嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 枯山水とは日本の庭園の中でも代表的な様式で水を用いずに山水の風景を表現する、特に室町時代の禅宗寺院で発達しました。 昭和の作庭家として活躍した重森三玲は京都を拠点に全国に約200の庭園や茶室を設計しています。力強い石組みやモダンなコケの地割が大きな特徴です。<br /> 京都に残る三玲作の名園をめぐってきました。<br />→大徳寺(瑞峯院独座の庭)→重森三玲旧宅の庭園→東福寺(方丈・龍吟庵庭園)→光明院(波心の庭)→松尾大社(曲水・上古・蓬莱の庭)→<br /> 道中に大徳寺、吉田神社、東福寺、正覚庵、松尾大社をゆっくり散策して来ました。<br /><br />松尾大社庭園<br /> 松風苑三庭<br /> 松尾大社の庭園は、重森三玲氏(1896〜1975)が造られたもので、昭和50年に完成しました。三つのお庭からなり、庭園への入り口を入ると「曲水の庭」(写真)があります。曲水の庭は華やかな平安時代を表現しています。曲水の庭を抜けると「即興の庭」「上古の庭」があります。上古では社殿はなく、山中の巨岩などが神霊の宿る聖地(磐座、または、磐境・いわさかと言います。)とされていました。一面に植えられた丹波笹の上に多数の石で神々の姿を表しています。鳥居を入ってすぐの参道北側に「蓬莱の庭」があります。鎌倉期に代表される回遊式庭園を取り入れたもので、不老不死の仙界にあこがれる蓬莱思想を表現しているものです。

重森三玲(昭和の作庭家)の足跡を辿る:松尾大社(曲水・即興・上古・蓬莱の庭)

4いいね!

2007/10/03 - 2007/10/03

3521位(同エリア4474件中)

0

40

satoshi.s2

satoshi.s2さん

 枯山水とは日本の庭園の中でも代表的な様式で水を用いずに山水の風景を表現する、特に室町時代の禅宗寺院で発達しました。 昭和の作庭家として活躍した重森三玲は京都を拠点に全国に約200の庭園や茶室を設計しています。力強い石組みやモダンなコケの地割が大きな特徴です。
 京都に残る三玲作の名園をめぐってきました。
→大徳寺(瑞峯院独座の庭)→重森三玲旧宅の庭園→東福寺(方丈・龍吟庵庭園)→光明院(波心の庭)→松尾大社(曲水・上古・蓬莱の庭)→
 道中に大徳寺、吉田神社、東福寺、正覚庵、松尾大社をゆっくり散策して来ました。

松尾大社庭園
 松風苑三庭
 松尾大社の庭園は、重森三玲氏(1896〜1975)が造られたもので、昭和50年に完成しました。三つのお庭からなり、庭園への入り口を入ると「曲水の庭」(写真)があります。曲水の庭は華やかな平安時代を表現しています。曲水の庭を抜けると「即興の庭」「上古の庭」があります。上古では社殿はなく、山中の巨岩などが神霊の宿る聖地(磐座、または、磐境・いわさかと言います。)とされていました。一面に植えられた丹波笹の上に多数の石で神々の姿を表しています。鳥居を入ってすぐの参道北側に「蓬莱の庭」があります。鎌倉期に代表される回遊式庭園を取り入れたもので、不老不死の仙界にあこがれる蓬莱思想を表現しているものです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP