台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
小さいけれど、見所満載な親日国「台湾」<br />初めての台湾・・・かな〜り忙しい旅で、沢山の反省点はあったのですが<br />ベタな旅でOK!4泊5日で詰め込むだけ詰め込みました。<br />最終日はスニーカー履けないくらい足がうっ血して浮腫んだ・・・(苦笑)<br /><br />これがアタシ流「ガイドブック詰め込み型・初台湾の周り方!」<br />最新スポット&人気のお土産&人気観光地・・・ちょっぴりローカルな場所も。<br /><br />アララ〜な事も何度かあったけれど、初台湾だったわりには台北を中心に<br />色々と周れたんじゃ無いかな〜と思います。<br /><br />□1日目:2月25日(水)曇り時々雨パラパラ 27度<br />    台北駅周辺「文具店」・ヌガー「糖村」パイナップルケーキ「微熱山丘」<br />    服飾問屋街「五分埔」「士林夜市」<br />    http://4travel.jp/travelogue/10988289 (1)<br /><br />□2日目:2月26日(木)曇りのちけっこうな雨<br />    「瑞芳老街」・「十分・天燈上げ」・「九分」・港町「基隆夜市」<br />    「北投温泉」<br />     http://4travel.jp/travelogue/10990125 (2-1)<br />     http://4travel.jp/travelogue/10991306 (2-2)<br />     http://4travel.jp/travelogue/10992698 (2-3) <br /><br />■3日目:2月27日(金)曇り時々晴れ すっごく暑い〜!<br />    「誠品書店・敦南店」・「台北101」・「四四南村」・「中正記念堂」<br />    「迪化街(永楽市場)」・「台湾式シャンプー」「足マッサージ」「スーパー」<br />http://4travel.jp/travelogue/10994384 (3-1)<br /><br />□4日目:2月28日(土)曇り時々雨パラパラ<br />    「永康街」・「華山1914文創園区」・「行天宮」・西門「フリーマーケット」<br />    「誠品生活松〇店」・「台北ランタンフィスティバル」・「カルフール」<br /><br />□5日目:3月1日(日)曇り<br />    「龍山寺」  

<アタシの初台湾の歩き方・3-2>迪化街&小籠包! 深夜のイケメンマッサージで地獄を見る?

95いいね!

2015/02/25 - 2015/03/01

847位(同エリア28258件中)

28

71

みかり

みかりさん

小さいけれど、見所満載な親日国「台湾」
初めての台湾・・・かな〜り忙しい旅で、沢山の反省点はあったのですが
ベタな旅でOK!4泊5日で詰め込むだけ詰め込みました。
最終日はスニーカー履けないくらい足がうっ血して浮腫んだ・・・(苦笑)

これがアタシ流「ガイドブック詰め込み型・初台湾の周り方!」
最新スポット&人気のお土産&人気観光地・・・ちょっぴりローカルな場所も。

アララ〜な事も何度かあったけれど、初台湾だったわりには台北を中心に
色々と周れたんじゃ無いかな〜と思います。

□1日目:2月25日(水)曇り時々雨パラパラ 27度
    台北駅周辺「文具店」・ヌガー「糖村」パイナップルケーキ「微熱山丘」
    服飾問屋街「五分埔」「士林夜市」
    http://4travel.jp/travelogue/10988289 (1)

□2日目:2月26日(木)曇りのちけっこうな雨
    「瑞芳老街」・「十分・天燈上げ」・「九分」・港町「基隆夜市」
    「北投温泉」
     http://4travel.jp/travelogue/10990125 (2-1)
     http://4travel.jp/travelogue/10991306 (2-2)
     http://4travel.jp/travelogue/10992698 (2-3) 

■3日目:2月27日(金)曇り時々晴れ すっごく暑い〜!
    「誠品書店・敦南店」・「台北101」・「四四南村」・「中正記念堂」
    「迪化街(永楽市場)」・「台湾式シャンプー」「足マッサージ」「スーパー」
http://4travel.jp/travelogue/10994384 (3-1)

□4日目:2月28日(土)曇り時々雨パラパラ
    「永康街」・「華山1914文創園区」・「行天宮」・西門「フリーマーケット」
    「誠品生活松〇店」・「台北ランタンフィスティバル」・「カルフール」

□5日目:3月1日(日)曇り
    「龍山寺」  

同行者
友人
交通手段
鉄道 タクシー

PR

  • 台湾旅行3日目。本日からは台北の新旧観光地をガッツリ周ろう!<br />・・・と言う事で午前中から台北101や近くの四四南村を観光中。

    台湾旅行3日目。本日からは台北の新旧観光地をガッツリ周ろう!
    ・・・と言う事で午前中から台北101や近くの四四南村を観光中。

  • 中正記念堂に「衛兵交代儀式」を見にやって来ましたが・・・<br />私達は2人とも「花より団子」タイプ。<br /><br />観光よりベーグル! 観光よりタピオカミルクティー!<br /><br />・・・と言う事で、ココに何しにやって来たかと言えば<br />気持ちの良い公園でランチを食べました状態になってしまった。

    中正記念堂に「衛兵交代儀式」を見にやって来ましたが・・・
    私達は2人とも「花より団子」タイプ。

    観光よりベーグル! 観光よりタピオカミルクティー!

    ・・・と言う事で、ココに何しにやって来たかと言えば
    気持ちの良い公園でランチを食べました状態になってしまった。

  • 落ち着いて観光はしないのか!!<br /><br />・・・と言われそうですが、今の所は順調・順調。(笑)<br /><br />前回「旅の楽しみの1つにショッピングもあり!」と書いたので<br />お買い物をしに定番の観光名所「迪化街」に行こうと思います。<br /><br />迪化街はMRTの駅からは少し離れているのでタクシーが便利みたい。<br />すっかりタクシーに手を上げる事にも慣れた私達は、サクッと拾い・・・<br />賑やかな中山駅付近を通りながら、迪化街へ向かいます。

    落ち着いて観光はしないのか!!

    ・・・と言われそうですが、今の所は順調・順調。(笑)

    前回「旅の楽しみの1つにショッピングもあり!」と書いたので
    お買い物をしに定番の観光名所「迪化街」に行こうと思います。

    迪化街はMRTの駅からは少し離れているのでタクシーが便利みたい。
    すっかりタクシーに手を上げる事にも慣れた私達は、サクッと拾い・・・
    賑やかな中山駅付近を通りながら、迪化街へ向かいます。

  • 迪化街(ディーホワチェ)の永楽市場に到着しました。<br /><br />迪化街では乾物等も見たいのだけど、まず最初の目的地が<br />「永楽市場」だったんです。今までの小奇麗な台北の街とは違い・・・<br /><br />ココはアジアらしさ満点の大変活気ある場所。ワクワクします〜。<br />私達が行きたいのは・・・永楽市場2階にある布屋(問屋街)コーナー。<br /><br />でもパッと見た感じと違い、この市場はすごく大きいので・・・<br />どこが正面入り口なんだかサッパリわかりません。

    迪化街(ディーホワチェ)の永楽市場に到着しました。

    迪化街では乾物等も見たいのだけど、まず最初の目的地が
    「永楽市場」だったんです。今までの小奇麗な台北の街とは違い・・・

    ココはアジアらしさ満点の大変活気ある場所。ワクワクします〜。
    私達が行きたいのは・・・永楽市場2階にある布屋(問屋街)コーナー。

    でもパッと見た感じと違い、この市場はすごく大きいので・・・
    どこが正面入り口なんだかサッパリわかりません。

  • とりあえずタクシーが停まった広場前から内部へ・・・<br /><br />うっ・・・生臭い。アジアの市場で良く嗅ぐような乾物等の<br />生臭い〜香りが辺りに充満しています。<br /><br />どうやら1階は乾物や食品などのお店が並んでいるのかな?<br />2階に上る階段やエレベーターを探すも、なかなか見つかりません。

    とりあえずタクシーが停まった広場前から内部へ・・・

    うっ・・・生臭い。アジアの市場で良く嗅ぐような乾物等の
    生臭い〜香りが辺りに充満しています。

    どうやら1階は乾物や食品などのお店が並んでいるのかな?
    2階に上る階段やエレベーターを探すも、なかなか見つかりません。

  • アジアの市場らしい1階の一角に人で賑わうコーナー発見!<br /><br />どうやらコチラは「饅頭」屋さんなのかな?<br />職人さんがお店で手作りをしているらしい。

    アジアの市場らしい1階の一角に人で賑わうコーナー発見!

    どうやらコチラは「饅頭」屋さんなのかな?
    職人さんがお店で手作りをしているらしい。

  • フカフカしていて、ちょっぴり食べてみたいな〜と<br />思うけれど、どれも袋詰めのサイズが多すぎて買うのを考えちゃう。<br /><br />

    フカフカしていて、ちょっぴり食べてみたいな〜と
    思うけれど、どれも袋詰めのサイズが多すぎて買うのを考えちゃう。

  • 「ウサギ饅頭」発見!<br /><br />今回・・・台北旅行前にホントに様々なブログを読んだのですが<br />その中で、このお店の「ウサギ饅頭」が絶品らしく・・・<br /><br />日本に帰る最終日には必ず立ち寄ってお土産に購入する。<br />・・・と言う台北の達人さんブログを見た覚えがあります。<br /><br />まだ明日1日は台湾にいるから、お土産に購入するのは無理かな・・・

    「ウサギ饅頭」発見!

    今回・・・台北旅行前にホントに様々なブログを読んだのですが
    その中で、このお店の「ウサギ饅頭」が絶品らしく・・・

    日本に帰る最終日には必ず立ち寄ってお土産に購入する。
    ・・・と言う台北の達人さんブログを見た覚えがあります。

    まだ明日1日は台湾にいるから、お土産に購入するのは無理かな・・・

  • 予想よりかなり広かった「永楽市場」<br />2階への入口は相変わらず探せない。業務用のエレベーターらしき物は<br />あるんだけどな。どうやらこちら側の入口では無かったようだ。<br /><br />当たり前のようにワンコが市場の出口から1匹で外に出ていく姿が<br />何とも微笑ましくて、思わずパチリ。

    予想よりかなり広かった「永楽市場」
    2階への入口は相変わらず探せない。業務用のエレベーターらしき物は
    あるんだけどな。どうやらこちら側の入口では無かったようだ。

    当たり前のようにワンコが市場の出口から1匹で外に出ていく姿が
    何とも微笑ましくて、思わずパチリ。

  • その後・・・市場周辺をフラフラして、やっと2階への階段発見!<br /><br />先ほどとは違って・・・2階は女性で大賑わい。<br />どこを見ても、布・布・布で大変活気があります。<br /><br />私達がココに何を買いに来たのかと言うと・・・バッグを探しに来たんです。<br />ビニールコーティングされた「花布バッグ」で台湾の温泉に行きたい〜<br />と言うのが、何事も形から入りたい私達らしい願望。<br /><br />まぁ〜温泉は1度行ってしまったけど、素敵なバッグが手に入れば<br />再びそのバッグを使う為に温泉に行きたくなるかもしれない。

    その後・・・市場周辺をフラフラして、やっと2階への階段発見!

    先ほどとは違って・・・2階は女性で大賑わい。
    どこを見ても、布・布・布で大変活気があります。

    私達がココに何を買いに来たのかと言うと・・・バッグを探しに来たんです。
    ビニールコーティングされた「花布バッグ」で台湾の温泉に行きたい〜
    と言うのが、何事も形から入りたい私達らしい願望。

    まぁ〜温泉は1度行ってしまったけど、素敵なバッグが手に入れば
    再びそのバッグを使う為に温泉に行きたくなるかもしれない。

  • ガイドブックに必ず載っている台湾土産の定番!<br />「台湾花布」の商品。台湾のあちこちで見かける事が出来ますが・・・<br />台湾の客家の人達が使っていた花柄の布の事を言うそうです。<br /><br />鮮やかな色合いと大胆な花柄模様は日本女子にも人気らしく・・・<br />ファッション誌等で「台湾のキャスキッドソン」とも言われているらしい。<br /><br />キャスと言えば・・・日本でも数年前にすごく流行ったイギリスブランド。<br />私も一時期ハマッテ・・・バッグやポーチ・デジカメケースに<br />パスポートケースと色々と持っていたりします。

    ガイドブックに必ず載っている台湾土産の定番!
    「台湾花布」の商品。台湾のあちこちで見かける事が出来ますが・・・
    台湾の客家の人達が使っていた花柄の布の事を言うそうです。

    鮮やかな色合いと大胆な花柄模様は日本女子にも人気らしく・・・
    ファッション誌等で「台湾のキャスキッドソン」とも言われているらしい。

    キャスと言えば・・・日本でも数年前にすごく流行ったイギリスブランド。
    私も一時期ハマッテ・・・バッグやポーチ・デジカメケースに
    パスポートケースと色々と持っていたりします。

  • 「台湾のキャスキッドソン」なら絶対に買う〜<br />・・・って思って、やって来たんですが「客家花布」は台湾でも<br />昔からある「花柄の布」なので、どことなくレトロ感が漂います。<br /><br />確かに鮮やかな色合いと大胆なデザインは「キャス」っぽいとも<br />言えるけれど、私の中でどこか昭和の布団柄のように見えなくも無くて。(笑)

    「台湾のキャスキッドソン」なら絶対に買う〜
    ・・・って思って、やって来たんですが「客家花布」は台湾でも
    昔からある「花柄の布」なので、どことなくレトロ感が漂います。

    確かに鮮やかな色合いと大胆なデザインは「キャス」っぽいとも
    言えるけれど、私の中でどこか昭和の布団柄のように見えなくも無くて。(笑)

  • ガイドブックで絶賛されているほど実は惹かれていなかったのですが・・・<br />出発前にあまりにも本やブログを見すぎたために、なんだか洗脳されたのか<br />無性に〜欲しくなって、迷路のような店内を物色しています。

    ガイドブックで絶賛されているほど実は惹かれていなかったのですが・・・
    出発前にあまりにも本やブログを見すぎたために、なんだか洗脳されたのか
    無性に〜欲しくなって、迷路のような店内を物色しています。

  • しかし・・・円安の為、両替のレートも悪いので私達が欲しい<br />大きめのトートバッグは、お値段が3千円以上してしまう。<br /><br />思っていたより布が頑丈と言う訳でも無いし・・・縫いっ放し。<br />このお値段を支払う価値はあるのかな?? と思うと悩みどころ。<br /><br />同色のファスナーで上部がしめられて、お値段も2千500円なら<br />旅の記念に購入しても良いけれどな・・・<br /><br />友 「日本で使う?」 私 「多分違うバッグを持つかな・・・」<br /><br />今回の台湾旅行で一番楽しみにしていた自分へのお土産は・・・<br />結局は買うのをやめてしまいました。

    しかし・・・円安の為、両替のレートも悪いので私達が欲しい
    大きめのトートバッグは、お値段が3千円以上してしまう。

    思っていたより布が頑丈と言う訳でも無いし・・・縫いっ放し。
    このお値段を支払う価値はあるのかな?? と思うと悩みどころ。

    同色のファスナーで上部がしめられて、お値段も2千500円なら
    旅の記念に購入しても良いけれどな・・・

    友 「日本で使う?」 私 「多分違うバッグを持つかな・・・」

    今回の台湾旅行で一番楽しみにしていた自分へのお土産は・・・
    結局は買うのをやめてしまいました。

  • まぁ〜「花布バッグ」以外にも目的はあるから!<br /><br />「迪化街」は古くから栄える、老舗問屋街で・・・台湾最大の<br />乾物街でもあります。旧正月前には買い物客で身動きがとれないほどだとか。<br /><br />メインストリートの左右には、裕福な商人が建てた華麗なバロック建築が<br />軒を連ね・・・ディープさの中にも美しい街並みが続いています。

    まぁ〜「花布バッグ」以外にも目的はあるから!

    「迪化街」は古くから栄える、老舗問屋街で・・・台湾最大の
    乾物街でもあります。旧正月前には買い物客で身動きがとれないほどだとか。

    メインストリートの左右には、裕福な商人が建てた華麗なバロック建築が
    軒を連ね・・・ディープさの中にも美しい街並みが続いています。

  • にぎやかな迪化街の一角にある小さな廟があります。<br />どうやらコチラの廟に迪化街の守り神が祀られているんだとか・・・。<br /><br />お買い物中の若者も熱心にお参りしていて大混雑でした。

    にぎやかな迪化街の一角にある小さな廟があります。
    どうやらコチラの廟に迪化街の守り神が祀られているんだとか・・・。

    お買い物中の若者も熱心にお参りしていて大混雑でした。

  • 迪化街は大きくわけて「布問屋」「乾物」「漢方」「調理道具類」で<br />エリアが別れています。永楽市場沿いのメイン通りは「乾物街」に<br />なっているので、お買い物等もしやすいです。<br /><br />

    迪化街は大きくわけて「布問屋」「乾物」「漢方」「調理道具類」で
    エリアが別れています。永楽市場沿いのメイン通りは「乾物街」に
    なっているので、お買い物等もしやすいです。

  • 台湾に行くなら絶対に「ドライフルーツ」を購入したかった私。<br />もちろん、お目当てはマンゴーです♪<br /><br />

    台湾に行くなら絶対に「ドライフルーツ」を購入したかった私。
    もちろん、お目当てはマンゴーです♪

  • 旅行者に人気なのは・・・ドライフルーツの他にも<br />「カラスミ」や「干し貝柱」など色々あります。<br /><br />ドライフルーツのケースの中には時々小さな虫が混入しているので<br />気になる人は、良くチェックした方が良いですよ!

    旅行者に人気なのは・・・ドライフルーツの他にも
    「カラスミ」や「干し貝柱」など色々あります。

    ドライフルーツのケースの中には時々小さな虫が混入しているので
    気になる人は、良くチェックした方が良いですよ!

  • 今回も時間が無い中、ザザッと台湾旅行のポイントを<br />「旅ノート」にまとめてきた私・・・<br /><br />迪化街でマンゴーを買うなら「○○」が良い!<br />・・・と書いたは良いけれど、いくら探してもその場所は見つからず。<br /><br />すぐに見つかると思っていた為に、住所は書かなかったので<br />最終的にはネットでチェックしてみる事にした。

    今回も時間が無い中、ザザッと台湾旅行のポイントを
    「旅ノート」にまとめてきた私・・・

    迪化街でマンゴーを買うなら「○○」が良い!
    ・・・と書いたは良いけれど、いくら探してもその場所は見つからず。

    すぐに見つかると思っていた為に、住所は書かなかったので
    最終的にはネットでチェックしてみる事にした。

  • 昔は・・・携帯なんか無かったから、ダメなら諦めれば良かったけど<br />スマホで簡単に探せるようになったのも考え物・・・。<br /><br />私は半場どうでも良くなっていたのだが、この時は友人が<br />必死に探していた。しかし・・・フリーWi-Fiが街中に飛んでいると<br />言っても、電波が弱すぎて街中ではまるでネットに繋げる事が出来ない。<br /><br />コンビニも中に入らないとダメだし・・・しかも入口付近のみだったので<br />申し訳なくて、お隣の女の子が美味しそうに食べている「牛乳プリン」<br />らしきものを購入してみた。ひょっとしたらお豆腐のスイーツかも♪<br /><br />「牛乳プリン」だと思った物は、なんと牛乳とコーンフレークだった。(笑)<br />スプーンで1口ずつ牛乳を飲んでいたので、てっきりプリンだと思った〜。<br />出来れば、カップで直飲みして欲しかったわ・・・・

    昔は・・・携帯なんか無かったから、ダメなら諦めれば良かったけど
    スマホで簡単に探せるようになったのも考え物・・・。

    私は半場どうでも良くなっていたのだが、この時は友人が
    必死に探していた。しかし・・・フリーWi-Fiが街中に飛んでいると
    言っても、電波が弱すぎて街中ではまるでネットに繋げる事が出来ない。

    コンビニも中に入らないとダメだし・・・しかも入口付近のみだったので
    申し訳なくて、お隣の女の子が美味しそうに食べている「牛乳プリン」
    らしきものを購入してみた。ひょっとしたらお豆腐のスイーツかも♪

    「牛乳プリン」だと思った物は、なんと牛乳とコーンフレークだった。(笑)
    スプーンで1口ずつ牛乳を飲んでいたので、てっきりプリンだと思った〜。
    出来れば、カップで直飲みして欲しかったわ・・・・

  • 結局・・・探していたお店はまったく別の場所にある事が判明!<br /><br />私 「誰かのブログを見たんだけど、その人が勘違いしたのかもね・・・」<br /><br />な〜んて言ったんだけど、後々自分の旅ノートを見たら・・・<br />私がお店の名前を勘違いしていただけの単純なミスだった事に気付いた。(苦笑)<br />もちろん、過ぎた事なのでいちいち友人には報告しないが・・・

    結局・・・探していたお店はまったく別の場所にある事が判明!

    私 「誰かのブログを見たんだけど、その人が勘違いしたのかもね・・・」

    な〜んて言ったんだけど、後々自分の旅ノートを見たら・・・
    私がお店の名前を勘違いしていただけの単純なミスだった事に気付いた。(苦笑)
    もちろん、過ぎた事なのでいちいち友人には報告しないが・・・

  • コチラはキャンディーが山積み??<br /><br />旧正月前にはお菓子なども大量に購入するみたいですよね♪

    コチラはキャンディーが山積み??

    旧正月前にはお菓子なども大量に購入するみたいですよね♪

  • 肉厚のドライフルーツ台湾産の「愛文マンゴー」を<br />見つけたので購入。あとは台湾の本で絶賛されていた「ドライバナナ」も・・・<br /><br />フレッシュな香りのマンゴーは大好きなのですが・・・マンゴーって<br />時々独特の香りがする事ってありませんか?<br /><br />コチラのマンゴーからはちょっぴりそんなニオイが漂っていて・・・<br />家族からは「臭い」とあまり評判が良く無かったかも。(苦笑)<br /><br />「バナナチップ」なんて2度と食べられなくなるほど美味しいと<br />書かれていた「ドライバナナ」は、サクサクとしながらもバナナ感は<br />確かにあるのですが・・・歯にくっついて大変です!<br />入れ歯の人には絶対にオススメしない商品です。(苦笑)

    肉厚のドライフルーツ台湾産の「愛文マンゴー」を
    見つけたので購入。あとは台湾の本で絶賛されていた「ドライバナナ」も・・・

    フレッシュな香りのマンゴーは大好きなのですが・・・マンゴーって
    時々独特の香りがする事ってありませんか?

    コチラのマンゴーからはちょっぴりそんなニオイが漂っていて・・・
    家族からは「臭い」とあまり評判が良く無かったかも。(苦笑)

    「バナナチップ」なんて2度と食べられなくなるほど美味しいと
    書かれていた「ドライバナナ」は、サクサクとしながらもバナナ感は
    確かにあるのですが・・・歯にくっついて大変です!
    入れ歯の人には絶対にオススメしない商品です。(苦笑)

  • 違うお店でも購入してしまいました〜。<br /><br />ドライマンゴーは台湾産の他に「タイ産」「フィリピン産」が<br />あります。個人的にはネットで購入するオーガニックのフィリピン産の方が<br />美味しかったんだけど、コチラの手作りドライフルーツは美味でした。<br /><br />特に「ドライイチゴ」は半生な状態で、フレッシュなイチゴの香りが<br />口に広がり、個人的には美味しいなぁ〜と思いました。<br />親も好きだったけど、友人はイマイチみたいだし・・・食べ物は好みですね。

    違うお店でも購入してしまいました〜。

    ドライマンゴーは台湾産の他に「タイ産」「フィリピン産」が
    あります。個人的にはネットで購入するオーガニックのフィリピン産の方が
    美味しかったんだけど、コチラの手作りドライフルーツは美味でした。

    特に「ドライイチゴ」は半生な状態で、フレッシュなイチゴの香りが
    口に広がり、個人的には美味しいなぁ〜と思いました。
    親も好きだったけど、友人はイマイチみたいだし・・・食べ物は好みですね。

  • 迪化街は古くから賑わう問屋街でもありますが・・・<br />近年は若いオーナーさんも増えて、お洒落なお店も多くなっているとか。<br /><br />コチラは小籠包の形をした調味料入れなのかな? 可愛い〜♪

    迪化街は古くから賑わう問屋街でもありますが・・・
    近年は若いオーナーさんも増えて、お洒落なお店も多くなっているとか。

    コチラは小籠包の形をした調味料入れなのかな? 可愛い〜♪

  • 若者で賑わう、お洒落な店内・・・インテリア雑貨のお店らしい。

    若者で賑わう、お洒落な店内・・・インテリア雑貨のお店らしい。

  • ガイドブックにも載っていた人気のお土産!<br /><br />コチラの様々な形に型抜きされた木をボードに刺して飾るもの。<br />土台のボードが大きなサイズしかないので、ある程度買わないと<br />さまにならないのが残念。店内にはサバンナをイメージした感じで<br />展示されています。可愛いですが、そこそこのお値段がします。<br />(土台にある程度動物を並べると、数千円だった気も・・・)<br /><br />日本人には猫が人気があるみたいですよ♪

    ガイドブックにも載っていた人気のお土産!

    コチラの様々な形に型抜きされた木をボードに刺して飾るもの。
    土台のボードが大きなサイズしかないので、ある程度買わないと
    さまにならないのが残念。店内にはサバンナをイメージした感じで
    展示されています。可愛いですが、そこそこのお値段がします。
    (土台にある程度動物を並べると、数千円だった気も・・・)

    日本人には猫が人気があるみたいですよ♪

  • 漢方なのかキノコなのか・・・

    漢方なのかキノコなのか・・・

  • メイン通りの布&乾物街を抜けると、漢方があって・・・<br />迪化街の一番奥にあるのが、調理道具街になります。<br /><br />この辺りまで来ると、雰囲気はかなり変わります。

    メイン通りの布&乾物街を抜けると、漢方があって・・・
    迪化街の一番奥にあるのが、調理道具街になります。

    この辺りまで来ると、雰囲気はかなり変わります。

  • ちょっぴりディープな雰囲気も漂っていたり・・・

    ちょっぴりディープな雰囲気も漂っていたり・・・

  • そんな場所にもお洒落な茶芸館があったり・・・

    そんな場所にもお洒落な茶芸館があったり・・・

  • 迪化街のメイン通りからずいぶん歩いて来ました。<br />友人お目当てのガイドブックに載っていた「調理道具屋」へ・・・<br /><br />

    迪化街のメイン通りからずいぶん歩いて来ました。
    友人お目当てのガイドブックに載っていた「調理道具屋」へ・・・

  • 無事に到着しましたが、友人が思っていたお店とは少し違うみたい。<br />友人は台所でサッと使える、キッチン用品を探しに来たみたいだけど・・・<br /><br />売っていたのは「蒸篭」とか「ザル」とか「カゴ」とか大きな調理用品。<br />ただコチラのお店はお値段も安いので、観光客でそれなりに<br />賑わっていました。小さな蒸篭は少し欲しかったかもしれないな・・・・

    無事に到着しましたが、友人が思っていたお店とは少し違うみたい。
    友人は台所でサッと使える、キッチン用品を探しに来たみたいだけど・・・

    売っていたのは「蒸篭」とか「ザル」とか「カゴ」とか大きな調理用品。
    ただコチラのお店はお値段も安いので、観光客でそれなりに
    賑わっていました。小さな蒸篭は少し欲しかったかもしれないな・・・・

  • 時刻は17時30分過ぎ・・・この時間になって天気予報が<br />当たったのか、ポツポツと雨が降ってきた。あんなに暑かったのに・・・<br /><br />時間はちょっぴり早いが、迪化街でタクシーを広い夕食を食べに行く事に。<br />台北に来て3日目だけど・・・私達1度もレストランで食事していません!<br /><br />せっかく台湾に来て「小籠包」を食べずして帰国してしまうのは<br />台湾初心者としては、大きな心残りになるはず・・・<br /><br />と言う事で、タクシーを拾い小籠包を食べに出発!<br />目指すお店は、忠孝新生駅の周辺にあると言うコチラのお店。<br /><br />「済南鮮湯包(ジーナンシェンタンパオ)」<br /><br />小籠包と言うとやっぱり「鼎泰豊」(ディンタイホン)が有名だけど、<br />きっと観光客で大混雑しているだろうし・・・<br /><br />コチラのお店は、地元の人の評判も良いようだし・・・小籠包の人気店の<br />中では一番ジューシーで肉汁が多いなんてクチコミも見たので、今回はコチラで!

    時刻は17時30分過ぎ・・・この時間になって天気予報が
    当たったのか、ポツポツと雨が降ってきた。あんなに暑かったのに・・・

    時間はちょっぴり早いが、迪化街でタクシーを広い夕食を食べに行く事に。
    台北に来て3日目だけど・・・私達1度もレストランで食事していません!

    せっかく台湾に来て「小籠包」を食べずして帰国してしまうのは
    台湾初心者としては、大きな心残りになるはず・・・

    と言う事で、タクシーを拾い小籠包を食べに出発!
    目指すお店は、忠孝新生駅の周辺にあると言うコチラのお店。

    「済南鮮湯包(ジーナンシェンタンパオ)」

    小籠包と言うとやっぱり「鼎泰豊」(ディンタイホン)が有名だけど、
    きっと観光客で大混雑しているだろうし・・・

    コチラのお店は、地元の人の評判も良いようだし・・・小籠包の人気店の
    中では一番ジューシーで肉汁が多いなんてクチコミも見たので、今回はコチラで!

  • 「済南鮮湯包(ジーナンシェンタンパオ)」<br /><br />18時ちょっと前の早めの夕食だったのですが・・・店内は地元の人や<br />観光客でなかなか賑わっていました。<br /><br />メニューを見せてもらい、注文はチェックシートにしるしをつけて<br />お店の人に渡します。(ちなみにお茶はポットなので1つで大丈夫)<br /><br />コチラのお店は「シラス炒飯」が美味しいとのクチコミを見たので<br />注文してみる。ベースの炒飯は薄味。上にのったシラスはカリカリの<br />ジャコみたいな感じで、エビ炒飯が食べたかった友人は不服そう。(苦笑)

    「済南鮮湯包(ジーナンシェンタンパオ)」

    18時ちょっと前の早めの夕食だったのですが・・・店内は地元の人や
    観光客でなかなか賑わっていました。

    メニューを見せてもらい、注文はチェックシートにしるしをつけて
    お店の人に渡します。(ちなみにお茶はポットなので1つで大丈夫)

    コチラのお店は「シラス炒飯」が美味しいとのクチコミを見たので
    注文してみる。ベースの炒飯は薄味。上にのったシラスはカリカリの
    ジャコみたいな感じで、エビ炒飯が食べたかった友人は不服そう。(苦笑)

  • どうしても海老が食べたい友人希望で「エビチリ」注文。<br />とてもマイルドなエビチリでまったく辛くはありません。<br />プリプリの海老は美味しかったです。<br /><br />お茶は出発前から気になっていた「金萱茶」を注文してみました。<br />コチラはミルクの香りがするお茶と聞いていましたが・・・・<br />確かに甘い香りがするお茶でした。でもウーロン茶とかの方が好きかな。

    どうしても海老が食べたい友人希望で「エビチリ」注文。
    とてもマイルドなエビチリでまったく辛くはありません。
    プリプリの海老は美味しかったです。

    お茶は出発前から気になっていた「金萱茶」を注文してみました。
    コチラはミルクの香りがするお茶と聞いていましたが・・・・
    確かに甘い香りがするお茶でした。でもウーロン茶とかの方が好きかな。

  • 「済南鮮湯包(ジーナンシェンタンパオ)」<br /><br />湯気が出て熱々の状態でやって来た念願の「小籠包」<br />とっても良い香りがします。もちろん周りのテーブルでも<br />注文が入っていて、人気の高さを伺えます。

    「済南鮮湯包(ジーナンシェンタンパオ)」

    湯気が出て熱々の状態でやって来た念願の「小籠包」
    とっても良い香りがします。もちろん周りのテーブルでも
    注文が入っていて、人気の高さを伺えます。

  • 一緒に添えられたショウガを添えていただきます〜。<br /><br />ヤケドするといけないから、まずは皮をやぶってスープだけを<br />飲みます。すごく美味しい〜。 皮もモチモチ。<br /><br />・・・けどアレ? 私達の小籠包温め忘れた??<br /><br />一口で食べてもまったく熱くないんだけど。(苦笑)<br />どうやら私達の座席の真上が空調の出口になっていたようで・・・<br />あまりの冷風で、お料理が3分で冷たくなってしまうハズレ席だったんです。<br /><br />小籠包を楽しみにしていた友人・・・納得いかず若干不機嫌。<br />コチラのお店のお料理は味は美味しいんだけど、冷たかったのが残念でした。

    一緒に添えられたショウガを添えていただきます〜。

    ヤケドするといけないから、まずは皮をやぶってスープだけを
    飲みます。すごく美味しい〜。 皮もモチモチ。

    ・・・けどアレ? 私達の小籠包温め忘れた??

    一口で食べてもまったく熱くないんだけど。(苦笑)
    どうやら私達の座席の真上が空調の出口になっていたようで・・・
    あまりの冷風で、お料理が3分で冷たくなってしまうハズレ席だったんです。

    小籠包を楽しみにしていた友人・・・納得いかず若干不機嫌。
    コチラのお店のお料理は味は美味しいんだけど、冷たかったのが残念でした。

  • 小籠包・エビチリ・炒飯をシェアして食べたので・・・<br />まだ若干お腹には余裕はあったけど、まぁ〜お腹いっぱいになった。<br /><br />・・・・小腹が空いたら、夜市でもふらついても良いからね。(笑)<br /><br />外はすっかり暗くなり、雨もちょっぴり強くなっていました。<br />荷物を沢山持っていたので、タクシーでホテルに戻ろうとしたら・・・<br />名刺が良く見えず、ホテルがわからなかったようで台北駅に到着した。

    小籠包・エビチリ・炒飯をシェアして食べたので・・・
    まだ若干お腹には余裕はあったけど、まぁ〜お腹いっぱいになった。

    ・・・・小腹が空いたら、夜市でもふらついても良いからね。(笑)

    外はすっかり暗くなり、雨もちょっぴり強くなっていました。
    荷物を沢山持っていたので、タクシーでホテルに戻ろうとしたら・・・
    名刺が良く見えず、ホテルがわからなかったようで台北駅に到着した。

  • 私達はホテルから「名刺」を貰って、タクシーに乗った時は<br />この名刺を見せてホテルに戻ってもらっていた・・・・。<br /><br />でもこの名刺、色がグレーで白文字。深夜のタクシー・・・<br />ましてや「老眼」率が高めのおじ様ドライバーには不評だったようで・・・<br /><br />「老眼なんで目が見えない」ジェスチャーを何度も何度もされた。(笑)<br />最近私も暗い所が徐々に弱くなっているので、確かにこの名刺は見ずらい。<br /><br />タクシーに乗る時は、白いメモ帳にネームペンで大きく目的地を書いた方が<br />親切だと思います。&よほど有名な場所でも無い限り、お店に行く時は<br />住所も書いておいた方が良いですよ〜。また近くの駅等を覚えておくと<br />移動が何倍もスムーズになると思います!

    私達はホテルから「名刺」を貰って、タクシーに乗った時は
    この名刺を見せてホテルに戻ってもらっていた・・・・。

    でもこの名刺、色がグレーで白文字。深夜のタクシー・・・
    ましてや「老眼」率が高めのおじ様ドライバーには不評だったようで・・・

    「老眼なんで目が見えない」ジェスチャーを何度も何度もされた。(笑)
    最近私も暗い所が徐々に弱くなっているので、確かにこの名刺は見ずらい。

    タクシーに乗る時は、白いメモ帳にネームペンで大きく目的地を書いた方が
    親切だと思います。&よほど有名な場所でも無い限り、お店に行く時は
    住所も書いておいた方が良いですよ〜。また近くの駅等を覚えておくと
    移動が何倍もスムーズになると思います!

  • さて・・・ホテルに戻る予定が台北駅に到着したので、お部屋に戻る前に<br />もう1ヶ所だけ「旅ノート」に書きこんだ場所に出掛けてみるか。<br /><br />その場所があるのは「台北駅・Y11番」出口らしい。旅ノートを<br />見ながら場所を探そうとしていると、1人のおじさんがフラフラと<br />私達に近づいて来た・・・・。<br /><br />ちょっぴり髪の毛が長めのおじさんだったので、一瞬、お金を<br />恵んでくれとか言われるのかな〜と構えていると・・・

    さて・・・ホテルに戻る予定が台北駅に到着したので、お部屋に戻る前に
    もう1ヶ所だけ「旅ノート」に書きこんだ場所に出掛けてみるか。

    その場所があるのは「台北駅・Y11番」出口らしい。旅ノートを
    見ながら場所を探そうとしていると、1人のおじさんがフラフラと
    私達に近づいて来た・・・・。

    ちょっぴり髪の毛が長めのおじさんだったので、一瞬、お金を
    恵んでくれとか言われるのかな〜と構えていると・・・

  • ものすご〜く親切なおじさんで、迷っているっぽく見えていた<br />私達を手助けしようとして、やって来たのがわかった。<br /><br />「Y11」の出口は自分達でも探せそうなので、大丈夫ですよ〜と<br />何度も言ったのですが「Yシーイ」「Yシーイ」と言いながら<br />一緒にY11番出口まで行ってくれるらしい。<br /><br />でもこの地図を見てもわかる通り、台北駅の地下はとても広い。<br />しかもお店も色々あって賑やか。足は疲れているし、お店は見たいし・・・<br />案内板が出ているので自分達で十分行けるんだけどな。<br /><br />おじ 「Yシーイ」「Yシーイ」 私達 「ホントにOK!謝謝」<br /><br />10度目の呼びかけでやっと納得してくれた。(笑)<br />おじさんの親切心はめちゃくちゃ嬉しかったんだけど・・・この時は<br />「大丈夫」「行ける」の中国語を勉強しておけば良かったと思ったかな。

    ものすご〜く親切なおじさんで、迷っているっぽく見えていた
    私達を手助けしようとして、やって来たのがわかった。

    「Y11」の出口は自分達でも探せそうなので、大丈夫ですよ〜と
    何度も言ったのですが「Yシーイ」「Yシーイ」と言いながら
    一緒にY11番出口まで行ってくれるらしい。

    でもこの地図を見てもわかる通り、台北駅の地下はとても広い。
    しかもお店も色々あって賑やか。足は疲れているし、お店は見たいし・・・
    案内板が出ているので自分達で十分行けるんだけどな。

    おじ 「Yシーイ」「Yシーイ」 私達 「ホントにOK!謝謝」

    10度目の呼びかけでやっと納得してくれた。(笑)
    おじさんの親切心はめちゃくちゃ嬉しかったんだけど・・・この時は
    「大丈夫」「行ける」の中国語を勉強しておけば良かったと思ったかな。

  • 私達の目的地は「Y11番」出口目の前にあるコチラの美容材料の<br />問屋さんだったのです。ピンクの看板がすごく目立ちます。<br /><br />それにしても・・・台北のMRTの出口は階段を上って下りてと<br />無駄に階段の上り下りをしないといけない場所が多くて足がボロボロ。

    私達の目的地は「Y11番」出口目の前にあるコチラの美容材料の
    問屋さんだったのです。ピンクの看板がすごく目立ちます。

    それにしても・・・台北のMRTの出口は階段を上って下りてと
    無駄に階段の上り下りをしないといけない場所が多くて足がボロボロ。

  • コチラのお店は、台湾に在住の方のブログでホントにお安くて<br />美容好きには楽しいお店〜の記事を見て行ったのですが・・・<br /><br />もっと髪の毛のゴムやピン系等があると思ったら、大半がネイルコーナー。<br />確かにお値段は安いのかもしれないけど、店内はあまり広くは無いし<br />日本のコスメコーナーの方が何倍も楽しいかも・・・・。<br /><br />友人がアイブロウペンシルを安く買えたと喜んでいたので<br />まぁ〜わざわざ来て良かったと言っておこうかな。

    コチラのお店は、台湾に在住の方のブログでホントにお安くて
    美容好きには楽しいお店〜の記事を見て行ったのですが・・・

    もっと髪の毛のゴムやピン系等があると思ったら、大半がネイルコーナー。
    確かにお値段は安いのかもしれないけど、店内はあまり広くは無いし
    日本のコスメコーナーの方が何倍も楽しいかも・・・・。

    友人がアイブロウペンシルを安く買えたと喜んでいたので
    まぁ〜わざわざ来て良かったと言っておこうかな。

  • 台北駅の裏側は私達のホテルがある側とは雰囲気がまるで違う。<br />道路には沢山のバイクが・・・・

    台北駅の裏側は私達のホテルがある側とは雰囲気がまるで違う。
    道路には沢山のバイクが・・・・

  • 用事も済んだので、ホテルへ戻ります。<br /><br />台北駅の大きなホールには大勢の人がまるでピクニックのように<br />座っていました。友人はイベント待ちをしていると思ったようですが・・・・<br />単純に、座ってご飯等を食べながら寛いでいるだけだと思います。<br /><br />東京で言えば、東京駅のホールでピクニック状態だと思うと<br />確かにちょっぴり不思議な光景ですね。

    用事も済んだので、ホテルへ戻ります。

    台北駅の大きなホールには大勢の人がまるでピクニックのように
    座っていました。友人はイベント待ちをしていると思ったようですが・・・・
    単純に、座ってご飯等を食べながら寛いでいるだけだと思います。

    東京で言えば、東京駅のホールでピクニック状態だと思うと
    確かにちょっぴり不思議な光景ですね。

  • 毎晩台北駅の地下を歩いて見ていたポスター。<br /><br />「香港ディズニーランド」のものなんですが、あちらの<br />ディズニーには「ダッフィー饅」があるんですね♪<br /><br />可愛い〜。私も香港のディズニーランドに行ったら絶対に注文したい!

    毎晩台北駅の地下を歩いて見ていたポスター。

    「香港ディズニーランド」のものなんですが、あちらの
    ディズニーには「ダッフィー饅」があるんですね♪

    可愛い〜。私も香港のディズニーランドに行ったら絶対に注文したい!

  • ホテルに戻って荷物を置き・・・一息ついたので再び外へ。<br />時刻は20時です。今度は大きなカメラは置きスマホとお金だけ<br />持って身軽に出掛けたいと思います。<br /><br />やって来たのはホテルの裏通り。初日に文具店に買い物に行った時に<br />チェックをしていたお店です。今回台北旅行でやりたい事の1つに<br />「台湾式シャンプー」がありました。友人はどうでも良いみたいだけど<br />これは私が絶対にひけない事なので、今から行って来ます〜。

    ホテルに戻って荷物を置き・・・一息ついたので再び外へ。
    時刻は20時です。今度は大きなカメラは置きスマホとお金だけ
    持って身軽に出掛けたいと思います。

    やって来たのはホテルの裏通り。初日に文具店に買い物に行った時に
    チェックをしていたお店です。今回台北旅行でやりたい事の1つに
    「台湾式シャンプー」がありました。友人はどうでも良いみたいだけど
    これは私が絶対にひけない事なので、今から行って来ます〜。

  • 今回・・・台湾の情報は色々なブログと数種類のガイドブック。<br />そしてお世話になったのが「台北ナビ」のサイトです。▼<br />http://www.taipeinavi.com/<br /><br />台湾式のシャンプーは日本人観光客にとっても人気だけど・・・<br />ガイドブックや台北ナビで紹介されているのは500元くらいの所が多い。<br /><br />いくら指圧のようなシャンプーとは言え、2千円ってけっこう高い!<br />ホントは毎晩シャンプーをして貰いたい私。(洗うのが面倒なので。笑)<br /><br />でも500元じゃ・・・と思って発見したのが、台北駅周辺の300元シャンプー。<br />これならまぁ〜納得出来る値段かも。

    今回・・・台湾の情報は色々なブログと数種類のガイドブック。
    そしてお世話になったのが「台北ナビ」のサイトです。▼
    http://www.taipeinavi.com/

    台湾式のシャンプーは日本人観光客にとっても人気だけど・・・
    ガイドブックや台北ナビで紹介されているのは500元くらいの所が多い。

    いくら指圧のようなシャンプーとは言え、2千円ってけっこう高い!
    ホントは毎晩シャンプーをして貰いたい私。(洗うのが面倒なので。笑)

    でも500元じゃ・・・と思って発見したのが、台北駅周辺の300元シャンプー。
    これならまぁ〜納得出来る値段かも。

  • 「PS国際髪型」は2階にあります。<br />「グッモーニン」みたいな挨拶がちょっと気になりましたが・・・<br /><br />店内は地元のお客さんでかなりの繁盛ぶりでした。<br />シャンプーと伝えると、コースを聞かれるので普通の台湾式を・・・<br /><br />私の担当は日本語が少しだけ話せる女の子でした。<br />まずはシャンプーに入る前に、肩とクビのマッサージです。<br />蒸しタオルを首に当てて、10分くらいけっこう念入りにやってくれるのですが・・・<br />私の肩が凝りすぎだか、力がないんだか・・・まるで効かない。(苦笑)

    「PS国際髪型」は2階にあります。
    「グッモーニン」みたいな挨拶がちょっと気になりましたが・・・

    店内は地元のお客さんでかなりの繁盛ぶりでした。
    シャンプーと伝えると、コースを聞かれるので普通の台湾式を・・・

    私の担当は日本語が少しだけ話せる女の子でした。
    まずはシャンプーに入る前に、肩とクビのマッサージです。
    蒸しタオルを首に当てて、10分くらいけっこう念入りにやってくれるのですが・・・
    私の肩が凝りすぎだか、力がないんだか・・・まるで効かない。(苦笑)

  • 友人の担当は男性で力強そうでちょっぴり羨ましい〜。<br /><br />マッサージが終わると雑にタオルを肩にかけて、いきなり<br />その場でシャンプーです。髪を濡らしもしないのに、泡がしっかり<br />たつのがとっても不思議。ザバザバシャンプーをかけて、頭のマッサージを<br />しながら、かなりの時間をかけて頭をシャンプーします。<br /><br />最後は「アチョー」と言いながら両手で泡を豪快にとって<br />髪の毛をピーンとたたせます。写真も撮れますよ♪

    友人の担当は男性で力強そうでちょっぴり羨ましい〜。

    マッサージが終わると雑にタオルを肩にかけて、いきなり
    その場でシャンプーです。髪を濡らしもしないのに、泡がしっかり
    たつのがとっても不思議。ザバザバシャンプーをかけて、頭のマッサージを
    しながら、かなりの時間をかけて頭をシャンプーします。

    最後は「アチョー」と言いながら両手で泡を豪快にとって
    髪の毛をピーンとたたせます。写真も撮れますよ♪

  • その後しばらく置いた後に、再び2度目のシャンプー。<br />なんで日本に無いんだろう〜と思うほど、力強く頭をマッサージ<br />しながらシャンプーをするので、気持ちが良いしスッキリしますが・・・<br /><br />繊細とは言えず、この泡どうするの?? くらい耳に大量の泡が侵入。(笑)<br />不思議と耳をパチンと閉じると、泡が抜けるんだけど・・・・。<br /><br />最後は巻き巻き状態にして、ここで初めてシャンプー台へ・・・。<br />私の髪はいわゆる「猫っ毛」なので、かなり絡まるんです。<br />日本だと少しずつほぐして、リンスをしたりブローをするのですが・・・<br /><br />お構いなしに指を入れるので、けっこう痛いしかなりの毛が抜けたはず。<br />この辺りに日本との差を感じます。(お値段が安い所だったからかな?)<br />シャンプーを流した後は、綿棒を渡されるので自分達で耳掃除。

    その後しばらく置いた後に、再び2度目のシャンプー。
    なんで日本に無いんだろう〜と思うほど、力強く頭をマッサージ
    しながらシャンプーをするので、気持ちが良いしスッキリしますが・・・

    繊細とは言えず、この泡どうするの?? くらい耳に大量の泡が侵入。(笑)
    不思議と耳をパチンと閉じると、泡が抜けるんだけど・・・・。

    最後は巻き巻き状態にして、ここで初めてシャンプー台へ・・・。
    私の髪はいわゆる「猫っ毛」なので、かなり絡まるんです。
    日本だと少しずつほぐして、リンスをしたりブローをするのですが・・・

    お構いなしに指を入れるので、けっこう痛いしかなりの毛が抜けたはず。
    この辺りに日本との差を感じます。(お値段が安い所だったからかな?)
    シャンプーを流した後は、綿棒を渡されるので自分達で耳掃除。

  • クルクルブラシで力いっぱい巻いていたわりには、髪の毛は<br />まったく巻かれていないけど・・・ブローもしてくれて完成。<br /><br />トータルで30分ちょっとかけてのシャンプーなので頭もスッキリです。<br />1ヶ月分くらいの脂が取れた感じがします。(笑)<br />頭はけっこう疲れているので、男性にもオススメです〜。<br /><br />ただ・・・友人的にはブロー時に真っ直ぐしたかったのに、巻かれたと言って<br />納得いかなかったらしい。まっ希望も何も伝えない友人も悪い気も・・・(笑)<br /><br />ついでに友人の洋服に染め粉がベッタリついていたので・・・<br />席が濡れていたり汚れている事もあるかもしれないですね。<br /><br />注意:色々削り過ぎましたが、私です。痛みと白髪を見つけても <br />   スルーでお願いします〜。(笑)

    クルクルブラシで力いっぱい巻いていたわりには、髪の毛は
    まったく巻かれていないけど・・・ブローもしてくれて完成。

    トータルで30分ちょっとかけてのシャンプーなので頭もスッキリです。
    1ヶ月分くらいの脂が取れた感じがします。(笑)
    頭はけっこう疲れているので、男性にもオススメです〜。

    ただ・・・友人的にはブロー時に真っ直ぐしたかったのに、巻かれたと言って
    納得いかなかったらしい。まっ希望も何も伝えない友人も悪い気も・・・(笑)

    ついでに友人の洋服に染め粉がベッタリついていたので・・・
    席が濡れていたり汚れている事もあるかもしれないですね。

    注意:色々削り過ぎましたが、私です。痛みと白髪を見つけても 
       スルーでお願いします〜。(笑)

  • 21時過ぎ・・・外に出たら真っ暗になっていた。<br />雨もけっこう降ってきてしまったようだ。

    21時過ぎ・・・外に出たら真っ暗になっていた。
    雨もけっこう降ってきてしまったようだ。

  • その後・・・またまた飽きずに台北駅周辺の文具店を周る。<br />文具以外に化粧品や雑貨等も売っているお店なんかもある。<br /><br />ちなみに・・・買い物をする上で知っておくと便利な言葉。<br /><br />「買一送一」は1つ買えば1つオマケの意味<br />「8折」は2割引の意味。 「副」ペア・セットの意味なんだそうです。<br /><br />けっこうこの表記は見たので、メモしておいて役立ちました。

    その後・・・またまた飽きずに台北駅周辺の文具店を周る。
    文具以外に化粧品や雑貨等も売っているお店なんかもある。

    ちなみに・・・買い物をする上で知っておくと便利な言葉。

    「買一送一」は1つ買えば1つオマケの意味
    「8折」は2割引の意味。 「副」ペア・セットの意味なんだそうです。

    けっこうこの表記は見たので、メモしておいて役立ちました。

  • 雨も強くなったので、そのままタクシーで「スーパー頂好」へ。<br /><br />「忠孝復興駅」そばの店舗が大きいと聞いたので・・・友人の<br />会社のバラまき土産を購入する為にやって来ました。<br /><br />時刻はすでに23時を過ぎています・・・

    雨も強くなったので、そのままタクシーで「スーパー頂好」へ。

    「忠孝復興駅」そばの店舗が大きいと聞いたので・・・友人の
    会社のバラまき土産を購入する為にやって来ました。

    時刻はすでに23時を過ぎています・・・

  • 大きいと聞いていたけれど、日本の普通のスーパーレベル。<br />大型スーパーでは無いので、想像とは違かったかな。<br /><br />缶詰のスイーツをいくつかお土産に購入したかったのですが・・・<br />液漏れなんかもあったので、良く見た方が良いです。(買えなかった)<br /><br />親が好きな杏仁の粉。お湯にといて飲むやつですが・・・<br />香りが強すぎて、杏仁好きな親も1度しか飲んでいない。(苦笑)<br />私は杏仁豆腐が苦手なので、香りが強すぎて無理です。

    大きいと聞いていたけれど、日本の普通のスーパーレベル。
    大型スーパーでは無いので、想像とは違かったかな。

    缶詰のスイーツをいくつかお土産に購入したかったのですが・・・
    液漏れなんかもあったので、良く見た方が良いです。(買えなかった)

    親が好きな杏仁の粉。お湯にといて飲むやつですが・・・
    香りが強すぎて、杏仁好きな親も1度しか飲んでいない。(苦笑)
    私は杏仁豆腐が苦手なので、香りが強すぎて無理です。

  • ここでも思わずドライマンゴー&パイナップルを購入しました。<br />砂糖が沢山ふられた、かたいタイプのようで・・・評判イマイチ。<br /><br />特にパイナップルは美味しく無いとあまりにも言われたので・・・<br />私は一口も口にしていません。只今お家でドライフルーツが大量に<br />余ってしまって、どうすれば良いのか考えています。(笑)

    ここでも思わずドライマンゴー&パイナップルを購入しました。
    砂糖が沢山ふられた、かたいタイプのようで・・・評判イマイチ。

    特にパイナップルは美味しく無いとあまりにも言われたので・・・
    私は一口も口にしていません。只今お家でドライフルーツが大量に
    余ってしまって、どうすれば良いのか考えています。(笑)

  • 時刻は0時を周りました。ホントにクタクタ過ぎて・・・<br />体中が痛いので、ホテルで休息するのも有りだと思いますが・・・<br /><br />ココは足マッサージをして、スッキリさせようと言う事で<br />事前にチェックしておいたお店にタクシーで出発!<br /><br />1日の疲れは、その日にとらないとネ♪(すでに3日目ですが)

    時刻は0時を周りました。ホントにクタクタ過ぎて・・・
    体中が痛いので、ホテルで休息するのも有りだと思いますが・・・

    ココは足マッサージをして、スッキリさせようと言う事で
    事前にチェックしておいたお店にタクシーで出発!

    1日の疲れは、その日にとらないとネ♪(すでに3日目ですが)

  • やって来たのはMRT「行天宮」駅周辺にある<br />「達摩動館」24時間営業のお店です。<br /><br />台北ナビの絶賛ページを偶然読んだら、どうしても行きたく<br />なったので、タクシーで深夜にやって来ました。(笑)<br /><br />http://www.taipeinavi.com/beauty/344/ (紹介記事)

    やって来たのはMRT「行天宮」駅周辺にある
    「達摩動館」24時間営業のお店です。

    台北ナビの絶賛ページを偶然読んだら、どうしても行きたく
    なったので、タクシーで深夜にやって来ました。(笑)

    http://www.taipeinavi.com/beauty/344/ (紹介記事)

  • 台北でマッサージをするならあまり宣伝が派手派手の所は<br />行かない方が良いなんて書かれているのを見かけましたが・・・<br /><br />コチラの建物は、かなり煌びやかで目立ちます。

    台北でマッサージをするならあまり宣伝が派手派手の所は
    行かない方が良いなんて書かれているのを見かけましたが・・・

    コチラの建物は、かなり煌びやかで目立ちます。

  • 今回は時間も遅いので40分間の足裏マッサージをお願いしました。<br />お値段は40分で700元。若干割高な気もします。<br /><br />しかしながらすでに0時半なのに、連休中のせいか地元の人で<br />大賑わいなんです。何十人も同時に施術出来ますが、ほぼ満席みたい。<br /><br />私達の担当は日本語が堪能なおばちゃん先生。<br />2階に上がると色々な部屋が満室だったのですが、タイミング良く<br />個室のような落ち着くお部屋が空いていました。ラッキー〜。

    今回は時間も遅いので40分間の足裏マッサージをお願いしました。
    お値段は40分で700元。若干割高な気もします。

    しかしながらすでに0時半なのに、連休中のせいか地元の人で
    大賑わいなんです。何十人も同時に施術出来ますが、ほぼ満席みたい。

    私達の担当は日本語が堪能なおばちゃん先生。
    2階に上がると色々な部屋が満室だったのですが、タイミング良く
    個室のような落ち着くお部屋が空いていました。ラッキー〜。

  • コチラの「達摩動館」はお客は地元の方が圧倒的で・・・<br />厳しい試験をパスしなければならず、技術には定評があるらしい。<br /><br />40分の足裏マッサージは無料で薬草の足湯10分サービス。<br />私達は15分以上入っていた気も・・・。熱い足湯だけでスッキリします。<br /><br />友人がおばちゃん先生担当で先にスタート。途中で私に変わる予定が<br />何と手が空いた「イケメン先生」がやって来た〜。

    コチラの「達摩動館」はお客は地元の方が圧倒的で・・・
    厳しい試験をパスしなければならず、技術には定評があるらしい。

    40分の足裏マッサージは無料で薬草の足湯10分サービス。
    私達は15分以上入っていた気も・・・。熱い足湯だけでスッキリします。

    友人がおばちゃん先生担当で先にスタート。途中で私に変わる予定が
    何と手が空いた「イケメン先生」がやって来た〜。

  • 好みはあれど、笑顔が可愛らしいジャニーズタイプ。<br />台北で見かけた中で、間違いなく一番イケメンの先生でした。(笑)<br /><br />まずは背中と首のマッサージ。これはサービスで10分くらい<br />丁寧にマッサージです。力強くて正直少し痛いかも・・・<br /><br />そしてココでやっとタイマーを40分押してしっかりと足マッサージの<br />開始です。イケメン先生に太い足をマッサージしてもらうのは<br />気がひけるわ〜と思いながら、マッサージを楽しむ事に・・・<br /><br />しかし「イテッ〜」家だったら、蹴飛ばしていたかもしれない。(笑)<br />歩き疲れてパンパンのふくらはぎは、押されるだけで激痛。<br /><br />先生 「キモチイイ?」 私 「痛いかな?」<br /><br />日本語が出来ない先生に痛いと伝えると、何とも言えない顔・・・<br />その後も、足裏も激痛状態が続く。でもこれ以上痛いと言うのは申し訳ない。<br /><br />先生 「キモチイイ?」 私 「気持ちいい!」 先生 「ドウモアリガト」<br /><br />この笑顔の為だけに、地獄のような時間を耐えました。(笑)<br />友人は気持ち良さそうだね〜なんて隣で言ってたけど、私冷や汗出てますから!<br />この写真は、先生を気に行った友人の撮影。私を施術中!

    好みはあれど、笑顔が可愛らしいジャニーズタイプ。
    台北で見かけた中で、間違いなく一番イケメンの先生でした。(笑)

    まずは背中と首のマッサージ。これはサービスで10分くらい
    丁寧にマッサージです。力強くて正直少し痛いかも・・・

    そしてココでやっとタイマーを40分押してしっかりと足マッサージの
    開始です。イケメン先生に太い足をマッサージしてもらうのは
    気がひけるわ〜と思いながら、マッサージを楽しむ事に・・・

    しかし「イテッ〜」家だったら、蹴飛ばしていたかもしれない。(笑)
    歩き疲れてパンパンのふくらはぎは、押されるだけで激痛。

    先生 「キモチイイ?」 私 「痛いかな?」

    日本語が出来ない先生に痛いと伝えると、何とも言えない顔・・・
    その後も、足裏も激痛状態が続く。でもこれ以上痛いと言うのは申し訳ない。

    先生 「キモチイイ?」 私 「気持ちいい!」 先生 「ドウモアリガト」

    この笑顔の為だけに、地獄のような時間を耐えました。(笑)
    友人は気持ち良さそうだね〜なんて隣で言ってたけど、私冷や汗出てますから!
    この写真は、先生を気に行った友人の撮影。私を施術中!

  • ホント心の中で「耐えるんだ!耐えるんだ!」と思っていた40分。<br />もちろん気持ちが良い場所もあるし、誰にやってもらっても私の足は<br />激痛だったと思う。イケメン先生だから我慢できたとか??(笑)<br /><br />このリクライニングチェアーでテレビも見れるし、健康茶もサービス。<br />足湯と肩&首マッサージもサービスでふくらはぎから下のマッサージは<br />キッチリ手抜き無しで40分。人気なのも納得のサービス&技術でした。<br /><br />しかし膝が悪い私は足を40分伸ばしていたら、足が攣る寸前で<br />腰と背中に激痛が・・・。もう冷や汗で額が濡れてます。(笑)<br /><br />最後は蒸しタオル2枚で足をパック。それは天国のような気持ちの良さでした。<br />すごく痛かったんだけど、終わった後にスニーカーを履いてビックリ。<br />靴がゆるゆるになって足が軽くなっていました。

    ホント心の中で「耐えるんだ!耐えるんだ!」と思っていた40分。
    もちろん気持ちが良い場所もあるし、誰にやってもらっても私の足は
    激痛だったと思う。イケメン先生だから我慢できたとか??(笑)

    このリクライニングチェアーでテレビも見れるし、健康茶もサービス。
    足湯と肩&首マッサージもサービスでふくらはぎから下のマッサージは
    キッチリ手抜き無しで40分。人気なのも納得のサービス&技術でした。

    しかし膝が悪い私は足を40分伸ばしていたら、足が攣る寸前で
    腰と背中に激痛が・・・。もう冷や汗で額が濡れてます。(笑)

    最後は蒸しタオル2枚で足をパック。それは天国のような気持ちの良さでした。
    すごく痛かったんだけど、終わった後にスニーカーを履いてビックリ。
    靴がゆるゆるになって足が軽くなっていました。

  • 1時半過ぎに施術が終わり・・・最後に挨拶をと思ったら、私達が<br />終わった3分後には、次のお客さんを施術していた先生達。大人気でした。<br /><br />ホテルに戻ったのは深夜2時近く。これからお風呂に入るなんてクタクタ〜。<br />友人もイケメン先生も良かったし翌日も行きたい〜と張りきっていましたが<br />しばらくすると背中が痛いと喚いている。絶対に痣になっているはずだと。<br /><br />普段マッサージをしない友人はマッサージが苦手。痣は無いと何度も<br />言ったのに納得してなかった。(笑) 痣になっていたのは私の足だ!<br /><br />いちいち騒がない・・・それが私のマッサージの美学よ。<br />な〜んて体中が痛くて、鎮痛剤を飲んで夜中の4時前に就寝。<br /><br />でも・・・私の足がガチガチなだけで、技術は上手だと思いますよ。<br />実際に地元の人に大人気ですし。サービスも抜群の「達摩動館」でした。<br /><br />NO4 台北観光はまだまだ続く! お寺にも行って来なくちゃ♪

    1時半過ぎに施術が終わり・・・最後に挨拶をと思ったら、私達が
    終わった3分後には、次のお客さんを施術していた先生達。大人気でした。

    ホテルに戻ったのは深夜2時近く。これからお風呂に入るなんてクタクタ〜。
    友人もイケメン先生も良かったし翌日も行きたい〜と張りきっていましたが
    しばらくすると背中が痛いと喚いている。絶対に痣になっているはずだと。

    普段マッサージをしない友人はマッサージが苦手。痣は無いと何度も
    言ったのに納得してなかった。(笑) 痣になっていたのは私の足だ!

    いちいち騒がない・・・それが私のマッサージの美学よ。
    な〜んて体中が痛くて、鎮痛剤を飲んで夜中の4時前に就寝。

    でも・・・私の足がガチガチなだけで、技術は上手だと思いますよ。
    実際に地元の人に大人気ですし。サービスも抜群の「達摩動館」でした。

    NO4 台北観光はまだまだ続く! お寺にも行って来なくちゃ♪

この旅行記のタグ

関連タグ

95いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (28)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2015/04/28 23:06:46
    ほんとだー
    こんばんは、みかりちゃん。

    台湾、みかりちゃんの徹底的な旅行記で
    もう自分で行かなくても良い気がして来た。。。(笑)
    もうお腹いっぱい十分だわ。
    で、なんとなくガイドブックって、上手に書くよなぁ、、って改めて思ったり。
    魅力的〜!!ってほどでなくても、
    相当魅力的に感じるように書かれているし、そう思うとよほど行きたいと思わないと行かなくても良い国かも、、なんて思ったりもして(笑)

    台湾はよく臭いっていうけれど、やっぱり相当匂いは気になりそうね。
    うちの旦那様は、やっぱり駄目かな??

    髪の毛、確かに全然くるくるなってないね。
    他の方の旅行記で見るとみなさん結構くるくる。。。ってなっているのに、
    もしかしてみかりちゃん、今までの旅行記の中で一番くるくるしてないかも!!

    でも、なんだかんだ言って、台湾シャンプーと足つぼマッサージはしてみたいわ!

    たらよろ

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/29 00:40:25
    RE: ほんとだー
    たらよろさん、こんばんは〜

    > 台湾、みかりちゃんの徹底的な旅行記で
    > もう自分で行かなくても良い気がして来た。。。(笑)

    それはダメ・・・(笑) 日月潭がたらよろ夫婦を呼んでいるから!

    > で、なんとなくガイドブックって、上手に書くよなぁ、、って改めて思ったり。

    確かに・・・。人気な場所は抑えているし、お土産もバッチリ書かれている。
    写真やコメントが魅力的に書かれているから、すっごく期待しちゃうと
    そうでも無かった場合も多いなぁ〜とも思いました。

    でも、参考にはなるけど・・・。そうすると同じ本を持った日本人と
    沢山会う事にもなっちゃうんだけど・・・・。

    > 台湾はよく臭いっていうけれど、やっぱり相当匂いは気になりそうね。
    > うちの旦那様は、やっぱり駄目かな??

    臭豆腐さえ避ければ、匂いは大丈夫! 台北なんてけっこう都心で
    とても綺麗な街だから、ご主人も問題は無いと思うんだけど・・・
    残念な事に、臭豆腐の屋台は至る所にあって結局毎日香りは嗅ぐ事に。(笑)

    > 髪の毛、確かに全然くるくるなってないね。

    私の髪の毛ってねこっ毛だし、パーマをかけなくても軽くウネウネ
    しているのに、超〜クルクルされて逆に真っ直ぐになったのかも。(笑)

    巻けないなら、コテで巻いてくれ〜とも思ったけど日常も中途半端な
    髪型をしているから、普通通りの手ぐしの仕上がりになりました♪

    > でも、なんだかんだ言って、台湾シャンプーと足つぼマッサージはしてみたいわ!

    台湾シャンプーはけっこう気持ちが良いから是非是非!
    足つぼは、かなり〜痛いと思うので覚悟して行けば足スッキリですよ!

                                   みかり
  • 4人目のふーさん 2015/04/22 21:39:25
    3日目も盛りだくさん♪♪
    みかりさん、こんばんは!

    台湾3日目の旅行記にお邪魔します♪

    四四南村、素敵な雰囲気ですね。
    奇跡的に言葉が出てきて良かったですね。
    古い建物を上手に利用していますね、行ってみたいです!

    写真のポーズ!
    これ、韓国の人もそうなんです。
    昔、韓国の人と京都に行ったのですが。。。
    写真撮る時いつもいろいろポーズをとっていました。
    見た目がかっこよかったので絵にはなっていましたが。

    私が韓国に行った時には
    「そこに足をのせろ」だの「その木陰から顔を出せ」だのいろいろ注文をつけられました。
    まるでモデルにでもなった気分でした。

    日本人がおとなしいだけなのかも。。。

    永楽市場も楽しそう。
    ウサギ饅頭かわいい!しかもおいしいんですね〜
    食べてみたいです。

    「台湾のキャスキッドソン」
    昭和の布団柄。。。たしかにそう見えるような気がしますね。
    3000円以上だとやっぱり悩みますね。
    私も悩みに悩んで買うのをやめちゃいそうです。

    そして最後にイケメン先生によるマッサージ。
    きっと私も笑顔のために痛さを我慢しちゃうと思います。。。
    そういえば相方も台湾でマッサージを受けて帰ってきたのですが、
    マッサージ歴30年のベテランおばちゃんの施術を受けたらしく背中とか痣だらけになっていました(笑)

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/23 00:33:55
    RE: 3日目も盛りだくさん♪♪
    ふーさん、こんばんは!

    > 四四南村、素敵な雰囲気ですね。

    台湾って古い建物を上手にリノベーションしている場所が多くて
    なかなか良い雰囲気の場所が沢山ありました。そ〜ゆ〜場所は
    歩いていてもやっぱり楽しいですね。

    > 写真のポーズ!
    > これ、韓国の人もそうなんです。
    > 昔、韓国の人と京都に行ったのですが。。。

    韓国の人もそんな感じですか?? あまり気になった事が無かったけど
    ひょっとしたらアジア全体がそんな所あるのかもしれませんね。(笑)

    > 私が韓国に行った時には
    > 「そこに足をのせろ」だの「その木陰から顔を出せ」だのいろいろ注文をつけられました。

    それは日本人的にはちょっと恥ずかしいんですよね。(笑)
    仲間内でワイワイと盛り上がっている時は大丈夫なんだけど。

    そう言えば、ドバイの砂漠ツアーに行くと写真撮影をあちこちで
    してくれるんですが(後ほど高額で販売がある)外国の人達って手で
    ハートを作ったり、太陽を手にのせたり、抱き合ったりとポーズが
    なんだかロマンティックなんです。日本人は、まぁ〜砂丘に座るとか
    手を上げるとか、ピースか・・・そんなとこなんだけど。(笑)

    台湾の人は、男女問わずめちゃくちゃ自撮大好きでしたよ。
    スマホのアルバムは、自分の顔だらけ〜と言った感じでした。

    > 「台湾のキャスキッドソン」
    > 昭和の布団柄。。。たしかにそう見えるような気がしますね。

    一度そう思っちゃうと、もう布団柄にしか見えなくなってしまって。(苦笑)

    > そして最後にイケメン先生によるマッサージ。
    > きっと私も笑顔のために痛さを我慢しちゃうと思います。。。

    ですよね。いくつになってもイケメンには弱いです。

    > そういえば相方も台湾でマッサージを受けて帰ってきたのですが、
    > マッサージ歴30年のベテランおばちゃんの施術を受けたらしく背中とか痣だらけになっていました(笑)

    それは揉み返しで辛かっただろうな〜。台湾のマッサージはかなり
    力強くて痛いので、けっこう辛いですよね〜。痛気持ち良いくらいが
    良いんだけど、痣になったら逆に凝っちゃいますよね・・・

    私は韓国のマッサージでも全身痣だらけになった事があります。
    マッサージより、エステの方がリラックス出来るかも〜。(笑)

                                   みかり
  • ムロろ~んさん 2015/04/21 16:27:54
    正直に痛いって言うべき!
    みかりさん

    こんにちは、ムロろ〜んです。
    最近、仕事やらコミュの関係で旅行記にオジャマできずゴメンナサイ(>人<;)。
    台湾も本当に充実していたようで、良かったと思っています。

    私もドライマンゴーって独特の香り?があるのでちょっと苦手なんです。
    バナナチップスとかそっちを買うようにしているんですが、ご家族には苦手だったようですね(-_-;)。
    本当にお土産選びって大変ですよね。私もお土産買うのに気が付くのが毎回空港なんです。
    旅先では買う暇がなかなか見つけられなくってf^_^;。

    シャンプー、いいなぁと思いました。
    私にもできるのかなぁ〜?あんなに泡立てられるんかいなって、アハ(笑)。
    すっきりするなら私も一度トライしてみたいですね。

    そうそう、マッサージ、私は台湾式のマッサージは大の苦手です(>_<;)。
    痛かったら「痛い!」って正直に答えないと身体がとっても抵抗しているとのこと、と日ごろお世話になっているマッサージの先生やJALのラウンジのスタッフがおっしゃって言いました。
    痛いのが良いって誰かが言っていますけれど、ちょっとモミ返しが来ませんでしたか?
    あとで身体中があっちこっち痛くなるんです。

    私も台湾大好きなので、是非とも参考にさせていただきますね。
    グルメもすっごく参考になっています!


    ムロろ〜ん(-人-)

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/21 17:01:41
    RE: 正直に痛いって言うべき!
    ムロたん、こんにちは!

    > 最近、仕事やらコミュの関係で旅行記にオジャマできずゴメンナサイ(>人<;)。

    いえいえ、お忙しいところありがとうございます〜♪
    私も最近はバタバタで、旅行記が自分が思うように書けないんです。
    本日はまとめて皆さんの旅行記をチェックしているところです。(笑)

    > 私もドライマンゴーって独特の香り?があるのでちょっと苦手なんです。

    フルーツの香りの美味しいのもあるんだけど、あの独特の香りに
    当たってしまうとちょっとな〜と思ってしまいますネ。

    > バナナチップスとかそっちを買うようにしているんですが、ご家族には苦手だったようですね(-_-;)。

    タイで買ったバナナチップスは美味しかったけど、今回のはもっと
    肉厚で中途半端にバナナっぽいのよ。フカフカしていると言うか??
    だから歯にくっつくし、イマイチなお買い物になってしまいました。

    > 本当にお土産選びって大変ですよね。私もお土産買うのに気が付くのが毎回空港なんです。
    > 旅先では買う暇がなかなか見つけられなくってf^_^;。

    いつも弾丸だからね。まぁ〜私の場合、今は職場へのお土産を買わなくて
    良い分とっても気が楽です。あれが一番憂鬱だったので・・・

    > シャンプー、いいなぁと思いました。
    > 私にもできるのかなぁ〜?あんなに泡立てられるんかいなって、アハ(笑)。

    台湾式のシャンプーって頭皮マッサージみたいなものだからムロたんにも
    良いんじゃないのかな?サッパリスッキリだよ!
    でも泡を立てるのは難しいかも〜と思いますけど。(´∀`*)

    > そうそう、マッサージ、私は台湾式のマッサージは大の苦手です(>_<;)。

    そうそうとにかく痛い事が多いんだよね。香港のも苦手でした・・・

    > 痛いのが良いって誰かが言っていますけれど、ちょっとモミ返しが来ませんでしたか?
    > あとで身体中があっちこっち痛くなるんです。

    ・・・痛いとは3回くらい言ったかな。
    でも根本のマッサージが痛いのと、自分の身体が凝りすぎていてもうダメ。

    少し痛い方が効き目がありそうな気がするけど、実際は身体が緊張して
    余計ダメですよね。ストレッチ程度で伸ばして貰った方が、よほど
    身体はほぐれると思う。(私もかなり色々とマッサージに通ったので)

    今回は微妙に揉み返しが来たっぽい。だから鎮痛剤だけじゃなくて
    湿布も併用しました。でもあまりに痛いと言いすぎると物足りないし・・・
    微妙な力加減で、疲れを取ってもらいたいのにね・・・

    > 私も台湾大好きなので、是非とも参考にさせていただきますね。
    > グルメもすっごく参考になっています!

    私もムロたんのお食事内容とっても参考になりますよ〜。
    甘い物も食べてくれるので♪ (笑)

                                 みかり
  • 銭形幸一さん 2015/04/12 20:18:24
    ショッピング、グルメ、やりたいことテンコ盛り
    こんばんは。
    これでもかってぐらいに台北満喫されているんですね。
    どうも私はグルメやショッピングにはあまり関心が無く、食事も露店やパッと目に付いた地元の店に入って、一丁上がり、となりがち。
    みかりさんの旅行記見るにつれ、旅の楽しさの半分くらい損しているのかも…と思うようになりました。

    (´д`ι)

    シャンプーやマッサージ、気持ち良さそうですね。
    中国の華南の友人を訪ねに行った時に、友人が勤めている美容室で髪を洗ってもらったことがありますが気持ち良くてうたた寝してしまいました。
    マッサージ、トルコのサフランボルでハマムにハマってしまい、二日連荘で通ってしまいました。
    みかりさんみたいにイケメンじゃなく、ひげの生えた腹もでっぷり出たおやっつぁんにグリグリされたんですよ。

    毎度ながらアグレッシブな行動力に頭が下がる思いです。

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/12 23:19:07
    RE: ショッピング、グルメ、やりたいことテンコ盛り
    銭形幸一さん、こんばんは!

    > これでもかってぐらいに台北満喫されているんですね。

    カッコ良く書けば「好奇心旺盛」現実は貧乏症の欲張りなだけです。(笑)
    お金払った分は、絶対に楽しもう的な・・・?

    > どうも私はグルメやショッピングにはあまり関心が無く、食事も露店やパッと目に付いた地元の店に入って、一丁上がり、となりがち。

    でもふらりと入ったそんなお店こそ思い出に残ったりしますよね。
    今って必要以上に情報が溢れていて、いくらでも手に入れられるので・・・
    ついつい欲張ってしまいますが、私も昔はフラフラと道に迷いながら歩き
    その辺の食べ物を食べるような旅を多くしていましたよ。

    ショッピングは・・・若い頃は一時的にブランド品とかに興味を持った
    時期もあったけど、最近は目についたお店に入る程度です♪

    > シャンプーやマッサージ、気持ち良さそうですね。

    気持ちが良いですよ〜。マッサージは痛かったけど。男の人にも
    これはオススメしちゃいますネ。

    > マッサージ、トルコのサフランボルでハマムにハマってしまい、二日連荘で通ってしまいました。

    ハマム良いですよね。昔からめちゃくちゃ憧れています。
    さすがにひげのでっぷりおじちゃんが相手じゃ困ってしまうけど・・・
    ベテラン風のおばちゃんにゴシゴシやって欲しいですよ〜。

    > 毎度ながらアグレッシブな行動力に頭が下がる思いです。

    いくつまでこのペースで頑張れますかね??
    台湾旅行後は、疲れすぎてしばらくの間グッタリしていました。(笑)

                                 みかり
  • カメちゃんさん 2015/04/08 15:00:07
    マッサージなら、私にご用命下さいね!(^^)!(^_^)v
    みかりさん こんにちは(^^)

    台湾旅行も終わってしまいましたね。

    見所豊富、話題も盛りだくさん(^^) 
    それも、みかりさんならではのこと!!「旅」は旅人によって彩られるものですね。
    みかりさんを迎えた台湾各地は、より多くの魅力を増したように思います。
    みかりさんの旅行記を拝見して、私が台湾に一度は行ってみたいと思っていたのは決して間違いではなかったと、確信しました!(^^)!

    さて、台湾での疲れは、台湾で落として帰国する(~o~)
    本当に理に適ったことかと、私も思います。
    その結果、鎮痛剤をのんでのご就寝と相成りましたね(^o^)(~o~)

    こう申し上げるも恥ずかしいのですが、マッサージのことは私にお申し付け下さいね。
    さすれば、お身体もリラックスされて鎮痛剤も飲まれずに安らかにお休みいただけますよ〜!(^^)!
    もちろん、無料ですよ〜〜〜(^_^)/~
    小さい頃から母を、結婚してからはカミさんを(^O^) マッサージし続けて六十ウン年(^_^;)
    その腕前は、母もカミさんも喜ぶほどでしたからね(^-^)
    マッサージのコツは、柔らかく、丁寧に、いたわるように擦ることなんですよ〜。それと、ツボのところを軽くキュッキュ!!と押すんですね〜(^o^)
    お疲れになってマッサージして欲しいなと思われた折には、是非私にご下命下さいね〜(^O^)(~o~)

    多磨全生園のお話。
    その歴史はごくたまに知るだけでしたが、それでも心の痛むことばかりでした。
    元はと言えば、ハンセン病患者を隔離するためにつくられた施設。病気を病気として対処するのではなく、人格まで否定し差別することが長く続いたのは、本当に悲しく、辛いことでしたね。
    今なお、心の奥底で過去の体験を消し去れない方々もおられると思います。そうお察ししますと、何も出来ない私が、もどかしく思えて仕方ないです。

    しかし、人格まで否定し差別することは、様々な分野で形を変えて今もなお続き、一部では声高に言われることもあるように思います(-_-;) 大事なことは、自分自身が差別者の言い分に振り回されないこと、差別者にならないことだと思っています!! 私自身にも厳しくしなきゃ!!と思っています。

    ありがとうございました。
    カメちゃん

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/09 02:37:39
    RE: マッサージなら、私にご用命下さいね!(^^)!(^_^)v
    カメちゃん、こんばんは!

    本日の東京は寒い1日で、我が家の方は朝一時的に雪で真っ白に
    なりました。真冬に逆戻りの1日でした。

    > 台湾旅行も終わってしまいましたね。

    旅行記は終わっていないんですよ〜。今は桜の時期なので一時中断。

    > みかりさんを迎えた台湾各地は、より多くの魅力を増したように思います。

    ちょっぴり忙し過ぎたかなと言う感じはしました。今度行く機会が
    あるなら美味しい物を食べて、昔の町を中心に眺めてのんびりしたいです。

    > さて、台湾での疲れは、台湾で落として帰国する(~o~)
    > 本当に理に適ったことかと、私も思います。
    > その結果、鎮痛剤をのんでのご就寝と相成りましたね(^o^)(~o~)

    その通り!・・・と言いたいところですが、旅の続きがあるので翌日は
    さらにさらにボロボロの状態になりました。(苦笑)

    > さすれば、お身体もリラックスされて鎮痛剤も飲まれずに安らかにお休みいただけますよ〜!(^^)!

    いいですね〜。ホントお願いして熟睡したいです♪

    > マッサージのコツは、柔らかく、丁寧に、いたわるように擦ることなんですよ〜。それと、ツボのところを軽くキュッキュ!!と押すんですね〜(^o^)

    そうですよね。力強いのが好きな人もいますが・・・あまり強すぎると
    逆に身体が痛みで緊張しちゃうから、適度なのが一番!
    ホントに、カメちゃんゴットハンドで私のガチガチの肩と首を
    今すぐ揉み解して下さい〜状態です。(笑)

    > 元はと言えば、ハンセン病患者を隔離するためにつくられた施設。病気を病気として対処するのではなく、人格まで否定し差別することが長く続いたのは、本当に悲しく、辛いことでしたね。

    人を見た目で判断するな・・・とは今も良く使う言葉ですが、ホントに
    そう言う過去があり、悲しく辛い人生を送った人がいると思うと
    とても悲しい事ですよね。その反面自分はどれだけ恵まれているか
    わからないのに、それが当たり前だと思っている事を反省しました。

    > しかし、人格まで否定し差別することは、様々な分野で形を変えて今もなお続き、一部では声高に言われることもあるように思います(-_-;) 大事なことは、自分自身が差別者の言い分に振り回されないこと、差別者にならないことだと思っています!! 私自身にも厳しくしなきゃ!!と思っています。

    悲しい事に今でも患者さんへの偏見は0では無いですし・・・それ以外にも
    様々な差別や偏見って多いですよね。これだけ情報社会になると
    1つの間違った情報にさえ振り回されてしまう事もあるし・・・

    私自身、様々な偏見で物事や人を見てしまったり普通にしているんだと
    思います。もっともっと世の中を見極める目を持たないといけないし
    完璧な人間になるのは難しいけど、真っ直ぐな人間でいなければなと
    この旅行記を書いた事で、改めて思いました。

                                   みかり
  • 白い華さん 2015/04/07 19:52:10
    「見所が 豊富!」で、焦っちゃうよ〜・・・ 台北。
    今晩は。
    「タイペイ 101」の 手前・・・に、レトロ!な 兵隊・家屋。
    そんな 組み合わせ!が、「最新スポット」なのですね〜。
    最近は、「大昔の 歴史的建造物群・・・こそ!が 最良!の  観光資源・・・に なりうる」は、 アジアの 共通事項。
    「取り壊す・・・のも、 良〜く 考えてから。。。」と なりますね。
    また、外装は ボロ系!とて、中に入れば、「ライティングされた・・・お洒落!な 土産物。 美術館など」
    ホント・・・洒落ています。

    そんな・・・場所!を 巡りながら。。。の 旅。
    「レトロ & モダン・・・の 素晴らしい〜!シーン」に、満足なのが、解ります。

    乾物店など・・・の ストリート 「迪化街(永楽市場)」も、 レンガの 建物が 風情たっぷり!で 「台湾の 旅」を 感じられそう〜。
    コチラ!での ショッピングは、「個装された・・・袋入り」が やっぱり、安心感が あります。が、
    ホント、ドライ・フルーツ類は、「お土産」に 良さそう!です。
    「店の ガラス製!ショーケースは、 危険」って ありますよね〜。
    「虫が 入っている ?」そう、 カビも 心配・・・だったりします。 (汗)
    ーーーーーーーーーーーーー
    「美味しそう!な 中華料理」も レストランで ゆっくり・・・と 食べられて、良かったデスね。
    でも、せっかく・・・の 「アツアツの 小龍包」が、冷房の 真下!の テーブル。で 思いのほか。。。早く、冷めてた。は、 残念でした。

    昼間は、「旅・スケジュールを こなしたい。 食事は、 ついつい・・・後回し。そして、 食べる・・・と なれば、 日本食事が 存在する・・・と わかれば、 オーストラリア・シドニーでも、 
    ーーー ムード!の ない、 和食系ばかり。
    と、
    私も、「毎度・・・ながら、 食事は、ゆっくり。じっくり・・・とは いかないんですよね〜」。 (苦笑)
    ーーーーーーーーーーーーーー
    『 故宮 博物院 』 には、 行かれなかったのでしょうか ?
    私は、「細密な 彫刻類」は、 ぶったまげてしまい、
    コチラ!で 彫刻類を 見るコト・・・は、 外せません。
    そんな 繊細な 工芸品!も、「中国だから、 出来た! 彫刻類」って 思える 気迫!が あるんですよね〜。
    大昔・・・で あっても、「往時の 日本」より、 厳しさ!を 求めそう・・な 中国大陸だからこそ!の 品。って 思うのデス。
    是非、 次回は、ビックリ!してみてくださいね。

    「台湾 シャンプー に マッサージ」と、夜・・・も 台湾らしさ!を 満喫されて、何より・・・でした。
    「都会 & 田舎」・・・。 様々な シーン!を 満喫する! みかりさんの 台湾旅行。
    今後・・・も、 目を離せません。。。 (笑)
         それでは また

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/08 00:00:47
    RE: 「見所が 豊富!」で、焦っちゃうよ〜・・・ 台北。
    白い華さん、こんばんは!

    > 最近は、「大昔の 歴史的建造物群・・・こそ!が 最良!の  観光資源・・・に なりうる」は、 アジアの 共通事項。

    桜の時期の為に、台湾旅行記を少しとめていますが・・・
    昔の建造物こそ、今一番魅力的な観光資源になりますよね。

    続きにもそんな場所が出て来ます。最高のお洒落スポットとして・・・
    日本は取り壊される建物も多いですが、台北の街を見てもっと上手に
    残して欲しいな〜なんて思ってしまいました。

    > 乾物店など・・・の ストリート 「迪化街(永楽市場)」も、 レンガの 建物が 風情たっぷり!で 「台湾の 旅」を 感じられそう〜。

    この辺りも「老街」なので昔の建物が残されているんですよね。
    現在の建物より、お洒落でモダンに感じるから不思議です。
    台北はホントにそんな「老街」が多いのも魅力的だなと思いました。

    > コチラ!での ショッピングは、「個装された・・・袋入り」が やっぱり、安心感が あります。が、
    > ホント、ドライ・フルーツ類は、「お土産」に 良さそう!です。

    綺麗なお土産に慣れているから、海外のお土産・・・特に食品には
    敏感になってしまいますね。でもドライフルーツ類は、持ち帰れるので
    お土産にするにはピッタリだと思います♪

    > 「店の ガラス製!ショーケースは、 危険」って ありますよね〜。
    > 「虫が 入っている ?」そう、 カビも 心配・・・だったりします。 (汗)

    そうですね。確かにカビも心配! その辺りはじっくり見れませんもんね。

    > でも、せっかく・・・の 「アツアツの 小龍包」が、冷房の 真下!の テーブル。で 思いのほか。。。早く、冷めてた。は、 残念でした。

    先日友人に会った時も、まだ文句を言っていました。(笑)
    >
    > 昼間は、「旅・スケジュールを こなしたい。 食事は、 ついつい・・・後回し。そして、 食べる・・・と なれば、 日本食事が 存在する・・・と わかれば、 オーストラリア・シドニーでも、 
    > ーーー ムード!の ない、 和食系ばかり。

    えぇ〜でも美味しそうなお食事をしていて優雅だなと思ってしまいました。
    私達なんて、初日に食べた騙された(・・・訳ではないけど)フルーツが
    一番高級な食事となってしまいましたよ。(笑)

    > 『 故宮 博物院 』 には、 行かれなかったのでしょうか ?
    > 私は、「細密な 彫刻類」は、 ぶったまげてしまい、
    > コチラ!で 彫刻類を 見るコト・・・は、 外せません。

    白菜があるところですよね? 今回はパスしてしまったんですよ。
    最近はお隣の大国の観光客で大混雑で煩いしゆっくり見れないとの
    情報を見たので、今回は写真が撮れる場所を優先してしまいました。

    次回はそんな場所もじっくり見学してみたいです。

    > 「台湾 シャンプー に マッサージ」と、夜・・・も 台湾らしさ!を 満喫されて、何より・・・でした。

    こんな体験も海外旅行ならではなので・・・満喫してきました♪

    > 「都会 & 田舎」・・・。 様々な シーン!を 満喫する! みかりさんの 台湾旅行。
    > 今後・・・も、 目を離せません。。。 (笑)

    ありがとうございます。翌日も朝から晩までフル稼働で頑張りましたよ!
    また台湾旅行記は再開しますので、遊びに来て下さいね。

                                   みかり
  • nekonekoやんさん 2015/04/02 07:21:47
    お土産
    みかりさん、おはようございます。

    永楽市場はいろいろな物が売っていて、歩き回るだけでも楽しそうですね。
    キューっと袋いっぱいにつまったウサギ饅頭は、どんな味がするのでしょう?気になる一品です。

    台湾花布はレトロ感漂うお品物ですが、日本で使用するかと考えたら…確かにスルーしてしまいそう。
    私も昔は海外の香りがするものといって、目につく物をちょこちょことお土産にしていたのですが、円安と年齢的に断捨離傾向の強い最近、購買意欲が減退しているようです。

    ドライフルーツは私も大好きで、フレッシュなものあるのですね。
    種類豊富で色々試してみたいです。(ドライいちご気になります)

    足のマッサージ、一度は体験したいのですが、機会がなくて…痛いけれど気持ちよさそう〜
    台湾を訪れた際は、絶対、体験したいものの一つです。

    nekonekoやん

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/03 00:55:06
    RE: お土産
    nekonekoやんさん、こんばんは!

    > 永楽市場はいろいろな物が売っていて、歩き回るだけでも楽しそうですね。

    ハズレもありそうだけど、掘り出し物もありそうな市場ですね。(笑)
    あのゴチャゴチャ感は何とも言えずにワクワクします。

    > キューっと袋いっぱいにつまったウサギ饅頭は、どんな味がするのでしょう?気になる一品です。

    バラ売りしていれば食べたのに・・・あんなにいっぱい入っていると
    失敗した時が怖いですよね。でも食べてみたかった・・・

    > 台湾花布はレトロ感漂うお品物ですが、日本で使用するかと考えたら…確かにスルーしてしまいそう。

    ガイドブックやテレビで紹介されるとなんだか素敵に見えちゃうけど
    けっこう派手な色合いだし、レトロっぽい花柄だから悩みますよね・・・

    > 私も昔は海外の香りがするものといって、目につく物をちょこちょことお土産にしていたのですが、円安と年齢的に断捨離傾向の強い最近、購買意欲が減退しているようです。

    私も昔に比べたらこれでもずいぶん無駄な物を買うのは少なくなりました。
    オーストラリアとかに行っても、アボリジニの「ディジュリドゥ」を
    購入してしまったくらいだし・・・小さいやつですけどね。(笑)

    でも私は永遠と断捨離が出来ないタイプなんじゃないかな〜と思います。
    どちらかと言えば、思い出は捨てられないタイプなんですよ・・・

    > ドライフルーツは私も大好きで、フレッシュなものあるのですね。
    > 種類豊富で色々試してみたいです。(ドライいちご気になります)

    半ドライと言った感じ? 肉厚で柔らか目です。
    イチゴはすごく香りが良くて、ジャムに入っているイチゴともまた違うん
    ですが・・・日本で良くある乾燥したイチゴより、ジャムのイチゴに近いかも。
    美味しいと思いますよ!

    > 足のマッサージ、一度は体験したいのですが、機会がなくて…痛いけれど気持ちよさそう〜

    私はマッサージやエステ等が好きなタイプで、国内はもちろん海外旅行の
    際はけっこうやってしまうんですが・・・アジアの足マッサージは強い
    ですよね。ツボをギューギュー押すと言うか・・・。

    でも筋肉が柔らかければ、私のように激痛って事は無いですし・・・
    足の浮腫みみたいなものは、かなりスッキリすると思いますよ〜。

                                 みかり
  • ちちぼーさん 2015/04/01 22:39:56
    マッサージ未経験なんです
    みかりさん、こんにちは。

    泊ったのが迪化街の近くだったので、
    懐かしい雰囲気。
    永楽市場のあたりは朝食前の散歩で行ったので
    中に入れなかったのですが
    こんな雰囲気だったのですね。
    客家花布、知らなかったけどキャスと一緒にするのは??

    牛乳プリンかと思った牛乳、笑えました。

    台湾シャンプー、自分は経験しなくてもいいけど
    娘に経験させて写真撮りたかったなあ。
    母と一緒でなければ、行ったと思う。

    マッサージも経験ないんですよ。
    イケメンにやってもらったらうれしいけど
    痛いのは嫌だな。

    みんまま





    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/02 00:57:32
    RE: マッサージ未経験なんです
    みんままさん、こんばんは!

    > 泊ったのが迪化街の近くだったので、
    > 懐かしい雰囲気。

    そうだったんですね。あの辺りはアジアらしい活気がある場所ですよね!

    > 永楽市場のあたりは朝食前の散歩で行ったので
    > 中に入れなかったのですが
    > こんな雰囲気だったのですね。

    2階より上は、手芸屋さんみたいな感じで、3階はミシン糸のコーナー?
    1階は閑散とした感じもあって(時間帯が悪かったのかな?)
    2階は、布だらけですね。最近日本は手芸屋さんが縮小傾向だけど・・・

    > 客家花布、知らなかったけどキャスと一緒にするのは??

    ちょっと違いますよね。(笑) やっぱりキャスの方が可愛いかな・・・

    > 牛乳プリンかと思った牛乳、笑えました。

    ふたを開けた瞬間、ホントにガッカリしました。スプーンでお上品に
    飲まないでほしいですよね。コンフレークは食べたく無かったのに。
    >
    > 台湾シャンプー、自分は経験しなくてもいいけど
    > 娘に経験させて写真撮りたかったなあ。

    台湾式のシャンプーはかなり気持ちが良いですよ。とりあえず頭周りが
    スッキリするので、疲れた時には良いかな〜と。
    是非、娘さんと体験してみて下さい!

    > マッサージも経験ないんですよ。
    > イケメンにやってもらったらうれしいけど
    > 痛いのは嫌だな。

    英国式とかじゃ無いから、台湾の足マッサージはイケメンじゃなくても
    若干痛いと思います。でも筋肉が柔らかければ気持ちが良いと思うので
    コチラも是非挑戦して下さいね!

                                  みかり
  • こあひるさん 2015/03/31 17:09:14
    そういえば私もマッサージを・・・
    みかりさん、こんにちは!

    海外で、その国ならではのデザインの可愛い雑貨と出会うと、嬉しくなっちゃいますよね〜。でも最近では、実は日本でも買える・・・なんてものも多いから、ガッカリしちゃうこともありますね〜。台湾だと、逆に日本のものも多そうだし。

    迪化街、レンガ造りの建物が並んだ通りがいい雰囲気ですね。でも調理道具街みたいな雰囲気も捨てがたい〜。色んな雰囲気を楽しめていいところです。

    雑貨って、気が乗らなかったり、ピンとこなかったりすると、買うタイミングを掴み切れないときもありますね。まぁ見るだけでも楽しいし、お金使わなくて済むからそれでもいいのかも・・・?

    小籠包・・・猫舌の私にはちょっと苦手な食べ物ですけれど(味は好きですが)、それが3分で冷たくなるって・・・どんだけの冷房なんだよ〜〜(;゚Д゚)。アツアツでなくて残念すぎましたよね・・・。

    シャンプーもマッサージも、いまひとつ細やかさが足りず、痛みを伴うのが嫌だなぁ(笑)。そういえば、何十年も前に台北に行ったとき、マッサージしに行った記憶が蘇ってきました。どうだったか全く覚えていないけど・・・酷い肩こり持ちなので、わりと気持ちよかったのかしら・・・?

    それにしても・・・足が腫れていたり炎症しているのに、マッサージ、まずいんじゃ・・・?

    こあひる

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/01 01:08:28
    RE: そういえば私もマッサージを・・・
    こあひるさん、こんばんは!

    > 海外で、その国ならではのデザインの可愛い雑貨と出会うと、嬉しくなっちゃいますよね〜。でも最近では、実は日本でも買える・・・なんてものも多いから、ガッカリしちゃうこともありますね〜。台湾だと、逆に日本のものも多そうだし。

    そうなんですよ〜。私はついつい買っちゃうタイプなんだけど、そのまま
    押し入れに直行の場合が多いんです。中には20年物とか。(笑)

    台湾は日本の物も多いし、レートもイマイチなのでそれならば日本で
    買い物するかな〜って思ってしまった。

    > 迪化街、レンガ造りの建物が並んだ通りがいい雰囲気ですね。でも調理道具街みたいな雰囲気も捨てがたい〜。色んな雰囲気を楽しめていいところです。

    ヨーロッパ調の建物・・・と書きたい所だけど、やっぱりアジアンな
    雰囲気ですよね〜。香港映画とかに出て来そうな風景でもありましたヨ。

    > 雑貨って、気が乗らなかったり、ピンとこなかったりすると、買うタイミングを掴み切れないときもありますね。まぁ見るだけでも楽しいし、お金使わなくて済むからそれでもいいのかも・・・?

    そうそう無理して買わなくても良いですよね。仮に今回千円前後で
    台湾土産のお洒落ポーチを購入してプレゼントをしたとしても・・・
    アジアだから300円くらいかなって思われていたら寂しいし。(笑)

    でも色々購入するつもりでお金を両替しているので、そろそろ大量に
    余り出して、ちょっぴり焦りが出ています。(再両替するつもりはないので)

    > 小籠包・・・猫舌の私にはちょっと苦手な食べ物ですけれど(味は好きですが)、それが3分で冷たくなるって・・・どんだけの冷房なんだよ〜〜(;゚Д゚)。アツアツでなくて残念すぎましたよね・・・。

    私も猫舌なので食べやすかったですよ〜。(笑) 
    でもあれは、ヤケド覚悟なお料理じゃないとダメですよね・・・・

    > シャンプーもマッサージも、いまひとつ細やかさが足りず、痛みを伴うのが嫌だなぁ(笑)。そういえば、何十年も前に台北に行ったとき、マッサージしに行った記憶が蘇ってきました。どうだったか全く覚えていないけど・・・酷い肩こり持ちなので、わりと気持ちよかったのかしら・・・?

    シャンプーに関しては日本のような繊細さはないかな・・・。
    マッサージは強さの調整はもちろんしてくれますよ。足裏マッサージでも
    英国式のリフレックソロジーでは無いので、若干痛め。
    でも足裏が痛いのは、身体が悪いからとも言いますよね〜。

    私も首が悪い為、酷い肩こりがあって・・・日本でも色々なマッサージに
    通いまくりましたが、今回のお店は技術は上手だと思います。
    でも私のふくらはぎは、指が入らないくらいガチガチだったので・・・
    きっと誰にやってもらっても、ダメだったと思います。(苦笑)

    > それにしても・・・足が腫れていたり炎症しているのに、マッサージ、まずいんじゃ・・・?

    炎症している膝は触られていないし、疲れて浮腫んだ足を軽くして
    もらおうと思ったのですが・・・結果は・・・・
    まぁ〜少し効果があって強い痛みも残りました。(笑)

                                   みかり
  • aoitomoさん 2015/03/31 14:24:22
    100%以上台北を満喫してませんか〜(笑)
    みかりさん

    『迪化街』
    色々な発見がありそうな迪化街、訪れていないだけに一度は行きたい走番観光地です。

    『花布バッグ』
    昭和の布団柄。(爆)
    確かにこのバッグをお洒落に持ち歩くのは難しそう。
    まかり間違うと昭和のオバちゃんになってしまいそう〜

    『乾物』
    店はフォトジェニックで撮影も出きれば楽しそう〜
    しかし、品質的に気になります。
    こんなところも人気店なら安心な気もしますが。
    それと始めから袋詰めされているのとかなら大丈夫でしょうが。
    それにしても、たくさんお買い上げでいいお客さんです。(笑)

    『漢方なのかキノコなのか』
    生薬の店でしょうね。
    買ったりはしないのですが、見るのは好きです。
    生薬や漢方の店は大好きですよ。
    漢方には詳しいのです。私は。(笑)

    『済南鮮湯包』
    色々レストランもチェックしてますね。
    確かに『小籠包』ジューシーに見えますね〜
    ハズレ席があったとは〜 笑えません!(爆)
    席にも注意が必要ですね。
    私もどちらかというとエビ派かも。

    『台湾式シャンプー』
    女性定番ですね。
    髪の毛をピーンの写真期待してました。
    台湾式シャンプー体験のときは載せないとね〜
    後ろ髪も拝ませていただきました〜(爆)

    『達摩動館』
    力が頼りないより、痛いぐらいの方がアドレナリンも出て気持ちいいかも。
    私は上手くて最後までしっかり対応してくれたらいいですが。
    あざができるぐらいマッサージしてもらいたいです。
    ここはイケメンかつ腕もいいと両方兼ね備えていたようですね。
    ここも絶対行きたくなってきました〜(笑)

    aoitomo

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/01 00:55:22
    RE: 100%以上台北を満喫してませんか〜(笑)
    aoitomoさん、こんばんは!

    > 『迪化街』
    > 色々な発見がありそうな迪化街、訪れていないだけに一度は行きたい走番観光地です。

    雰囲気も良くて楽しい場所でしたよ。やはり台湾は「老街」巡りが
    楽しいんじゃないかな〜と思います♪

    > 『花布バッグ』
    > 昭和の布団柄。(爆)

    なんかちょっぴりわかりませんか?? あんな掛布団ありましたよね??
    イギリスブランドとはやっぱり微妙〜に違うんですよ。(笑)

    > 『乾物』
    > 店はフォトジェニックで撮影も出きれば楽しそう〜

    私達は大半は許可なしで盗み撮りだからキチンと撮れなかったです。
    確かに撮影出来たら楽しい写真は取れそうです。

    > しかし、品質的に気になります。

    産地はキチンと書いてあるので、台湾産を選べば良いかと・・・・。
    あと香りが臭く無い物が良いそうですよ!

    > それと始めから袋詰めされているのとかなら大丈夫でしょうが。

    時々とまっている小さな虫がちょいときになるのでね・・・

    > それにしても、たくさんお買い上げでいいお客さんです。(笑)

    実はお金が余り出していて、現在必死に使っている最中です。(苦笑)

    > 『漢方なのかキノコなのか』
    > 生薬の店でしょうね。

    なるほど〜。aoitomo さんが漢方に詳しいとは・・・。
    漢方屋で買う漢方はお高いですよね〜。私は漢方を信じるタイプなので。
    病院のツムラ系は色々飲みました。ダイエットに1発で効いて
    顔のシミを綺麗にしてくれる万能漢方ご存知無いですか〜?(笑)


    > 『済南鮮湯包』
    > 色々レストランもチェックしてますね。

    小籠包は有名店、3店舗に絞ってチェックしていました。

    > 確かに『小籠包』ジューシーに見えますね〜
    > ハズレ席があったとは〜 笑えません!(爆)

    小籠包は確かにすごくジューシーでした。でもビックリするくらい
    あの冷房の風でお料理が冷たくなるんですよ。出ていた湯気が
    ドライアイスだったのか・・・と思いたくなるレベルです。(笑)

    > 『台湾式シャンプー』
    > 女性定番ですね。

    私は男性にこそオススメしたいですね〜。女性は日本でも髪の毛を
    色々といじったり、海外でエステにも行ったりするけれど・・・

    頭は凝っているのでマッサージされるとかなり気持ちが良いですよ。
    頭の脂、1か月分取っちゃいましょう〜。(笑)

    > 後ろ髪も拝ませていただきました〜(爆)

    安いコースのシャンプー&リンスのわりにはサラサラでしょ〜。(笑)

    > 『達摩動館』
    > 力が頼りないより、痛いぐらいの方がアドレナリンも出て気持ちいいかも。

    力が入っていないのは気持ちが良く無いですよね〜。ここは大丈夫!

    > 私は上手くて最後までしっかり対応してくれたらいいですが。
    > あざができるぐらいマッサージしてもらいたいです。

    あざはさすがに嫌だけど、強さはリクエスト出来るので問題無しですよ!
    実は私は若い頃から、エステやマッサージにはかなり通った口なので・・・
    針・オステオパシー・整体・指圧・痩身・フェイシャル・・・・
    けっこう色々やっているんです。(笑) 首も悪いですからね〜。

    ここは丁寧なマッサージをするお店だと思いますよ。イケメン先生は
    肩より足の方が上手だったけど、私のふくらはぎは指が入らないくらい
    ガチガチなので、揉み解されたら冷や汗しか出ませんでした。(笑)

    > ここはイケメンかつ腕もいいと両方兼ね備えていたようですね。
    > ここも絶対行きたくなってきました〜(笑)

    あまり指名が入らない先生は、その後の職が怪しいらしいので、全員
    一生懸命やって上手みたいですよ〜。おばちゃん先生も日本の赤坂で
    長年マッサージをしていた人だったみたいだし。

    痛い物好きなaoitomo さんなら、100%オススメ!

                                 みかり

    aoitomo

    aoitomoさん からの返信 2015/04/01 08:11:26
    RE: RE: 100%以上台北を満喫してませんか〜(笑)
    > 病院のツムラ系は色々飲みました。ダイエットに1発で効いて
    > 顔のシミを綺麗にしてくれる万能漢方ご存知無いですか〜?(笑)

    漢方は相手の『証』を見てから決定するものですから一概に言えませんが、
    お血がありシミもあれば『桂枝茯苓丸加意苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)』&トラネキサム酸+VC+システイン・・
    脂肪ポッチャリ系は『防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)』
    水ポッチャリ系は『防已黄蓍湯(ぼういおおぎとう)』
    かたぶとりは『大柴胡湯(だいさいことう)』
    この辺は体験済みかな〜?
    代謝がおちていたら、『還元型CoQ10』や『カルニチン補給』も考慮
    膝も心配なんで『コンドロイチン(医薬品)』と『グルコサミン補給』も必要か・・
    『5-ロキシン』もいいかも〜

    aoitomo

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/02 00:06:24
    RE: RE: RE: 100%以上台北を満喫してませんか〜(笑)
    aoitomoさん

    お薬や漢方に詳しすぎです。(笑) 薬剤師さん??
    色々聞いた事のある、お薬が出て来ましたが・・・

    色々組み合わせて飲んだら、ホント我が家が破産してしまいます〜。
    いくつかは・・・そうですね。飲んだ事あるかな。
    (保険効かないで買うと、なんであんな高いんですかね!)

    漢方のチェックって、血と水と気だか3つのバランスを見るんですよね。
    一時期、ニキビ肌で苦しんだ事があって・・・漢方薬のお世話に。
    数年前に病院の漢方外来の先生とどうも合わなくて、それから
    行かなくなってしまいました・・・

    私の膝は・・・もうコンドロイチンやグルコサミンレベルでも無いかも。
    昔は注射でヒアルロン酸もかなり入れたけど、今はレントゲンで時々
    経過を見ています・・・最近、ホント調子が悪いです。(苦笑)

                                みかり
  • norisaさん 2015/03/31 06:30:50
    無、無理!
    みかりさん

    おはようございます。

    しかし、相変わらず精力的なご旅行ですね。
    我々など18時くらいにホテルについたら飲んでねてしまいますが(苦笑)

    さて、今回は趣を変えてシャンプーにマッサージですか!

    シャンプーは意外と良さそうです。
    お値段は判断しかねますが、気持ちよさそう。
    でも脱毛が気になりますね、強すぎて。

    それよりも、このイケメンマッサージ。
    これは無理です。
    ただでさえ痛がりなので。
    イケメンにだまされちゃあいけません(爆)

    norisa

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/01 00:35:04
    RE: 無、無理!
    norisaさん、こんばんは!

    > しかし、相変わらず精力的なご旅行ですね。
    > 我々など18時くらいにホテルについたら飲んでねてしまいますが(苦笑)

    私は昔から旅行に行った時だけは精力的に頑張れるタイプなんです。(笑)
    でも徐々に疲れが蓄積されて、ボロボロになっていってますが・・・

    > さて、今回は趣を変えてシャンプーにマッサージですか!

    私は海外でエステとか受けるのが大好きなので、ハズセないんですよ〜。
    >
    > シャンプーは意外と良さそうです。
    > お値段は判断しかねますが、気持ちよさそう。

    お値段は300元でも1200円だから日本のシャンプーを思うとお高め。
    でも、指圧系のマッサージでホントに綺麗に洗ってくれて肩周りの
    マッサージに飲物サービスまであるんだから、お得だと思いますよ。

    > でも脱毛が気になりますね、強すぎて。

    かえって頭に刺激を加えるから脱毛には効き目があるんじゃないですか??
    私のように紙の毛が細いと、リンス時にはちょっと乱暴ですが。

    > ただでさえ痛がりなので。
    > イケメンにだまされちゃあいけません(爆)

    イケメン先生より、ベテランのおばちゃん&おじさん先生の方が
    力強そうでしたよ〜。痛いと言うと緩めてくれるのでその辺りは大丈夫
    かもしれませんよ〜。気持ちが良い場所もあるんです!

                                 みかり
  • hamaさん 2015/03/31 00:36:37
    描写がお上手、楽しかったです。

     みかりさん、こんばんは。

     大変楽しく声を上げて笑いました。

     みかりさんとお友達のわがまますぎる程(笑)の満足度の要求が高い事。

     フットワークが軽く計画は夜中でも成し遂げる根性がステキです。

     これだけ秒刻みの楽しみをされて更に続編あり読者に大サービス。

     フィリピン産のドライマンゴーお気に入りで良かったです。

     今回も楽しく拝見、痛快ノンフィクションをありがとうございました。

     次回を楽しみにしております。

     
     hama 海外にて。
     

    みかり

    みかりさん からの返信 2015/04/01 00:27:32
    RE: 描写がお上手、楽しかったです。
    hamaさん、こんばんは!

    東京はあっという間に桜も満開になって・・・hamaのご家族も
    楽しまれているみたいですね! 私も本日桜を見て来ました。
    お天気は下り坂のようなので、今年の東京の桜は短そうです。

    >  みかりさんとお友達のわがまますぎる程(笑)の満足度の要求が高い事。

    自分のお買い物と思うとけっこうシビアにチェックしてしまいますね。(笑)

    >  フットワークが軽く計画は夜中でも成し遂げる根性がステキです。

    フットワークは軽かったのですが、最近膝がボロボロでずいぶん
    鈍ってきたな〜と思ってしまいます。&歳ですね。疲れやすくなりました・・・

    >  フィリピン産のドライマンゴーお気に入りで良かったです。

    ネットで安売りしている時だけ買うんですが、ホント美味しいですよ〜♪

    >  今回も楽しく拝見、痛快ノンフィクションをありがとうございました。

    長い旅行記になっていますが・・・楽しんでもらえていたら嬉しいです。
    これからも宜しくお付き合い下さいネ!

                                   みかり
  • 天星さん 2015/03/30 22:29:59
    マッサージにシャンプー
    身をもって体験したのですね(笑)
    シャンプーは、遊び心がありますね〜
    イケメンマッサージ、深夜まで
    やってるんだぁ〜

    街のあれこれ、探して体験するのも
    おもしろいですね〜
    台湾と言えば、ドライフルーツは何年たっても
    変わらない土産品
    しかし、街の看板は派手派手というより
    エキゾチック、ちょっと見方を変えれば
    エスニックな色使いだなぁ〜

    それにしても
    イケメンマッサージはラッキーでしたね
    台湾旅で一番の至福の時
    あまーい時間が流れてましたね(笑)
    happyな時間、よかったですね!


    みかり

    みかりさん からの返信 2015/03/31 00:34:08
    RE: マッサージにシャンプー
    天さん、こんばんは〜♪

    > 身をもって体験したのですね(笑)

    やっぱり温泉からマッサージまで一通り体験しておかないと♪

    > シャンプーは、遊び心がありますね〜

    日本に比べて大雑把だけど、遊び心はあるし日本のシャンプーの
    何倍も丁寧なんですよ。だから絶対に男性にもオススメなんです。
    頭マッサージされすぎて、ますます賢くなっちゃいました。(笑)

    > イケメンマッサージ、深夜まで
    > やってるんだぁ〜

    イケメン君は夜番だったのか・・・頑張っていました!
    お肌が荒れないか、心配です〜。

    > 街のあれこれ、探して体験するのも
    > おもしろいですね〜

    日本と似ているようでやっぱり違う国な台湾。
    今回は違いを発見して楽しむのも面白かったです。

    > しかし、街の看板は派手派手というより
    > エキゾチック、ちょっと見方を変えれば
    > エスニックな色使いだなぁ〜

    中でも「迪化街」は良い感じだと思いました。

    > それにしても
    > イケメンマッサージはラッキーでしたね。

    多少両足に痣が残ろうとね。その痛みを我慢してしまえば
    あの笑顔が待っているんだから〜。(笑)

    ・・・って下手したら、子供がいれば息子な年齢だったりするんですよ。
    多分、ギリギリ息子とは言えないと思いたいけど。(苦笑)

    自分の家庭を持っていないと、脳が20代から成長しないで困りますねぇ。

    おじさんがいくつになっても若い女性を求めるように・・・
    おばちゃんだって、時には目の保養をして楽しみたいものなんですっ。

                                 みかり

みかりさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP