シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWを利用したカンボジア・シェムリアップとベトナム・ホーチミンの2都市を巡るツアーの旅行記です。<br />前半はアンコール遺跡群観光、後半はホーチミンの街歩きを楽しみました。<br /><br />旅行記は日別に分けてアップ予定です。<br /><br />〓旅程〓<br />1日目<br />成田〜ハノイ乗り継ぎ〜シェムリアップ着<br />http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10575200/<br /><br />2日目<br />午前 アンコールトム、象のテラス、タプロム観光<br />★この旅行記です。<br /><br />午後 アンコールワット観光、アプサラダンスショー<br />http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10577545/<br /><br />3日目<br />アンコールワット、バンテアイ・スレイ観光、ホーチミンへ移動<br />http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10646234/<br /><br />4日目<br />ホーチミン街歩き ベンタイン市場へ<br />http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10647440/<br /><br />5日目<br />ホーチミン街歩き 市内観光とショッピング ホーチミン出発<br />http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10647446/<br /><br />6日目<br />早朝 成田着

【カンボジア&ベトナム6days】#2_1 アンコールトム・象のテラス・タプロム観光

14いいね!

2011/04/27 - 2011/05/02

2547位(同エリア8648件中)

0

39

ric

ricさん

GWを利用したカンボジア・シェムリアップとベトナム・ホーチミンの2都市を巡るツアーの旅行記です。
前半はアンコール遺跡群観光、後半はホーチミンの街歩きを楽しみました。

旅行記は日別に分けてアップ予定です。

〓旅程〓
1日目
成田〜ハノイ乗り継ぎ〜シェムリアップ着
http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10575200/

2日目
午前 アンコールトム、象のテラス、タプロム観光
★この旅行記です。

午後 アンコールワット観光、アプサラダンスショー
http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10577545/

3日目
アンコールワット、バンテアイ・スレイ観光、ホーチミンへ移動
http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10646234/

4日目
ホーチミン街歩き ベンタイン市場へ
http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10647440/

5日目
ホーチミン街歩き 市内観光とショッピング ホーチミン出発
http://4travel.jp/traveler/ric777/album/10647446/

6日目
早朝 成田着

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
観光バス 徒歩 飛行機
航空会社
ベトナム航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 2日目の朝です。<br />昨晩ゆっくりバスタブに浸かったのですっきりしています。<br />朝食はホテルのレストランでバイキング。

    2日目の朝です。
    昨晩ゆっくりバスタブに浸かったのですっきりしています。
    朝食はホテルのレストランでバイキング。

  • リゾートホテルのバイキングらしく、品数はそこそこ。<br />ホットミール、野菜がやや少なめです。<br />パンの種類が豊富で、ほかにシェフが作ってくれるフォーもありました。<br />フルーツは南国ものがたくさんあって、しかもおいしい◎

    リゾートホテルのバイキングらしく、品数はそこそこ。
    ホットミール、野菜がやや少なめです。
    パンの種類が豊富で、ほかにシェフが作ってくれるフォーもありました。
    フルーツは南国ものがたくさんあって、しかもおいしい◎

  • ホテルのロビーに集合して、ツアーに出発です。<br />カンボジア内ではH.I.Sの完全ツアーで、自由度は低いけれどやはり楽でした。<br />日本語堪能なソーさんが、つきっきりでガイドしてくれます。<br />

    ホテルのロビーに集合して、ツアーに出発です。
    カンボジア内ではH.I.Sの完全ツアーで、自由度は低いけれどやはり楽でした。
    日本語堪能なソーさんが、つきっきりでガイドしてくれます。

  • バスを降りて写真を撮りまーす、と言われるも、一体どこが観光どころなの?という殺風景な場所。<br /><br />記念写真ではなく、遺跡の入場パスを作るチケットセンターでした。<br />即席の証明写真を撮ってもらいます。<br />パスはすぐにできあがり、遺跡に入るときは入念にチェックされます。

    バスを降りて写真を撮りまーす、と言われるも、一体どこが観光どころなの?という殺風景な場所。

    記念写真ではなく、遺跡の入場パスを作るチケットセンターでした。
    即席の証明写真を撮ってもらいます。
    パスはすぐにできあがり、遺跡に入るときは入念にチェックされます。

  • 遺跡巡りはアンコール・トムからスタート。<br />駐車場の色とりどりな小型バスに、アジア気分を盛り上げてもらう。

    遺跡巡りはアンコール・トムからスタート。
    駐車場の色とりどりな小型バスに、アジア気分を盛り上げてもらう。

  • バスを降りるとそこはすでに古代都市。<br />文明の利器を離れたとたん、古代に吸い寄せられる感覚は毎回とても不思議でした。<br /><br />ここはアンコール・トムの入り口、南大門にかかる橋。<br />「乳海撹拌」をモチーフとした像が立ち並びます。みんな、引っ張ってます。

    バスを降りるとそこはすでに古代都市。
    文明の利器を離れたとたん、古代に吸い寄せられる感覚は毎回とても不思議でした。

    ここはアンコール・トムの入り口、南大門にかかる橋。
    「乳海撹拌」をモチーフとした像が立ち並びます。みんな、引っ張ってます。

  • 橋を歩いて渡ります。

    橋を歩いて渡ります。

  • 南大門です。<br />初めの遺跡ということもあり感激もひとしお。<br />くぐる前からドキドキしましたが、くぐっている間は横を通る車が近すぎてそっちにドキドキしました。

    南大門です。
    初めの遺跡ということもあり感激もひとしお。
    くぐる前からドキドキしましたが、くぐっている間は横を通る車が近すぎてそっちにドキドキしました。

  • 車を降りるときに、自分が乗っていたバスのナンバーを控えました。<br />万が一のときのため。

    車を降りるときに、自分が乗っていたバスのナンバーを控えました。
    万が一のときのため。

  • バイヨン(中央祠堂)に近づきます。<br />アンコール・トムの中にバイヨン、パプーオン、テラス、などなど色々あって名前がややこしい。<br /><br />アンコール=都市、トム=大きい だそうです。<br /><br />大きい都市の中に、象徴であるバイヨン(美しい塔の意)=中央祠堂があり、付近にパプーオン、テラス、などがある。ということらしい。<br />

    バイヨン(中央祠堂)に近づきます。
    アンコール・トムの中にバイヨン、パプーオン、テラス、などなど色々あって名前がややこしい。

    アンコール=都市、トム=大きい だそうです。

    大きい都市の中に、象徴であるバイヨン(美しい塔の意)=中央祠堂があり、付近にパプーオン、テラス、などがある。ということらしい。

  • 中央祠堂。<br />近くで見るとその廃墟感も迫力あり。

    中央祠堂。
    近くで見るとその廃墟感も迫力あり。

  • 歩いて通り抜けられます。<br />これが醍醐味ですな!

    歩いて通り抜けられます。
    これが醍醐味ですな!

  • バイヨン。

    バイヨン。

  • 中央祠堂を登ります。<br />階段がかなり急で、おそろしい。

    中央祠堂を登ります。
    階段がかなり急で、おそろしい。

  • 繊細なレリーフの数々はアンコール遺跡群の魅力の1つです。<br />本当に細やか。<br />菩薩の表情は穏やかで、癒されます。<br />

    繊細なレリーフの数々はアンコール遺跡群の魅力の1つです。
    本当に細やか。
    菩薩の表情は穏やかで、癒されます。

  • 四方に顔をつけた巨大レリーフ。<br />京唄子に似ています、とカンボジア人のガイドに言われちょっと興ざめ。

    四方に顔をつけた巨大レリーフ。
    京唄子に似ています、とカンボジア人のガイドに言われちょっと興ざめ。

  • 民族衣装を纏った美女が多数いますが、一緒に写真を撮るとお金をとられるらしい。

    民族衣装を纏った美女が多数いますが、一緒に写真を撮るとお金をとられるらしい。

  • 遺跡内では今もレリーフや仏を祀っています。<br />現在進行形で信仰の象徴であることがすごい。

    遺跡内では今もレリーフや仏を祀っています。
    現在進行形で信仰の象徴であることがすごい。

  • バイヨンを通り抜けて、裏にでてきたところ。

    バイヨンを通り抜けて、裏にでてきたところ。

  • アンコール・トムの中を歩いて移動。<br />かなり、暑いです。つらい。<br />帽子は必須です。<br /><br />こうして歩いている間にも、日焼け止めを塗り直すと若干日光の暑さがやわらぎます。

    アンコール・トムの中を歩いて移動。
    かなり、暑いです。つらい。
    帽子は必須です。

    こうして歩いている間にも、日焼け止めを塗り直すと若干日光の暑さがやわらぎます。

  • パプーオン。<br />ここも寺院だそうです。でもツアーでは中まで行きませんでした。<br />暑いのでほっとしてしまいました。早く前に進んで休みたい…

    パプーオン。
    ここも寺院だそうです。でもツアーでは中まで行きませんでした。
    暑いのでほっとしてしまいました。早く前に進んで休みたい…

  • ほどなく、象のテラスに到着。<br />王朝を整備するときに作られたらしい。<br />当時はこの石壁の上に木造の建物があったそうです。<br /><br />象の鼻を柱にするなんて本当に斬新。

    ほどなく、象のテラスに到着。
    王朝を整備するときに作られたらしい。
    当時はこの石壁の上に木造の建物があったそうです。

    象の鼻を柱にするなんて本当に斬新。

  • テラスの壁は長らく続きます。<br /><br />国王の閲兵に使われたそうだけど…<br />とにかく広く大きい。

    テラスの壁は長らく続きます。

    国王の閲兵に使われたそうだけど…
    とにかく広く大きい。

  • 象のテラスに沿って歩くと、ライ王のテラスに到着します。<br />ここも寺院だったとか。王様を火葬する場所でもあったそう。

    象のテラスに沿って歩くと、ライ王のテラスに到着します。
    ここも寺院だったとか。王様を火葬する場所でもあったそう。

  • ひと通りアンコール・トムを見終え、歩いて車に戻ります。<br />いいなぁ自転車。乗りたい。暑い。

    ひと通りアンコール・トムを見終え、歩いて車に戻ります。
    いいなぁ自転車。乗りたい。暑い。

  • そりゃあ犬もぐったりです。<br />駐車場にて。

    そりゃあ犬もぐったりです。
    駐車場にて。

  • お昼前にもう1件。<br />近くにある「タ・プローム」という遺跡へ向かいます。<br /><br />

    お昼前にもう1件。
    近くにある「タ・プローム」という遺跡へ向かいます。

  • ここは何と言っても廃墟と化した遺跡に<br />絡まるように伸びる木々が圧巻。

    ここは何と言っても廃墟と化した遺跡に
    絡まるように伸びる木々が圧巻。

  • 絡んでます。

    絡んでます。

  • 遺跡の荒廃具合にも、ぐっとくるものがある。<br />儚い。

    遺跡の荒廃具合にも、ぐっとくるものがある。
    儚い。

  • 廃墟の中に入れます。<br />不思議な気持ちです。<br />ここで、かつては1万人以上の人々が暮らしていたらしい。<br /><br />どんな暮らしをしていたのだろう。

    廃墟の中に入れます。
    不思議な気持ちです。
    ここで、かつては1万人以上の人々が暮らしていたらしい。

    どんな暮らしをしていたのだろう。

  • 今はたくさんの観光客が訪れています。

    今はたくさんの観光客が訪れています。

  • 神秘的な気持ちになったところで、お昼ごはんの時間です。<br />ツアーに組まれているクメール料理店へ。<br /><br />この前にアンコールクッキーのショップにも連れていってくれます。<br />クッキーは20枚入りが10$。<br />空港より安いのでショップで買っておいたほうがよさそうです。<br />観光では食事時の飲み物代以外お金はいらないけど、<br />クッキーを買うならそれようのお金を用意した方がよさそう。

    神秘的な気持ちになったところで、お昼ごはんの時間です。
    ツアーに組まれているクメール料理店へ。

    この前にアンコールクッキーのショップにも連れていってくれます。
    クッキーは20枚入りが10$。
    空港より安いのでショップで買っておいたほうがよさそうです。
    観光では食事時の飲み物代以外お金はいらないけど、
    クッキーを買うならそれようのお金を用意した方がよさそう。

  • ごはんです。<br />クメール料理は、ごはんをよそった各自のプレートに、大皿料理から料理を取り分けて食べるスタイル。

    ごはんです。
    クメール料理は、ごはんをよそった各自のプレートに、大皿料理から料理を取り分けて食べるスタイル。

  • お魚料理です。<br />味付けがおいしいけれど、ピーナツが入っていて食べられず。<br />私、ピーナツアレルギーなのです。<br /><br />一瞬口に入れてしまったとき、おいしかった気がするんです。<br />ココナツ風味に煮こんであって、甘辛くて。食べられなくて本当に悲しい…

    お魚料理です。
    味付けがおいしいけれど、ピーナツが入っていて食べられず。
    私、ピーナツアレルギーなのです。

    一瞬口に入れてしまったとき、おいしかった気がするんです。
    ココナツ風味に煮こんであって、甘辛くて。食べられなくて本当に悲しい…

  • 豚肉の甘辛い炒め物。<br />おいしい。

    豚肉の甘辛い炒め物。
    おいしい。

  • スープ。<br />

    スープ。

  • クメール料理では、野菜はこのように炒め物で出てくることが多いです。<br />味付けはタイ料理より中華料理っぽい。

    クメール料理では、野菜はこのように炒め物で出てくることが多いです。
    味付けはタイ料理より中華料理っぽい。

  • かぼちゃプリンです。<br />かぼちゃプリンはベトナムでしょー、と思っていたので、この時ちっとも味わうことをしなかった。<br />これが最初で最後のかぼちゃプリンになろうとは!<br /><br />このあと一旦ホテルにもどって休憩です。2日目後半へ続きます。

    かぼちゃプリンです。
    かぼちゃプリンはベトナムでしょー、と思っていたので、この時ちっとも味わうことをしなかった。
    これが最初で最後のかぼちゃプリンになろうとは!

    このあと一旦ホテルにもどって休憩です。2日目後半へ続きます。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP