北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年、夏休みに海外へ行くのをすっかりクセにしていましたがー。旦那がこの5月に転職。「海外に行くので長く休む人」を新しい職場で確立する前に夏休みになっちゃった。<br /><br />旦那「いきなりの長い夏休み取得は無理だなぁ」<br /><br />ということで、夏休みはいつもより短めで遠出もせずになんとなく過ごしたわけですが、8月も後半に入った頃には二人ともストレスが溜まってることを自覚。<br /><br />これはいかーん!やっぱり非日常の時間がないとだめだぁあああー。<br /><br />そんなわけで。<br /><br />・久々に長距離ドライブでもしたい<br />・ドーミーイン地元会員カードあと1泊で無料宿泊券がもらえる<br />・おいしいもの食べたい<br /><br />ということで、旦那としては23年ぶりの稚内へ行くことに。<br />実はワタクシ、稚内はこの20年くらいの間にかな~り行ってるので、うまいものを食べられる場所も知ってるし、ま、気楽に行きましょーか。<br /><br />★1日目 日本海オロロンライン走破<br /> 2日目 宗谷丘陵&最北の白い道を歩く<br /> 3日目 帰宅 

思いつきの旅2013秋 ~ 日本海オロロンラインを北上しながら稚内へ

9いいね!

2013/09/14 - 2013/09/14

31418位(同エリア55091件中)

8

50

ふみこ

ふみこさん

ここ数年、夏休みに海外へ行くのをすっかりクセにしていましたがー。旦那がこの5月に転職。「海外に行くので長く休む人」を新しい職場で確立する前に夏休みになっちゃった。

旦那「いきなりの長い夏休み取得は無理だなぁ」

ということで、夏休みはいつもより短めで遠出もせずになんとなく過ごしたわけですが、8月も後半に入った頃には二人ともストレスが溜まってることを自覚。

これはいかーん!やっぱり非日常の時間がないとだめだぁあああー。

そんなわけで。

・久々に長距離ドライブでもしたい
・ドーミーイン地元会員カードあと1泊で無料宿泊券がもらえる
・おいしいもの食べたい

ということで、旦那としては23年ぶりの稚内へ行くことに。
実はワタクシ、稚内はこの20年くらいの間にかな~り行ってるので、うまいものを食べられる場所も知ってるし、ま、気楽に行きましょーか。

★1日目 日本海オロロンライン走破
 2日目 宗谷丘陵&最北の白い道を歩く
 3日目 帰宅 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3連休初日、自宅を出発したのは朝8時。<br />実家が稚内だという同僚のT氏に稚内までの車での所要時間を事前に確認。<br /><br />T氏「僕は休憩含めて7時間見てますね」<br />T氏「最高80キロ位しか出さないです」(←それ、基本 ^-^;)<br />T氏「石狩からずっと海沿いに行くのが一番近いですよ」<br /><br />ということで、せっかくなので日本海オロロンラインを完全走破してみることに。ちょっとネットで調べたら、ちょうどおあつらえ向きの「萌える天北オロロンルート道の駅スタンプラリー」とやらもあるらしいので、立ち寄りながら行ってみましょう。<br /><br />◆北海道 北の道の駅<br />http://www.hokkaido-michinoeki.jp/

    3連休初日、自宅を出発したのは朝8時。
    実家が稚内だという同僚のT氏に稚内までの車での所要時間を事前に確認。

    T氏「僕は休憩含めて7時間見てますね」
    T氏「最高80キロ位しか出さないです」(←それ、基本 ^-^;)
    T氏「石狩からずっと海沿いに行くのが一番近いですよ」

    ということで、せっかくなので日本海オロロンラインを完全走破してみることに。ちょっとネットで調べたら、ちょうどおあつらえ向きの「萌える天北オロロンルート道の駅スタンプラリー」とやらもあるらしいので、立ち寄りながら行ってみましょう。

    ◆北海道 北の道の駅
    http://www.hokkaido-michinoeki.jp/

  • 自宅を出てから1時間。旧厚田村(現在石狩市厚田区)通過。<br /><br />お天気はイマイチ・・・雨がポツリポツリ。<br />巨大台風が来てるもんなぁー。天気はあきらめるか・・・。

    自宅を出てから1時間。旧厚田村(現在石狩市厚田区)通過。

    お天気はイマイチ・・・雨がポツリポツリ。
    巨大台風が来てるもんなぁー。天気はあきらめるか・・・。

  • 雄冬の海岸線、たくさんの工事と雨のせいで写真も撮らず&休憩も挟まずで、10:30、増毛(ましけ)に到着。<br /><br />ここはフレンチシェフの三國さんの出身地としても有名だけど、日本最北の酒蔵「国稀(くにまれ)」があることでも有名でございます。ということで、国稀に来てみました。<br /><br />◆国稀酒造株式会社<br />http://www.kunimare.co.jp/

    雄冬の海岸線、たくさんの工事と雨のせいで写真も撮らず&休憩も挟まずで、10:30、増毛(ましけ)に到着。

    ここはフレンチシェフの三國さんの出身地としても有名だけど、日本最北の酒蔵「国稀(くにまれ)」があることでも有名でございます。ということで、国稀に来てみました。

    ◆国稀酒造株式会社
    http://www.kunimare.co.jp/

    国稀酒造 専門店

  • わぁー、中はいい雰囲気だぁー。

    わぁー、中はいい雰囲気だぁー。

  • 明治15年創業。「国の誉」という名のお酒を、日露戦争で有名な乃木希典将軍の希の一字もらってにのぎへんをつけて「国稀」という名に改めたのが名前の由来なんだとか。(公式サイトから)<br /><br />こちらでは試飲もできまして、「暑寒しずく」という銘柄のお酒を買わせていただきました。(※運転手は試飲禁止です)<br /><br />雨がひどかったので写真はないけれど、増毛の街並み、いい雰囲気だったなぁー。今度は増毛散策を目的に再訪したいなぁー。

    明治15年創業。「国の誉」という名のお酒を、日露戦争で有名な乃木希典将軍の希の一字もらってにのぎへんをつけて「国稀」という名に改めたのが名前の由来なんだとか。(公式サイトから)

    こちらでは試飲もできまして、「暑寒しずく」という銘柄のお酒を買わせていただきました。(※運転手は試飲禁止です)

    雨がひどかったので写真はないけれど、増毛の街並み、いい雰囲気だったなぁー。今度は増毛散策を目的に再訪したいなぁー。

  • 増毛を出てから40分ほど海沿いを走りまして・・・<br />11時40分、「萌える天北オロロンルート道の駅スタンプラリー」の1箇所目、おびら鰊番屋に到着です。<br /><br />おー、なんだかいい雰囲気だし、観光バスも来てて、けっこう賑やか!<br /><br />こちらの道の駅でスタンプラリーの台紙をゲット、スタンプぺったん完了!

    増毛を出てから40分ほど海沿いを走りまして・・・
    11時40分、「萌える天北オロロンルート道の駅スタンプラリー」の1箇所目、おびら鰊番屋に到着です。

    おー、なんだかいい雰囲気だし、観光バスも来てて、けっこう賑やか!

    こちらの道の駅でスタンプラリーの台紙をゲット、スタンプぺったん完了!

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 道の駅の隣には、有料施設の「旧花田家鰊番屋」とやらが。<br />なんでも日本最北端に位置する国指定重要文化財なんだとか。<br />ほーう、せっかくだから入ってみましょう。<br />お、JAF会員カード提示で一人100円引きだった☆

    道の駅の隣には、有料施設の「旧花田家鰊番屋」とやらが。
    なんでも日本最北端に位置する国指定重要文化財なんだとか。
    ほーう、せっかくだから入ってみましょう。
    お、JAF会員カード提示で一人100円引きだった☆

    旧花田家番屋 名所・史跡

  • 中はこんな感じ。ここでは最大200人を雇ってニシン漁をしてたそうです。<br />ホントにこのあたりはニシンでにぎわったんだなぁー。

    中はこんな感じ。ここでは最大200人を雇ってニシン漁をしてたそうです。
    ホントにこのあたりはニシンでにぎわったんだなぁー。

  • 番屋をひととおり見終わって外に出る。<br />なんか道路の向こうに銅像がありますよ。<br /><br />私「誰かな?」<br />旦那「間宮林蔵とか?」<br /><br />んじゃ行ってみましょう。

    番屋をひととおり見終わって外に出る。
    なんか道路の向こうに銅像がありますよ。

    私「誰かな?」
    旦那「間宮林蔵とか?」

    んじゃ行ってみましょう。

  • えーと、松浦武四郎さんの銅像でした。<br /><br />・・・って、誰だっけ?<br />いや、名前は知ってるんですけど、何した人だったかぜんぜん覚えてない・・・。碑文を読む。<br /><br />おー、この地を「北海道」と名づけたお方だったですか!<br />ってことは、わが愛するチームが「コンサドーレ」となっているのも、あなたが「北海道」と名づけたからなんですね!<br />いやぁ、ありがとうございます!今シーズンの残り試合、プレーオフ進出目指して応援します!!

    えーと、松浦武四郎さんの銅像でした。

    ・・・って、誰だっけ?
    いや、名前は知ってるんですけど、何した人だったかぜんぜん覚えてない・・・。碑文を読む。

    おー、この地を「北海道」と名づけたお方だったですか!
    ってことは、わが愛するチームが「コンサドーレ」となっているのも、あなたが「北海道」と名づけたからなんですね!
    いやぁ、ありがとうございます!今シーズンの残り試合、プレーオフ進出目指して応援します!!

  • お、ここから砂浜に降りられるみたいなので降りてみました。

    お、ここから砂浜に降りられるみたいなので降りてみました。

  • 旦那「俺、今年初めて海に来た。」<br /><br />あー、確かにそうだねぇ。台風の影響で波は荒いけど、一応日本海に触れてみました。

    旦那「俺、今年初めて海に来た。」

    あー、確かにそうだねぇ。台風の影響で波は荒いけど、一応日本海に触れてみました。

  • さて、お次のポイントに向かいましょう!<br /><br />あ、なんだか空が晴れてきた♪<br />あ、風力発電の風車が並んでるー!<br />

    さて、お次のポイントに向かいましょう!

    あ、なんだか空が晴れてきた♪
    あ、風力発電の風車が並んでるー!

  • 12時30分、苫前町の道の駅「風W(ふわっと)とままえ」に来ました。<br /><br />ここには温泉施設もあるのだけど、時間がないので、景色を少し見て、スタンプぺったんしたら移動です。<br /><br />ちなみにここから天売島と焼尻島が見えるらしいのだけど、今日は雲が多くて見えませんでした。<br /><br />オロロンルートのオロロンは、ここから見える天売島に生息してる「オロロン鳥」から名づけられてます。実は、天売島と焼尻島は密かにいつか行くぞ、と思ってる場所でございます。

    12時30分、苫前町の道の駅「風W(ふわっと)とままえ」に来ました。

    ここには温泉施設もあるのだけど、時間がないので、景色を少し見て、スタンプぺったんしたら移動です。

    ちなみにここから天売島と焼尻島が見えるらしいのだけど、今日は雲が多くて見えませんでした。

    オロロンルートのオロロンは、ここから見える天売島に生息してる「オロロン鳥」から名づけられてます。実は、天売島と焼尻島は密かにいつか行くぞ、と思ってる場所でございます。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • 道の駅「風Wとままえ」を出たらランチの時間。<br />向かうは道の駅を北上してちょっと行った国道沿いにあるココ・カピウ。<br /><br />お、「ウニ丼」の文字がある。よーし、入ろう!

    道の駅「風Wとままえ」を出たらランチの時間。
    向かうは道の駅を北上してちょっと行った国道沿いにあるココ・カピウ。

    お、「ウニ丼」の文字がある。よーし、入ろう!

    ココ・カピウ グルメ・レストラン

  • 気持ち混んでるし、待ち時間もあるらしい。ええ、いいですよ。<br /><br />旦那、ガンゼ(エゾバフンうに)とノナ(ムラサキうに)のウニ・ウニ丼を頼みたかったのだけど、ガンゼ漁は8月末で終了したとの事。<br /><br />ということで、旦那はウニ・カニ丼、私はウニ・ホタテ丼を注文。<br /><br />ワタクシ、実はウニは食べられるのと食べられないのがあるのです。ミョウバンに漬けられたウニはダメ。<br />でも、ここのウニはその日に浜で上げたものしか出さないっていうことなんでたぶん食べられると思うのだけどー。<br /><br />あ、ここのウニ漁、今日までなんだー。おいしいといいな☆

    気持ち混んでるし、待ち時間もあるらしい。ええ、いいですよ。

    旦那、ガンゼ(エゾバフンうに)とノナ(ムラサキうに)のウニ・ウニ丼を頼みたかったのだけど、ガンゼ漁は8月末で終了したとの事。

    ということで、旦那はウニ・カニ丼、私はウニ・ホタテ丼を注文。

    ワタクシ、実はウニは食べられるのと食べられないのがあるのです。ミョウバンに漬けられたウニはダメ。
    でも、ここのウニはその日に浜で上げたものしか出さないっていうことなんでたぶん食べられると思うのだけどー。

    あ、ここのウニ漁、今日までなんだー。おいしいといいな☆

  • 20分ほど待って旦那のウニ・カニ丼登場!

    20分ほど待って旦那のウニ・カニ丼登場!

  • 続いて私のウニ・ホタテ丼登場!<br /><br />さーて、味はどうかな・・・<br />・・・う、うまい!ぜんぜんイケルじゃないですか!!<br /><br />旦那「俺、ただのウニ丼にすればよかった・・・」<br /><br />いやぁ、こんなにもおいしいウニを食べたのは何年ぶりだろ。<br />※その前に食べたのは確か稚内の某居酒屋&某スナック(笑)<br /><br />ホタテのお味噌汁もいい出汁が出てておいしかった!

    続いて私のウニ・ホタテ丼登場!

    さーて、味はどうかな・・・
    ・・・う、うまい!ぜんぜんイケルじゃないですか!!

    旦那「俺、ただのウニ丼にすればよかった・・・」

    いやぁ、こんなにもおいしいウニを食べたのは何年ぶりだろ。
    ※その前に食べたのは確か稚内の某居酒屋&某スナック(笑)

    ホタテのお味噌汁もいい出汁が出てておいしかった!

  • うーん、おいしいウニで大満足☆

    うーん、おいしいウニで大満足☆

  • あ、よく見たらウニ丼売り切れちゃったみたい。<br /><br />よし、ここはまた来なくてわ。ガンゼ(エゾバフンウニ)も食べたいし!<br /><br />ということで、苫前出発、北上するぞ。

    あ、よく見たらウニ丼売り切れちゃったみたい。

    よし、ここはまた来なくてわ。ガンゼ(エゾバフンウニ)も食べたいし!

    ということで、苫前出発、北上するぞ。

  • 苫前から10分ほどで着いたのがこちら、羽幌町の道の駅「ほっと・はぼろ」。<br /><br />◆はぼろ温泉サンセットプラザ<br />http://sunset-plaza.com/<br /><br />ホテルのフロントみたいな場所に入り、スタンプぺったん。<br />スタンプの場所、けっこう次々人が来ます。なんか、前のポイントでも会った人たちに結構会います(^-^)<br /><br />ここ、羽幌からは天売島と焼尻島に向かうフェリーが出てます。いつか乗りに来るぞー。

    苫前から10分ほどで着いたのがこちら、羽幌町の道の駅「ほっと・はぼろ」。

    ◆はぼろ温泉サンセットプラザ
    http://sunset-plaza.com/

    ホテルのフロントみたいな場所に入り、スタンプぺったん。
    スタンプの場所、けっこう次々人が来ます。なんか、前のポイントでも会った人たちに結構会います(^-^)

    ここ、羽幌からは天売島と焼尻島に向かうフェリーが出てます。いつか乗りに来るぞー。

    道の駅 ほっと はぼろ 道の駅

  • 羽幌の道の駅を出て20分ほど走って着いたのがお次の道の駅「ロマン街道しょさんべつ」。<br /><br />スタンプラリーのスタンプを押したら、ちょっと散策。<br />初山別といえば天文台。

    羽幌の道の駅を出て20分ほど走って着いたのがお次の道の駅「ロマン街道しょさんべつ」。

    スタンプラリーのスタンプを押したら、ちょっと散策。
    初山別といえば天文台。

    ロマン街道 しょさんべつ 道の駅

  • お花畑の向こうに日本海。<br />なんだかのどかだなぁー。<br /><br />さーて、お次のポイントに向かいましょうか。

    お花畑の向こうに日本海。
    なんだかのどかだなぁー。

    さーて、お次のポイントに向かいましょうか。

  • 初山別から20分ほど走って着いたのが、5箇所目の遠別町の道の駅「富士見」。<br /><br />旦那「道の駅と道の駅の間が近すぎだよなぁ」<br /><br />そうだねえ、乗って少し走ったらすぐ次のポイントだもんねえ。<br />スタンプ押す場所は全部で6箇所、行きと帰りに分ければよかったかなあ。<br /><br />旦那「いや、一日で回り切るからやった感が出るってもんだ」<br /><br />まあ、確かに。

    初山別から20分ほど走って着いたのが、5箇所目の遠別町の道の駅「富士見」。

    旦那「道の駅と道の駅の間が近すぎだよなぁ」

    そうだねえ、乗って少し走ったらすぐ次のポイントだもんねえ。
    スタンプ押す場所は全部で6箇所、行きと帰りに分ければよかったかなあ。

    旦那「いや、一日で回り切るからやった感が出るってもんだ」

    まあ、確かに。

    道の駅 えんべつ富士見 道の駅

  • ところで、ここの道の駅の名前は富士見。<br />ってことは、日本最北の「富士」の名を持つ利尻富士が見えるのでは?<br /><br />道の駅の展望スポットに登って北西方向に目を凝らすと・・・<br />あ、うっすらとだけど利尻富士が見えてる!!きゃー、うれしい!<br /><br />このままお天気が良くなれば、稚内で利尻富士ときれいな夕日が見れるかも。<br />よっしゃー、テンション上がってきた!北へ向かおう!

    ところで、ここの道の駅の名前は富士見。
    ってことは、日本最北の「富士」の名を持つ利尻富士が見えるのでは?

    道の駅の展望スポットに登って北西方向に目を凝らすと・・・
    あ、うっすらとだけど利尻富士が見えてる!!きゃー、うれしい!

    このままお天気が良くなれば、稚内で利尻富士ときれいな夕日が見れるかも。
    よっしゃー、テンション上がってきた!北へ向かおう!

  • 北へ向かう道、そこそこ車が多いのだけどとってもスムーズ。<br />信号がほとんど無いからかな。

    北へ向かう道、そこそこ車が多いのだけどとってもスムーズ。
    信号がほとんど無いからかな。

  • あ、正面に利尻富士が見えた!<br /><br />いやぁ、利尻富士が見えるとなぜか嬉しくなるんだよなぁー。

    あ、正面に利尻富士が見えた!

    いやぁ、利尻富士が見えるとなぜか嬉しくなるんだよなぁー。

  • 遠別の道の駅からまたまた20分ほど、15時に道の駅「てしお」に到着☆<br /><br />6個目のスタンプをぺったんして、「萌える天北オロロンルート道の駅スタンプラリー」制覇!

    遠別の道の駅からまたまた20分ほど、15時に道の駅「てしお」に到着☆

    6個目のスタンプをぺったんして、「萌える天北オロロンルート道の駅スタンプラリー」制覇!

    道の駅 てしお 道の駅

  • 押したスタンプはこんな感じです☆<br /><br />この紙を事務局に送って抽選に当たると、留萌地方の特産品が当たるんだそうですよ!一人1枚なので、旦那と合わせて2口送付。何が当たるか楽しみだなぁ。(←なぜか当たる気)

    押したスタンプはこんな感じです☆

    この紙を事務局に送って抽選に当たると、留萌地方の特産品が当たるんだそうですよ!一人1枚なので、旦那と合わせて2口送付。何が当たるか楽しみだなぁ。(←なぜか当たる気)

  • さて、ここからは国道を外れて日本海沿いのをひたすら走ります。

    さて、ここからは国道を外れて日本海沿いのをひたすら走ります。

  • こちらは、幌延町のオトンルイ風力発電所。<br />風力発電機は28基(らしい)ずらーっと並んでおります。

    こちらは、幌延町のオトンルイ風力発電所。
    風力発電機は28基(らしい)ずらーっと並んでおります。

    オトンルイ風力発電所 名所・史跡

  • そして左手には利尻富士。<br />うーん、いいなぁー。(写真はいくない)

    そして左手には利尻富士。
    うーん、いいなぁー。(写真はいくない)

  • 久しぶりに車で道北に来たので、昔一度だけ来たことがあるサロベツ原野も見たい!ってことで、サロベツ湿原センターに来てみました。<br /><br />◆サロベツ湿原センター<br />http://www.sarobetsu.or.jp/center/

    久しぶりに車で道北に来たので、昔一度だけ来たことがあるサロベツ原野も見たい!ってことで、サロベツ湿原センターに来てみました。

    ◆サロベツ湿原センター
    http://www.sarobetsu.or.jp/center/

    サロベツ原野 自然・景勝地

  • サロベツ原野には木道が整備されてるんで、歩いてみましょ。

    サロベツ原野には木道が整備されてるんで、歩いてみましょ。

    サロベツ原野 自然・景勝地

  • センターの建物近くに、こんな人工物がありました。<br /><br />これは浚渫船(しゅんせつせん)といって、泥炭を採掘する船なんだそうです。つまり、この場所で昔泥炭を採掘していたんだとか。<br />いやー、ぜんぜん知りませんでした。

    センターの建物近くに、こんな人工物がありました。

    これは浚渫船(しゅんせつせん)といって、泥炭を採掘する船なんだそうです。つまり、この場所で昔泥炭を採掘していたんだとか。
    いやー、ぜんぜん知りませんでした。

  • 木道(全部で一キロくらい)をてくてく歩く。

    木道(全部で一キロくらい)をてくてく歩く。

  • あっ、原野の向こうに利尻島が見えたー♪<br /><br />サロベツ原野、季節によっていろいろな花が咲くらしいです。<br />一面にエゾカンゾウが咲く季節に一度来てみたいなぁ。<br /><br />お、気がつくと夕方も4時半近い。稚内に行かなくちゃ。

    あっ、原野の向こうに利尻島が見えたー♪

    サロベツ原野、季節によっていろいろな花が咲くらしいです。
    一面にエゾカンゾウが咲く季節に一度来てみたいなぁ。

    お、気がつくと夕方も4時半近い。稚内に行かなくちゃ。

    サロベツ原野 自然・景勝地

  • 道道106号線を再び北上。<br /><br />このあたりは電線も無くて気持ちいい。

    道道106号線を再び北上。

    このあたりは電線も無くて気持ちいい。

  • そして、左手にはずーっと利尻島が見えてる。<br />うーん、うれしいな。<br /><br />よっし、今日はノシャップ岬で夕日を見よう!

    そして、左手にはずーっと利尻島が見えてる。
    うーん、うれしいな。

    よっし、今日はノシャップ岬で夕日を見よう!

  • てなわけで、17時10分、ノシャップ岬に到着です。<br /><br />おー、たくさんの人が夕日を見に来ています。

    イチオシ

    地図を見る

    てなわけで、17時10分、ノシャップ岬に到着です。

    おー、たくさんの人が夕日を見に来ています。

    ノシャップ岬 自然・景勝地

  • そして、日本海に浮かぶ利尻富士も夕焼けの中、ステキなシルエット。

    イチオシ

    そして、日本海に浮かぶ利尻富士も夕焼けの中、ステキなシルエット。

  • 巨大台風の近づく中、晴れてくれてありがとう。<br />願わくば、明日ウォーキングができる程度の雨ですみますように・・・

    巨大台風の近づく中、晴れてくれてありがとう。
    願わくば、明日ウォーキングができる程度の雨ですみますように・・・

  • ノシャップ岬で夕日を見たら、稚内駅の大きな無料駐車場に車をとめて、ホテルにチェックイン。泊まるホテルはもちろん、ドーミーイン稚内!<br /><br />◆天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内<br />http://www.hotespa.net/hotels/wakkanai/<br /><br />地元会員カード提示で2泊分のスタンプ2個ゲット。<br />よしっ、スタンプ10個溜まったー!無料宿泊券が届くのが楽しみデス☆<br /><br />お部屋でひと休みしたら、早速夕食を食べに行こう。

    ノシャップ岬で夕日を見たら、稚内駅の大きな無料駐車場に車をとめて、ホテルにチェックイン。泊まるホテルはもちろん、ドーミーイン稚内!

    ◆天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内
    http://www.hotespa.net/hotels/wakkanai/

    地元会員カード提示で2泊分のスタンプ2個ゲット。
    よしっ、スタンプ10個溜まったー!無料宿泊券が届くのが楽しみデス☆

    お部屋でひと休みしたら、早速夕食を食べに行こう。

    天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内 宿・ホテル

    500mlのミネラルウォーターを100円で! by ふみこさん
  • ということで、来たのはステーキハウス・ヴァン。<br /><br />◆Steak House Vin<br />http://www16.ocn.ne.jp/~vin/<br /><br />こちら、実はミシュランガイド北海道2012で一つ星を獲得したお店でございます。<br />いやぁ、稚内には何度も来てるけど、宗谷牛も食べたことあるけど、正直このお店は知らんかったです。<br /><br />でも、この店の隣の店の名前が「ヴァンのとなり」というのは知ってました!

    ということで、来たのはステーキハウス・ヴァン。

    ◆Steak House Vin
    http://www16.ocn.ne.jp/~vin/

    こちら、実はミシュランガイド北海道2012で一つ星を獲得したお店でございます。
    いやぁ、稚内には何度も来てるけど、宗谷牛も食べたことあるけど、正直このお店は知らんかったです。

    でも、この店の隣の店の名前が「ヴァンのとなり」というのは知ってました!

    ヴァン グルメ・レストラン

  • 早速お店に入る。ラッキーなことに空いてる席がありました。(予約も結構入っているみたい)<br /><br />何にしようかなー。<br />よし、シンプルに和牛ロースのAコース&和牛ヒレのBコースにしよう。<br />焼き方は、お店の人におススメされた、ミディアムレアで!

    早速お店に入る。ラッキーなことに空いてる席がありました。(予約も結構入っているみたい)

    何にしようかなー。
    よし、シンプルに和牛ロースのAコース&和牛ヒレのBコースにしよう。
    焼き方は、お店の人におススメされた、ミディアムレアで!

  • グラスワインとスープを頂いてしばらく待つと、宗谷牛さん到着〜。<br />こちらはロース。

    グラスワインとスープを頂いてしばらく待つと、宗谷牛さん到着〜。
    こちらはロース。

  • で、こちらがヒレ。<br /><br />いやぁー、うまいわぁー。<br />年のせいか霜降りは三口くらいで満足しちゃう今日この頃ですが、こちらのお肉はぺろりと食べちゃいました♪<br /><br />去年、三重でうまい松阪牛を食べられなかった思い、一気に解消ですよ!(←根に持ちすぎ)

    で、こちらがヒレ。

    いやぁー、うまいわぁー。
    年のせいか霜降りは三口くらいで満足しちゃう今日この頃ですが、こちらのお肉はぺろりと食べちゃいました♪

    去年、三重でうまい松阪牛を食べられなかった思い、一気に解消ですよ!(←根に持ちすぎ)

  • 牛食べて満足、おなかいっぱい。<br />でも稚内には私がどうしても行きたいお店が2件あるのですよ。明日は日曜日だからたぶんどっちもやってないよなぁ・・・一応一件だけ直接確認すっか。<br /><br />私「こんばんわー」<br />マスター「あっ、久しぶり!今日はみんなどこで飲んでるの?」<br />私「今日はプライベートなんですー。ところで明日ってやってます?」<br />ママ「明日はねえ、休みなの。」<br /><br />ですよねー。日曜日は休みですよねえ。<br /><br />私「それじゃ、今日、もう少し後で来ます!」

    牛食べて満足、おなかいっぱい。
    でも稚内には私がどうしても行きたいお店が2件あるのですよ。明日は日曜日だからたぶんどっちもやってないよなぁ・・・一応一件だけ直接確認すっか。

    私「こんばんわー」
    マスター「あっ、久しぶり!今日はみんなどこで飲んでるの?」
    私「今日はプライベートなんですー。ところで明日ってやってます?」
    ママ「明日はねえ、休みなの。」

    ですよねー。日曜日は休みですよねえ。

    私「それじゃ、今日、もう少し後で来ます!」

  • そんなわけで、一旦ホテルに戻って参りました。<br /><br />行きたいお店2件のうち、今寄った1件はスナック。私が唯一一人でも入れるスナック。でも一人で行ったことはない。<br /><br />※先輩が酔って「ラーメン食べに行ってくる」と言ったまま帰ってこなくて結果的に一人になったことはあるけどな。<br /><br />このスナック、フレンドリーな雰囲気+マスターのおつまみが最高過ぎて、おなかいっぱいで行ったらもったいない。<br />ということで、ドーミーインの大浴場に入って少しおなかを落ち着かせてから行くことに。<br /><br />・・・あー、いい風呂だった。<br /><br />さー、マスターのところに行こう!

    そんなわけで、一旦ホテルに戻って参りました。

    行きたいお店2件のうち、今寄った1件はスナック。私が唯一一人でも入れるスナック。でも一人で行ったことはない。

    ※先輩が酔って「ラーメン食べに行ってくる」と言ったまま帰ってこなくて結果的に一人になったことはあるけどな。

    このスナック、フレンドリーな雰囲気+マスターのおつまみが最高過ぎて、おなかいっぱいで行ったらもったいない。
    ということで、ドーミーインの大浴場に入って少しおなかを落ち着かせてから行くことに。

    ・・・あー、いい風呂だった。

    さー、マスターのところに行こう!

    天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内 宿・ホテル

    500mlのミネラルウォーターを100円で! by ふみこさん
  • 私「こんばんわー♪」<br />マスター「お待ちしてました!」<br /><br />カウンターに座り、ビールを頼んでしばらくするとマスターのおまかせおつまみ登場。・・・イヤー、ウニですよ、ウニ♪利尻昆布を食ってる贅沢な稚内のウニですよ♪♪<br /><br />旦那「・・・うまい。昼に食ったのよりうまい気がする。」<br /><br />そうでしょう、そうでしょう。ああ、いつか稚内のガンゼ(エゾバフンウニ)を食べてほしいですよ。<br /><br />ここのスナックは基本的に常連さんしか来ない。そして、お客さんみんなが一緒に飲んでるみたいに仲良くなってしまう不思議なお店。<br /><br />うーん、やっぱり稚内に来たらこのスナックに来ないば!<br />・・・あ、お店の名前はヒミツってことでお許しをー。<br /><br />ということで、みなさんが歌うド演歌が流れる中、スナックの常連さん数人と共に楽しく過ごす稚内の夜は更けて行ったのでした。<br /><br />======================================<br />8:00 札幌出発<br />9:00 厚田通過<br />10:30 増毛町着、11:00発<br />11:40 小平・道の駅着、12:10発<br />12:30 苫前・道の駅着、すぐ出発<br />12:35 ココ・カピウ着、13:25発<br />13:40 羽幌・道の駅着、すぐ出発<br />14:05 初山別・道の駅着、14:15発<br />14:35 遠別・道の駅着、14:40発<br />15:00 天塩・道の駅着、15:10発<br />16:00 サロベツ湿原センター着、16:25発<br />17:10 ノシャップ岬着、17:20発<br />17:30 稚内着<br />======================================<br />本日の走行距離 363キロ<br />======================================

    私「こんばんわー♪」
    マスター「お待ちしてました!」

    カウンターに座り、ビールを頼んでしばらくするとマスターのおまかせおつまみ登場。・・・イヤー、ウニですよ、ウニ♪利尻昆布を食ってる贅沢な稚内のウニですよ♪♪

    旦那「・・・うまい。昼に食ったのよりうまい気がする。」

    そうでしょう、そうでしょう。ああ、いつか稚内のガンゼ(エゾバフンウニ)を食べてほしいですよ。

    ここのスナックは基本的に常連さんしか来ない。そして、お客さんみんなが一緒に飲んでるみたいに仲良くなってしまう不思議なお店。

    うーん、やっぱり稚内に来たらこのスナックに来ないば!
    ・・・あ、お店の名前はヒミツってことでお許しをー。

    ということで、みなさんが歌うド演歌が流れる中、スナックの常連さん数人と共に楽しく過ごす稚内の夜は更けて行ったのでした。

    ======================================
    8:00 札幌出発
    9:00 厚田通過
    10:30 増毛町着、11:00発
    11:40 小平・道の駅着、12:10発
    12:30 苫前・道の駅着、すぐ出発
    12:35 ココ・カピウ着、13:25発
    13:40 羽幌・道の駅着、すぐ出発
    14:05 初山別・道の駅着、14:15発
    14:35 遠別・道の駅着、14:40発
    15:00 天塩・道の駅着、15:10発
    16:00 サロベツ湿原センター着、16:25発
    17:10 ノシャップ岬着、17:20発
    17:30 稚内着
    ======================================
    本日の走行距離 363キロ
    ======================================

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • たびのひろさん 2016/09/14 10:18:49
    明日から楽しんできます
    明日「オロロンライン」を旅する予定。どんなんところからと、調べているうちにこの旅日記に出会いました。大変参考になり、旅への期待感が募ってきました。明日は千歳空港からのバスツアーですが、長距離のバスの旅を飽きさせずに楽しませてくれそうですね。では、楽しんできます。旅の感想は、投稿も考えてみます。

    ふみこ

    ふみこさん からの返信 2016/09/15 21:54:22
    RE: 明日から楽しんできます
    たびのひろさん、こんにちは。
    ご訪問いただきありがとうございます!

    > 明日「オロロンライン」を旅する予定。どんなんところからと、調べているうちにこの旅日記に出会いました。大変参考になり、旅への期待感が募ってきました。

    おおお、ただのスタンプ押し旅行記になっちゃったのに、そんな感想いただけてうれしいです☆

    >明日は千歳空港からのバスツアーですが、長距離のバスの旅を飽きさせずに楽しませてくれそうですね。

    今日オロロンラインを北上するとしたら、今頃稚内あたりにいらっしゃるかもしれませんね。
    今時期の稚内は寒いのでは・・・。風邪などひきませんように!!

    >旅の感想は、投稿も考えてみます。

    道北へのバスツアー、どんなところを回るのか興味あります〜。
    ぜひぜひ☆

    オロロンラインのバスツアー、楽しい旅になりますように!

    ** ふみこ **
  • はなかみno王子さん 2014/07/01 21:59:46
    オロロン
    ふみこさま

    こんばんは。
    おうじ、稚内は恥ずかしながら未だ未踏の地。

    いつか行って、海沿いに利尻富士を眺めたい、苫前に行きたいーー。
    って思ってました。

    稚内のスナックも興味ありあり!!
    たくさんの情報ありがとうございましたーー。

    おうじ

    ふみこ

    ふみこさん からの返信 2014/07/04 23:36:15
    RE: オロロン
    おうじどの、こんばんは!
    返信遅くなってしまってすみませんー。
    そして、オロロンラインを見ていただきありがとうございました!

    > おうじ、稚内は恥ずかしながら未だ未踏の地。
    > いつか行って、海沿いに利尻富士を眺めたい、苫前に行きたいーー。
    > って思ってました。

    えーっ、そうなんですか!?意外です^-^)
    レブンアツモリソウなんかはとっくに撮られているとばかり!

    利尻富士、毎日みえるものじゃない感じがするので、
    オロロンラインを走ってる時に見えるととっても嬉しい気持ちになります♪
    ぜひぜひ行って、見てらしてくださいね!

    > 稚内のスナックも興味ありあり!!

    もし稚内ご訪問の折に行きたくなりましたらご連絡を。
    お店の名前、コッソリお教えしますー(笑)

    ** ふみこ **

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2014/07/05 08:46:07
    RE: RE: オロロン
    ふみこさま

    > レブンアツモリソウなんかはとっくに撮られているとばかり!

    利尻・礼文島へは、飛行機で行ったので稚内は経由してないんです。
    レブンアツモリソウは、花の時期が2週間くらい遅くて間に合わず。。
    でも自生のレブンウスユキソウは楽しんできましたよ。

    > 利尻富士、毎日みえるものじゃない感じがするので、
    > オロロンラインを走ってる時に見えるととっても嬉しい気持ちになります♪
    > ぜひぜひ行って、見てらしてくださいね!

    はい、来年の6月あたりに是非ーー。

    > > 稚内のスナックも興味ありあり!!
    > もし稚内ご訪問の折に行きたくなりましたらご連絡を。
    > お店の名前、コッソリお教えしますー(笑)

    これも了解。楽しみにしておきます。。

    おうじ

    ふみこ

    ふみこさん からの返信 2014/07/06 19:28:02
    RE: RE: RE: オロロン
    おうじどの

    > 利尻・礼文島へは、飛行機で行ったので稚内は経由してないんです。

    あー、なるほど!!
    確か、羽田から利尻への直行便がありましたねー。

    > レブンアツモリソウは、花の時期が2週間くらい遅くて間に合わず。。
    > でも自生のレブンウスユキソウは楽しんできましたよ。

    私もレブンウスユキソウは見ました!なんとも可憐ですよね♪
    レブンアツモリソウはまだお目にかかったことがないんです。
    知り合いの方が撮った写真をたくさん見せてもらったことがあるのですが、何とも言えないかわいらしさで・・・
    いつかこの目で見たいなーと思ってます。

    > はい、来年の6月あたりに是非ーー。

    今年6月後半、稚内の宿は全然空きがなくて困ったと会社の人が言ってました。
    宿の手配はお早めがよさそうです☆

    ** ふみこ **

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2014/07/07 08:08:37
    RE: RE: RE: RE: オロロン
    ふみこさま

    > 確か、羽田から利尻への直行便がありましたねー。

    千歳乗り継ぎで利尻空港へ・・
    そしてフェリーで礼文島往復でした。

    > 私もレブンウスユキソウは見ました!なんとも可憐ですよね♪

    おうじのウスユキソウ旅行記(一部)ですーー。
    http://4travel.jp/travelogue/10692058

    > レブンアツモリソウはまだお目にかかったことがないんです。
    > 知り合いの方が撮った写真をたくさん見せてもらったことがあるのですが、何とも言えないかわいらしさで・・・
    > いつかこの目で見たいなーと思ってます。

    レブンアツモリソウ、保護された自生地がありました。。
    開花時期に行きたいですね。

    > 宿の手配はお早めがよさそうです☆
    情報ありがとうございます。
    前回、行ったときは「北のカナリヤ」の撮影隊と同じ宿でしたーー。

    おうじ

    ふみこ

    ふみこさん からの返信 2014/07/08 22:30:15
    RE: RE: RE: RE: RE: オロロン
    おうじどの

    > > 確か、羽田から利尻への直行便がありましたねー。
    >
    > 千歳乗り継ぎで利尻空港へ・・
    > そしてフェリーで礼文島往復でした。

    うー。テキトーなことばっかり言っててすみませんー(笑)

    > > > 私もレブンウスユキソウは見ました!なんとも可憐ですよね♪
    >
    > おうじのウスユキソウ旅行記(一部)ですーー。
    > http://4travel.jp/travelogue/10692058

    リンクありがとうございます!見せていただきましたー。
    ウスユキソウ、やっぱり可憐です☆
    そして・・・無事で何よりでした!

    すっかり礼文島に再訪したくなってきたふみこでした♪

ふみこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP