
2023/06/03 - 2023/06/03
248位(同エリア518件中)
piglet2017さん
- piglet2017さんTOP
- 旅行記57冊
- クチコミ2694件
- Q&A回答4件
- 317,090アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
午後はまずベルン美術館を見学し、その後、世界遺産のベルン旧市街を散策しました。
クレー「パルナソス山へ」
- 旅行の満足度
- 5.0
-
1879年設立のベルン美術館には、ベルン州生まれの画家アルベール・アンカー目当てで訪れましたが、意外にも数点しか展示されていませんでした。ネット情報によると、翌2024年にベルン美術館で「Reading Girls」というアンカーの回顧展が開催されたようで、1年違いで見られず残念です。
アンカー「パンを持つ女の子」
少女は籠の中に買ってきた食料品だけでなく、愛読書も入れて持ち歩いています。この女の子もReading Girlsの一人なのでしょう。ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
クレー「岩の上のフローラ」
クレー作品はパウルクレーセンターに引っ越してしまったので、ベルン美術館には3点しかありませんでした。ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
Martha Stettler「猫のいる静物画」
窓の外にも猫がいます。ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ゴッホ「色褪せたひまわり」
ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
マティス「青いブラウス」
ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ムンク「ルートヴィヒ・マイヤーの子供たち」
ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
シャガール「婚約者に捧げます」
ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
カンディンスキー「追憶」
コンパクトな展示で、1時間ほどで見終わりました。ベルン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ベルン駅前広場にあったConfiserie Eichenbergerで、3時のおやつをいただきます。
視線が合って思わず注文してしまったハリネズミのチョコレートケーキConfiserie Eichenberger アメリカ料理
-
苺タルトは、タルト生地の底にほんのぽっちりクリームを塗り、苺を並べたラフなケーキで、作りかけの状態かと思ってしまう代物。良心的に解釈すれば、苺自体を楽しむタルトでした。
Confiserie Eichenberger アメリカ料理
-
ベルンの地ビールBarner Muntschi
Confiserie Eichenberger アメリカ料理
-
牢獄塔のすぐ前にある停留所「ベーレン広場」から12番バスに乗り、「ラートハウス」で下車しました。旧市街のメインストリートを走る12番バスは、ちょっとした移動にも使え、時間が節約ができて便利でした。
牢獄塔 建造物
-
ラートハウス停留所のそばには、ラートハウス薬局がありました。ペストが猛威を振るっていた1571年にベルン市が開設したスイス最古の薬局です。
Rathaus Apotheke 専門店
-
薬局前の小径を入ったところに、ベルンのラートハウスがありました。階段の上に屋根付きポーチがあるゴシック建築です。
-
ラートハウス広場にある旗手の噴水です。旗手の足に後ろから熊がしがみついています。
-
ラートハウス広場から再び薬局前まで戻ると、シンプルなデザインのクロイツガッセ噴水がありました。
クロイツガッセ噴水 建造物
-
正義の女神通りには、目隠しをした正義の女神ユースティティアの噴水がありました。16世紀につくられた噴水なので、女神の足元にいるのは、神聖ローマ皇帝カール5世、オスマン帝国のスレイマン大帝ですね。
塩野七生『ローマ亡き後の地中海世界(下)』を思い出します。正義の女神の泉 建造物
-
スイス一の高さを誇る塔が特徴的なベルンの大聖堂です。
ベルン大聖堂 寺院・教会
-
正面入口扉に15世紀の「最後の審判」のレリーフがあります。やはり地獄の描写の方が興味深いです。絞首刑台に舌で吊るす場面は初めて見ました。
ベルン大聖堂 寺院・教会
-
大聖堂広場には、十戒の板を掲げて立つモーゼの噴水がありました。
モーゼスブルネン 建造物
-
大聖堂の右側、川沿いにMunster Plattform公園があります。高台の南端からは、対岸の景色、アーレ川、キルヒェンフェルト橋を走っていくトラムなどの眺望が楽しめました。
Münster Plattform 散歩・街歩き
-
大聖堂広場から再びメインストリートのクラム通りに戻ると、ライオンの口を引き裂こうとしているサムソンの噴水がありました。
シムソン泉 建造物
-
クラム通りには、アインシュタインが新婚時代を過ごした家もありました。3階の部屋を賃貸していたそうです。
アインシュタインの家 博物館・美術館・ギャラリー
-
さらにクラム通りを進むと、ツェーリンゲン公ベルヒトルト5世に捧げられた噴水がありました。足元にかわいい小熊をしたがえた甲冑の熊騎士は、赤い舌を出しています。
ツェーリンガー泉 建造物
-
ベルンの時計塔の前までやってきました。有名な16世紀のからくり時計が動き始める時間帯だったので立ち止まって見学しました。わずか10秒ほどであっけなく終わってしまいました。
時計塔 建造物
-
時計塔をくぐった反対側の時計の針には太陽や月がデザインされています。
時計塔 建造物
-
時計塔からコルンハウス広場の方へ歩いていくと、子供の頭にかぶりついている子喰い鬼の泉がありました。
子喰い鬼の泉 建造物
-
マルクト通りを牢獄塔の方へ歩いて行くと、ワインが入ったボウルに水差しから水を足してアルコール度数を下げているアンナ・ザイラーの泉がありました。
ベルン旧市街には、要所要所にカラフルな噴水がありましたが、宿泊しているホテルの部屋にはステンレスボトルが置いてあり、滞在中は泉の水を汲んで持ち歩いてくださいとのアドバイスメモもありました。泉の水がおいしいスイスでは、ペットボトルのミネラルウォーターを買う必要がなかったので、環境にもお財布にも優しい旅となりました。アンナ ザイラーの泉 建造物
-
牢獄塔からベーレン広場を通り抜け、スイス連邦議会議事堂前にやってきました。左右のアーチをくぐると展望台Bundesterrasseに出ます。
連邦議会議事堂 建造物
-
アーレ川対岸にあるベルン歴史博物館です。その右手には遠くに、氷河らしきものがあるアルプスの連峰が本当に見えました。首都からアルプスの山が見えるとは、非常にスイスらしい風景です。
ベルン歴史博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ホテルにチェックインした後、すぐ近くにあるスイス発祥のベジタリアンレストランtibits Bern Gurtengasseに、夕食の買い出しに出かけました。
100g単位の料金が、店内飲食(CHF 4.70)、お店の専用トレーでテイクアウト(CHF 4.40)、自前の容器でテイクアウト(CHF 3.90)となっていたので、100円ショップでフードパックを準備して行きました。パンは一皿に付き1個は無料です。自家農園のオーガニック野菜たっぷりの食事が、日本の定食価格でいただけるので、物価の高いスイスでは非常にコストパーフォーマンスのよいお店だと思います。tibits Gurtengasse ベジタリアン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ベルン(スイス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31