吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成26年10月下旬<br />奈良の祖母の一周忌ついでに近辺を散策。明日香村の次は、初訪問の吉野エリアへ。<br /><br />世界遺産に登録されてからは、割と知名度上がった感がありますが、それでもまだまだ主要都市からは距離があり(大阪や京都から約二時間)、なかなか行きにくいのではないでしょうか。<br /><br />着いたのが3時前というのはちょっと失敗。何故なら主要な寺社は4時半には拝観終了なため…。夕方5時過ぎには日も暮れ店も閉まり、山頂へも暗すぎで断念。<br />それでも紅葉が5部ほどの吉野山、ひっそりとしてとても趣がありました。こちらは桜の季節がお勧めのようです。花見客も凄そうですが、一度は見てみたいなあ。

平成26年 秋の奈良2・吉野山編

24いいね!

2014/10/25 - 2014/10/25

186位(同エリア798件中)

旅行記グループ 2014(H26)奈良への旅路

2

51

ぱんスキュ

ぱんスキュさん

平成26年10月下旬
奈良の祖母の一周忌ついでに近辺を散策。明日香村の次は、初訪問の吉野エリアへ。

世界遺産に登録されてからは、割と知名度上がった感がありますが、それでもまだまだ主要都市からは距離があり(大阪や京都から約二時間)、なかなか行きにくいのではないでしょうか。

着いたのが3時前というのはちょっと失敗。何故なら主要な寺社は4時半には拝観終了なため…。夕方5時過ぎには日も暮れ店も閉まり、山頂へも暗すぎで断念。
それでも紅葉が5部ほどの吉野山、ひっそりとしてとても趣がありました。こちらは桜の季節がお勧めのようです。花見客も凄そうですが、一度は見てみたいなあ。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩 ジェットスター
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 近鉄吉野線飛鳥駅より50分弱、終点の吉野駅に到着。

    近鉄吉野線飛鳥駅より50分弱、終点の吉野駅に到着。

    吉野駅

    近鉄吉野線の終点駅、売店等はなく1時間に2本の列車 by ぱんスキュさん
  • 駅を出ると左手には土産物屋と食事処が少し。静かな雰囲気です。

    駅を出ると左手には土産物屋と食事処が少し。静かな雰囲気です。

  • 吉野山に登るのは20分弱かかるので、上りだけロープウェーを使います。

    吉野山に登るのは20分弱かかるので、上りだけロープウェーを使います。

    吉野山ロープウェイ 乗り物

    約300m、高低差70mのショートトリップ by ぱんスキュさん
  • 片道360円(往復610円)<br />係員さんから切符を買い、改札してもらう。このご時世に珍しく完全に手作業。

    片道360円(往復610円)
    係員さんから切符を買い、改札してもらう。このご時世に珍しく完全に手作業。

  • ロープウェーの車体が紅葉仕様だ。さあ出発!

    ロープウェーの車体が紅葉仕様だ。さあ出発!

  • わずか3分間の乗車だけど、ロープウェーはぐいぐい進んでいく。ちなみに日本最古のロープウェーだそうで、鉄塔などかなり年季が入っている。

    わずか3分間の乗車だけど、ロープウェーはぐいぐい進んでいく。ちなみに日本最古のロープウェーだそうで、鉄塔などかなり年季が入っている。

  • ロープウェー到着。下千本と呼ばれるエリア一帯になります。観光客で参道が賑わっている。

    ロープウェー到着。下千本と呼ばれるエリア一帯になります。観光客で参道が賑わっている。

  • ここから歩いて吉野山の上の方へと向かいます。途中は商店街がたくさんあるので観察しながら上がることができる。坂道を上るしんどさが紛れてよいです。

    ここから歩いて吉野山の上の方へと向かいます。途中は商店街がたくさんあるので観察しながら上がることができる。坂道を上るしんどさが紛れてよいです。

  • 歯がため地蔵という珍しいお地蔵さまが祀ってあります。

    歯がため地蔵という珍しいお地蔵さまが祀ってあります。

    弘願寺 寺・神社・教会

    歯にご利益があるユニークなお地蔵さま by ぱんスキュさん
  • 銅の鳥居。このあたりから本格的な寺社仏閣が立ち並ぶ。

    銅の鳥居。このあたりから本格的な寺社仏閣が立ち並ぶ。

  • 吉野和紙のお店。和紙も名産品だというのは初めて知りました。レターセットやハガキなど、風情がある。

    吉野和紙のお店。和紙も名産品だというのは初めて知りました。レターセットやハガキなど、風情がある。

  • 吉野名物といえば吉野葛。チラホラと葛屋さんの看板を見かけました。

    吉野名物といえば吉野葛。チラホラと葛屋さんの看板を見かけました。

  • こういう感じで、本葛100%のものと葛に馬鈴薯粉を混ぜたものなど、様々なグレードがある。もちろん100%のが高いけれど物は良い。

    こういう感じで、本葛100%のものと葛に馬鈴薯粉を混ぜたものなど、様々なグレードがある。もちろん100%のが高いけれど物は良い。

  • たくさん並ぶ食事処のうち、”うぐいす”さんで遅めのお昼ご飯を頂く。

    たくさん並ぶ食事処のうち、”うぐいす”さんで遅めのお昼ご飯を頂く。

    うぐいす グルメ・レストラン

    御座敷席から眺める吉野山が見事! by ぱんスキュさん
  • オススメのセット1300円。<br />吉野名物の柿の葉寿司と葛きりがついててお得です!

    オススメのセット1300円。
    吉野名物の柿の葉寿司と葛きりがついててお得です!

  • お座敷の窓が山に面していて、とても素晴らしい眺めでした。山が色づき、紅葉が綺麗。<br />桜のシーズンだとここは一面の桜で満たされるそうで、さらに素晴らしい眺めに違いない。

    お座敷の窓が山に面していて、とても素晴らしい眺めでした。山が色づき、紅葉が綺麗。
    桜のシーズンだとここは一面の桜で満たされるそうで、さらに素晴らしい眺めに違いない。

  • 金峰山寺の仁王門。<br />大修復中につき、足場の横からチラリと仁王像を拝む。

    金峰山寺の仁王門。
    大修復中につき、足場の横からチラリと仁王像を拝む。

    金峯山寺蔵王堂(国宝) 寺・神社・教会

    修験道の総本山、仁王門は工事中 by ぱんスキュさん
  • 金峰山寺蔵王堂。役小角が開祖者と言われており、修験道の本山である。<br /><br />http://www.kinpusen.or.jp

    金峰山寺蔵王堂。役小角が開祖者と言われており、修験道の本山である。

    http://www.kinpusen.or.jp

  • 現在地は下千本と呼ばれる一帯。さらに上へと向かいます。

    現在地は下千本と呼ばれる一帯。さらに上へと向かいます。

  • 金峰山寺のすぐそばにある中井春風堂さん。<br />http://nakasyun.com<br />吉野本葛を使った本葛切りは、なんとら賞味期限10分とか!興味津々で食べてみたかったけど、時間の都合により断念…美味しそう!

    金峰山寺のすぐそばにある中井春風堂さん。
    http://nakasyun.com
    吉野本葛を使った本葛切りは、なんとら賞味期限10分とか!興味津々で食べてみたかったけど、時間の都合により断念…美味しそう!

  • 郵便局。吉野の雰囲気に合うように外観が配慮されている。レトロなポストもまたそれらしくてGOOD。

    郵便局。吉野の雰囲気に合うように外観が配慮されている。レトロなポストもまたそれらしくてGOOD。

  • なんと修験道グッズを売るお店発見!<br />鉄杖に草鞋、法螺貝etc...知ってはいても実際に目にするのは初めてで、今の時代にまだお店があることに驚きです。

    なんと修験道グッズを売るお店発見!
    鉄杖に草鞋、法螺貝etc...知ってはいても実際に目にするのは初めてで、今の時代にまだお店があることに驚きです。

  • 法螺貝。けっこう大きくて圧倒される。

    法螺貝。けっこう大きくて圧倒される。

  • 工務店がPRとして、吉野杉を使った家を建てていました。やはり木の家は憧れる。

    工務店がPRとして、吉野杉を使った家を建てていました。やはり木の家は憧れる。

  • 韋駄天山。<br />吉野はこういった大小の寺社がちょこちょこあるのが面白いですね。

    韋駄天山。
    吉野はこういった大小の寺社がちょこちょこあるのが面白いですね。

  • それからこういった古い建築物や看板がところどころ残り、歴史を感じさせてくれる。良いところだ。

    それからこういった古い建築物や看板がところどころ残り、歴史を感じさせてくれる。良いところだ。

  • 吉水神社への入口にある鳥居。くぐって2分ほどで神社の境内へ。

    吉水神社への入口にある鳥居。くぐって2分ほどで神社の境内へ。

    吉水神社 寺・神社・教会

    歴史上にたびたび登場する神社 by ぱんスキュさん
  • 吉水神社まではアップダウンあり。てくてく歩いて境内へ。

    吉水神社まではアップダウンあり。てくてく歩いて境内へ。

  • 歴史的に名高い吉水神社。<br />源義経と静御前が追手に追われたときに匿われたり、後醍醐天皇の行皇だったりと、色々由緒正しい世界遺産の一部。<br />あと最近では宮司のブログが色々と話題に。個人的には勿体無いと思う。<br />http://www.yoshimizu-shrine.com

    歴史的に名高い吉水神社。
    源義経と静御前が追手に追われたときに匿われたり、後醍醐天皇の行皇だったりと、色々由緒正しい世界遺産の一部。
    あと最近では宮司のブログが色々と話題に。個人的には勿体無いと思う。
    http://www.yoshimizu-shrine.com

  • 弁慶の力釘。岩に刺さった二本の釘は、弁慶が素手で刺して追手を追い払ったという。

    弁慶の力釘。岩に刺さった二本の釘は、弁慶が素手で刺して追手を追い払ったという。

  • こんな由緒正しい神社なのに、なんと痛絵馬がびっしり奉納されててびっくり!<br />調べると「咲−Saki− 阿知賀編」というアニメの聖地になってるみたいです。ポップやなぁ…<br />http://m.blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/62810081.html

    こんな由緒正しい神社なのに、なんと痛絵馬がびっしり奉納されててびっくり!
    調べると「咲−Saki− 阿知賀編」というアニメの聖地になってるみたいです。ポップやなぁ…
    http://m.blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/62810081.html

  • ここの境内からの眺めもとても美しい。桜の時期には『一目千本』と言われており、それはそれは美しいとのこと。

    ここの境内からの眺めもとても美しい。桜の時期には『一目千本』と言われており、それはそれは美しいとのこと。

  • 吉水神社を出て、さらに山の方へと向かいます。<br />中千本の分岐点、右の坂を上がると商店街や竹林院がある方の通りへ。左の道はひたすら山道。ここは左の道をチョイス。

    吉水神社を出て、さらに山の方へと向かいます。
    中千本の分岐点、右の坂を上がると商店街や竹林院がある方の通りへ。左の道はひたすら山道。ここは左の道をチョイス。

  • こういう感じの舗装された坂道をテクテク進む。

    こういう感じの舗装された坂道をテクテク進む。

  • 吉野登山道は、ところどころにトイレが完備されている。しかも身障者対応トイレもある。さすが世界遺産だけあります。素晴らしい!

    吉野登山道は、ところどころにトイレが完備されている。しかも身障者対応トイレもある。さすが世界遺産だけあります。素晴らしい!

  • さらに分岐点。ここを左に下りると如意輪寺〜車道で下千本へと戻りの道に。<br />当然右側の道を進む。

    さらに分岐点。ここを左に下りると如意輪寺〜車道で下千本へと戻りの道に。
    当然右側の道を進む。

  • 上千本と呼ばれるエリアに入りました。ここからさらに登山。

    上千本と呼ばれるエリアに入りました。ここからさらに登山。

  • 上千本入口は、登山道なれどまだ集落が残っている。

    上千本入口は、登山道なれどまだ集落が残っている。

  • 基本は登山道なんですが、そんな中にも民家がポツリポツリあって感動。<br />個人的には奥多摩の山道に近い雰囲気を感じる。ちょっとした秘境感。

    基本は登山道なんですが、そんな中にも民家がポツリポツリあって感動。
    個人的には奥多摩の山道に近い雰囲気を感じる。ちょっとした秘境感。

  • 大分と山を上がってきました。下を見下ろすと、紅葉が綺麗。

    大分と山を上がってきました。下を見下ろすと、紅葉が綺麗。

  • でも色づき具合がまだ5分程度なのと、曇天お・日没の時間帯もあり、最高!まではいかないくらいかな。

    でも色づき具合がまだ5分程度なのと、曇天お・日没の時間帯もあり、最高!まではいかないくらいかな。

  • 日が沈みかけています。日が出ているうちにとりあえず進めるだけ進む。

    日が沈みかけています。日が出ているうちにとりあえず進めるだけ進む。

  • 長ーく続く階段。暗さもあり、そろそろしんどくなってきました。。。

    長ーく続く階段。暗さもあり、そろそろしんどくなってきました。。。

  • 吉野水分神社入口。17時半、約1時間ほど歩き通しました。ここで日がとっぷりくれてきたため登山を断念。残念!

    吉野水分神社入口。17時半、約1時間ほど歩き通しました。ここで日がとっぷりくれてきたため登山を断念。残念!

    吉野水分神社 寺・神社・教会

  • 暮れていく吉野の里と山々。

    暮れていく吉野の里と山々。

  • 下界には明かりが灯りはじめた。今度はもっと時間をかけて、頂上まで登りたいなぁ。

    下界には明かりが灯りはじめた。今度はもっと時間をかけて、頂上まで登りたいなぁ。

  • 帰り道。街灯が少なめで暗い。気をつけながら下山です。

    帰り道。街灯が少なめで暗い。気をつけながら下山です。

  • 10月下旬、18時過ぎにはもうこんな感じ。吉野は日暮れが早いなぁ…釣瓶落としの如し!

    10月下旬、18時過ぎにはもうこんな感じ。吉野は日暮れが早いなぁ…釣瓶落としの如し!

  • 18時過ぎ、もう商店街のお店はどこも閉まっていました…。吉野の夜は早い!お土産など欲しい方は要注意。

    18時過ぎ、もう商店街のお店はどこも閉まっていました…。吉野の夜は早い!お土産など欲しい方は要注意。

  • 下山をはじめて約1時間後、吉野駅近辺の大橋まで戻ってきました。ロープウェイは当然終了につき、ここからさらに下山。

    下山をはじめて約1時間後、吉野駅近辺の大橋まで戻ってきました。ロープウェイは当然終了につき、ここからさらに下山。

  • 大橋から下山をはじめて15分後。19時に吉野駅に戻りました。駅近辺のお店もすでに閉まっています。<br />身が引き締まる空気と、気さくな土地柄がとても印象的なところでした。また紅葉か桜のシーズンに訪れたいとおもいます。

    大橋から下山をはじめて15分後。19時に吉野駅に戻りました。駅近辺のお店もすでに閉まっています。
    身が引き締まる空気と、気さくな土地柄がとても印象的なところでした。また紅葉か桜のシーズンに訪れたいとおもいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • つばささん 2014/11/09 11:40:45
    奈良県南部
    ぱんスキュさん

     こんにちは。はるばる吉野までいらしていたのですね。私は吉野の隣町の下市という街出身で、今は奈良県の香芝市に住んでいますので、ずいぶん近くまで来られていたんですね。奈良県南部はまだまだ訪れる人が少ないので、有難いです。子供のころは、まさかここが世界遺産になるとは思ってもみませんでした。また、桜のころの吉野山にもいらしてください。

    ぱんスキュ

    ぱんスキュさん からの返信 2014/11/09 17:43:58
    RE: 奈良県南部
    つばささま

    こんにちは。つばささん、奈良の方だったんですね!
    私の父の実家が御所で、幼少のころから年に何度も帰省しています。
    奈良は歴史的遺産が転がるようにたくさんあり、豊潤ですよねー。
    確かに奈良中部〜南部って魅力的な土地なのに、訪れる人が少なめ!
    子供のころに比べ町も綺麗に整備されつつあり、観光に便利になったのに…。
    (まあそれでも未だ残る素朴さというか土臭い感じが奈良の魅力なんですけどね…)

    それにしても香芝と聞いて納得しました。
    関空が近くて旅行に出やすいですよね。
    それなのに関空が京都・大阪・神戸を推してて、ほぼ奈良がスルーされてたのが納得いきません!!!(笑)
    奈良県民はのんびりマイペースだからかしら…

    ともあれ、吉野はまた再訪すると思います。
    趣きがあって本当に良いところでした。


    ぱんスキュ

ぱんスキュさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP