ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『イタリア世界遺産ツアー&#39;2007~ホップ・ステップ・ラブ~』もいよいよローマとヴァチカン市国を残すのみ。<br /> ポンペイ遺跡の見学に時間がかかってすっかり陽が落ちてからローマに到着した。まずはローマの夜景をお楽しみください。<br /> なお、この旅行記の写真は元サイズで鑑賞することをオススメします(^_^)<br /><br />今回訪問する世界遺産<br />第20弾「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂」<br />第21弾「ヴァチカン市国」<br /><br />□8/4(土)  成田空港出発(13:20)、ミラノ着(18:45)<br />□8/5(日)  ミラノ →トリノ<br />□8/6(月)  トリノ →ジェノヴァ<br />□8/7(火)  ジェノヴァ →チンクエ・テッレ<br />□8/8(水)  チンクエ・テッレ →モデナ →マントヴァ<br />□8/9(木)  マントヴァ →ヴェローナ →ヴィチェンツァ<br />□8/10(金) ヴィチェンツァ →パドヴァ<br />□8/11(土) パドヴァ →ヴェネツィア<br />□8/12(日) ヴェネツィア →フェラーラ →ラヴェンナ →ボローニャ<br />□8/13(月) ボローニャ →フィレンツェ →サン・ジミニャーノ →シエナ →ローマ(車中泊)<br />□8/14(火) バーリ →マテーラ →バーリ →アルベロベッロ<br />□8/15(水) アルベロベッロ →バーリ →(車中泊)<br />□8/16(木) カゼルタ →ナポリ →カプリ島<br />□8/17(金) カプリ島 →ナポリ<br />■8/18(土) ナポリ →ポンペイ →エルコラーノ →ナポリ →ローマ<br />■8/19(日) ローマ →ローマ空港発(21:45)<br />□8/20(月) 成田空港到着(16:50)<br />

ローマの夜景~ Romaの夜は恋人たちのAmor(愛)に包まれる~

10いいね!

2007/08/18 - 2007/08/19

2940位(同エリア6775件中)

10

26

どんぴ

どんぴさん

『イタリア世界遺産ツアー'2007~ホップ・ステップ・ラブ~』もいよいよローマとヴァチカン市国を残すのみ。
 ポンペイ遺跡の見学に時間がかかってすっかり陽が落ちてからローマに到着した。まずはローマの夜景をお楽しみください。
 なお、この旅行記の写真は元サイズで鑑賞することをオススメします(^_^)

今回訪問する世界遺産
第20弾「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂」
第21弾「ヴァチカン市国」

□8/4(土) 成田空港出発(13:20)、ミラノ着(18:45)
□8/5(日) ミラノ →トリノ
□8/6(月) トリノ →ジェノヴァ
□8/7(火) ジェノヴァ →チンクエ・テッレ
□8/8(水) チンクエ・テッレ →モデナ →マントヴァ
□8/9(木) マントヴァ →ヴェローナ →ヴィチェンツァ
□8/10(金) ヴィチェンツァ →パドヴァ
□8/11(土) パドヴァ →ヴェネツィア
□8/12(日) ヴェネツィア →フェラーラ →ラヴェンナ →ボローニャ
□8/13(月) ボローニャ →フィレンツェ →サン・ジミニャーノ →シエナ →ローマ(車中泊)
□8/14(火) バーリ →マテーラ →バーリ →アルベロベッロ
□8/15(水) アルベロベッロ →バーリ →(車中泊)
□8/16(木) カゼルタ →ナポリ →カプリ島
□8/17(金) カプリ島 →ナポリ
■8/18(土) ナポリ →ポンペイ →エルコラーノ →ナポリ →ローマ
■8/19(日) ローマ →ローマ空港発(21:45)
□8/20(月) 成田空港到着(16:50)

同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道
航空会社
JAL

PR

  •  「サンピエトロ大聖堂」<br /> 21:11、ローマ・テルミニ駅に到着。電話で予約した駅すぐ近くのホテルにチェックイン。ローマの夜景を撮影しに、まずはバスでヴァチカン市国へ向かう。<br /> サンピエトロ大聖堂はライトアップされ、闇から浮き上がっているようで美い。

     「サンピエトロ大聖堂」
     21:11、ローマ・テルミニ駅に到着。電話で予約した駅すぐ近くのホテルにチェックイン。ローマの夜景を撮影しに、まずはバスでヴァチカン市国へ向かう。
     サンピエトロ大聖堂はライトアップされ、闇から浮き上がっているようで美い。

  •  「サンピエトロ広場」に建つオベリスク。<br />大聖堂前の広場には夜でも人でいっぱい。特にオベリスクの周囲は腰掛けることが出来るので、絶好の休憩スポットになっている。

     「サンピエトロ広場」に建つオベリスク。
    大聖堂前の広場には夜でも人でいっぱい。特にオベリスクの周囲は腰掛けることが出来るので、絶好の休憩スポットになっている。

  •  「サンピエトロ大聖堂」<br /> 夜景を撮影していたらいきなりパトカーが近づいてきて、ポリスに三脚を使うなと怒られた。建物の中なら分かるけど、広場でも三脚使っちゃいけないの?なんで?<br /> 仕方が無いのでカメラの設定をいじくって手持ちで撮影。絶対にぶれると思ったけど、案外綺麗に撮れた。俺の腕の良さにヒデキ感激。

     「サンピエトロ大聖堂」
     夜景を撮影していたらいきなりパトカーが近づいてきて、ポリスに三脚を使うなと怒られた。建物の中なら分かるけど、広場でも三脚使っちゃいけないの?なんで?
     仕方が無いのでカメラの設定をいじくって手持ちで撮影。絶対にぶれると思ったけど、案外綺麗に撮れた。俺の腕の良さにヒデキ感激。

  •  サンピエトロ大聖堂から東に伸びるコンチリアツィオーネ通りから見たサンピエトロ大聖堂。この通りを東に進むと次に着くのは…<br />

     サンピエトロ大聖堂から東に伸びるコンチリアツィオーネ通りから見たサンピエトロ大聖堂。この通りを東に進むと次に着くのは…

  •  「サンタンジェロ城」<br /> 西暦135年にハドリアヌス帝が自分の廟として建てた城。プッチーニのオペラ『トスカ』の舞台になったことでも知られる。<br />

     「サンタンジェロ城」
     西暦135年にハドリアヌス帝が自分の廟として建てた城。プッチーニのオペラ『トスカ』の舞台になったことでも知られる。

  •  「サンタンジェロ橋」<br /> サンタンジェロ城の前を流れるテヴェレ川にかかる橋。橋の両側には天使の像が並んでいる。<br />

     「サンタンジェロ橋」
     サンタンジェロ城の前を流れるテヴェレ川にかかる橋。橋の両側には天使の像が並んでいる。

  •  「サンタンジェロ橋」<br /> いつもならサンタンジェロ城はすでに営業時間外だけど、今日は特別に夜中まで開館しているらしい。サンタンジェロ橋は城に向かう人でいっぱい。<br /> 自分は他のスポットの夜景も見たいので、城内の見学は明日にしてヴァチカン市国を後にする。<br />

     「サンタンジェロ橋」
     いつもならサンタンジェロ城はすでに営業時間外だけど、今日は特別に夜中まで開館しているらしい。サンタンジェロ橋は城に向かう人でいっぱい。
     自分は他のスポットの夜景も見たいので、城内の見学は明日にしてヴァチカン市国を後にする。

  •  「ヴェネツィア広場」と「ヴィットリオ・エヌマーレ2世記念堂」<br /> 残念ながら記念堂は修復中(そればっか!)で姿をあがめることができず。<br />

     「ヴェネツィア広場」と「ヴィットリオ・エヌマーレ2世記念堂」
     残念ながら記念堂は修復中(そればっか!)で姿をあがめることができず。

  •  ヴェネツィア広場から歩いてトレビの泉を目指す。<br />トレビの泉が近づくと土産物を売る露店が多くなってくる。<br />

     ヴェネツィア広場から歩いてトレビの泉を目指す。
    トレビの泉が近づくと土産物を売る露店が多くなってくる。

  •  トレビの泉の近くの道の一角に何やら人だかりが出来ている。<br /> 何かと思ったら、スプレーと型紙を使ってローマの風景を描く実演販売をやっている女性アーティストだった。手際よくコロッセオの絵が出来上がっていき、見ていてとても楽しい。<br /> ローマにはこの手のパフォーマンスをする人が多いが、彼女のような個性的なパフォーマーは大人気だ。<br />

     トレビの泉の近くの道の一角に何やら人だかりが出来ている。
     何かと思ったら、スプレーと型紙を使ってローマの風景を描く実演販売をやっている女性アーティストだった。手際よくコロッセオの絵が出来上がっていき、見ていてとても楽しい。
     ローマにはこの手のパフォーマンスをする人が多いが、彼女のような個性的なパフォーマーは大人気だ。

  •  「トレビの泉」<br /> やっぱりローマといえばここ。せっかくなので小銭(9セント)を野茂秀雄のトルネード投法で泉に剛速球をぶちこんでやった。<br />

     「トレビの泉」
     やっぱりローマといえばここ。せっかくなので小銭(9セント)を野茂秀雄のトルネード投法で泉に剛速球をぶちこんでやった。

  •  「トレビの泉」<br /> 泉に飾られたネプチューンとトリトンの彫刻、そして背後の宮殿がとても美しい。ここが世界一有名な泉であることに納得。<br />

     「トレビの泉」
     泉に飾られたネプチューンとトリトンの彫刻、そして背後の宮殿がとても美しい。ここが世界一有名な泉であることに納得。

  •  「トレビの泉」<br /> もう深夜の24:00なんだけど、泉の周りは観光客でごった返している。眠そうな顔の子供と写真を撮るお父さん。<br />

     「トレビの泉」
     もう深夜の24:00なんだけど、泉の周りは観光客でごった返している。眠そうな顔の子供と写真を撮るお父さん。

  •  「トレビの泉」<br /> こちらは学生のカップル?泉のへりに腰かけ、2人で仲良く本を読んでいた。<br />この写真を本人たちに見せてあげたら喜んでくれた(^_^)<br />

     「トレビの泉」
     こちらは学生のカップル?泉のへりに腰かけ、2人で仲良く本を読んでいた。
    この写真を本人たちに見せてあげたら喜んでくれた(^_^)

  •  次にスペイン坂へと向かう。途中、ジェラートで燃料補給。

     次にスペイン坂へと向かう。途中、ジェラートで燃料補給。

  •  「スペイン坂」<br /> 坂の上にはオベリスクがあるはずだが、修復中で見えない。またか!<br />スペイン坂は見ていて楽しい何かがあるわけでもなく、やや期待はずれ。<br />

     「スペイン坂」
     坂の上にはオベリスクがあるはずだが、修復中で見えない。またか!
    スペイン坂は見ていて楽しい何かがあるわけでもなく、やや期待はずれ。

  •  「スペイン広場」にある「船の噴水」<br />テヴェレ川が氾濫した時、ここまで船が流されてきたことを記念(?)して作られた。<br />

     「スペイン広場」にある「船の噴水」
    テヴェレ川が氾濫した時、ここまで船が流されてきたことを記念(?)して作られた。

  •  「スペイン坂」<br /> 日付も変わったのに階段には多くの人が座って、おしゃべりをしたり歌ったりしている。アルコールを飲んで酔っ払ってる連中も多いけど、階段のすぐ下に警察官が常駐しているので、あまり騒いではいない。

     「スペイン坂」
     日付も変わったのに階段には多くの人が座って、おしゃべりをしたり歌ったりしている。アルコールを飲んで酔っ払ってる連中も多いけど、階段のすぐ下に警察官が常駐しているので、あまり騒いではいない。

  •  「スペイン坂」<br /> カップルも多く、中には人が撮影してるのに気にせずチューをするカップルも。2人の未来に不幸が訪れますように。<br />

     「スペイン坂」
     カップルも多く、中には人が撮影してるのに気にせずチューをするカップルも。2人の未来に不幸が訪れますように。

  •  「スペイン坂」<br />坂の上から見たスペイン坂。こっちの方が眺めがいいな。<br />

     「スペイン坂」
    坂の上から見たスペイン坂。こっちの方が眺めがいいな。

  •  「バルベリーニ広場」<br /> 24:45、そろそろホテルに戻ることにする。途中に通ったバルベリーニ広場にあった印象的な噴水。後で調べたら、ベルニーニ作の「トリトーネの泉」で、ローマバロックの傑作らしい。<br />

     「バルベリーニ広場」
     24:45、そろそろホテルに戻ることにする。途中に通ったバルベリーニ広場にあった印象的な噴水。後で調べたら、ベルニーニ作の「トリトーネの泉」で、ローマバロックの傑作らしい。

  •  「ベルベリーニ宮(国立古典絵画館)」だったかな?

     「ベルベリーニ宮(国立古典絵画館)」だったかな?

  •  道すがらにあった教会。<br />

     道すがらにあった教会。

  •  どっかの交差点。交差点の四隅にこんな感じの彫刻が飾られていた。

     どっかの交差点。交差点の四隅にこんな感じの彫刻が飾られていた。

  •  「サンタ・マリア・マジョーレ大聖堂」<br />ライトアップされていないので、暗くて撮影が大変だった…。<br />

     「サンタ・マリア・マジョーレ大聖堂」
    ライトアップされていないので、暗くて撮影が大変だった…。

  •  「ローマ・テルミニ駅」<br /> ホテルは駅の北側(写真左側)にあり、駅の北口を出てすぐなんだけど、北口が閉まっていた。しかも駅の北側は変な塀があって、かなり遠回りしなければならない。塀に毒づきながら25:20ホテルに戻った。<br /> 明日の夜はいよいよ帰国。長かった旅も終わりだ。<br /><br />《イタリア旅行記:ヴァチカン市国編へつづく》<br />

     「ローマ・テルミニ駅」
     ホテルは駅の北側(写真左側)にあり、駅の北口を出てすぐなんだけど、北口が閉まっていた。しかも駅の北側は変な塀があって、かなり遠回りしなければならない。塀に毒づきながら25:20ホテルに戻った。
     明日の夜はいよいよ帰国。長かった旅も終わりだ。

    《イタリア旅行記:ヴァチカン市国編へつづく》

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • ishicameraさん 2008/01/16 02:39:01
    美しきローマ
    今晩は。
    ローマの写真、とっても素敵ですねぇ。こんな素敵なところだったんですねローマ。
    以前イタリア旅行中先を急いで素通りしてしまったのが、今になって悔やまれます・・・。

    バチカンの写真もとても綺麗ですね。

    どんぴ

    どんぴさん からの返信 2008/01/16 23:43:27
    RE: 美しきローマ
     ishicameraさん、いらっしゃいませ(^~^)γ

     ローマを素通りしたんですか?それまたもったいない事をしましたねぇ。
    と言いつつ、自分も今回の旅ではフィレンツェ観光を30分を済ませるという
    暴挙に出ましたが(^_^;)


     ではまた〜。
  • ミラベルさん 2007/12/16 22:27:05
    美しい夜景にうっとり・・・
    写真どれも本当に美しいですね〜(^^)
    特に表紙の写真はとってもロマンチック・・・
    かと思いきや、本編でのコメント(2人の未来に「不幸」が訪れますように・・・って所)がどんぴさんらしくて大爆笑!!!
    そうですね・・・こんなラブラブっぷりを堂々とアピールするカップルは不幸になればいいですね(笑)な〜んてね、冗談ですよ(^^;
    どんぴさんの旅行記は相変わらず面白いですね!

    どんぴ

    どんぴさん からの返信 2007/12/20 00:22:34
    RE: 美しい夜景にうっとり・・・
     お褒めの言葉、恐縮でございます(笑)

    >かと思いきや、本編でのコメント(2人の未来に「不幸」が訪れますように
    >・・・って所)がどんぴさんらしくて大爆笑!!!

     このコメントはもちろん冗談半分ですよ(爆)

     ところで、ミラベルさんのこの前のヨーロッパ旅行の旅行記、続々とアップ
    されてますね〜。ブログの方にアップされてた旅行記もちゃんと読んでました
    よ。最近忙しかったのでコメントはしませんでしたが…
    旅行先からブログを更新できるなんて、科学も進歩したなぁと感心しながら
    読んでました(^_^;)
    こっちは8月の旅行記がまだ完結してませんが…あとひとふんばりなので
    がんばろう!

     ではまた。
  • エムさん 2007/12/16 15:58:34
    サンピエトロ大聖堂
    こんにちは。

    相変わらず夜景が美しいですねぇ〜!!まず、一票だわ!
    夜はこんなに幻想的なのね。
    夜は危険だと思い込んでホテルから出ないから、かなり損をした気分(~_~;)

    >カメラの設定をいじくって手持ちで撮影。

    どこをどういじったの???
    単純に夜景モードってことはないでしょう?

    20日から飛鳥?に乗ってクリスマスクルーズの予定です。(5泊6日)
    寄港地の大分では花火大会があるので三脚持参で頑張るつもりです。

    でもその前に出港時(5時出港)に、横浜港でみなとみらいの夜景を撮りたいと思ってます。
    この時はデッキの手すりにカメラを置けば固定できるかな?
    と甘く見てますが・・・
    三脚がなくても夜景が撮れれば面倒がなくて嬉しいし、コツを教えてください。m(_ _)m

    どんぴ

    どんぴさん からの返信 2007/12/19 19:30:30
    RE: サンピエトロ大聖堂
     どもども、どんぴです(^~^)γ

     もう明日から飛鳥2クルーズに出発ですね。返事が遅くなってトゥミマティェン。
    実は私も21〜23日に大分に行くんですよ。すごい偶然ですね〜!
    花火大会って何日にやるんですか?時間あったら行こうかな。

     三脚なしの夜景撮影ですが、一応自分のやり方は…
    撮影モードはマニュアルにして、露出は5.6に固定。
    被写体の明るさによってシャッタースピードを変えます。早すぎると写真が暗く
    なり、遅すぎると手ぶれするので、試し撮りをして明るさと手ぶれの調整をしま
    す。
     暗い時はISO感度を1600とかにしますが、感度を良くするとノイズが多くな
    るので、できれば800ぐらいまでに抑えるようにしてます。
     姿勢を正しくして、レンズに搭載されてる手ぶれ防止を使えば、自分的には
    シャッタースピード1/10ぐらいまでなら何とか手ぶれを抑えられます。
    もっと頑張れば1/4ぐらいまで…。
     もう1つ重要なのは、同じ写真を2〜3枚撮ることですね。メモリとバッテリ
    もったいないですけど、何枚も取れば1枚くらいはうまく撮れます(笑)

     機材の差とかあると思うので、数値を変えながら色々試してみてくださいな(^_^)


    >夜は危険だと思い込んでホテルから出ないから、かなり損をした気分(~_~;)

     トレビの泉とかスペイン広場とかの観光地には常にポリスが常駐しているので、
    夜中でも案外治安は良さそうでした。
     ただ、問題は観光スポットに行くまでの間の道ですね。暗い場所も多いので、
    なるべく大きくて明るい通りを行くのがベストですね。あと一人で行動しないと
    か基本的なことを守れば大丈夫だと思います。

     ではまた。大分で会いましょう(笑)

    エム

    エムさん からの返信 2007/12/20 10:48:02
    花火大会
    どうも、こんにちは。

    ええっーー!!大分に行くの??
    凄い偶然ですね!
    大分には23日のAM11時入港、午後からオプションで地獄巡りをします。
    5時に出港して別府港の沖合い船上から花火大会を鑑賞するわけですが、お天気がどうもパッとしません。

    昨日までは風邪でダウンしてましたが、ようやく元気になって何とか写真も頑張れそうです。
    夜景撮影の数値をメモして色々と試して見ます。
    色々とありがとうございました。

    では大分で〜(^_^)v

    どんぴ

    どんぴさん からの返信 2007/12/21 00:58:13
    RE: サンピエトロ大聖堂
     う〜ん、23日のAM11時に大分入港ですか。
    実は帰りの飛行機が23日の13:40大分空港発なんですよ。もしかしたら本当に
    エムさんとニアミスするかも!?と思ったんですが、抜群のタイミングで
    入れ違いになりそうですね…。

     それにしても、初の大分はずーっと雨になりそうだな…。一眼デジカメを買っ
    てから天気が悪い時のテンションの下がり方が激しくなっちゃって困ります(^_^;)
    おとなしく温泉につかってのんびりするかな〜。


     うまく夜景撮影できるようお祈りしています。ではまた〜

    エム

    エムさん からの返信 2007/12/25 11:39:10
    ただいま!
    飛鳥?クルーズから帰って来ました。

    >抜群のタイミングで入れ違いになりそうですね…。
    それにしても、初の大分はずーっと雨になりそうだな…。

    入れ違いでしたか!残念!
    23日から雨が止んで暖かくなったとか・・・
    日中は生暖かい風邪が吹いていました。

    >おとなしく温泉につかってのんびりするかな〜。

    家族風呂など見学だけで温泉に入ってないので、その点が少し残念かな〜。

    別府港の夜景が綺麗で、船のバルコニーから花火大会を観ました。
    とても贅沢な花火鑑賞で「これっきりだなぁ〜。」と思いながら夜風に震えながら写真を撮りました。

    それにしても、5万トンクラスの船は強風に揺れて、時化にでも遭ったらどうなるんだろう?
    飛鳥?で世界一周は無理だと感じました。
     
     その前に料金が高すぎて無理〜〜!(~_~;)

    どんぴ

    どんぴさん からの返信 2007/12/27 00:35:51
    大分!
     おおっ、おかえりなさいませ(^_^)

     12月23日の12:00頃、別府で昼食を食べてからレンタカーで空港に向かう途中
    の道で別府港に停泊している飛鳥IIを見ましたよ!あれにエムさんが乗ってる
    のか〜と思いながら空港へ向かいました。


    >23日から雨が止んで暖かくなったとか・・・

     21〜22日と大分はずっと雨でした。特に22日はかなり本格的に降って、高速
    を走ってると強風でパッソが揺れまくって怖かったです…。九州なのに寒いし。
    23日は晴れて花火が見れて良かったですねー(^_^)


    >家族風呂など見学だけで温泉に入ってないので、その点が少し残念かな〜。

     風呂を見学だけってやだな(^_^;)
    ちなみに今回、由布院と別府に一泊づつしました。由布院ではちょっと奮発
    していい宿に泊まって、のんびりゆったりできました。
     いつものクセで日程詰め込みであちこち回ってしまいましたが、温泉はあち
    こちに行くより1ヶ所に何泊もした方が良さそうですね。

     エムさんのクルーズ旅行記楽しみにしてます。ではまた(^~^)γ

どんぴさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP