香港 ビザ・入国・出国

51

キーワードで香港のクチコミを探す :

検索

  • haru さん
    女性 / 香港のクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2023/10(約8ヶ月前)
    マカオから香港国際空港へ行く際、港珠澳大橋経由で往来するバス「澳門香港機場直達(Macau HK Airport Direct)」に乗ってみました。これは香港国際空港の制限エリアと港珠澳大橋マカオ側イミグレーションの間をダイレクト運行するため、
    従来のように香港国際空港と港珠澳大橋香港側イミグレーションで香港の出入境を行う必要がなく、港珠澳大橋マカオ側イミグレーション内の香港国際空港のチェックインカウンターでフライトのチェックインや荷物の預け入れ(目的地までのスルーバゲージ)にも対応するため、楽ちんでした。毎時1本、所要時間は約45分で、運賃は大人片道280香港ドル/マカオパタカで、今回はプロモーション運賃として大人片道250香港ドル/マカオパタカに。マカオ発のルートの場合、香港国際空港の離境税分が返金されます。私はパリジャンに宿泊していたので、ホテルのシャトルバスとタクシーを利用したかったのですが、早い時間のバスをホームページから予約していたため、ホテルからタクシーで直接向かうことにしました。運転手さんに「珠澳大橋澳門邊検大樓」と書いた紙を見せると理解してくれたようで無事到着。建物に着いてからは、スタッフにバウチャーを見せるとどこに行けば良いか教えてくれるので、指示に従い進めば大丈夫でした。スタッフさん達は英語が通じました。
    預け入れ荷物がある場合、バスの予約時間の45分前には到着していないといけないのですが、パリジャンからは約30分、200香港ドル以内で行けました。早めに着いたため、係の人が一本前のバスに替えてくれました。
    スーツケースも預けたので、身軽になりバスに乗ればそのまま空港の制限区域に直行。入国手続きもマカオ側イミグレで終えているので空港でゆっくり過ごせました。ちなみにプライオリティパスが使えるラウンジに行ったのですが、カクテルや、注文してから作ってくれる麺などもあり、とても良いラウンジでした。
    スーツケースも無事に羽田で受け取れました!香港からマカオへ行く際はフェリーを利用したのですが、この直通バス、とても便利だったのでまた利用したいと思います。
  • mayadaiさん 写真

    mayadai さん
    男性 / 香港のクチコミ : 37件
    旅行時期 : 2018/01(約6年前)
    現地に着くと気になるのは、入国審査や出国審査の待ち時間。利用者数の多い大型ハブ空港ゆえ、入出国とも差して時間もかからずスムースに事が運んだ様に、感じました。ただし香港もコレから中国の影響力が一段と強くなるでしょうから、その辺が変わらないか心配です。
  • serendip さん
    女性 / 香港のクチコミ : 25件
    旅行時期 : 2019/01(約5年前)
    子連れで、台湾、ハワイ、タイ、香港と行っているが、幼児連れだと、一般ではなく隅の優先手続きに案内してくれるので、有難い。
    香港入国審査の時、入国カードを家族分カウンターで書いてたら、アジア系のおじちゃんが、自分のカード、書いて書いてって頼んできた。字が書けないのかな⁇急いでたけど、断れなくて、おじちゃんのパスポート見ながらわかる部分だけ書いて、あとホテル名とか書いてね~って伝えて去った。
    おじちゃん無事入国できたかな、、。
    ふと思い出すおじちゃんの顔
  • pisiriさん 写真

    pisiri さん
    女性 / 香港のクチコミ : 226件
    旅行時期 : 2018/12(約6年前)
    頻繁に香港に行かれる方は既に利用してるかもしれませんが、知らない方への口コミです。1年間に3回行ったので入国後に見える「e道(e-Channel)」でパスポートと共に申請手続きしました。係がパスポートから渡航回数を確認、JALのマイレージカードとパスポートをコピー、顔写真、両人差し指の指紋をとり、書類を作成してくれます。作られた書類を確認してサインするとパスポートにバーコードを貼り付け終了です。申請から2年間は自動化ゲートで出入国出来ます。
  • doreminさん 写真

    doremin さん
    女性 / 香港のクチコミ : 18件
    旅行時期 : 2018/10(約6年前)
    今回初めて知ったインタウンチェックインは
    とても便利です。
    九龍駅と香港駅でできます。
    朝早くからやっていて、ここで荷物と別れるので、身軽に空港に行けます。
    出発の90前まで受け付けてくれます。
    LCCの香港エクスプレスもカウンターがあり、便利です。
  • ゆみさん 写真

    ゆみ さん
    女性 / 香港のクチコミ : 9件
    旅行時期 : 2018/05(約6年前)
    土曜の昼の12時過ぎに空港着。
    イミグレは混雑していましたが、20分くらいで通過できました。
    自分の前に並んでいた東南アジア系の方が、
    色々と質問をされていたので構えましたが、
    何も聞かれず。すんなり入国できました。

    月曜の13時頃に帰国のために空港に戻りましたが、荷物検査はすいていました。
    出国審査が自動で、パスポートを伏せて機械に押し付けるのが、なかなか上手くできずモタモタしてしまいましたが、
    幸い後ろは日本人。。
    ひたすら謝りました。
  • 熱帯魚さん 写真

    熱帯魚 さん
    女性 / 香港のクチコミ : 645件
    旅行時期 : 2018/03(約6年前)
    今まで、香港住民かもしくはeチャンネルに登録した旅行者しか利用できなかったeチャンネル(自動化ゲート)ですが、最近、出国の際は登録無しでも利用できるようになりました。条件は11歳以上でICチップの入ったパスポートを持っていること。香港空港だけでなく、フェリーターミナルや陸路での中国への移動の際も使えます。利用価値大です。
  • higu さん
    男性 / 香港のクチコミ : 62件
    旅行時期 : 2017/02(約7年前)
    行きと帰りで、香港国際空港出発ロビーで出国税の返還を
    受けました。私の場合は同日乗継ぎです。香港までの航空券
    (モバイル搭乗券だと、嫌な顔をされましたので、紙が良いです)、
    香港からの搭乗券、HK(香港出国税の記号)が記されたレシート
    (ANAの場合はe-tiket控えでよいです)とパスポートの4つを提示する
    必要があります。私の場合は、香港からの出発がBA特典でしたので、
    税金の明細がHKが記載されておらず、アマデウスのサイトでBAの
    予約番号を入力して、それを控えにしましたが、120香港ドルが返還
    されました。香港国際空港乗継で、香港までの航空券と、香港からの航空
    券を別々に予約している人は、返還を受けれますので、ご自身の航空券
    の税金の明細をあらかじめ調べておくとよいです。


  • makiさん 写真

    maki さん
    男性 / 香港のクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2007/11(約17年前)
    昔在職中妻とシンガポール・タイ・香港観光ツアーで行きました。
    帰国時に香港空港出国で(何回か海外経験が有るので
    少しでも早く出て免税店で買い物と)別々のラインに並びました。
    妻の前の数人が不審者でつかえ又列を変えると此処でも!
    出てきません。
    添乗員さんが外国の航空会社は泣いて頼んでも
    定刻には出発するので後は自分で返って来てください!」
    置いていかれました!
    エッツこの広い空港でどうして帰るの?
    目の前が真っ黒です!
    妻が出て来て大喧嘩です。
    彼女は{私何も悪くないもん!}
    知人は乗り継ぎで奥さん出国してしまったそうです!

    御存知の方も多いでしょうが広く複雑てゲートが遠いので注意してくだい。
  • pangetさん 写真

    panget さん
    男性 / 香港のクチコミ : 29件
    旅行時期 : 2016/10(約8年前)
    香港は中国・マカオとの行き来で利用することが多いと思います。出入りする際に入出国のスタンプが押されますがパスポートのスタンプページ圧迫になります。先日香港に訪れましたらスタンプが省略されていました。捨ててしまいましたがレシートのようなものが発行されそこに滞在可能期間が記載されていました。しかしながら提出書類は従来同様でイミグレ時間が短縮されるわけではありません。

香港 基本情報ガイド

おすすめの都市

PAGE TOP