旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bunchouさんのトラベラーページ

bunchouさんのクチコミ(10ページ)全411件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神輿洗いを見てきました

    投稿日 2014年11月10日

    祇園祭 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    初めて祇園祭りの一部を見ました。神輿洗いです。四条通りを大松明と神輿がやって来る様は格好良かったです。神輿が神社の境内に入って下されるまでを大勢の人混みの中、張られたロープの最前列で見ていましたが、神輿を担ぐ人たち、見ている人たち、当然ながらテンション高く、夜の松明も美しかったです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    人はいっぱいですが、少なかったら寂しすぎます
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • しだれ桜が見事、茶菓子がかわいい

    投稿日 2014年11月10日

    退蔵院 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    ソメイヨシノはもうほとんど終わりでしたが、こちらのしだれ桜はぎりぎり満開期に間に合いました。朝9:30頃に着きましたが、すでに先客はちらほらいました。有名な大きなしだれ桜の全体像を写真に収めたかったですが、なかなか人が途切れることはありません(お互い様ですが)。それほど広くはない庭園ですが、美しく見ごたえはあります。庭をながめつつ、別料金で抹茶と茶菓子をいただきましたが。瓢箪とナマズの図柄の落雁が可愛かったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 山吹が咲く季節に行きました

    投稿日 2014年11月10日

    松尾大社 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    桜の終わる時期、こちらでは山吹が見頃です。かなり離れてはいますが、八坂神社と向かい合わせになる松尾大社。お酒の神様でもあるそうで、境内には酒樽がずらりと並び、杉玉もありました。境内は明るく、清々しい雰囲気。境内に入る前のところに山吹が咲き誇っています。花見と言えば桜ですが、山吹もこれだけずらりと咲いていると見ごたえがあるなあと黄色の陽気な美しさに見惚れました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 伊藤若冲の墓参り

    投稿日 2014年11月10日

    石峰寺 伏見

    総合評価:4.0

    伏見稲荷から自転車で5分程度、住宅街の中に細長い階段があり、登り切るとこちらの石峰寺です。朱色の門が竜宮城っぽい。こじんまりとした境内は草花が揺れ、のどかな雰囲気です。小さな墓地が隣接しており、そのなかに伊藤若冲の墓もあります。寺の裏の竹山に若冲デザインの五百羅漢があります。経年、風雨でかなり削られていますが、どことなく可愛らしい石仏が並んでいます。高台にある境内から市内の眺めも良いです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 山深いけれど市内から気軽に行けます

    投稿日 2014年11月10日

    高雄 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    高雄散策で、高山寺、西明寺、神護寺を回ってみました。市内から一時間足らずでこんなに山深い所に行けるとはと軽く驚きました。半日かけて、お寺をまわり、渓流や北山杉を眺め、森の香りを味わうよいハイキングになります。JRバスを利用の場合、京都駅からですとお得な高雄フリーきっぷが購入できます。私は「大宮駅」から乗車したところ、バス車内での販売はないとのことでした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 階段を登って登ってたどり着きます

    投稿日 2014年11月10日

    神護寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    とにかく階段を登って登ってようやくたどり着きます。汗もかき、すでに達成感がありました。そしてメインの神護寺へはまた階段を登ります!境内はかなり広くて、こんな山の上にどうやって建てたんだろうと驚きます。すでにほんのりと紅葉が始まっていました。いちばん奥に、かわら投げをする谷を臨むところがあります。投げるかわらは入り口で購入します。うまい具合にパリンと割れるように投げるのは難しかったです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    足腰に自信のない方にはオススメできません
    見ごたえ:
    4.0

  • 川を渡る橋にちっちゃい蛇がいました

    投稿日 2014年11月10日

    西明寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    高山寺、神護寺の間に行ってみました。川を渡って階段を上ると、こじんまりとしたきれいな庭の西明寺がありました。鐘もつけるようになっています。こちらは川の景色と合わせた眺めが見事です。ただ季節柄なのか小さい蛇が多いようで、橋を渡る際にも目が合ったのと、途中の道で車にひかれて干からびた亡骸も多くいましたので苦手な方はご注意を。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 誰もいない静かな時をすごしました

    投稿日 2014年11月10日

    高山寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    雨が降りそうな曇りの午後、バスに乗って高雄へ行ってきました。まずはこちらの高山寺へ。バス停近くからは裏門が近いです。最初、思ったより上り坂が続いて、息切れしそうになる手前で大丈夫でした。入口にお一人と、庭の手入れ(落ち葉を掃くなど)の方お一人以外の人には出会わず、高い杉の木に囲まれて、シーンと静かでときおり鳥の鳴き声が聞こえるのみ。市内の国立博物館で長蛇の列で賑わう鳥獣戯画が本来こちらにあるとは思えないギャップです。帰りは表門から出ましたが、やっとそのとき二人組の他の参拝者に出会いました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 松尾大社のおとなりです

    投稿日 2014年11月10日

    月読神社 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    松尾大社から鈴虫寺に行く途中にあります。天照大神や素戔嗚命を祀った神社は多いですが、月読命を祀った神社はそれほど多くないように思います。その数少ない一社です。参拝に上がった際はだれもいなかったのですが、途中から6人くらいのグループの方々が見えられました。高い木に囲まれて暗めで涼しげな境内でしたが、場所によってはひんやりするくらい。夏に涼むのに良さそうかなとも思いました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • それほど広くはないけれど居心地良いです

    投稿日 2014年11月10日

    北野天満宮 (天神さん) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    レンタサイクルで市内を回る際に立ち寄りました。中心部からだと上り坂になりますが、電動アシスト付き自転車だったので楽々でした。到着時は晴れ、参拝時に曇り~ポツポツ雨~参拝後に境内で休んでいたらまた晴れと、くるくる変わる天気を味わいました。修学旅行生もポツポツといて、ハイヤーの運転手さんに参拝の作法を指導されつつ頭を下げている様子を他の参拝者が微笑ましく眺めていました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 町家とは違う大正の一軒家宿

    投稿日 2012年11月07日

    錺屋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    地下鉄の五条駅からすぐで、JR京都駅と阪急の烏丸駅からも徒歩10分強と便利な立地です。最寄りの停留所を通る市バスの5番は本数も多く、河原町、祇園、平安神宮~銀閣寺まで1本で行き来できて何度も利用しました。

    宿は大正期のモダンな一軒家。よく磨かれた木枠の窓から見える小さな庭も美しいです。キッチンは調理器具も食器もセンスよく常に整頓されており、紅茶やハーブティーなどがフリードリンクでした。トイレも風呂場もタイルが可愛いです。

    ドミトリーに2泊しましたが、ベッドの寝心地はGood。ただし大通りに面している為、夜間にトラックが走ったりすると部屋も窓も振動で揺れます。また、女性が多く両日とも満室だったため、1つしかない風呂場や、2つの洗面所、ドライヤーは順番待ちとなりました。また、とても可愛いキッチンですが狭いので、朝はやはり順番待ちでした。そんななか、朝夕気合いを入れた食事を作っていた強者もいましたが。

    宿の方のつかず離れずの親切さと、建物自体と立地が魅力です。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0

  • ランチと喫茶でうかがいました

    投稿日 2014年02月03日

    テツ 与那国島

    総合評価:4.0

    久部良集落にある、すてきなカフェ(レストラン?)。ダイビングサービスの方のお勧めでした。最初は夕方にロールケーキ目当てで行きましたが、チョコが売り切れで、バニラのみ二切れ+飲み物で供されました「モイストロール」の名の通り絶妙なしっとり感。通販でも人気とのこと納得でした。翌日は食べ損なったチョコ味と、パスタをいただきに伺いました。注文後に庭で摘んだハーブ類+トマト+イカのパスタはワイルドな美味しさ。チョコ味のロールケーキも美味でした。今度友人と行って、予約限定のディナーメニューに挑戦したいです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • タイミングが合えばカジキに会えるかも

    投稿日 2014年02月03日

    久部良漁港 与那国島

    総合評価:3.0

    日本最西端の漁港でしょうか。写真は午後の散歩中のものなのでもう誰もいませんが、朝タイミングが合えば、人より大きいカジキの水揚げに遭遇できるかもしれません。港には漁船のほか、ダイビング船や、石垣島と連絡するフェリーの発着場所にもなっています。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 久部良の、品揃えの多いほうの店

    投稿日 2014年02月03日

    大朝商店 与那国島

    総合評価:4.0

    日本最西端の商店のひとつです。近くの鹿川商店と、どちらがより西でしょうか。店内は、コンビニとまではいきませんが、離島の商店としてはわりと品揃えが豊富です。お土産にもなる「石垣島ラー油味ポテトチップス」や、与那国海塩の塩、与那国産の黒糖も販売されています。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • コストパフォーマンスが最高でした

    投稿日 2013年10月10日

    ホテルシャトレーイン京都 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    シングルルームに宿泊しました。時期によるかと思いますが、私が宿泊したときは、ドミトリーの安宿に+1000円ほどのお値段で、とにかくコストパフォーマンスが最高でした。ホテル自体は結構古いですが、リノベーションされており、掃除もされていたので問題なし。部屋は狭めですが気になるほどではなく、シモンズベッドの寝心地も良し。ただ、禁煙ルームがなく、部屋は多少タバコの匂いがあります。窓が開くのと、消臭スプレーも完備されているので対策はOKですが、敏感な方には厳しいかもしれません。チェックインの際、美容パックやバスソルトなどもいただけました。wifi環境はバッチリです。そして特筆すべきはレンタサイクルが無料なこと。京都は移動に自転車がとても便利です。今回、時間のタイミングで利用しませんでしたが、大浴場もあります。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 日本最西端の宿です

    投稿日 2013年10月10日

    民宿よしまる荘 与那国島

    総合評価:4.0

    与那国ダイビングサービス併設の民宿で、1Fが相部屋(4室)、2Fが個室になっています。私は相部屋にしか宿泊したことがありませんが、利用者が4名以下の場合は結果的に個室になります。今回もそうでした。部屋は和室。玄関入ってすぐに応接セットのソファー&テーブル、大画面テレビと大量の漫画が並んでいます。共用の冷蔵庫もあり。シャワー室はありますが、特筆すべきは別棟の大浴場。ダイビング客用に建てられたもので、ダイビング終了後、着替えてシャワー&入浴ができるようになっています。食事は食堂で。品数多めの美味しい家庭料理です。宿は部屋も廊下も水廻りも毎日きちんと掃除されており気持ちよい。2Fにコインランドリー&乾燥機が2台設置されています。あと、wifiによるインターネット接続環境も快適でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • とてもきれいな民宿です

    投稿日 2013年10月10日

    民宿 月桃 那覇

    総合評価:4.0

    モノレールの県庁前駅から徒歩7分くらい。国際通りにもすぐです。建物も部屋も新築のようにきれいです。部屋にはテレビ、テーブル、蚊取りマット、ハンガー、扇風機があり、ベランダに洗濯ロープ&サンダル。クーラーはありますが有料です。wifiの使える部屋をお願いしたのでネット接続状況も快適でした。共用のトイレやシャワー室もとってもきれいに掃除されています。レンタサイクルも無料(少々くたびれていましたが)。ほぼ完璧な宿といえます。共用の冷蔵庫がホテルサイズのとても小さいもので、先客でいっぱいだったことのみ、ちょっと残念でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • パンとパンダのモノクロの可愛い看板が目印

    投稿日 2013年07月18日

    ぱんだより ノドカ 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    地下鉄の丸太町駅からすぐですが、京都御苑沿いの通りをちょっと入ったところに、さらに奥まってあります。パンダとパンのイラストが書かれたモノクロの可愛い看板に惹かれて入ってみました。売り場は狭いながらも、かなり多種のパンが置かれています。バゲット類が美味しそうで目をひきましたが、観光で来てるので翌朝用の菓子パン、総菜パンを購入しました。若者向けっぽいお洒落で可愛らしい店ですが、年配の上品なご夫人も来店していて顔なじみのようでした。味は、素朴さとフランスっぽさがミックスされた美味しさ。翌朝用のつもりでしたが、味見のつもりのひとくちから、結局美味しくて夕飯になってしまいました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 寒天がこだわりアリのようです

    投稿日 2013年07月18日

    みつばち 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    自転車で下鴨神社へ参拝後にうかがって、抹茶クリームあんみつと、おうすをセットでいただきました。涼やかな店の外観とのれんが印象的。店内は他に3組の客がいました。店内に表示されている説明文によると、寒天は千葉の天草を煮だして作られているそう。ちょっとぷっくりした口当たりで美味しいです。抹茶のおうすも結構たっぷりめ。店員さんは基本、かなり放っといてくれます。のんびりした午後を冷たい甘いモノと過ごせます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • スープの味が濃いめながら、しつこくなくて美味しい

    投稿日 2013年07月18日

    京都北山元町らーめん 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    移転後の、大丸東洞院出口向い、ファマミリーマート横の路地奥にある店舗へうかがいました。今回は「白ラーメン」を注文。チャーシューめんでなくとも立派なチャーシューが乗っています。ほかに、もやしもたっぷり乗ってます。1Fカウンターでいただきましたが、ランチ客のサラリーマンで賑わっていました。昨年春にたまたま通りで看板を見つけて入ってみたのですが、新しい店舗は清潔で、サービスも、しつこくなく無愛想でもなく程よく、濃厚醤油ラーメンは、ホントに塩味が強めですが不思議とスープまで飲んでしまう美味しさ(たっぷりのもやしで中和されるというのもあります)。美味しくて、翌日もやってきて白ラーメンもいただきました。こちらは醤油に比べるとややあっさりといただけます。今回は夏だったので、気持ちサッパリの白をいただきました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

bunchouさん

bunchouさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    411

    14

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年11月07日登録)

    45,320アクセス

0国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

bunchouさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています