東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都国立博物館では3月29日(日)まで、特別展観「天野山金剛寺の名宝」が行われています。<br /><br />また河内長野の金剛寺の金堂は今修理中で、その修理の間ご本尊である大日如来坐像、そして脇侍の不動明王坐像は京都国立博物館に置かれています。<br /><br />展示期間が残り少なくなってきた、この日国立博物館を訪ねることにしました。<br /><br />そして、博物館の後は近くの智積院で、長谷川等伯の障壁画と名勝庭園を楽しみます。<br /><br />【写真は、京都国立博物館の平成知新館です。】

京都国立博物館には金剛寺の名宝が、そして智積院へ

70いいね!

2015/03/26 - 2015/03/26

443位(同エリア6635件中)

2

60

のーとくん

のーとくんさん

京都国立博物館では3月29日(日)まで、特別展観「天野山金剛寺の名宝」が行われています。

また河内長野の金剛寺の金堂は今修理中で、その修理の間ご本尊である大日如来坐像、そして脇侍の不動明王坐像は京都国立博物館に置かれています。

展示期間が残り少なくなってきた、この日国立博物館を訪ねることにしました。

そして、博物館の後は近くの智積院で、長谷川等伯の障壁画と名勝庭園を楽しみます。

【写真は、京都国立博物館の平成知新館です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 博物館の駐車場が空いていたので、そこに駐車し、入り口にやってきました。<br />入場券を自販機で買います。

    博物館の駐車場が空いていたので、そこに駐車し、入り口にやってきました。
    入場券を自販機で買います。

  • 入ると正面に、平成知新館が見えます。<br />今回はこちらの知新館での展示会です。

    入ると正面に、平成知新館が見えます。
    今回はこちらの知新館での展示会です。

  • 右のほうには、明治古都館(本館)が見えます。<br />こちらでは4月7日(火)からの特別展覧会「桃山時代の狩野派 永徳の後継者たち」の準備中でしょうか。

    右のほうには、明治古都館(本館)が見えます。
    こちらでは4月7日(火)からの特別展覧会「桃山時代の狩野派 永徳の後継者たち」の準備中でしょうか。

  • 平成知新館からは、京都タワーが見えます。

    平成知新館からは、京都タワーが見えます。

  • 知新館に入ると、エレベーターで三階に行くように誘導されます。

    知新館に入ると、エレベーターで三階に行くように誘導されます。

  • 三階は、いろいろな陶磁器や埴輪、古代の鏡などの展示です。<br />三階の陶磁器の展示を見終わって、テラス風のところに出ます。<br />そこからの北側の景色です。<br />二階は絵巻や仏画、中世や近世の絵画などが、展示されています。<br />桑実寺縁起図など、みな素晴らしいものです。<br />流石、京都国立博物館です。<br />二階からは、一階の展示物である、金剛寺の大日如来坐像、不動明王坐像を見ることができ、ついついそちらのほうに目がいってしまいます。<br />いいですねぇ〜!!

    三階は、いろいろな陶磁器や埴輪、古代の鏡などの展示です。
    三階の陶磁器の展示を見終わって、テラス風のところに出ます。
    そこからの北側の景色です。
    二階は絵巻や仏画、中世や近世の絵画などが、展示されています。
    桑実寺縁起図など、みな素晴らしいものです。
    流石、京都国立博物館です。
    二階からは、一階の展示物である、金剛寺の大日如来坐像、不動明王坐像を見ることができ、ついついそちらのほうに目がいってしまいます。
    いいですねぇ〜!!

  • 金剛寺のこんないろいろ宝物があったのかと、驚かされます。<br />大日如来坐像は、もちろん、三鈷杵柄宝剣これがすごい。<br />三鈷杵の一方が刀剣になったもので国宝、すごくきれいな刀で、国宝中の国宝と書かれています。<br />その他、六体の狛など、すごいものがたくさんです。<br />展示室から、入り口のところに戻ってきました。<br />この右側に、土産物ショップがあります。

    金剛寺のこんないろいろ宝物があったのかと、驚かされます。
    大日如来坐像は、もちろん、三鈷杵柄宝剣これがすごい。
    三鈷杵の一方が刀剣になったもので国宝、すごくきれいな刀で、国宝中の国宝と書かれています。
    その他、六体の狛など、すごいものがたくさんです。
    展示室から、入り口のところに戻ってきました。
    この右側に、土産物ショップがあります。

  • レストランに行こうと思います。<br />この辺は、外がかすんで見えるようになっています。

    レストランに行こうと思います。
    この辺は、外がかすんで見えるようになっています。

  • ここからは、外がちゃんと見えます。<br />正門を見ることができます。

    ここからは、外がちゃんと見えます。
    正門を見ることができます。

  • レストランは、突き当りの右のところ。

    レストランは、突き当りの右のところ。

  • 振り返れば、正面入口の方。

    振り返れば、正面入口の方。

  • レストランは、少し待たないといけないようです。<br />上のほうを見ると・

    レストランは、少し待たないといけないようです。
    上のほうを見ると・

  • レストランに入って席に着きました。<br />テラスには、あまり人がいません。<br />まだ寒いかな。<br />しばらくすると、その席もうまってきました。

    レストランに入って席に着きました。
    テラスには、あまり人がいません。
    まだ寒いかな。
    しばらくすると、その席もうまってきました。

  • 丼ランチを注文。<br />美味しい。京都国立博物館の向かいにあるハイアット リージェンシーが入っているようです。

    丼ランチを注文。
    美味しい。京都国立博物館の向かいにあるハイアット リージェンシーが入っているようです。

  • 食事をすましてから、一階の展示室を通りながら、金剛寺の大日如来さまにご挨拶。<br />正面入口のほうから、明治古都館(本館)を撮りました。<br />これから庭に出ます。

    食事をすましてから、一階の展示室を通りながら、金剛寺の大日如来さまにご挨拶。
    正面入口のほうから、明治古都館(本館)を撮りました。
    これから庭に出ます。

  • 野外展示のはじめとして、ロダン作の考える人をまずパチリ。

    野外展示のはじめとして、ロダン作の考える人をまずパチリ。

  • 噴水の向こうに、新旧の展示館が。

    噴水の向こうに、新旧の展示館が。

  • 枝垂れ桜が、綺麗に咲いています。

    枝垂れ桜が、綺麗に咲いています。

  • その桜の花のアップです。

    その桜の花のアップです。

  • 大日如来坐像があります。<br />行願寺(革堂)伝来と看板には、書かれています。

    大日如来坐像があります。
    行願寺(革堂)伝来と看板には、書かれています。

  • こちらは、阿弥陀三尊像です。<br />安楽寿院蔵と書かれています。

    こちらは、阿弥陀三尊像です。
    安楽寿院蔵と書かれています。

  • 五条大橋の石材です。<br />天正17年(1589)豊臣秀吉が鴨川の五条に架けた大橋の橋脚と橋桁です。

    五条大橋の石材です。
    天正17年(1589)豊臣秀吉が鴨川の五条に架けた大橋の橋脚と橋桁です。

  • ミツマタの花が咲いています。

    ミツマタの花が咲いています。

  • 桜の花をアップしてみました。

    桜の花をアップしてみました。

  • 不動明王立像です。

    不動明王立像です。

  • 梅も咲いています。

    梅も咲いています。

  • 奈良・東大寺大仏殿の前にある金銅製燈籠のレプリカです。<br />これから駐車場に戻って、車で智積院に行きます。

    奈良・東大寺大仏殿の前にある金銅製燈籠のレプリカです。
    これから駐車場に戻って、車で智積院に行きます。

  • 駐車場から、まず金堂へお参りに行きます。

    駐車場から、まず金堂へお参りに行きます。

  • 金堂の内部、五鈷杵の向こうにご本尊の大日如来がおられます。<br />金堂も大日如来像も昭和50年につくられました。

    金堂の内部、五鈷杵の向こうにご本尊の大日如来がおられます。
    金堂も大日如来像も昭和50年につくられました。

  • モクレンが咲いています。

    モクレンが咲いています。

  • 拝観料を払って、まずは収蔵庫に入ります。<br />ここには、長谷川等伯の障壁画があります。<br />いいですねぇ。<br />京都国立博物館で良いものをたくさん見たので、感激がものすごく高まるということは・・・。<br />智積院を先にすれば良かったかも。

    拝観料を払って、まずは収蔵庫に入ります。
    ここには、長谷川等伯の障壁画があります。
    いいですねぇ。
    京都国立博物館で良いものをたくさん見たので、感激がものすごく高まるということは・・・。
    智積院を先にすれば良かったかも。

  • 名勝庭園のある行動のほうに行きます。

    名勝庭園のある行動のほうに行きます。

  • 参道の右に、高浜虚子の歌碑があります。<br />「ひらひらと つくもをぬひて 落花かな」です。

    参道の右に、高浜虚子の歌碑があります。
    「ひらひらと つくもをぬひて 落花かな」です。

  • 講堂をまわって、名勝庭園に。

    講堂をまわって、名勝庭園に。

  • 上を見ると月が出ています。

    上を見ると月が出ています。

  • 突き当りを右に曲がって、建物に入ります。

    突き当りを右に曲がって、建物に入ります。

  • 上がってすぐのところで、左の風景です。

    上がってすぐのところで、左の風景です。

  • 名勝庭園の手前には、手水が。

    名勝庭園の手前には、手水が。

  • 名勝庭園です。

    名勝庭園です。

  • 名勝庭園に面する日本間です。

    名勝庭園に面する日本間です。

  • その建物を巡っていきます。

    その建物を巡っていきます。

  • 縁側を歩いていきます。

    縁側を歩いていきます。

  • 中庭があります。

    中庭があります。

  • その中庭の周りを歩いていきます。

    その中庭の周りを歩いていきます。

  • 鳥さんを発見。<br />すぐに木の下に隠れてしまいます。

    鳥さんを発見。
    すぐに木の下に隠れてしまいます。

  • 枯山水のところがあります。

    枯山水のところがあります。

  • 東大路通りの方でしょうか。

    東大路通りの方でしょうか。

  • 布袋唐子嬉戯の図です。

    布袋唐子嬉戯の図です。

  • 襖絵「浄」です。

    襖絵「浄」です。

  • 「百雀図」です。

    「百雀図」です。

  • この建物の向こうは、名勝庭園です。

    この建物の向こうは、名勝庭園です。

  • 半鐘がつるされています。

    半鐘がつるされています。

  • 鳥さんがいます。

    鳥さんがいます。

  • 講堂の縁側を歩いていきます。

    講堂の縁側を歩いていきます。

  • 名勝公園に戻ってきました。<br />池の改修工事中です。

    名勝公園に戻ってきました。
    池の改修工事中です。

  • 境内を歩いて、鐘楼に来ました。

    境内を歩いて、鐘楼に来ました。

  • 金堂の隣の明王殿です。

    金堂の隣の明王殿です。

  • 中には、もちろん不動明王が。

    中には、もちろん不動明王が。

  • 駐車場に行く途中で、鳥さんに会いました。

    駐車場に行く途中で、鳥さんに会いました。

  • 木には、雀さんです。<br /><br />(おしまい)

    木には、雀さんです。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2015/03/31 23:18:28
    ツグミですね。ヾ(^o^)
    のーとくんさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 駐車場に行く途中で、鳥さんに会いました。

    この鳥さんは、冬鳥のツグミ(鶫)ですね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2015/04/01 20:28:59
    RE: ツグミですね。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん
    こんばんは。
    いつも鳥さんのフォローありがとうございます。
    鳥さんが現れるたびに、望遠を持って来ればよかったと思います。
    ツグミさんもかわいいですね。

     のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP