東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
15日の夜は知人に連れられて<br /><br />生まれて初めての祇園で本式の日本料理 芸子さんとお酒など<br /><br />二度と経験できないような経験をして<br /><br />翌朝は宿付近を恒例早朝散歩に<br /><br />安養寺(吉水草庵) 知恩院へ<br /><br />知恩院<br />http://www.chion-in.or.jp/<br /><br />※昼食から宿までの計画を立て同行してくださった<br />     elmaxさんに感謝

京都 早朝散歩 知恩院 吉水草庵

18いいね!

2009/05/16 - 2009/05/16

2252位(同エリア6703件中)

10

30

義臣

義臣さん

15日の夜は知人に連れられて

生まれて初めての祇園で本式の日本料理 芸子さんとお酒など

二度と経験できないような経験をして

翌朝は宿付近を恒例早朝散歩に

安養寺(吉水草庵) 知恩院へ

知恩院
http://www.chion-in.or.jp/

※昼食から宿までの計画を立て同行してくださった
     elmaxさんに感謝

同行者
その他
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
その他

PR

  • 宿に戻ってほっと一息<br /><br />※宿は今まで経験の無い素晴しい宿でしたので<br /><br />別に作成する予定です。<br /><br />

    宿に戻ってほっと一息

    ※宿は今まで経験の無い素晴しい宿でしたので

    別に作成する予定です。

  • 夕食くはまたも私には経験のない京都らしい<br /><br />「古都の味 日本の味 浜作」さんへ<br /><br />  どきどき。。。

    夕食くはまたも私には経験のない京都らしい

    「古都の味 日本の味 浜作」さんへ

      どきどき。。。

  • 色々な有名人もおいでのお店<br /><br /> 包丁さばきも美しい<br /><br />職人さんのキビキビした動き、、<br /><br /> 味も姿も雰囲気も <br /><br />これが一流と思わず心に思いました。

    色々な有名人もおいでのお店

     包丁さばきも美しい

    職人さんのキビキビした動き、、

     味も姿も雰囲気も 

    これが一流と思わず心に思いました。

  • まずは。。<br /><br /> 後の写真はご主人のご注意で<br /><br />   野暮。。<br /><br /> 足元へおいて<br /><br /> 芸子さんの指導で私は祇園での勉強<br /><br />  深夜12時 宿へ<br /><br />こんな遅くまで起きて私たちを待っていてくださいました。<br /><br />  お休みなさい。。

    まずは。。

     後の写真はご主人のご注意で

       野暮。。

     足元へおいて

     芸子さんの指導で私は祇園での勉強

      深夜12時 宿へ

    こんな遅くまで起きて私たちを待っていてくださいました。

      お休みなさい。。

  •  6時過ぎ、、そっと起き出して<br /><br />    表へ <br /><br />女将さんもう掃除などしています<br /><br />「知恩院さんはこの裏から行けますよ」

     6時過ぎ、、そっと起き出して

        表へ 

    女将さんもう掃除などしています

    「知恩院さんはこの裏から行けますよ」

  • その前に気になっていたお寺さんへ<br /><br /> 安養寺「吉水草庵」へ<br /><br />慈園山 の 名前の件は後程

    その前に気になっていたお寺さんへ

     安養寺「吉水草庵」へ

    慈園山 の 名前の件は後程

  • 法然上人が<br /><br />粟生の光明寺から東山大谷に草庵を持ったとは聞いていましたが<br /><br />此処に、とは、、嬉しい発見でした。

    法然上人が

    粟生の光明寺から東山大谷に草庵を持ったとは聞いていましたが

    此処に、とは、、嬉しい発見でした。

  • 門は開き、、<br /><br /> 石段を登ります。

    門は開き、、

     石段を登ります。

  • 早朝とあって花は鮮やかな色で美しく咲いてます。

    早朝とあって花は鮮やかな色で美しく咲いてます。

  • 人の姿は有りません<br /><br /> 合掌。。

    人の姿は有りません

     合掌。。

  • 本堂から見下ろす京都の町<br /><br />爽やかな空気の流れ

    本堂から見下ろす京都の町

    爽やかな空気の流れ

  • 後に念仏停止になり<br /><br />慈園山大乗院安養寺と名も変わり<br /><br />敷地も広い大きな寺院になりましたが。<br /><br />明治政府に没収され<br /><br />「園山公園」となりました。<br /><br />現在の円山公園です。

    後に念仏停止になり

    慈園山大乗院安養寺と名も変わり

    敷地も広い大きな寺院になりましたが。

    明治政府に没収され

    「園山公園」となりました。

    現在の円山公園です。

  •  まだ咲くには早いアジサイ

     まだ咲くには早いアジサイ

  • 安養寺の鎮守<br /><br />  「吉水弁財天堂」

    安養寺の鎮守

      「吉水弁財天堂」

  • 宿の横手の小さな柵を降り

    宿の横手の小さな柵を降り

  • 大鐘楼<br /><br /> 除夜の鐘でお馴染みの鐘は此処だったのですね。

    大鐘楼

     除夜の鐘でお馴染みの鐘は此処だったのですね。

  • 宝仏殿の屋根が

    宝仏殿の屋根が

  • 御影堂の屋根だろうか?

    御影堂の屋根だろうか?

  •   宝仏殿

      宝仏殿

  • お坊様の声が聞こえる<br /><br />朝の説法でしょう。。<br /><br />上がるのをためらって<br /><br />後ほどに<br />

    お坊様の声が聞こえる

    朝の説法でしょう。。

    上がるのをためらって

    後ほどに

  •  標識の北門へ

     標識の北門へ

  • さらに、、<br /><br />此処までにします。。

    さらに、、

    此処までにします。。

  • 御影堂で<br /><br />  手を合わせ。。

    御影堂で

      手を合わせ。。

  • 御影堂から 納骨堂を望む

    御影堂から 納骨堂を望む

  •   花と経蔵

      花と経蔵

  • 山門を見下ろす<br /><br />  少し降りたのですがやめる<br /><br /> 今日の行程はまだ始まっていない

    山門を見下ろす

      少し降りたのですがやめる

     今日の行程はまだ始まっていない

  • 宿で、、食事<br /><br /> その前の トマトジュースの旨かった事<br /><br />   奈良編に続く

    宿で、、食事

     その前の トマトジュースの旨かった事

       奈良編に続く

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • jyugonさん 2009/05/24 23:50:06
    華やかな静から浸みわたる静まで
    義臣さん こんばんは〜
    早いものであれからもう1週間…あっという間に過ぎましたね。

    お話は伺っていましたので旅記を拝見して改めて納得…

    祇園はいい思い出になりましたね。
    江戸の粋とはちょっと違うはんなりとした粋な世界
    華やかですが「動」ではなく「静」
    浜作さんのお料理に感動し、気持ちは高揚してもやはり「静」の世界では…?
    裏方では凄い「動」があっても見える所はそれを感じさせない「静」
    だからこその心地よい空間が作り出されているように感じます。

    素敵な夜のおもてなしから朝の知恩院
    贅沢ですよねぇ〜 
    吉水草庵は知恩院の鐘楼の横手になりますよね?
    知恩院に出かけてときに改めて寄ってみたいと思います。

    次があると戒めて我慢なさっている様子も伺えます。
    でもあれだけのアップダウンを歩かれるのですから
    無茶さえしなければ大丈夫ですね。(^^ゞ

    こんな旅も御縁があってのこと
    これからもたまにはいいのでありませんか〜
    「大人の都旅 京の粋を味わう」なんて…
    失礼致しましたm(__)m

    jyugon

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/05/25 15:02:10
    RE: 華やかな静から浸みわたる静まで
    jyugonさん 
    別の京都を今回は味わう事が出来ました。
    本来の日本の姿が此処に残っているような気持ちです、
    多分二度とこのような京都は味わえ無いかと思いますだけに

    吉兆さんや調理場の見える浜作さんでは食べるのもですが
    器や従業員さんの姿 動きまでシッカリみせてもらいました。

    日本って素晴しいですね、、(外国は一度しか行ってませんが)
           義臣
  • amanojakuさん 2009/05/24 19:23:02
    しずかな朝が伝わってきます。
    義臣師匠 こんばんは。
    静かな朝を拝見しました。

    安養寺はかなり惹かれました。
    知恩院辺りは坂道が多く、大変ではなかったですか。
    でも、こんな素晴らしい朝なら、背筋も伸びますね。
    お料理も眼の保養となりました。

    御一緒させてもらった「建仁寺」は、
    週末しかPCに腰入れて向かえないので、
    先行させてもらいました。

    爽やかな朝、
    ありがとうございました。
      amanojaku 

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/05/25 14:55:33
    RE: しずかな朝が伝わってきます。
    同行の知人もまだ起きていない

    なんの音も無い円山公園の奥の奥

    それは気持ちの良い朝でした。

    この気持ちは一生忘れられないと思います。

      建仁寺作成は私もまだまだ時間がかかりそうです。

       その前に奈良も作成してからですから。

        こころみ学園も待ってますので

         こころみ学園は明日の予定です。

             義臣
  • てんとう虫さん 2009/05/24 17:20:14
    京都…
    かなり行っていません。
    行きたくなりました。(笑)

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/05/25 14:50:49
    RE: 京都…
    私も久しぶり
     昨年12月以来で(恥)
      困った性分、、
       直ぐに京都へ行きたくなる
        義臣
  • コクリコさん 2009/05/24 13:57:48
    青葉の季節に
    義臣さん、こんにちは。

    作成中のようですが、こちらから見てしまいました。

    祇園のお料理屋さんで夕食を、そして芸妓さんともお話を!
    素晴らしい夜を過ごしたのですね。
    いゃぁ、私の知らない世界です。
    義臣さん、良いお友達に恵まれ(義臣さんのお人柄ゆえですが)今までと違う京都を体験されたのですね。

    お宿も特別にUPされるとか。
    楽しみにしています。

    先に投票しますね♪

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/05/25 14:48:48
    RE: 青葉の季節に
    又も京都 奈良入りでした。
        好きですね。。
    今回ほど豪華な京都は初めて 
    これからも無いと思いますよ
    翌日の夕方には名古屋と京都にHP仲間とミニオフ
    夜が明けて建仁寺でも三人で写真三昧

    三船祭りではまた違った京都の方と撮影行でした。

           義臣

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2009/05/25 17:37:56
    RE: RE: 青葉の季節に
    > 今回ほど豪華な京都は初めて 
    > これからも無いと思いますよ

    一度でも良いですよ〜
    私なんて一生なさそう。

    > 翌日の夕方には名古屋と京都にHP仲間とミニオフ
    > 夜が明けて建仁寺でも三人で写真三昧

    もしかして三人のうちの一人はyumeさん?
    yumeさんのHPには最近ずっとご無沙汰。

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/05/25 17:41:14
    RE: 青葉の季節に
    いいえ ご存じない方だと思います、

    名古屋や京都地元の方ですから。

    三船祭りも別の京都の方とで

    yumeさんはご都合悪いとお会いできませんでした。

           義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP