塔のてっぺんにある水煙が降臨、展示されてます。<br />これが見たかったの!

    大急ぎで薬師寺に来た理由はこちら。
    現在、解体修理中の東塔のてっぺんにある水煙が降臨、展示されてます。
    これが見たかったの!

  • 中は撮影禁止。<br /><br />近くで見るとけっこう大きいのよね〜。

    中は撮影禁止。

    近くで見るとけっこう大きいのよね〜。

  • こちらの西塔初層内陣も特別公開中なので見て行こう!<br /><br />同じく撮影禁止。<br />キンピカのお釈迦さま四相像がいらっしゃいました。<br /><br />西塔は昭和56年(1981)に復興されましたが、当時はきっとこんな感じだったんでしょうね〜。<br /><br />屋根が6つあるっぽいんですが、三重塔なんですよね。

    こちらの西塔初層内陣も特別公開中なので見て行こう!

    同じく撮影禁止。
    キンピカのお釈迦さま四相像がいらっしゃいました。

    西塔は昭和56年(1981)に復興されましたが、当時はきっとこんな感じだったんでしょうね〜。

    屋根が6つあるっぽいんですが、三重塔なんですよね。

  • 中門から金堂をぱちり。<br /><br />薬師寺は680年天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈念して建立を発願。<br />686年天武天皇が崩御。皇后が持統天皇として即位。(薬師寺HPより)<br /><br />病気平癒を祈念した天武天皇より祈念された持統天皇の方が長生きなのね。

    中門から金堂をぱちり。

    薬師寺は680年天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈念して建立を発願。
    686年天武天皇が崩御。皇后が持統天皇として即位。(薬師寺HPより)

    病気平癒を祈念した天武天皇より祈念された持統天皇の方が長生きなのね。

  • 中門には平成3年(1991)に復元復興した二天王像。<br /><br />さすがきれいですね。

    中門には平成3年(1991)に復元復興した二天王像。

    さすがきれいですね。

  • 薬師寺は火事や戦火、地震などで建てては壊れ、建てては壊れ。

    薬師寺は火事や戦火、地震などで建てては壊れ、建てては壊れ。

  • 唯一、奈良時代創建として残っているのが東塔。<br />平成21年より解体修理に着手しており、平成31年の春に修理が完了する予定だそう。<br /><br />奥に写ってるのは昭和51年(1976)に復興した金堂。<br />こちらには、中央に薬師瑠璃光如来、向かって右に日光菩薩(にっこうぼさつ)、向かって左に月光菩薩(がっこうぼさつ)がいらっしゃいます。<br /><br />いいお顔です〜。

    唯一、奈良時代創建として残っているのが東塔。
    平成21年より解体修理に着手しており、平成31年の春に修理が完了する予定だそう。

    奥に写ってるのは昭和51年(1976)に復興した金堂。
    こちらには、中央に薬師瑠璃光如来、向かって右に日光菩薩(にっこうぼさつ)、向かって左に月光菩薩(がっこうぼさつ)がいらっしゃいます。

    いいお顔です〜。

  • こちらは大講堂。<br />弥勒三尊像がいらっしゃいます。<br /><br />こちらで御朱印をもらいます。

    こちらは大講堂。
    弥勒三尊像がいらっしゃいます。

    こちらで御朱印をもらいます。

  • 右は大講堂でいただいた御朱印。<br />左は水煙が展示されてたところでいただいた水煙の御朱印。<br />水煙の印があるのでいただいてみました。

    右は大講堂でいただいた御朱印。
    左は水煙が展示されてたところでいただいた水煙の御朱印。
    水煙の印があるのでいただいてみました。

  • 急ぎ足で回ったから、もうちょっと時間がありそう。<br /><br />せっかくなのでこちらも特別公開の玄奘三蔵院伽藍と大唐西域壁画を見に行こうと思います。

    急ぎ足で回ったから、もうちょっと時間がありそう。

    せっかくなのでこちらも特別公開の玄奘三蔵院伽藍と大唐西域壁画を見に行こうと思います。

  • こちらは毎年、決まった時期に公開されているみたい。<br /><br />いやー平山郁夫画伯の壁画が見事!<br />バーミヤンの大仏像がうっすら描かれているのがなんとも……。<br /><br />なんで壊すかなぁ。。。

    こちらは毎年、決まった時期に公開されているみたい。

    いやー平山郁夫画伯の壁画が見事!
    バーミヤンの大仏像がうっすら描かれているのがなんとも……。

    なんで壊すかなぁ。。。

  • 玄奘三蔵[げんじょうさんぞう](600または602〜664)は、『西遊記』で有名な中国唐時代の歴史上の僧侶です。17年間にわたりインドでの勉学を終え、帰国後は持ち帰られた経典の翻訳に専念、その数1335巻に及びます。玄奘三蔵の最も究めたかった事は、「瑜伽唯識[ゆがゆいしき]」の教えでした。その教えの流れを継承している宗派が法相宗[ほっそうしゅう]です。現在、薬師寺と興福寺が法相宗の大本山で、玄奘三蔵は法相宗の鼻祖に当たります。(薬師寺HPより)

    玄奘三蔵[げんじょうさんぞう](600または602〜664)は、『西遊記』で有名な中国唐時代の歴史上の僧侶です。17年間にわたりインドでの勉学を終え、帰国後は持ち帰られた経典の翻訳に専念、その数1335巻に及びます。玄奘三蔵の最も究めたかった事は、「瑜伽唯識[ゆがゆいしき]」の教えでした。その教えの流れを継承している宗派が法相宗[ほっそうしゅう]です。現在、薬師寺と興福寺が法相宗の大本山で、玄奘三蔵は法相宗の鼻祖に当たります。(薬師寺HPより)

  • 玄奘三蔵院伽藍と大唐西域壁画はたまたま見れてラッキーでした♪<br /><br />それにしても久しぶりに薬師寺へ来たらなにやら建物を建設中。<br />お金持ちね〜。<br />……拝観料もけっこうしますしね。<br />写経でお金を集めてるって話も。

    玄奘三蔵院伽藍と大唐西域壁画はたまたま見れてラッキーでした♪

    それにしても久しぶりに薬師寺へ来たらなにやら建物を建設中。
    お金持ちね〜。
    ……拝観料もけっこうしますしね。
    写経でお金を集めてるって話も。

  • 時間ギリギリまで薬師寺を見て、駅に戻ってきました。<br />反対のホームには薬師寺の石碑がどーん!

    時間ギリギリまで薬師寺を見て、駅に戻ってきました。
    反対のホームには薬師寺の石碑がどーん!

  • 西大寺駅で途中下車してやってきたのは「ガトー・ド・ボワ」<br /><br />ケーキの名前は忘れちゃったけど……手前のカシスだったかな?のケーキの方がおいしかったな〜。

    西大寺駅で途中下車してやってきたのは「ガトー・ド・ボワ」

    ケーキの名前は忘れちゃったけど……手前のカシスだったかな?のケーキの方がおいしかったな〜。

    ガトー・ド・ボワ A LA MAISON グルメ・レストラン

  • 近鉄奈良駅に戻ってきました。<br />時刻は18時過ぎ。<br /><br />そろそろ夕飯の場所を探しましょう。<br />

    近鉄奈良駅に戻ってきました。
    時刻は18時過ぎ。

    そろそろ夕飯の場所を探しましょう。

  • 食べるところを探して商店街をうろうろ。<br />最初は豆腐料理のお店に目を付けたが、お休み〜!!<br />相変わらず胃が不調なので何でも食べれるわけではなく……。

    食べるところを探して商店街をうろうろ。
    最初は豆腐料理のお店に目を付けたが、お休み〜!!
    相変わらず胃が不調なので何でも食べれるわけではなく……。

  • 路地裏でひょいっと見つけたお店。<br />家庭料理を食べさせてくれるっぽいので入ってみる。<br /><br />こじんまりとしていて、メニューも定食のみ。<br />お魚はサバ、サケ、アジから選べて、ここは無難にアジをチョイス。<br /><br />すごくおいしい!っていうよりも、ほっとする家庭料理でした。

    路地裏でひょいっと見つけたお店。
    家庭料理を食べさせてくれるっぽいので入ってみる。

    こじんまりとしていて、メニューも定食のみ。
    お魚はサバ、サケ、アジから選べて、ここは無難にアジをチョイス。

    すごくおいしい!っていうよりも、ほっとする家庭料理でした。

  • ホテルに戻ってきました。<br />ここは大浴場がないのよね〜。<br /><br />さっさとお風呂に入っておやすみなさい。

    ホテルに戻ってきました。
    ここは大浴場がないのよね〜。

    さっさとお風呂に入っておやすみなさい。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP