青森旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明後日、明々後日の連休どこ行こうかな〜<br /><br />今年最後の新島?<br />ウ〜ッ、ジェットスター大分5000円、別府弾丸自炊湯治!<br />松山4500円〜、忽那諸島行くか!!<br />仁川イースター7800円!蘇菜浦口市場で海老三昧?<br /><br />な〜んて、考えながら温泉検索なんかして、あ〜あ、もう休館となってしまった青森・あの三内温泉行きたかったな〜と、ポチッとiPhoneやってたら・・・<br /><br />「三内温泉再開」の書き込みが!!!<br />うっそ〜〜〜!!!検索すると幾つか書かれている!!<br /><br />行こう<br />大人の連休倶楽部パス、あけぼの、古遠部・・・<br /><br />八重洲地下街からみどりの窓口へ駆け上がる。<br />「あっ、明日の、あっ、あけぼの空いてますかかか!!」<br />祈るような気持ちで・・・<br />「あれ〜?一席ありますね〜〜」<br />「おっ、大人の休日倶楽部パス、すっ、すぐ買います!!押さえてください!!」<br />やったよ、ラスト一席確保<br /><br />古遠部温泉へ<br />「夜分ごめんなさい、明後日空いてますか・・・?」<br />「何名ですか?」<br />おっと!!<br />「一人で・・・」<br />「大丈夫ですよ!」<br /><br />お〜行っちゃうよ〜!!<br />あけぼので行く青森・津軽秘湯とチョッピリグルメツアー!!<br /><br /><br /><br />

あけぼので行く青森・津軽の秘湯とグルメツアー(三内・古遠部・鯖石温泉)

81いいね!

2013/11/27 - 2013/11/28

498位(同エリア9733件中)

21

146

swal

swalさん

明後日、明々後日の連休どこ行こうかな〜

今年最後の新島?
ウ〜ッ、ジェットスター大分5000円、別府弾丸自炊湯治!
松山4500円〜、忽那諸島行くか!!
仁川イースター7800円!蘇菜浦口市場で海老三昧?

な〜んて、考えながら温泉検索なんかして、あ〜あ、もう休館となってしまった青森・あの三内温泉行きたかったな〜と、ポチッとiPhoneやってたら・・・

「三内温泉再開」の書き込みが!!!
うっそ〜〜〜!!!検索すると幾つか書かれている!!

行こう
大人の連休倶楽部パス、あけぼの、古遠部・・・

八重洲地下街からみどりの窓口へ駆け上がる。
「あっ、明日の、あっ、あけぼの空いてますかかか!!」
祈るような気持ちで・・・
「あれ〜?一席ありますね〜〜」
「おっ、大人の休日倶楽部パス、すっ、すぐ買います!!押さえてください!!」
やったよ、ラスト一席確保

古遠部温泉へ
「夜分ごめんなさい、明後日空いてますか・・・?」
「何名ですか?」
おっと!!
「一人で・・・」
「大丈夫ですよ!」

お〜行っちゃうよ〜!!
あけぼので行く青森・津軽秘湯とチョッピリグルメツアー!!



PR

  • 旅のスタート、上野ゲート。<br />アトレも入り、かつての上野駅からは様変わり。<br />そう言えばかつて、ここから駅舎に入り右に「両替」の窓口がありました。<br />両替商、確か100円で5円の手数料だったかな。<br />1970年ぐらいまであったかな、というどうでもいい話?

    旅のスタート、上野ゲート。
    アトレも入り、かつての上野駅からは様変わり。
    そう言えばかつて、ここから駅舎に入り右に「両替」の窓口がありました。
    両替商、確か100円で5円の手数料だったかな。
    1970年ぐらいまであったかな、というどうでもいい話?

  • さあ〜、あけぼの。<br />あと三ヶ月ちょっとだね・・・<br />君とは何回同じ夜を過ごしたんだろう・・・

    さあ〜、あけぼの。
    あと三ヶ月ちょっとだね・・・
    君とは何回同じ夜を過ごしたんだろう・・・

  • もう今からこんな感じか。

    もう今からこんな感じか。

  • 皆それぞれ思い出と記念を残す。

    皆それぞれ思い出と記念を残す。

  • 多くの鉄ちゃんに見守られ乗車(笑)<br />今日は三号車上段。<br />最後の一席だったから選ぶ余地は無し。

    多くの鉄ちゃんに見守られ乗車(笑)
    今日は三号車上段。
    最後の一席だったから選ぶ余地は無し。

  • 夜汽車、いいな、ホームに、車内に、独特の空気が流れる。

    夜汽車、いいな、ホームに、車内に、独特の空気が流れる。

  • 上段はこんな感じ。<br />通路上に荷物を置くスペースがあるのは楽、寝台気分はあるけど、空間は下段の方が圧倒的に広い、実を取るなら下段の方の方がお薦め。<br />

    上段はこんな感じ。
    通路上に荷物を置くスペースがあるのは楽、寝台気分はあるけど、空間は下段の方が圧倒的に広い、実を取るなら下段の方の方がお薦め。

  • マイルーム<br />そう言えば久々に時刻表を買っちゃった。<br />奥が荷物棚。<br />蛍光灯もレトロ感、ありあり。<br />ちなみにベット幅は70cm。

    マイルーム
    そう言えば久々に時刻表を買っちゃった。
    奥が荷物棚。
    蛍光灯もレトロ感、ありあり。
    ちなみにベット幅は70cm。

  • オハネ25・210<br />70年代後半の製造の車輌のよう。<br />上野駅で買ったビールとつまみでいい夜を過ごす。<br />各ベット前通路には、折りたたみの小さな椅子があり、熱々ヒーターに足を乗せ、ビールは窓の縁に落ちないように上手く置き飲むのが、あけぼのスタイル??<br />おやすみなさい。

    オハネ25・210
    70年代後半の製造の車輌のよう。
    上野駅で買ったビールとつまみでいい夜を過ごす。
    各ベット前通路には、折りたたみの小さな椅子があり、熱々ヒーターに足を乗せ、ビールは窓の縁に落ちないように上手く置き飲むのが、あけぼのスタイル??
    おやすみなさい。

  • 夜明け、七時前に秋田着。<br />

    夜明け、七時前に秋田着。

  • 秋田駅あけぼの到着の大イベント??<br />ホームの駅弁売り。<br />何処にでもあった光景、今はあと何処の駅にあるのだろう?<br />乗務員交代のわずかな時間の営業。<br />これもあと三ヶ月で終わる。

    秋田駅あけぼの到着の大イベント??
    ホームの駅弁売り。
    何処にでもあった光景、今はあと何処の駅にあるのだろう?
    乗務員交代のわずかな時間の営業。
    これもあと三ヶ月で終わる。

  • 晩秋の奥羽本線に入る。

    晩秋の奥羽本線に入る。

  • 秋田を過ぎ、車内はおはようございますモードに切り替わる。<br />秋田の次は八郎潟。

    秋田を過ぎ、車内はおはようございますモードに切り替わる。
    秋田の次は八郎潟。

  • 朝焼けが八郎潟を照らす。

    朝焼けが八郎潟を照らす。

  • 五能線乗換駅、東能代到着。<br />不老不死、行ってないな。<br />

    五能線乗換駅、東能代到着。
    不老不死、行ってないな。

  • 駅に着くたび、このドアを開け。

    駅に着くたび、このドアを開け。

  • 折りたたみのドアが開くのを待ち、一瞬のホームの空気を吸う。

    折りたたみのドアが開くのを待ち、一瞬のホームの空気を吸う。

  • 二ツ井、小さな町だ。

    二ツ井、小さな町だ。

  • 朝飯は何故か小田原の鯛飯(笑)<br />アトレのガーデンズで売切り処分を半額で買った訳で。<br />ボトルは最近流行?のコンビニ98円の2リットルボトル。<br />コンビニの水はガソリンより高いもんな〜

    朝飯は何故か小田原の鯛飯(笑)
    アトレのガーデンズで売切り処分を半額で買った訳で。
    ボトルは最近流行?のコンビニ98円の2リットルボトル。
    コンビニの水はガソリンより高いもんな〜

  • 大館。<br />ここから山線に入る、かっての奥羽線の難所矢立峠越だった。<br />旧線跡はまだ残ってます。<br />今は高速も通り便利になったけど、鉄道だけの頃は、ここは東北の最果てのエリアだった。

    大館。
    ここから山線に入る、かっての奥羽線の難所矢立峠越だった。
    旧線跡はまだ残ってます。
    今は高速も通り便利になったけど、鉄道だけの頃は、ここは東北の最果てのエリアだった。

  • 碇ヶ関、関所跡、隠れた名湯の玄関口。

    碇ヶ関、関所跡、隠れた名湯の玄関口。

  • いつも目にするこのおにぎり山。<br />利島にソックリと思うのは自分だけ??

    いつも目にするこのおにぎり山。
    利島にソックリと思うのは自分だけ??

  • そして大鰐温泉着。<br />今回は近くの秘湯!?に明日行く。<br />共同浴場が7つもある温泉場。

    そして大鰐温泉着。
    今回は近くの秘湯!?に明日行く。
    共同浴場が7つもある温泉場。

  • 弘南鉄道元気だな。<br />元東横線の車輌、つい最近まで吊り革には、東横百貨店の宣伝吊り革だった。

    弘南鉄道元気だな。
    元東横線の車輌、つい最近まで吊り革には、東横百貨店の宣伝吊り革だった。

  • ちょっと車内を遊ぶ。

    ちょっと車内を遊ぶ。

  • いきなりですが、もうヨレヨレの切符。

    いきなりですが、もうヨレヨレの切符。

  • 弘前を過ぎりんご畑が広がる。<br />もうすぐ新青森到着。<br />今日は、新青森で降りる、まずお目当ての三内温泉を訪ねるのが目的。<br />本当に再開されたのだろうか??<br />市の観光課に問合せた。<br />よく分からないんです・・電話も使われていないと出るし困ってるんですと。<br />ネットの僅かな情報を頼りにやってきたんだ。<br />

    弘前を過ぎりんご畑が広がる。
    もうすぐ新青森到着。
    今日は、新青森で降りる、まずお目当ての三内温泉を訪ねるのが目的。
    本当に再開されたのだろうか??
    市の観光課に問合せた。
    よく分からないんです・・電話も使われていないと出るし困ってるんですと。
    ネットの僅かな情報を頼りにやってきたんだ。

  • 定刻新青森到着。<br />見送る、また来年な・・・

    定刻新青森到着。
    見送る、また来年な・・・

  • それは、歓迎どうも!

    それは、歓迎どうも!

  • 立派な情報センター、でも三内温泉は営業しているか、よくわからないと言う。<br />ただ、こないだ浴ったという方いらっしゃいました、と。<br />電話も使われてないし、よく分からないんです・・・<br />こんな近くでも情報なしか。<br />まさしく秘湯!???

    立派な情報センター、でも三内温泉は営業しているか、よくわからないと言う。
    ただ、こないだ浴ったという方いらっしゃいました、と。
    電話も使われてないし、よく分からないんです・・・
    こんな近くでも情報なしか。
    まさしく秘湯!???

  • タクシーに乗る。<br />三内温泉お願いします・・・<br />恐る恐る「やってますよね??」<br />「確かやってると思うけど」<br />オ〜!!<br />運ちゃん情報なら間違いなし、吉報だ。<br />実は、今年冬、この乗り場で、三内温泉まで乗ろうとしたら、閉めたよ!の悲報を運ちゃんから聞いたんだ・・・<br />もう二度と入れないとガックリしながら、浪岡駅前温泉に向かったんだよな。<br />

    タクシーに乗る。
    三内温泉お願いします・・・
    恐る恐る「やってますよね??」
    「確かやってると思うけど」
    オ〜!!
    運ちゃん情報なら間違いなし、吉報だ。
    実は、今年冬、この乗り場で、三内温泉まで乗ろうとしたら、閉めたよ!の悲報を運ちゃんから聞いたんだ・・・
    もう二度と入れないとガックリしながら、浪岡駅前温泉に向かったんだよな。

  • 開いてるよ〜〜!!<br />我が温泉番付「硫黄泉共同浴場の部」の横綱!!

    開いてるよ〜〜!!
    我が温泉番付「硫黄泉共同浴場の部」の横綱!!

  • 玄関でおばさんの出迎え<br />再開おめでとうございます!!<br />東京から入りに来ました!と。<br />自販機で390円買って。<br />

    玄関でおばさんの出迎え
    再開おめでとうございます!!
    東京から入りに来ました!と。
    自販機で390円買って。

  • お〜もう、いい香り(笑)<br />硫黄の香りがたまらない。<br />来たよ!!

    お〜もう、いい香り(笑)
    硫黄の香りがたまらない。
    来たよ!!

  • ワクワク、ドキドキ??<br />超濃厚な湯、蒲鉾ドームの大きな浴室、コンクリ作りが硫黄で相当にヤられ?何とも言えない浴室の迫力、風情?<br />浴槽も幅10mぐらいはある、とにかくワイルド、粗削りな共同浴場。

    ワクワク、ドキドキ??
    超濃厚な湯、蒲鉾ドームの大きな浴室、コンクリ作りが硫黄で相当にヤられ?何とも言えない浴室の迫力、風情?
    浴槽も幅10mぐらいはある、とにかくワイルド、粗削りな共同浴場。

  • 湯は、ザブザブ溢れる。<br />濃すぎるよ(笑)

    湯は、ザブザブ溢れる。
    濃すぎるよ(笑)

  • 朝から地元衆の方々で混んでます、洗い場では、とど寝状態の方数名。<br />

    朝から地元衆の方々で混んでます、洗い場では、とど寝状態の方数名。

  • 納得!その通りのお湯です。<br />新青森駅からタクシーなら、5分程度、歩くと20分弱。<br />ちょっと、その方面で興味ある方は是非お試しあれ!!<br />全国区ではないのが不思議なくらい凄いですよ。<br />

    納得!その通りのお湯です。
    新青森駅からタクシーなら、5分程度、歩くと20分弱。
    ちょっと、その方面で興味ある方は是非お試しあれ!!
    全国区ではないのが不思議なくらい凄いですよ。

  • だだっ広い休憩スペースあり。<br />あと注意事項、入浴後硫黄の香りは数日とれませんので・・・

    だだっ広い休憩スペースあり。
    あと注意事項、入浴後硫黄の香りは数日とれませんので・・・

  • あ〜<br />もう、この旅これで満足かも〜<br />新幹線高架下を歩いて新青森駅へ戻る。

    あ〜
    もう、この旅これで満足かも〜
    新幹線高架下を歩いて新青森駅へ戻る。

  • でも次の予定がある。<br />さあ〜、お次は弘前フレンチ!<br />特急つがるに乗る。

    でも次の予定がある。
    さあ〜、お次は弘前フレンチ!
    特急つがるに乗る。

  • あいにくの雨模様。<br />また、それも良し!

    あいにくの雨模様。
    また、それも良し!

  • 駅一階の案内所で地図をもらう。

    駅一階の案内所で地図をもらう。

  • 本当は借りる予定だった、レンタサイクル。<br />市内数箇所で借りれる、ちょうどチャリで回るにはいい広さの市内中心。<br />一日500円、電動は1000円。<br />でも雨だから、パス。

    本当は借りる予定だった、レンタサイクル。
    市内数箇所で借りれる、ちょうどチャリで回るにはいい広さの市内中心。
    一日500円、電動は1000円。
    でも雨だから、パス。

  • これまた便利な100円バスで。

    これまた便利な100円バスで。

  • う〜、渋いバス。<br />風情ある車内、津軽だ。

    う〜、渋いバス。
    風情ある車内、津軽だ。

  • 繁華街、土手町で降りる。

    繁華街、土手町で降りる。

  • お目当ての津軽、弘前フレンチ、レストラン山崎。<br />ここは、洋館とフランス料理の街ひろさきを代表するレストランと聞いて。

    お目当ての津軽、弘前フレンチ、レストラン山崎。
    ここは、洋館とフランス料理の街ひろさきを代表するレストランと聞いて。

  • 気取らない構えがいい。

    気取らない構えがいい。

  • ランチ2100円のコースでいいな。<br />実力の見せどころ?

    ランチ2100円のコースでいいな。
    実力の見せどころ?

  • いいじゃん。<br />肉か魚がメインだけど、お薦めは?<br />陸奥湾の魚の・・・、500円アップだけど、それにしよう。

    いいじゃん。
    肉か魚がメインだけど、お薦めは?
    陸奥湾の魚の・・・、500円アップだけど、それにしよう。

  • ここ。

    ここ。

  • ポークの何とか何?<br />忘れた。<br />ぺースト効いた小さな一品。

    ポークの何とか何?
    忘れた。
    ぺースト効いた小さな一品。

  • こんな店内、いい感じ。<br />入った時は、ほぼ満席状態。

    こんな店内、いい感じ。
    入った時は、ほぼ満席状態。

  • 美味しいかったな、パン。<br />おかわりお願いしちゃいました。

    美味しいかったな、パン。
    おかわりお願いしちゃいました。

  • カボチャのスープ、これかなりの濃くあり。<br />パンにちょっとつけたり。

    カボチャのスープ、これかなりの濃くあり。
    パンにちょっとつけたり。

  • メイン!!<br />いい味、当たりだな。<br />陸奥湾か、ここは食材仕入れの嘘は絶対ないな。

    メイン!!
    いい味、当たりだな。
    陸奥湾か、ここは食材仕入れの嘘は絶対ないな。

  • デザートは洋梨の何とか。<br />甘くてコーヒーとピッタリだな。<br />最後レジで少々会話していると、中からオーナーシェフが挨拶に来てくれました。<br />お客を大切にする店だな。<br />気分がいい!!<br />また、来ます、ご馳走さまでした。

    デザートは洋梨の何とか。
    甘くてコーヒーとピッタリだな。
    最後レジで少々会話していると、中からオーナーシェフが挨拶に来てくれました。
    お客を大切にする店だな。
    気分がいい!!
    また、来ます、ご馳走さまでした。

  • 店前の酒屋でパチリ。<br />絶対いい店、と思わせるメッセージ。<br />こだわりのある店が多いな、弘前の町。

    店前の酒屋でパチリ。
    絶対いい店、と思わせるメッセージ。
    こだわりのある店が多いな、弘前の町。

  • 津軽塗の田中屋さん。<br />そう言えば、昔かったお椀何時の間にか無くなっている。<br />まさか、誰かさんが捨てた?

    津軽塗の田中屋さん。
    そう言えば、昔かったお椀何時の間にか無くなっている。
    まさか、誰かさんが捨てた?

  • 列車待ちのちょっとの時間で洋館巡りを。<br />まずは旧青森銀行。<br />今は青森銀行記念館(旧・第五十九銀行本店) <br />

    列車待ちのちょっとの時間で洋館巡りを。
    まずは旧青森銀行。
    今は青森銀行記念館(旧・第五十九銀行本店)

  • 明治37年建築の木骨/石壁2階建ての建築。 <br />重要文化財指定、一見石造りに見えますが、実は建物を構成する骨は木でできているらしい、内部も外観に劣らず、木をふんだんに使った銀行らしい重厚な造り、中は見学OK。<br />

    明治37年建築の木骨/石壁2階建ての建築。
    重要文化財指定、一見石造りに見えますが、実は建物を構成する骨は木でできているらしい、内部も外観に劣らず、木をふんだんに使った銀行らしい重厚な造り、中は見学OK。

  • この一角は、歴史の洋館など見所あり、あり。

    この一角は、歴史の洋館など見所あり、あり。

  • 明治5年、県内で最初に開校した私学校の東奥義塾の外人教師館。<br />その後焼失し、現在の建物は明治34年に再建され、2005年、サロンドカフェ アンジュとして営業中。

    明治5年、県内で最初に開校した私学校の東奥義塾の外人教師館。
    その後焼失し、現在の建物は明治34年に再建され、2005年、サロンドカフェ アンジュとして営業中。

  • 明治39年に建てられ、昭和6年までは図書館として利用されその後、昭和62年まで下宿や喫茶店として払い下げられ、市制施行100周年を記念し追手門広場に移築されたらしい。ルネッサンス様式を基調とした木造3階建てで、随所に和風も取り入れているとのこと。<br />

    明治39年に建てられ、昭和6年までは図書館として利用されその後、昭和62年まで下宿や喫茶店として払い下げられ、市制施行100周年を記念し追手門広場に移築されたらしい。ルネッサンス様式を基調とした木造3階建てで、随所に和風も取り入れているとのこと。

  • 余り時間ないけど、弘前城公園を通って。

    余り時間ないけど、弘前城公園を通って。

  • 紅葉も終わりだけど、所々に、綺麗!が残る。

    紅葉も終わりだけど、所々に、綺麗!が残る。

  • 雨もしっとり感あり、いい。

    雨もしっとり感あり、いい。

  • 桜の頃は凄いんだろうな・・!

    桜の頃は凄いんだろうな・・!

  • おお綺麗、残り紅葉。

    おお綺麗、残り紅葉。

  • 渋い旅館も残る、創業明治12年有形文化財指定の石場旅館。<br />あと、小堀旅館という木造の渋い宿もある。<br />http://ishibaryokan.com/index.html

    渋い旅館も残る、創業明治12年有形文化財指定の石場旅館。
    あと、小堀旅館という木造の渋い宿もある。
    http://ishibaryokan.com/index.html

  • 隣の県重宝に指定された東北初のプロテスタント系の教会、日本キリスト教団弘前教会。<br />

    隣の県重宝に指定された東北初のプロテスタント系の教会、日本キリスト教団弘前教会。

  • ホテルニューキャッスル前から、100円バスで駅へ。

    ホテルニューキャッスル前から、100円バスで駅へ。

  • さあ〜、お楽しみの津軽湯の沢へ。

    さあ〜、お楽しみの津軽湯の沢へ。

  • 一日数本しか止まらない、津軽山中の駅を目指す。

    一日数本しか止まらない、津軽山中の駅を目指す。

  • 雨だけど、そんな事どうでもいい。

    雨だけど、そんな事どうでもいい。

  • 秋田行き、普通列車を見送る。

    秋田行き、普通列車を見送る。

  • 楽園のゲート!!<br />津軽湯の沢駅。<br />ちょっと見えるのが、古遠部温泉「送迎車」<br />今日は社長自らの運転で。<br />頭下がります。<br />

    楽園のゲート!!
    津軽湯の沢駅。
    ちょっと見えるのが、古遠部温泉「送迎車」
    今日は社長自らの運転で。
    頭下がります。

  • 一年一回は必須、「古遠部詣」<br />

    一年一回は必須、「古遠部詣」

  • あ〜、来たよ。

    あ〜、来たよ。

  • とりつかれた様に。

    とりつかれた様に。

  • ここ、来てしまう。<br />我が温泉番付東西の横綱です。<br />何もない、湯、だけの贅沢さ。<br />携帯何か3社全て繋がりません、そんな所です。

    ここ、来てしまう。
    我が温泉番付東西の横綱です。
    何もない、湯、だけの贅沢さ。
    携帯何か3社全て繋がりません、そんな所です。

  • こんな勲章も。

    こんな勲章も。

  • もう、湯治スタイル完備、いつでもゴロり。

    もう、湯治スタイル完備、いつでもゴロり。

  • 部屋の窓から正面。

    部屋の窓から正面。

  • 右、浴室下、ジャンジャン湯が溢れ流れる。

    右、浴室下、ジャンジャン湯が溢れ流れる。

  • 食事前に、3回??<br />突き当たりが浴室。

    食事前に、3回??
    突き当たりが浴室。

  • お楽しみディナー!!<br />17時厳守、この時間に間に合わない方は駄目。<br />熱々の料理を出すため、拘りの宿。<br />いい湯だけでいいのに・・・といつも思う。<br />さすが・・・

    お楽しみディナー!!
    17時厳守、この時間に間に合わない方は駄目。
    熱々の料理を出すため、拘りの宿。
    いい湯だけでいいのに・・・といつも思う。
    さすが・・・

  • きりたんぽが、グツグツ待ってます。

    きりたんぽが、グツグツ待ってます。

  • 熱々岩魚の塩焼き、席に着き少々飲んでると、GOODタイミングで焼き<br />たてがきます!!

    熱々岩魚の塩焼き、席に着き少々飲んでると、GOODタイミングで焼き
    たてがきます!!

  • 鯛の昆布〆、これも名物料理。

    鯛の昆布〆、これも名物料理。

  • 山菜も

    山菜も

  • そして熱々揚げたての天麩羅ね。<br />今年から海老大きくなりました(笑)

    そして熱々揚げたての天麩羅ね。
    今年から海老大きくなりました(笑)

  • 手のこんだ御新香。<br />あ〜幸せな時。<br />満腹。<br />ご馳走様〜

    手のこんだ御新香。
    あ〜幸せな時。
    満腹。
    ご馳走様〜

  • アクセス一覧、弘前まではバスもあり、知らない方多いですが実はこれは凄く便利なんですよ。<br />大雪に弱い奥羽本線ですが、弘前行きのバスは大雪でのマズ大丈夫。<br />明日はゆっくりしよう。<br />朝の湯も、またいいんだよ。

    アクセス一覧、弘前まではバスもあり、知らない方多いですが実はこれは凄く便利なんですよ。
    大雪に弱い奥羽本線ですが、弘前行きのバスは大雪でのマズ大丈夫。
    明日はゆっくりしよう。
    朝の湯も、またいいんだよ。

  • 玄関でしばし寛ぐ。

    玄関でしばし寛ぐ。

  • 社長、安すぎだよ!!<br />岩魚定食600円はないよ。<br />その姿勢が、お客を呼ぶ、立派だな、と思う。

    社長、安すぎだよ!!
    岩魚定食600円はないよ。
    その姿勢が、お客を呼ぶ、立派だな、と思う。

  • さ〜湯三昧。

    さ〜湯三昧。

  • 霞んで撮れません・・・

    霞んで撮れません・・・

  • 何度でも

    何度でも

  • ちょっとイタズラすると、洗い場では、溢れた湯が流れ切れず、ケロリンがプカプカと・・・<br />こんな温泉場、見たことない・・・

    ちょっとイタズラすると、洗い場では、溢れた湯が流れ切れず、ケロリンがプカプカと・・・
    こんな温泉場、見たことない・・・

  • 食べきれず、夜食にした「天丼」

    食べきれず、夜食にした「天丼」

  • そういえば、これ便利、新青森の情報センターにあります。<br />青森の湯めぐりの必須かな。

    そういえば、これ便利、新青森の情報センターにあります。
    青森の湯めぐりの必須かな。

  • おはようございます!!<br />またまた朝飯が凄いんだ・・<br />右上のデザート、名産の青森りんごに、セロリの千切を乗せアーモンドとミルクソース!<br />なんじゃい!!って驚き。

    おはようございます!!
    またまた朝飯が凄いんだ・・
    右上のデザート、名産の青森りんごに、セロリの千切を乗せアーモンドとミルクソース!
    なんじゃい!!って驚き。

  • これまた美味い、きのこ汁。<br />ご飯はお代わり三杯!!

    これまた美味い、きのこ汁。
    ご飯はお代わり三杯!!

  • いつまでも

    いつまでも

  • いつまでも

    いつまでも

  • この湯を守ってほしい・・

    この湯を守ってほしい・・

  • 隣の名湯湯の沢温泉は、ついに最後の秋元旅館が廃業し、温泉が無くなってしまった、あんな凄い湯も無かったぐらいの名湯だった。<br />知らないうちに、小さな温泉場が幾つも無くなる、大半は後継ぎ問題らしい。

    隣の名湯湯の沢温泉は、ついに最後の秋元旅館が廃業し、温泉が無くなってしまった、あんな凄い湯も無かったぐらいの名湯だった。
    知らないうちに、小さな温泉場が幾つも無くなる、大半は後継ぎ問題らしい。

  • ワンコ好きの旦那の愛犬、チョコ。夜は熊警備で放し飼いになる。

    ワンコ好きの旦那の愛犬、チョコ。夜は熊警備で放し飼いになる。

  • ピッタリ・・

    ピッタリ・・

  • 朝も、朝も、何回も

    朝も、朝も、何回も

  • だよね・・

    だよね・・

  • この宿を維持する費用思うと安すぎ、と思う。

    この宿を維持する費用思うと安すぎ、と思う。

  • 事前

    事前

  • 事後<br />あ〜、また来ますよ、来続けますよ。

    事後
    あ〜、また来ますよ、来続けますよ。

  • 今日はバスで。<br />

    今日はバスで。

  • さ〜今日は、仕事の打合せあるので17時東京へ戻る。<br />わずかな時間だけど、楽しも。

    さ〜今日は、仕事の打合せあるので17時東京へ戻る。
    わずかな時間だけど、楽しも。

  • 弘前行バスに乗る。

    弘前行バスに乗る。

  • 大鰐温泉は今日はパス。

    大鰐温泉は今日はパス。

  • ハイ、降りるは大鰐町だけど、駅からチョイ遠いとこ。<br />弘南鉄道で2つ目の「鯖石」駅

    ハイ、降りるは大鰐町だけど、駅からチョイ遠いとこ。
    弘南鉄道で2つ目の「鯖石」駅

  • バス停は、上鯖石。

    バス停は、上鯖石。

  • ここで降り高速道路下を目指す。

    ここで降り高速道路下を目指す。

  • ここをくぐり。

    ここをくぐり。

  • あった〜!!ここか!!

    あった〜!!ここか!!

  • 前から気になっていた「鯖石温泉」<br />超ジモの共同浴場。

    前から気になっていた「鯖石温泉」
    超ジモの共同浴場。

  • 100円です。<br />看板なければ、ただの家です。<br />最近やっと所在地が明らかになった「秘」湯でした。

    100円です。
    看板なければ、ただの家です。
    最近やっと所在地が明らかになった「秘」湯でした。

  • 公認されたんで場所もオープンになりました。

    公認されたんで場所もオープンになりました。

  • ここに100円をポトリと入れる。

    ここに100円をポトリと入れる。

  • 普通のお家にお邪魔しま〜す、って感じ。

    普通のお家にお邪魔しま〜す、って感じ。

  • お〜これ、これ。

    お〜これ、これ。

  • 先客一名。

    先客一名。

  • ほのかな硫黄の香り、熱いよ。<br />ポリの浴槽、二人入ると一杯。<br />先客の旦那と話たけど、全く通じず、何に言っているのかサッパリわからない(笑)<br />あ〜、津軽だな。

    ほのかな硫黄の香り、熱いよ。
    ポリの浴槽、二人入ると一杯。
    先客の旦那と話たけど、全く通じず、何に言っているのかサッパリわからない(笑)
    あ〜、津軽だな。

  • いい湯を浴び、戻る。<br />バスで大鰐温泉へ。

    いい湯を浴び、戻る。
    バスで大鰐温泉へ。

  • いい駅、<br />左が、弘南鉄道大鰐温泉駅

    いい駅、
    左が、弘南鉄道大鰐温泉駅

  • 駅横の山崎食堂。<br />もうやってるね、大鰐温泉オンリーの大鰐もやしのラーメンが食べられらる店。<br />大鰐温泉に行った際は、是非お立寄りを。

    駅横の山崎食堂。
    もうやってるね、大鰐温泉オンリーの大鰐もやしのラーメンが食べられらる店。
    大鰐温泉に行った際は、是非お立寄りを。

  • さあ〜、帰ろう。今日は共同浴場めぐりは出来ません。

    さあ〜、帰ろう。今日は共同浴場めぐりは出来ません。

  • つがるで。

    つがるで。

  • ちょっと時間あるから、青森駅に降りる。だけ。

    ちょっと時間あるから、青森駅に降りる。だけ。

  • 新青森へ戻る。

    新青森へ戻る。

  • 時間ないから、昼は立ちで。

    時間ないから、昼は立ちで。

  • ほたて十万石入りそば、かなり高かったけど。

    ほたて十万石入りそば、かなり高かったけど。

  • 帰りは、はやてで。

    帰りは、はやてで。

  • 盛岡まで乗り。

    盛岡まで乗り。

  • 後方連結の、スーパー?こまちに乗り換える。

    後方連結の、スーパー?こまちに乗り換える。

  • こまち、いいね。シート広いし。<br />茶色ベースのコーディネートがいい、JR九州的センス。<br /><br />いい旅だったな。<br />あけぼの、三内温泉、弘前フレンチ、古遠部、鯖石温泉、<br />良かったな、感謝。<br />

    こまち、いいね。シート広いし。
    茶色ベースのコーディネートがいい、JR九州的センス。

    いい旅だったな。
    あけぼの、三内温泉、弘前フレンチ、古遠部、鯖石温泉、
    良かったな、感謝。

この旅行記のタグ

81いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (21)

開く

閉じる

  • kodeyanさん 2014/06/26 08:02:57
    湯も人情も濃い青森
    swalさん 

    三内温泉と鯖石温泉に行ってきました。
    鯖石温泉は6月30日まで配管工事中だったのですが
    いろいろあって、なんとか入れました^^

    どちらもあずましー湯っこでした〜

    んだば!

    swal

    swalさん からの返信 2014/06/28 09:12:11
    RE: 湯も人情も濃い青森
    ワォ〜!
    三内温泉、鯖石温泉行って来たのですか!
    あの三内の奇跡の復活は何よりでしたよね(笑)
    小林温泉か、知りませんでした。

    一昨日と昨日、弾丸鹿児島の西側をやって来ました。
    湯川内、紫尾、白木川内、川内高城は凄かったですよ。

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2014/06/28 09:22:06
    RE: RE: 湯も人情も濃い青森
    白木川内は旭屋旅館のほうですか?
    若旦那お元気だったでしょうか。

    swal

    swalさん からの返信 2014/06/28 13:24:07
    RE: RE: RE: 湯も人情も濃い青森
    お〜流石、師匠、恐れ入りました・・・

    旭屋旅館(笑)、若旦那が玄関先の目の前で寝ていたので、すいません〜!と約11回叫んだんですが起きず仕舞いで・・・
    下の山荘で150円払いました。

    老松級ですな・・・

    もしや、旭屋に泊まったんですか???

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2014/06/28 14:13:33
    RE: RE: RE: RE: 湯も人情も濃い青森
    > 旭屋旅館(笑)、若旦那が玄関先の目の前で寝ていたので、すいません〜!と約11回叫んだんですが起きず仕舞いで・・・
    > 下の山荘で150円払いました。

    若旦那元気そうですね(笑)

    > もしや、旭屋に泊まったんですか???

    泊まりましたよ〜
    旅行記にしてます↓
    http://4travel.jp/travelogue/10839697

    んだば!
  • 敏じぃさん 2014/02/09 09:14:06
    旅行記への投票有難うございました。
    swal様

    こんにちは!
    この度は旅行記に投票いただき有難うございました。
    古遠部仲間ですね いいですね、また休日切符を使って行きたいと思います、弘前の山崎、大鰐温泉の山崎食堂も記憶にとどめておきます。
    これからも宜しくお願いいたします。
                              敏じぃ

    swal

    swalさん からの返信 2014/02/15 07:08:06
    RE: 旅行記への投票有難うございました。
    敏じぃさん

    メッセージありがとうございました!!
    古遠部仲間ですね(笑)嬉しいです!!
    毎年通っている古遠部は我が温泉番付横綱の温泉です。

    色々いい温泉回ってますね、新屋行かれたんですね!船山も。
    麒麟山は一度行って見たいな!と思ってました。

    また楽しみに訪問させていただきます!!
  • かすぺさん 2014/01/25 17:18:01
    地元人以上
    こんにちは。私は青森市在住ですが、地元人以上に青森を満喫されてて驚きました。
    とても充実した旅ですね、こんな濃厚なプラン、もっと広めて青森にたくさんファンができたらいいなあ。

    swal

    swalさん からの返信 2014/01/29 08:16:33
    RE: 地元人以上
    かすぺさん

    こんにちは!!メッセージありがとうございます!!

    青森お住まいなんですか、いいところですよね青森。
    大好きです!!

    特に温泉の宝庫、三内初め名湯・秘湯・共同浴場もの凄い県です。
    古遠部、三内、冬の下風呂が大好きです。
    酸ヶ湯から、十和田までの1軒宿めぐりも楽しかったです。

    ぜひ地元情報も教えてください、これからもよろしくお願いします!!
  • kaiさん 2014/01/06 21:14:53
    私も行ってきました
     三内温泉気になっていたのでついに今年の正月行って来ました。
    期待どおりの温泉
    でした。これからもいいところ教えてください。

    swal

    swalさん からの返信 2014/01/29 07:55:36
    RE: 私も行ってきました
    kaiさん

    こんにちは!!
    遅くなりごめんなさい。
    三内行かれたのですね!!
    凄い濃厚な温泉、またあのコンクリ造りのワイルドさ??なんとも言えない温泉ですよね。
    UP楽しみにしています!!
    早く見たいな・・・
  • 直吉さん 2013/12/26 19:01:24
    あけぼのと温泉でたどりつきました
    あけぼの廃止前に乗りたい!もちろん大好きな温泉からめて!

    と思ってたところにswalさんの旅行記にたどりつきました。
    三内は初めて聞きました。
    なんとかして時間作っていきたいな…ぜひとも参考にさせてください。

    swal

    swalさん からの返信 2013/12/31 08:33:14
    RE: あけぼのと温泉でたどりつきました
    直吉さん

    こんにちは!!
    メッセージありがとうございます。

    あけぼの〜青森の名湯??めぐり、是非!!
    あけぼのはもうかなり混んでいるようですが・・・

    三内は新青森からすぐです。観光的要素が無いので、全国区ではありませんが、凄いですよ!!
    多分、直吉さんなお気に入りだと思います。

    旅行記拝見いたしました、別府貸間・瀬見・東鳴子・・・かなりの直球(笑)で温泉旅されてますね!!

    また、お邪魔させていただきます!!
    温泉UP楽しみにしています。
  • alohaexpressさん 2013/12/15 06:10:20
    あけぼの
    いつも楽しく拝見させていただいております
    あけぼの、いいですね!
    ブルートレインは乗ったことがないのですが、
    写真を拝見して国鉄時代の雰囲気を感じました。

    いつか、はまなすに乗ってみたいと思います。
    次の旅情を感じる旅行記を楽しみにしております。

    swal

    swalさん からの返信 2013/12/31 07:45:22
    RE: あけぼの
    alohaexpressさん

    こんにちは!!
    遅くなりゴメンナサイ。
    寝台特急「ブルートレイン」はいいですよね。旅情緒があります。
    残念ながら、あけぼのは3月で、北斗星ももしや来年・・・った感じでしょうか・・。
    ぜひお早めにお乗りください!!
    ハワイの旅行記いいですね!!

      これからも、よろしくお願いいたします。
      


  • ateruiさん 2013/12/12 11:33:03
    素晴らしい温泉巡りですね(^o^;)(^_^;)
    ひなびた街にひなびた温泉
    行ってみたいです
    素晴らしいりょこうきありがとうございました

    enn8891

    swal

    swalさん からの返信 2013/12/13 15:19:16
    RE: 素晴らしい温泉巡りですね(^o^;)(^_^;)
    enn8801さん

    こんにちは!!
    いつもありがとうございます。
    津軽周辺は、まだいい、渋いいい温泉宿が残ってますが、いくつかの名湯は「廃湯」になってしまってます。
    1軒宿だと、宿を閉めてしもうと温泉自体が無くなってしまう・・・。

    経営している方も高齢になり、後継ぎがいなければ・・・ですね。



  • picotabiさん 2013/12/10 11:32:51
    やーすごいです
    青森出身です。両親が硫黄泉好きで小さい頃から三内温泉に連れられて行ってました。昔は汚くてとても好きになれなかったですが、大人になると好きになるものですね。帰省の際は必ず行ってトド寝します笑。
    しかし東京からわざわざ…すごいです。あの温泉が好きなら秋元も好きだろうなと思ったら、やはり知ってましたかー。廃業は本当に残念ですよね。ほんと服に匂いがつくんですよね。古猿部は知りませんでした。今度の帰省で行ってみます!

    swal

    swalさん からの返信 2013/12/13 15:08:44
    RE: やーすごいです
    picotabiさん

    こんにちは!!メッセージありがとうございます。

    青森ご出身ですか、しかもあの名湯三内に小さい頃からなんて、羨ましい!!
    凄い濃厚な温泉ですよね。
    かれこれ多分国内400湯ぐらい回りましたが、あの硫黄泉は凄すぎ、NO1かもです。
    ぜひ、古遠部も行って、トド寝たっぷり楽しんで来てください。

    イフル通いなんですね!!
    私も30十年前に小船で行きました(笑)



     

    > 青森出身です。両親が硫黄泉好きで小さい頃から三内温泉に連れられて行ってました。昔は汚くてとても好きになれなかったですが、大人になると好きになるものですね。帰省の際は必ず行ってトド寝します笑。
    > しかし東京からわざわざ…すごいです。あの温泉が好きなら秋元も好きだろうなと思ったら、やはり知ってましたかー。廃業は本当に残念ですよね。ほんと服に匂いがつくんですよね。古猿部は知りませんでした。今度の帰省で行ってみます!
  • kodeyanさん 2013/12/10 08:10:06
    オットォ!(・oノ)ノ
    こんにちは

    いくつか驚くことがありました。

    まず、あけぼのですが
    平日で開放B寝台満席なんですか!
    これは心してかからねば。

    それと鯖石温泉は、違う名前(漢字三文字)で
    認識していたのですが、なんと看板まで出来て
    公開?されていたんですね。
    名古屋のみそぎ湯に近いディープ臭が
    ぷんぷんしますね〜(笑)

    ではでは☆彡

    swal

    swalさん からの返信 2013/12/13 14:54:39
    RE: オットォ!(・oノ)ノ
    こんちわ!!

    > それと鯖石温泉は、違う名前(漢字三文字)で
    > 認識していたのですが、なんと看板まで出来て
    > 公開?されていたんですね。

    参るな〜・・・さすが師匠・・・。
    鯖石もご存知で・・・いや〜

    あけぼのは、大人の休日倶楽部パス期間は毎度の満席で「前日キャンセルがでる法則」はほぼ確実に乗れる・・んですけど。

    次のパスは最後のお別れの夜になります・・・、あけぼのはなんか特別な想いかな・・・

swalさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP