柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地方都市を走る私鉄電車を訪ねる旅。<br /><br />総武流山鉄道は、JR常磐線と流山市中心部を結ぶ短い私鉄路線。<br />1編成毎に車両の塗装を変え、さらに車両に愛称を付けていたりと、面白い路線。<br />東京から近い場所にあるのだが、その存在は意外と知られていない。<br />2~3両の短い電車が家並みを縫って走る姿は地方のローカル私鉄そのものだが、実際には、実質的な常磐線の枝線として東京の通勤圏に組み込まれている。<br />とは言え、ラッシュ時以外は、やはりローカル線の雰囲気。

【第13回】 ローカル私鉄電車紀行 ~総武流山電鉄~

3いいね!

2007/08/24 - 2007/08/24

1118位(同エリア1195件中)

0

26

STAMP MANIA

STAMP MANIAさん

地方都市を走る私鉄電車を訪ねる旅。

総武流山鉄道は、JR常磐線と流山市中心部を結ぶ短い私鉄路線。
1編成毎に車両の塗装を変え、さらに車両に愛称を付けていたりと、面白い路線。
東京から近い場所にあるのだが、その存在は意外と知られていない。
2~3両の短い電車が家並みを縫って走る姿は地方のローカル私鉄そのものだが、実際には、実質的な常磐線の枝線として東京の通勤圏に組み込まれている。
とは言え、ラッシュ時以外は、やはりローカル線の雰囲気。

PR

  • 馬橋駅のJR改札口を抜け、西口へ出る長い陸橋の途中に、総武流山電鉄線のホームへ下りる階段がある。<br />階段の下には自動券売機が置かれ、その先に改札、ホーム、という非常に簡単な構造の駅。

    馬橋駅のJR改札口を抜け、西口へ出る長い陸橋の途中に、総武流山電鉄線のホームへ下りる階段がある。
    階段の下には自動券売機が置かれ、その先に改札、ホーム、という非常に簡単な構造の駅。

  • 総武流山電鉄の車両は全て元西武の車両。<br />現在6編成が稼動しているが、車体の塗装は全て異なり、また、各車両には愛称が付けられている。<br /><br />これは馬橋駅に留置されていた「流馬」号。

    総武流山電鉄の車両は全て元西武の車両。
    現在6編成が稼動しているが、車体の塗装は全て異なり、また、各車両には愛称が付けられている。

    これは馬橋駅に留置されていた「流馬」号。

  • こちらは今回乗車した「なの花」号。

    こちらは今回乗車した「なの花」号。

  • 馬橋駅から幸谷駅までは、建物の間を一直線に進む。

    馬橋駅から幸谷駅までは、建物の間を一直線に進む。

  • 幸谷駅手前の踏切。<br />新松戸駅の駅前通りに当たる道を跨ぐ踏切。

    幸谷駅手前の踏切。
    新松戸駅の駅前通りに当たる道を跨ぐ踏切。

  • 地元以外ではあまり知られていないが、幸谷駅とJRの新松戸駅はすぐ近くにある。<br />武蔵野線の高架下を歩いて僅か1〜2分の距離。<br />実際、ラッシュ時には多数の乗客が幸谷駅で下車し、新松戸駅へ向かっていた。<br />写真中央奥の高架下に新松戸駅の入口がある。

    地元以外ではあまり知られていないが、幸谷駅とJRの新松戸駅はすぐ近くにある。
    武蔵野線の高架下を歩いて僅か1〜2分の距離。
    実際、ラッシュ時には多数の乗客が幸谷駅で下車し、新松戸駅へ向かっていた。
    写真中央奥の高架下に新松戸駅の入口がある。

  • ビルの間を抜け、武蔵野線の高架をくぐると幸谷駅。

    ビルの間を抜け、武蔵野線の高架をくぐると幸谷駅。

  • 幸谷駅。<br />マンションの1階の一部が駅舎。

    幸谷駅。
    マンションの1階の一部が駅舎。

  • 幸谷駅に停車中の「青空」号。

    幸谷駅に停車中の「青空」号。

  • 途中唯一の交換可能駅である小金城址駅。<br />流山方面から「青空」号がやって来た。

    途中唯一の交換可能駅である小金城址駅。
    流山方面から「青空」号がやって来た。

  • 小金城址駅〜鰭ヶ崎駅間。<br />住宅街が続く。

    小金城址駅〜鰭ヶ崎駅間。
    住宅街が続く。

  • 平和台駅。<br />初期の頃の新興住宅地のような街並みの中を走る。

    平和台駅。
    初期の頃の新興住宅地のような街並みの中を走る。

  • まもなく終点。

    まもなく終点。

  • 流山駅。<br />到着したホームの反対側に留置されていた「明星」号。

    流山駅。
    到着したホームの反対側に留置されていた「明星」号。

  • 流山駅には車庫も併設されている。<br />左の黄色い車両は、ホームに停車中の「なの花」号。<br />中央の橙色の車両は「流星」号。<br />右の黄緑色の車両は「若葉」号。

    流山駅には車庫も併設されている。
    左の黄色い車両は、ホームに停車中の「なの花」号。
    中央の橙色の車両は「流星」号。
    右の黄緑色の車両は「若葉」号。

  • 流山駅の駅舎。<br />古風ながらも洒落たデザインで、関東の駅百選にも選ばれている。

    流山駅の駅舎。
    古風ながらも洒落たデザインで、関東の駅百選にも選ばれている。

  • 総武流山電鉄線は、ここ数年2桁単位で乗客が減っているが、その原因が「つくばエクスプレス(TX)」の開業。<br />流山駅の東1km少々の所に駅が開業したため、駅より東側の住民をかなりTXに奪われたようだ。<br />1km以上も離れていれば競合は起こりそうに無いが、流山駅東側の住宅街はTXの駅ギリギリまで広がっており、今まではそのほとんどが流山駅または隣の平和台駅を最寄駅としていた。<br />TXの駅開業により、その半分近くは最寄駅がTXの方となったはずなので、かなりの打撃であろう。<br /><br />流山駅から徒歩でTXの流山セントラルパーク駅まで歩いてみた。

    総武流山電鉄線は、ここ数年2桁単位で乗客が減っているが、その原因が「つくばエクスプレス(TX)」の開業。
    流山駅の東1km少々の所に駅が開業したため、駅より東側の住民をかなりTXに奪われたようだ。
    1km以上も離れていれば競合は起こりそうに無いが、流山駅東側の住宅街はTXの駅ギリギリまで広がっており、今まではそのほとんどが流山駅または隣の平和台駅を最寄駅としていた。
    TXの駅開業により、その半分近くは最寄駅がTXの方となったはずなので、かなりの打撃であろう。

    流山駅から徒歩でTXの流山セントラルパーク駅まで歩いてみた。

  • 「流山セントラルパーク駅」とは妙な駅名だが、その由来は駅東側に広がる「流山市総合運動公園」。<br />ただ、この公園が「セントラルパーク」などと呼ばれている事実は今のところ無いそうで、何故こんな珍妙な駅名が生まれたのか、理解に苦しむ。<br /><br />写真は、ホームから見たセントラルパーク…じゃなくて総合運動公園。

    「流山セントラルパーク駅」とは妙な駅名だが、その由来は駅東側に広がる「流山市総合運動公園」。
    ただ、この公園が「セントラルパーク」などと呼ばれている事実は今のところ無いそうで、何故こんな珍妙な駅名が生まれたのか、理解に苦しむ。

    写真は、ホームから見たセントラルパーク…じゃなくて総合運動公園。

  • 総合運動公園内には、かつて総武流山電鉄で走っていたガソリンカーが保存されていた。

    総合運動公園内には、かつて総武流山電鉄で走っていたガソリンカーが保存されていた。

  • 流山セントラルパーク駅のホーム。<br />ホームドア完備の最新式の駅だが、時間帯のせいか元々かは分からないが、利用客は少なく閑散としている。

    流山セントラルパーク駅のホーム。
    ホームドア完備の最新式の駅だが、時間帯のせいか元々かは分からないが、利用客は少なく閑散としている。

  • つくば方面の隣駅「流山おおたかの森駅」まで1駅間だけ乗車してみる。<br />それにしても、珍妙な駅名が続く。<br />新規開業路線に珍駅名はつきものだが、TXの場合、実はそうでもない。<br />TXは東京都・埼玉県・千葉県・茨城県を走るのだが、東京・埼玉区間は、新規開業路線にしては珍しいほど保守的な駅名が並んでいる。<br />茨城区間も、元々何も無かった土地に駅が建設された経緯から、やや現代的な駅名が多いが、まぁよくあるレベル。<br />何故か千葉区間だけ、珍妙な駅名が目立つ。

    つくば方面の隣駅「流山おおたかの森駅」まで1駅間だけ乗車してみる。
    それにしても、珍妙な駅名が続く。
    新規開業路線に珍駅名はつきものだが、TXの場合、実はそうでもない。
    TXは東京都・埼玉県・千葉県・茨城県を走るのだが、東京・埼玉区間は、新規開業路線にしては珍しいほど保守的な駅名が並んでいる。
    茨城区間も、元々何も無かった土地に駅が建設された経緯から、やや現代的な駅名が多いが、まぁよくあるレベル。
    何故か千葉区間だけ、珍妙な駅名が目立つ。

  • TXもPASMOに加盟している。<br />もちろんSuicaも相互利用可能。<br />それにしても長い駅名!!<br /><br />今回はSuicaを使ったのだが、よく考えてみればパスネットを使った方が面白そうだった。<br />というのも、パスネットの裏面には、利用区間が乗車駅4文字・降車駅2文字の符丁で印字されるのだが、この長い駅名がどのように印字されるのか気になるところ。

    TXもPASMOに加盟している。
    もちろんSuicaも相互利用可能。
    それにしても長い駅名!!

    今回はSuicaを使ったのだが、よく考えてみればパスネットを使った方が面白そうだった。
    というのも、パスネットの裏面には、利用区間が乗車駅4文字・降車駅2文字の符丁で印字されるのだが、この長い駅名がどのように印字されるのか気になるところ。

  • 流山おおたかの森駅へ向かう。<br />沿線は割と緑が多い印象。

    流山おおたかの森駅へ向かう。
    沿線は割と緑が多い印象。

  • 流山おおたかの森駅(…長いぞ!)は、東武野田線との交差駅。<br />TX開業に合わせて東武も新駅を設置した。<br />駅前はまだ閑散としているが、既に大型ショッピングセンターが完成しており、この駅を中心とした街作りが行なわれる模様。

    流山おおたかの森駅(…長いぞ!)は、東武野田線との交差駅。
    TX開業に合わせて東武も新駅を設置した。
    駅前はまだ閑散としているが、既に大型ショッピングセンターが完成しており、この駅を中心とした街作りが行なわれる模様。

  • TXの改札を出ると、すぐに東武の改札がある。<br />乗換にはかなりの配慮がされている。<br />乗換客なのか駅周辺の住民なのかは分からないが、乗降客は意外と多かった。<br />東武野田線に乗り換えて柏駅へ向かう。

    TXの改札を出ると、すぐに東武の改札がある。
    乗換にはかなりの配慮がされている。
    乗換客なのか駅周辺の住民なのかは分からないが、乗降客は意外と多かった。
    東武野田線に乗り換えて柏駅へ向かう。

  • 柏駅から乗車した常磐線各駅停車の車内。<br />常磐線の各駅停車は地下鉄千代田線と相互直通運転を行なっているので、やって来る車両の約半数は東京メトロの車両。<br />今回乗ったのもメトロ車だったが、車内にはこんな広告が。<br />常磐線とTXとは、それなりに乗客獲得競争をしているライバルの関係なはず。<br />他社の車両とは言え、車内にライバル社の広告が堂々と掲示されているとは!!

    柏駅から乗車した常磐線各駅停車の車内。
    常磐線の各駅停車は地下鉄千代田線と相互直通運転を行なっているので、やって来る車両の約半数は東京メトロの車両。
    今回乗ったのもメトロ車だったが、車内にはこんな広告が。
    常磐線とTXとは、それなりに乗客獲得競争をしているライバルの関係なはず。
    他社の車両とは言え、車内にライバル社の広告が堂々と掲示されているとは!!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP