イタリア 治安・トラブル(7ページ)

472

キーワードでイタリアのクチコミを探す :

検索

  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / イタリアのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2018/06(約6年前)
    2018年6月にベルヴェデーレ・マリッシモに行きました♪

    ベルヴェデーレ・マリッティモはコゼンツァ県に入る。
    海岸から断崖上の丘にベルヴェデーレ・マリッティモの町があり、
    全体が旧市街で頂点に古城が建つ。

    治安は良好でした。
    旧市街は荒廃さはなく、現在でもたくさん住んでいます。
    旧市街のほぼすべて、坂道ですので歩きやすい靴で。

  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / イタリアのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2018/06(約6年前)
    2018年6月にディアマンテに行きました♪

    ディアマンテはコゼンツァ県に入り、ダイアモンドのイタリア語名。
    だが、ダイアモンドとは何の関連もないとのこと。
    旧市街は海へ突き出した小さな岬の上に広がり、
    ほぼ楕円形状。
    旧市街は趣のある景観が広がり、
    リゾート地としての華やいだ雰囲気も加わり、
    素敵な雰囲気が流れる。

    治安は良好でした。
    旧市街および新市街とも明るい雰囲気で問題なし。
    7月8月のバカンスシーズンでは大変賑わいますので、
    スリには気をつけてください。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / イタリアのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2018/06(約6年前)
    2018年6月にアイエータに行きました♪

    アイエータはカラブリア州コゼンツァ県に入る。
    イタリア美しき村に選ばれている。
    尾根上に広がる村は美しい。
    村のほぼすべてが旧市街で頂点に古城が建つ。

    旧市街は現在でもたくさん住んでいるため荒廃さは感じられませんでした。
    村人が良く見かけており、
    寂しさの雰囲気はなかったでした。
    概ね治安は良好でした。
    ただし、観光に訪れる場合は昼間のほうが良いと思います。

    最寄りの駅はプライア・ア・マーレ
    そこからタクシーで20分ほど
  • worldspanさん 写真

    worldspan さん
    男性
    旅行時期 : 2018/10(約6年前)
    イタリアの北西に位置するトリノは基本的には治安がよい町だ。最初にイタリアで訪れた町はミラノだったが、ロマの子がイタリア人女性の財布を盗もうと近づいたとき大声で一喝した後蹴りを入れたのを見てイタリアの治安の悪さを納得したが、トリノはそんな危険なにおいはなかった。しかしサンカルロ広場ではミサンガ詐欺詐欺や勝手に観光バスに乗りこんで荷物を盗む輩もいてるので注意したい。
  • エムさん 写真

    エム さん
    女性 / イタリアのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2018/11(約6年前)
    ミラノで被害届を出す時は地下鉄3号線のTurati駅から徒歩5~6分のところにある州警察Questura di Milanoへ行くことをお勧めします。
    最初にミラノ中央駅構内にある警察に行ったら、日本語の書式があるのでQuestura di Milanoに行くように言われました。
    19時頃の地下鉄に乗る勇気はないので駅前のホテルからタクシーを利用、料金は€9~€11でした。
    既に10人位が待合室にいて、その一人に聞くと、長く待たされているとのこと。
    順番は言語ごとに呼ばれ、「English」と言われても応答がなかったので、私達が入室しました。イラン人、スペイン人など英語が話せない人が多かったようです。
    担当の警察官は日本語で挨拶と自己紹介をしてくれました。日本人の被害者が多いのでしょう。
    書式は日本語と英語で回答するようになっており、盗難に遭った時間や場所、被害状況などを記入してサインをすれば終了でした。
    1~2時間は待つ覚悟でしたが、思ったより早く終わりました。

  • エムさん 写真

    エム さん
    女性 / イタリアのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2018/11(約6年前)
    地下鉄DUOMO駅のホームに電車が入った時、バッグが開けられているのに気付きました。電車は混雑しており、とっさに「どろぼう!」と大声で叫び、床に落とされた財布を拾って調べました。1~2枚抜き取られていたかも知れませんが、被害はありませんでした。
    姉の財布も床に落とされており、中を調べたらお金が抜き取られていました。小分けに入れていたので被害額は170€位でしたが不愉快極まりないです。
    小額紙幣以外の貴重品はチェーンを付けて防犯対策をしっかりしていたので被害がありませんでしたが注意が必要です。
    「イタリアは物乞いとスリの国!」という印象が強く、私の中で世界ワースト3になりました。
  • エムさん 写真

    エム さん
    女性 / イタリアのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2018/11(約6年前)
    テルミニ駅の地下鉄B線に乗ろうとしたら封鎖されており、思案に暮れていたところ、若い女性がエレベーターに乗れば行けるというのでエレベーターに乗りました。
    サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂に行く予定で、Basilica San Paolo駅に行きたかったのです。5~6人の若い女性たちが乗っており、そのうちの一人が私のバッグのファスナーを開けて手を入れようとしていたところで気付き、「今、この中から何か盗んだでしょう!」と声を張り上げました。ドアが閉まるのを足で止め、中身を全部調べたら被害は無かったのでその場を立ち去りましたが、不愉快でなりません。
    大聖堂を見学後にテルミニ駅に戻ってUssita(出口)を探していたら、出口は封鎖でエレベーターに乗れ!という女性が付きまといます。「さっきのスリ集団の一味よ。」と姉・・・、「No」と言って立ち去りました。
    リフトに乗れと言われたら、それはスリ集団です。美人で、いかにもジプシーやスリには見えないので、付いて行かないように気を付けましょう。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / イタリアのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2017/07(約7年前)
    2017年7月にプーリア州ガッリーポリに行きました♪

    ガッリーポリの南方にあるバイア・ヴェルデ・ビーチ。
    たくさんのリド(海の家)があり、
    そこでサンデッキチェアとパラソルを借りられます。
    その敷地内にリド(海の家)利用以外の客が入らないのと、
    スタッフたちがパトロールしているため、
    貴重品盗難の心配がありませんでした。

    ただし、リド(海の家)専属でない売り子が入ってきますので、
    念のため気をつけてください。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / イタリアのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2017/07(約7年前)
    2017年7月にプーリア州スコッラーノに行きました♪

    スコッラーノ(Scorrano)はレッチェ県マーリエ市近郊にある小さな町で、
    有名にしているのはルミナリエです。
    世界最大規模と言われるルミナリエを目当てにサレント半島中の人たちが集まってきます。
    このために会場は大変な混雑です。
    身動き取れないほどの群衆があちこちとあり、
    歩くのも苦労します。
    このために貴重品は十分に注意ください。
    ドライバーからの注意点と助言があり、
    私の場合は、カメラ以外のものは持たず、
    時計などのも身につけませんでした。
    でも、スリなどのトラブルは全く遭いませんでした。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / イタリアのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2017/07(約7年前)
    2017年7月にプーリア州ナルドに行きました♪

    ナルド旧市街の中心広場「サランドラ広場」から周辺、および、南西端に位置するナルド城にかけてゆったりと歩きました。
    いずれも治安は良好でした。
    訪れた当時は観光客がまばらでしたが、
    8月に入るとたくさんの観光客でにぎわうようです。

    なお、蚊はいませんでした。

イタリア 基本情報ガイド

PAGE TOP