バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5年ぶりのバリの田舎へ(雨季は2回目)

バリ島 シドゥメンに降る雨(3泊5日) Vol.2 ~ Villa Uma Dewi Sri in Sidemen

44いいね!

2025/02/07 - 2025/02/11

1391位(同エリア17166件中)

旅行記グループ バリ島 シドゥメンに降る雨

6

223

おみヴぉ333

おみヴぉ333さん

この旅行記のスケジュール

2025/02/08

  • カーチャーターで移動

  • シドゥメン村へ

この旅行記スケジュールを元に

5年ぶりのバリの田舎へ(雨季は2回目)

旅行の満足度
4.5
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配
  • 11:20 AM<br /><br />バリ島  イ・グスティ・ングラ・ライ国際空港に到着しました~。<br /><br />いやーーー・・・<br /><br />なつかしいのと同時に<br /><br />何度も繰り返しちゃうけど、ほんとについ、<br /><br />つい昨日きたばかり、という感じの光景ですね、自分の中では。<br /><br />前回から5年も経ってるというのがいまだに信じられないです。

    11:20 AM

    バリ島 イ・グスティ・ングラ・ライ国際空港に到着しました~。

    いやーーー・・・

    なつかしいのと同時に

    何度も繰り返しちゃうけど、ほんとについ、

    つい昨日きたばかり、という感じの光景ですね、自分の中では。

    前回から5年も経ってるというのがいまだに信じられないです。

    デンパサール国際空港 (DPS) 空港

  • バロンも変わってなーい! <br /><br />久しぶりー! 元気そうだー (^▽^)<br /><br />あぁ・・こうやってるとまたバロンダンス見たくなるねー。<br /><br />今回はあいにく時間がなくて見に行けないんだけども。

    バロンも変わってなーい!

    久しぶりー! 元気そうだー (^▽^)

    あぁ・・こうやってるとまたバロンダンス見たくなるねー。

    今回はあいにく時間がなくて見に行けないんだけども。

  • そのあとは<br />いつものように、イミグレの人の波に沿ってぞろぞろと・・<br /><br />ここも何度も来て見慣れた場所ではあるはずなんだけど、<br /><br />えーと・・? <br />いろいろ変わったというので準備してきたビザとか何とかどうすんの?<br />って思いながら、とりあえず奥に進みます。<br /><br />手前のちょうど、柱のあたりに小さなデスクがあって<br />オバチャンのスタッフさんがちょこんと座ってて<br />「SATUSEHAT」と書いてあったので、あ、サル痘のやつだ、と思って<br />あらかじめスクショ撮って用意しておいたQRコードを見せたんだけど<br /><br />オバチャンは、私のそのスマホを見ることもせず<br />「あー、いいのよ、どうぞ行っちゃってー、どんどん行っちゃってー」<br />みたいな感じに、手振りで行け行けというのでそのまま奥へ。<br /><br />入国審査(有人)カウンターが、これまでと同じ間隔で何台かあって、各台その前に人が並んでたので、一瞬、ここで並ばなきゃいかんのか、と思って足を止めたんだけど、<br /><br />よく見たら、そこは到着ビザをその場で支払う人たちが並んでいるみたいで、そのずっと奥に自動化ゲートが見えたので、そういや自分はもうオンラインでカード決済してたっけなと思い、その台の横をスーッと通過して、そのまま自動化ゲートから出ました。<br /><br />この自動化ゲートでは、当然のようにただパスポートを読み取り部分にかざすだけで、それ以外のどこかにスマホのQRコードをかざす場所や指示などは何もなかったんだけど、この自動化ゲートを通過した人たちがそもそもオンライン到着ビザ代を払ってるかどうかの確認は一体どうやってしているのか、まったく謎。。まさかパスポートナンバーと紐づいていて、払ってないと自動化ゲートが開かないような仕組みにでもなってたりなんかしないよね??

    そのあとは
    いつものように、イミグレの人の波に沿ってぞろぞろと・・

    ここも何度も来て見慣れた場所ではあるはずなんだけど、

    えーと・・?
    いろいろ変わったというので準備してきたビザとか何とかどうすんの?
    って思いながら、とりあえず奥に進みます。

    手前のちょうど、柱のあたりに小さなデスクがあって
    オバチャンのスタッフさんがちょこんと座ってて
    「SATUSEHAT」と書いてあったので、あ、サル痘のやつだ、と思って
    あらかじめスクショ撮って用意しておいたQRコードを見せたんだけど

    オバチャンは、私のそのスマホを見ることもせず
    「あー、いいのよ、どうぞ行っちゃってー、どんどん行っちゃってー」
    みたいな感じに、手振りで行け行けというのでそのまま奥へ。

    入国審査(有人)カウンターが、これまでと同じ間隔で何台かあって、各台その前に人が並んでたので、一瞬、ここで並ばなきゃいかんのか、と思って足を止めたんだけど、

    よく見たら、そこは到着ビザをその場で支払う人たちが並んでいるみたいで、そのずっと奥に自動化ゲートが見えたので、そういや自分はもうオンラインでカード決済してたっけなと思い、その台の横をスーッと通過して、そのまま自動化ゲートから出ました。

    この自動化ゲートでは、当然のようにただパスポートを読み取り部分にかざすだけで、それ以外のどこかにスマホのQRコードをかざす場所や指示などは何もなかったんだけど、この自動化ゲートを通過した人たちがそもそもオンライン到着ビザ代を払ってるかどうかの確認は一体どうやってしているのか、まったく謎。。まさかパスポートナンバーと紐づいていて、払ってないと自動化ゲートが開かないような仕組みにでもなってたりなんかしないよね??

  • そのあとも、流れのままにどんどん通路を進んで行きまして<br /><br />結局、最終的にこの通貨両替所のエリアに出るまでのあいだに、<br />並んでスマホのQRコード見せたのは、唯一税関のところだけ。<br /><br />それ以外はもうまったく何にも。誰からも何にも言われなかった。<br /><br />あんなに面倒くさい思いして、スマホで一生懸命に登録してスクショとっておいた4つ(e-VOA、税関、サル痘、観光税)のうち、<br /><br />やっといて良かったと思ったのは、たった1つ(税関)だけでした。。<br /><br />観光税なんて、手続きカウンターどこにあったの?っていうくらい、<br /><br />誰にもなんにも言われないし、呼び止められることもなく、

    そのあとも、流れのままにどんどん通路を進んで行きまして

    結局、最終的にこの通貨両替所のエリアに出るまでのあいだに、
    並んでスマホのQRコード見せたのは、唯一税関のところだけ。

    それ以外はもうまったく何にも。誰からも何にも言われなかった。

    あんなに面倒くさい思いして、スマホで一生懸命に登録してスクショとっておいた4つ(e-VOA、税関、サル痘、観光税)のうち、

    やっといて良かったと思ったのは、たった1つ(税関)だけでした。。

    観光税なんて、手続きカウンターどこにあったの?っていうくらい、

    誰にもなんにも言われないし、呼び止められることもなく、

  • とうとう出口まで、完全スルーで来てしまいました。。<br /><br />e-VOAと観光税だけで1万円くらい払ってるんだけど<br /><br />本当にこれ、払う必要あったんだろか。。<br /><br />と、釈然としない思いは残ってしまったものの

    とうとう出口まで、完全スルーで来てしまいました。。

    e-VOAと観光税だけで1万円くらい払ってるんだけど

    本当にこれ、払う必要あったんだろか。。

    と、釈然としない思いは残ってしまったものの

  • まあ、それでも<br /><br />あくまでこれは、結果なので<br /><br />どこで何があるか分からないから、<br /><br />やっぱり払えと言われてるものは素直に正直に払っておくのがよろしいかと。<br /><br />そして払う以上は事前にオンラインでやっておくほうが<br /><br />時間をかけずここまでスムーズに来られるからいいでしょう、<br /><br />という結論に落ち着いたところで

    まあ、それでも

    あくまでこれは、結果なので

    どこで何があるか分からないから、

    やっぱり払えと言われてるものは素直に正直に払っておくのがよろしいかと。

    そして払う以上は事前にオンラインでやっておくほうが

    時間をかけずここまでスムーズに来られるからいいでしょう、

    という結論に落ち着いたところで

  • その先の<br /><br />お馴染み、アライバルホールのミーティングポイントへ (^o^)<br /><br />ここも、つい昨日来たばかりみたいなw<br /><br />ワーッと大勢の<br /><br />客待ちドライバー群団に出迎えられます。<br /><br />その中からようやく私のお迎えの方を探し出して、一緒に駐車場へ向かいました。

    その先の

    お馴染み、アライバルホールのミーティングポイントへ (^o^)

    ここも、つい昨日来たばかりみたいなw

    ワーッと大勢の

    客待ちドライバー群団に出迎えられます。

    その中からようやく私のお迎えの方を探し出して、一緒に駐車場へ向かいました。

  • いつもはバリケンケンツアーさん一択の私なのですが<br /><br />今回は、4トラでもお馴染みのカリスマバリツアーさんに、初めてカーチャーターをお願いしてみました。<br /><br />というのも、前回5年前、2020年2月にウブド滞在の事前準備をしていた際、「ロコタビ」というサイトを通じて、カリスマバリツアーさんの日本人女性の社長さんに大変お世話になったことがありまして、<br /><br />ギャニャールのほうにお住まいとのことで、ウブドのことは何でもお詳しく、宿泊検討していたヴィラの下見から、なかなか手配しずらいティルタサリ バリ舞踊の座席の確保や、バリ絵画のレッスンの講師の手配等に至るまで、カーチャーター以外のいろんなこまごましたことをお願いしたのですが、すぐさま間に入っていろいろと細かいところまでご尽力いただきました。<br /><br />あの時はメールでのやりとりだけだったのですが、とにかくご対応が迅速・丁寧で、細かいところにまでお心配りしていただき、下見していただいたテガラランのヴィラに宿泊を決めたいと言ったら、わざわざ値引き交渉までしてくださり、結局、Airbnb以外のルートからの予約は出来ないとのことで、ヴィラ側は値引きには応じて下さらなかったのですが、それでもわざわざ交渉までしてくださったことがうれしく、大変感謝しておりました。<br /><br />とにかくその女性社長さんがものすごくアクティブでパワフルな、出来る方だな~という印象で、こちらのために最大限出来ることをしてくださってる気持ちが伝わり、大変お世話になって感謝していたものですから、次回はこの時のお礼も兼ねて、カリスマバリツアーさんにカーチャーターをお願いしてみようかなと、あの時からずっと考えていたのです。まさかそれが5年も先のことになるとは思いませんでしたが、ようやく実現できてよかったです。(^_^)<br /><br />今回のドライバーさんは、その社長さんの旦那様のスウェチャさんという方が直々に来て下さいまして、初めてお会いしましたが日本での在住歴が長かったそうで、日本語もご堪能、ご年齢も私と近い方でした。<br />5年前のあのヴィラの下見の時もご夫婦で行って下さったようだったので、憶えていてくださり、あれからもう5年も経つんですね、あの時はお世話になりました、と、最初から会話も弾みました。<br /><br />カーチャーターは、今日と2日後(9日)の帰路もお願いしています。じつは今回、社長さんにもぜひお会いしてみたくて、特に9日はバトゥール温泉にも行く予定にしていることから、女性がいてくれると助かるかなと思い、ガイド料追加でご一緒にいかがですかとお誘いしてみたのですが、あいにく両日ともご都合が合わないとのことで、今回お会いすることは叶いませんでしたが、スウェチャさんがビデオ通話でお話させてくださり、いつかまた機会があればぜひお会いしたいですねとお伝えしました。<br />お話できてよかったです。(^_^)

    いつもはバリケンケンツアーさん一択の私なのですが

    今回は、4トラでもお馴染みのカリスマバリツアーさんに、初めてカーチャーターをお願いしてみました。

    というのも、前回5年前、2020年2月にウブド滞在の事前準備をしていた際、「ロコタビ」というサイトを通じて、カリスマバリツアーさんの日本人女性の社長さんに大変お世話になったことがありまして、

    ギャニャールのほうにお住まいとのことで、ウブドのことは何でもお詳しく、宿泊検討していたヴィラの下見から、なかなか手配しずらいティルタサリ バリ舞踊の座席の確保や、バリ絵画のレッスンの講師の手配等に至るまで、カーチャーター以外のいろんなこまごましたことをお願いしたのですが、すぐさま間に入っていろいろと細かいところまでご尽力いただきました。

    あの時はメールでのやりとりだけだったのですが、とにかくご対応が迅速・丁寧で、細かいところにまでお心配りしていただき、下見していただいたテガラランのヴィラに宿泊を決めたいと言ったら、わざわざ値引き交渉までしてくださり、結局、Airbnb以外のルートからの予約は出来ないとのことで、ヴィラ側は値引きには応じて下さらなかったのですが、それでもわざわざ交渉までしてくださったことがうれしく、大変感謝しておりました。

    とにかくその女性社長さんがものすごくアクティブでパワフルな、出来る方だな~という印象で、こちらのために最大限出来ることをしてくださってる気持ちが伝わり、大変お世話になって感謝していたものですから、次回はこの時のお礼も兼ねて、カリスマバリツアーさんにカーチャーターをお願いしてみようかなと、あの時からずっと考えていたのです。まさかそれが5年も先のことになるとは思いませんでしたが、ようやく実現できてよかったです。(^_^)

    今回のドライバーさんは、その社長さんの旦那様のスウェチャさんという方が直々に来て下さいまして、初めてお会いしましたが日本での在住歴が長かったそうで、日本語もご堪能、ご年齢も私と近い方でした。
    5年前のあのヴィラの下見の時もご夫婦で行って下さったようだったので、憶えていてくださり、あれからもう5年も経つんですね、あの時はお世話になりました、と、最初から会話も弾みました。

    カーチャーターは、今日と2日後(9日)の帰路もお願いしています。じつは今回、社長さんにもぜひお会いしてみたくて、特に9日はバトゥール温泉にも行く予定にしていることから、女性がいてくれると助かるかなと思い、ガイド料追加でご一緒にいかがですかとお誘いしてみたのですが、あいにく両日ともご都合が合わないとのことで、今回お会いすることは叶いませんでしたが、スウェチャさんがビデオ通話でお話させてくださり、いつかまた機会があればぜひお会いしたいですねとお伝えしました。
    お話できてよかったです。(^_^)

  • 12:10 PM<br /><br />というわけで<br />今回はそのカリスマバリツアーさんの車に乗せていただき<br /><br />シドゥメンに向けて、いざ出発です! (^o^)

    12:10 PM

    というわけで
    今回はそのカリスマバリツアーさんの車に乗せていただき

    シドゥメンに向けて、いざ出発です! (^o^)

  • シドゥメン村の場所は、このあたり。<br /><br />ウブドから約30㎞東、アグン山のほぼ麓のエリアですね。<br /><br />東部へ行くのは、2016年6月のアメッド以来ですが、アメッドは海だったので、このエリアの山間地帯で滞在するのは今回が初めてです。<br /><br />これまで遠方は北西エリアが多かったので、東のバトゥール湖やキンタマーニ周辺にもまだ行ってなかったんですよね。<br /><br />せっかくなので今回は、9日の帰路にバトゥール湖とキンタマーニに寄ってから帰るコースで予定を立てています。<br /><br />ただ・・、ちょっと心配なのはお天気で

    シドゥメン村の場所は、このあたり。

    ウブドから約30㎞東、アグン山のほぼ麓のエリアですね。

    東部へ行くのは、2016年6月のアメッド以来ですが、アメッドは海だったので、このエリアの山間地帯で滞在するのは今回が初めてです。

    これまで遠方は北西エリアが多かったので、東のバトゥール湖やキンタマーニ周辺にもまだ行ってなかったんですよね。

    せっかくなので今回は、9日の帰路にバトゥール湖とキンタマーニに寄ってから帰るコースで予定を立てています。

    ただ・・、ちょっと心配なのはお天気で

  • このあたりを走ってた時には、まだ<br /><br />雲の切れ間から時おり青空も覗いたりしてたのですが

    このあたりを走ってた時には、まだ

    雲の切れ間から時おり青空も覗いたりしてたのですが

  • そのあとはもう、見事に・・という感じでw

    そのあとはもう、見事に・・という感じでw

  • このあと、皆さまをガッカリさせないよう<br /><br />いちおう先に書いておきますと<br /><br />今回のバリ島での3日間は<br /><br />この初日の「シドゥメン到着まで」が一番天気が良く<br /><br />そのあとは<br /><br />3日後の10日にシンガポールへ戻るまで<br /><br />ただの一度も「陽の光」というものを見ることなく<br /><br />終わった旅でした・・(^_^;

    このあと、皆さまをガッカリさせないよう

    いちおう先に書いておきますと

    今回のバリ島での3日間は

    この初日の「シドゥメン到着まで」が一番天気が良く

    そのあとは

    3日後の10日にシンガポールへ戻るまで

    ただの一度も「陽の光」というものを見ることなく

    終わった旅でした・・(^_^;

  • まあ、そういうことも<br /><br />長い人生には、あることだよね。<br /><br />(これでも昔は超晴れ女だったんだけどな・・;;)

    まあ、そういうことも

    長い人生には、あることだよね。

    (これでも昔は超晴れ女だったんだけどな・・;;)

  • あぁこの道路、2018年にサヌールへ行った時にも通ったっけ。<br /><br />なつかしー<br /><br />あれももう7年前なのねぇ。<br />そりゃ変わりゆくよなぁ。いろんなことが。。

    あぁこの道路、2018年にサヌールへ行った時にも通ったっけ。

    なつかしー

    あれももう7年前なのねぇ。
    そりゃ変わりゆくよなぁ。いろんなことが。。

  • 12:50<br /><br />村へ行く前に、手前でちょこっと食料品の買い出しなどをしていきたいと思います。<br /><br />これも2019年頃からずっと慣例になってますが<br /><br />田舎の海沿いだの山奥だののヴィラの周辺には、ほんとに何もないですからね。。<br /><br />ルート上のどこかで、食品とかお土産が買える大きなスーパーってありますかね?とスウェチャさんにお聞きしたところ、

    12:50

    村へ行く前に、手前でちょこっと食料品の買い出しなどをしていきたいと思います。

    これも2019年頃からずっと慣例になってますが

    田舎の海沿いだの山奥だののヴィラの周辺には、ほんとに何もないですからね。。

    ルート上のどこかで、食品とかお土産が買える大きなスーパーってありますかね?とスウェチャさんにお聞きしたところ、

  • こちらの<br /><br />GrandLucky サヌール店へ連れてきていただきました~ (^o^)

    こちらの

    GrandLucky サヌール店へ連れてきていただきました~ (^o^)

  • 場所は、バイパス沿いの、ここでーす。

    場所は、バイパス沿いの、ここでーす。

  • 2025年2月現在、グランドラッキーはバリに3店舗(デンパサール、レギャン、サヌール)あるそうで<br />このサヌール店は2021年7月にオープンしたとのことです。<br /><br />しばらく来てないあいだに、こんなのが出来てたんだね~。<br />新しくてきれいなのはいいですよね。(^_^)

    2025年2月現在、グランドラッキーはバリに3店舗(デンパサール、レギャン、サヌール)あるそうで
    このサヌール店は2021年7月にオープンしたとのことです。

    しばらく来てないあいだに、こんなのが出来てたんだね~。
    新しくてきれいなのはいいですよね。(^_^)

  • さあ、バリ島でのお買い物、5年ぶりだー (^▽^)<br /><br />うれしいーー!<br /><br />めっちゃテンション上がります♪

    さあ、バリ島でのお買い物、5年ぶりだー (^▽^)

    うれしいーー!

    めっちゃテンション上がります♪

  • マンギス~~!<br /><br />グリーンマンゴー!!<br /><br />会いたかったよぉぉ~~! (&gt;▽&lt;)

    マンギス~~!

    グリーンマンゴー!!

    会いたかったよぉぉ~~! (>▽<)

  • 色とりどりフルーツたち♪

    色とりどりフルーツたち♪

  • 南国だねぇ (^0^)<br /><br />こんなにいろいろあっても、結局いつもマンゴーとマンギスしか買わないんだけどね。

    南国だねぇ (^0^)

    こんなにいろいろあっても、結局いつもマンゴーとマンギスしか買わないんだけどね。

  • もちろんこれも、買いません・・w

    もちろんこれも、買いません・・w

  • さらに奥へ。<br /><br />スープや調味料のコーナーですね。<br /><br />これまではけっこう、ナシゴレンの素とか買ってたんだけど、最近はKALDIに普通に売ってるからなぁ。。

    さらに奥へ。

    スープや調味料のコーナーですね。

    これまではけっこう、ナシゴレンの素とか買ってたんだけど、最近はKALDIに普通に売ってるからなぁ。。

  • でもこれだけは買っていこう♪<br /><br />さすがは大充実のサンバルたち~!これぞバリって感じ!

    でもこれだけは買っていこう♪

    さすがは大充実のサンバルたち~!これぞバリって感じ!

  • そして前回(2020年のとき)、ウブドのデルタデワタで<br /><br />今じゃ日本ではお目にかかれなくなった、4連の長いキットカットを見つけて<br /><br />パッケージもお味も、日本の昭和時代の、私が子供の頃に食べてたまんまで、大変感動したものですから<br /><br />今回もぜひ「日本じゃ買えないキットカット」を買って帰ろうと思って意気込んで来ました!(^o^)<br /><br />・・が、やっぱり、2020年の時とはパッケージが変わっちゃってて、<br /><br />バリでも日本と同じようなオシャレな感じになっててちょっとガッカリ。。<br /><br />まあ、長さはまだ日本のよりだいぶ長いからいいけど。<br />それでも2020年に買ったのより、若干(1センチくらい?)短くなってるようには感じるなぁ。。

    そして前回(2020年のとき)、ウブドのデルタデワタで

    今じゃ日本ではお目にかかれなくなった、4連の長いキットカットを見つけて

    パッケージもお味も、日本の昭和時代の、私が子供の頃に食べてたまんまで、大変感動したものですから

    今回もぜひ「日本じゃ買えないキットカット」を買って帰ろうと思って意気込んで来ました!(^o^)

    ・・が、やっぱり、2020年の時とはパッケージが変わっちゃってて、

    バリでも日本と同じようなオシャレな感じになっててちょっとガッカリ。。

    まあ、長さはまだ日本のよりだいぶ長いからいいけど。
    それでも2020年に買ったのより、若干(1センチくらい?)短くなってるようには感じるなぁ。。

  • ちなみに、4連のだけでなく、長さは同じで2連のと、<br /><br />この2連(個包装のまま)×6個が入ったパッケージなんかもあって<br /><br />2連のは日本円でだいたい52円ぐらいだから、バラマキおみやげにはいいなと思った。

    ちなみに、4連のだけでなく、長さは同じで2連のと、

    この2連(個包装のまま)×6個が入ったパッケージなんかもあって

    2連のは日本円でだいたい52円ぐらいだから、バラマキおみやげにはいいなと思った。

  • 下は日本のミニサイズですが、こんなに長さ違うのね。<br /><br />味も全然違うし。<br />日本のはただ甘いだけで、カカオの香りしないけど、<br />バリのはまだちゃんとカカオの香りがふわっと鼻から抜ける感じあります。<br /><br />こんどバリへ行かれる方で、ご興味のある方は、食べ比べてみて下さいませ。。

    下は日本のミニサイズですが、こんなに長さ違うのね。

    味も全然違うし。
    日本のはただ甘いだけで、カカオの香りしないけど、
    バリのはまだちゃんとカカオの香りがふわっと鼻から抜ける感じあります。

    こんどバリへ行かれる方で、ご興味のある方は、食べ比べてみて下さいませ。。

  • キットカット談義はひとまず脇へ置いといて<br /><br />次はスナック菓子のコーナーへ。

    キットカット談義はひとまず脇へ置いといて

    次はスナック菓子のコーナーへ。

  • これも、<br /><br />毎度バリへ来るたびに必ずマストで買っていた<br /><br />ガルーダブランドのRostaという豆菓子!<br /><br />これほんとに美味しいの!<br />ビールのおつまみにポリポリ食べてるとあっという間になくなっちゃう。<br /><br />この緑色の袋はガーリック味で、これが一番スタンダードみたいだけど<br /><br />今回は3種類、フレーバー違いで買ってみました。隣の真っ赤な辛いやつと、ブルーの袋は焼きとうもろこし味みたい。<br /><br />昔はこれよりもっと小さい袋のが、日本円で15円相当ぐらいだった気がする。。

    これも、

    毎度バリへ来るたびに必ずマストで買っていた

    ガルーダブランドのRostaという豆菓子!

    これほんとに美味しいの!
    ビールのおつまみにポリポリ食べてるとあっという間になくなっちゃう。

    この緑色の袋はガーリック味で、これが一番スタンダードみたいだけど

    今回は3種類、フレーバー違いで買ってみました。隣の真っ赤な辛いやつと、ブルーの袋は焼きとうもろこし味みたい。

    昔はこれよりもっと小さい袋のが、日本円で15円相当ぐらいだった気がする。。

  • そしてさらに<br /><br />ヴィラでの朝食に飲むものを求めて、紙パックフルーツジュースのコーナーへ。<br /><br />いちおう今回の宿ではBreakfastはincludedですが、これまでの経験則から<br /><br />たぶん振る舞われるのは100%じゃないオレンジジュースじゃないかなと思うので。。 <br /><br />個人的に、どうしてもバリでの朝食では飲みたいものがありまして。。

    そしてさらに

    ヴィラでの朝食に飲むものを求めて、紙パックフルーツジュースのコーナーへ。

    いちおう今回の宿ではBreakfastはincludedですが、これまでの経験則から

    たぶん振る舞われるのは100%じゃないオレンジジュースじゃないかなと思うので。。

    個人的に、どうしてもバリでの朝食では飲みたいものがありまして。。

  • それがこれ!<br /><br />Buavita~!(^0^)<br /><br />どれほどなつかしく恋しかったことか!<br /><br />いやー、もう、<br /><br />バリの朝食にはこのBuavitaのグアバジュースとコピバリは欠かせませんね!

    それがこれ!

    Buavita~!(^0^)

    どれほどなつかしく恋しかったことか!

    いやー、もう、

    バリの朝食にはこのBuavitaのグアバジュースとコピバリは欠かせませんね!

  • それにしても、1Lで Rp.30,500ってホント高くなっちゃったね・・<br /><br />まあ日本でも今や100%果汁のフルーツジュースはべらぼうに高いですが。。

    それにしても、1Lで Rp.30,500ってホント高くなっちゃったね・・

    まあ日本でも今や100%果汁のフルーツジュースはべらぼうに高いですが。。

  • ちなみに、その下の棚を見たら<br /><br />ハーフサイズ500mlのと、この245mlのもあったから<br /><br />今回は滞在期間も短いし、1Lのは飲みきれないだろうから、これら小さいサイズのを買うことにしました。<br /><br />あと、写真撮り忘れちゃったけど、もちろんコピバリもどっさり買いましたよ~。(^o^)

    ちなみに、その下の棚を見たら

    ハーフサイズ500mlのと、この245mlのもあったから

    今回は滞在期間も短いし、1Lのは飲みきれないだろうから、これら小さいサイズのを買うことにしました。

    あと、写真撮り忘れちゃったけど、もちろんコピバリもどっさり買いましたよ~。(^o^)

  • お! なつかしの<br /><br />この変なサイの絵柄と<br /><br />その下にある韋駄天マークのドリンクもありますね~!

    お! なつかしの

    この変なサイの絵柄と

    その下にある韋駄天マークのドリンクもありますね~!

  • 我が日本の企業もがんばってます。<br /><br />お値段はやっぱりこっちのほうが安いね。

    我が日本の企業もがんばってます。

    お値段はやっぱりこっちのほうが安いね。

  • ファンタのイチゴ味があって、ちょっと興味を引かれたのですが・・<br /><br />やっぱりなんか、キモそうなので、

    ファンタのイチゴ味があって、ちょっと興味を引かれたのですが・・

    やっぱりなんか、キモそうなので、

  • 普通に<br />シュウェップスのジンジャーエールにしました。<br /><br />250cc缶が日本円で60円しないくらい。<br /><br />お風呂上りに飲むのなんかはこれでじゅうぶんなんですよね。。

    普通に
    シュウェップスのジンジャーエールにしました。

    250cc缶が日本円で60円しないくらい。

    お風呂上りに飲むのなんかはこれでじゅうぶんなんですよね。。

  • まあ、品物によってお値段は<br /><br />当然、日本より安いもの、高いものと、ありますが・・<br /><br />なかでもアルコール類はやっぱり高いね!<br /><br />これでもまだ他のスーパーよりは安いというクチコミも見受けられましたが。。<br /><br />ビンタン(小)なんかは、どこででも売ってるから、敢えてこういう観光客向けの高級スーパーで買うより、地方のローカルマートやワルンで買うほうが安いかと思います。。

    まあ、品物によってお値段は

    当然、日本より安いもの、高いものと、ありますが・・

    なかでもアルコール類はやっぱり高いね!

    これでもまだ他のスーパーよりは安いというクチコミも見受けられましたが。。

    ビンタン(小)なんかは、どこででも売ってるから、敢えてこういう観光客向けの高級スーパーで買うより、地方のローカルマートやワルンで買うほうが安いかと思います。。

  • このGrandLuckyには、もちろん食料品だけでなく、いろいろなものが売られていて<br /><br />2階にもなんかいろいろあったりしそうでしたが、残念ながらゆっくり見ている時間はなさそうなので<br /><br />とりあえずこれで、お会計に向かおうと思います。<br /><br />あとでまた買い足りないものがあったら、帰りにウブドにも寄る予定なので、デルタデワタかどこかで買おうと思います。

    このGrandLuckyには、もちろん食料品だけでなく、いろいろなものが売られていて

    2階にもなんかいろいろあったりしそうでしたが、残念ながらゆっくり見ている時間はなさそうなので

    とりあえずこれで、お会計に向かおうと思います。

    あとでまた買い足りないものがあったら、帰りにウブドにも寄る予定なので、デルタデワタかどこかで買おうと思います。

  • 13:59<br /><br />買い物で1時間ほど費やし、車へ戻ります。<br /><br />いろいろどっさり買っても、カーチャーターだとぜ~んぶ運んでもらえるから、その点はやっぱりいいなぁと思いますね。

    13:59

    買い物で1時間ほど費やし、車へ戻ります。

    いろいろどっさり買っても、カーチャーターだとぜ~んぶ運んでもらえるから、その点はやっぱりいいなぁと思いますね。

  • さてこのあとは、スマラプラを経由して一気に北上します。<br /><br />スマラプラはかつてクルンクン王朝の都が置かれていて、300年以上の歴史がある古都だそうです。<br />オランダのバリ島支配に最後まで抵抗し、壮絶な戦いを繰り広げた地でもあるそう。<br />地元の方々は今でもここを「クルンクン」と呼んでいて、スウェチャさんもそのように呼んでいました。<br />スマラプラ宮殿が有名なので、せっかく行くからちょっと立ち寄ってみたい気もしたのですが、ヴィラへの到着時刻が遅くなってしまいそうなので、やっぱり今回はあきらめました。

    さてこのあとは、スマラプラを経由して一気に北上します。

    スマラプラはかつてクルンクン王朝の都が置かれていて、300年以上の歴史がある古都だそうです。
    オランダのバリ島支配に最後まで抵抗し、壮絶な戦いを繰り広げた地でもあるそう。
    地元の方々は今でもここを「クルンクン」と呼んでいて、スウェチャさんもそのように呼んでいました。
    スマラプラ宮殿が有名なので、せっかく行くからちょっと立ち寄ってみたい気もしたのですが、ヴィラへの到着時刻が遅くなってしまいそうなので、やっぱり今回はあきらめました。

  • 天気もこんなだからね。。<br /><br />あ、そう言ってる間にぽつりぽつりと雨粒が

    天気もこんなだからね。。

    あ、そう言ってる間にぽつりぽつりと雨粒が

  • わーー!<br /><br />急に降ってきた!!

    わーー!

    急に降ってきた!!

  • ・・かと思うと、その20分後にはピタッと止んで陽射しが降り注いだりと<br /><br />なかなかに気まぐれなお天気です。

    ・・かと思うと、その20分後にはピタッと止んで陽射しが降り注いだりと

    なかなかに気まぐれなお天気です。

  • 東部のこの道は、たぶん初めて来たと思うけど<br /><br />先ほどからチラチラと、正装した方々がバイクで通ってゆく姿を見かけます。どこかで集会か何かがあるのかな。

    東部のこの道は、たぶん初めて来たと思うけど

    先ほどからチラチラと、正装した方々がバイクで通ってゆく姿を見かけます。どこかで集会か何かがあるのかな。

  • クバヤ姿でバイクの後ろに乗る女性とか<br /><br />やっぱりこういう人たちを見かけると<br /><br />あー、ほんとにバリにいるんだなぁと、さらに実感できてうれしくなりますね。(^o^)

    クバヤ姿でバイクの後ろに乗る女性とか

    やっぱりこういう人たちを見かけると

    あー、ほんとにバリにいるんだなぁと、さらに実感できてうれしくなりますね。(^o^)

  • そうそう、ちょっとしたドリンクならね、<br /><br />走っててちょくちょく目にする<br /><br />こういうお店で買うのが、いちばん安いです。<br /><br />https://youtu.be/64fsLXg4wew

    そうそう、ちょっとしたドリンクならね、

    走っててちょくちょく目にする

    こういうお店で買うのが、いちばん安いです。

    https://youtu.be/64fsLXg4wew

  • 14:45<br /><br />やがてしばらくすると、にわかに人やお店がいっぱいで賑わってるエリアに出てきました。<br /><br />ここがスマラプラ(クルンクン)なんですねー。<br /><br />なんか、こじんまりしたいい感じの町並みで、車でさっと通っただけだけど、ローカル色強めでいいかもって思いましたね。<br />ワタシの大好きなローカルマーケット(クルンクン市場)もあるそうです。

    14:45

    やがてしばらくすると、にわかに人やお店がいっぱいで賑わってるエリアに出てきました。

    ここがスマラプラ(クルンクン)なんですねー。

    なんか、こじんまりしたいい感じの町並みで、車でさっと通っただけだけど、ローカル色強めでいいかもって思いましたね。
    ワタシの大好きなローカルマーケット(クルンクン市場)もあるそうです。

  • いま走ってるの、このあたりだと思う。<br /><br />立派なバリヒンドゥー寺院もありました。有名なんだって。<br /><br />スマラプラは、また今度あらためて、バリの古都の歴史をじっくり勉強してから来てみたいです。そのほうが感慨深いと思うので。<br /><br />https://youtu.be/t4qC5wJe6ro

    いま走ってるの、このあたりだと思う。

    立派なバリヒンドゥー寺院もありました。有名なんだって。

    スマラプラは、また今度あらためて、バリの古都の歴史をじっくり勉強してから来てみたいです。そのほうが感慨深いと思うので。

    https://youtu.be/t4qC5wJe6ro

  • ちなみにこの本も、Amazonで買って持っているんだけど<br /><br />忙しすぎて結局まだ読めてないの~。<br /><br />でも絶対いい本だと思う。<br /><br />ププタンのことも詳しく書かれているので、バリの人々の誇りが分かると思う。<br />バリに対するリスペクトが深まると思うので、次行く時までに絶対読みたいと思ってます。

    ちなみにこの本も、Amazonで買って持っているんだけど

    忙しすぎて結局まだ読めてないの~。

    でも絶対いい本だと思う。

    ププタンのことも詳しく書かれているので、バリの人々の誇りが分かると思う。
    バリに対するリスペクトが深まると思うので、次行く時までに絶対読みたいと思ってます。

  • そのクルンクンも過ぎて<br /><br />さらに北東方面へ進みます。

    そのクルンクンも過ぎて

    さらに北東方面へ進みます。

  • 橋が見えてきた。

    橋が見えてきた。

  • 川を渡ります。

    川を渡ります。

  • ちょうどここの川ですね。

    ちょうどここの川ですね。

  • 川を越えると<br /><br />景色はさらにいっそう<br />山深くなってきました。

    川を越えると

    景色はさらにいっそう
    山深くなってきました。

  • 窓の外に拡がる景色も<br /><br />どんどんそれっぽくなっていきます。

    窓の外に拡がる景色も

    どんどんそれっぽくなっていきます。

  • 風もそれなりにあってか

    風もそれなりにあってか

  • ベンジョールがよく揺れています。

    ベンジョールがよく揺れています。

  • そのままどんどん奥へと

    そのままどんどん奥へと

  • 進みます。

    進みます。

  • バリの田舎らしい

    バリの田舎らしい

  • いい景色になってきましたねー。<br /><br />これで晴れてたら最高だったろうなぁ~。

    いい景色になってきましたねー。

    これで晴れてたら最高だったろうなぁ~。

  • またしばらく行くと

    またしばらく行くと

  • 15:09<br /><br />おぉ~<br /><br />SELAMAT DATANG<br /><br />シドゥメン村への入口ですね。(^o^)

    15:09

    おぉ~

    SELAMAT DATANG

    シドゥメン村への入口ですね。(^o^)

  • かつて<br />ウォルター・シュピースが愛したこの風景

    かつて
    ウォルター・シュピースが愛したこの風景

  • 今ではバイクの排気ガスまみれですけどw

    今ではバイクの排気ガスまみれですけどw

  • 村へ<br />入るとそれなりに

    村へ
    入るとそれなりに

  • 手頃そうなアコモデーションが<br /><br />あちこちにポコポコ建っていたりして<br /><br />白人観光客が沿道を歩いてたりするので

    手頃そうなアコモデーションが

    あちこちにポコポコ建っていたりして

    白人観光客が沿道を歩いてたりするので

  • 小さい村で何もないなりに<br /><br />それなりに観光地なんだなという印象も受けますが

    小さい村で何もないなりに

    それなりに観光地なんだなという印象も受けますが

  • それでもやっぱり<br /><br />何もない所だよねw

    それでもやっぱり

    何もない所だよねw

  • 私の宿泊するヴィラは<br /><br />そのいわゆる少ないながらも観光客らしい人たちのいる<br /><br />「Centre of Sidemen」と呼ばれているエリアから、車で約5~10分ほど<br /><br />田んぼの広がる谷をひとつ越えたような場所にありまして、<br /><br />https://youtu.be/qdpnJ0mvOe4

    私の宿泊するヴィラは

    そのいわゆる少ないながらも観光客らしい人たちのいる

    「Centre of Sidemen」と呼ばれているエリアから、車で約5~10分ほど

    田んぼの広がる谷をひとつ越えたような場所にありまして、

    https://youtu.be/qdpnJ0mvOe4

  • 15:25<br /><br />ちょうど、その道路沿いにある目印の小さな看板の下で<br /><br />ヴィラで飼われてる犬が、待っていて出迎えてくれました (^▽^)<br /><br />Villa Uma Dewi Sri に到着です~。

    15:25

    ちょうど、その道路沿いにある目印の小さな看板の下で

    ヴィラで飼われてる犬が、待っていて出迎えてくれました (^▽^)

    Villa Uma Dewi Sri に到着です~。

  • 場所は、ここになりますね。<br /><br />ちょうどシドゥメン中心部から、川(沢)を一本隔てたあたり。<br /><br />このヴィラのことは、一昨年2023年の秋頃だったかと思いますが、シドゥメンのことを調べていた時に、たまたまAirbnbで見つけて一目惚れしてしまい<br /><br />絶対絶対行きたーーい!! と、ずっと思い続けていた場所でした。<br /><br />予約は、エアビーより公式サイトのほうが安かったので、公式からしています。<br /><br />https://umadewisri.com/<br /><br />予約後、すぐにオーナーさんと思われる方から確認のメールとデジタルガイドブックなどが届き、レスポンスは早く、その後のフォローもまったく問題なくスムーズなやり取りでした。

    場所は、ここになりますね。

    ちょうどシドゥメン中心部から、川(沢)を一本隔てたあたり。

    このヴィラのことは、一昨年2023年の秋頃だったかと思いますが、シドゥメンのことを調べていた時に、たまたまAirbnbで見つけて一目惚れしてしまい

    絶対絶対行きたーーい!! と、ずっと思い続けていた場所でした。

    予約は、エアビーより公式サイトのほうが安かったので、公式からしています。

    https://umadewisri.com/

    予約後、すぐにオーナーさんと思われる方から確認のメールとデジタルガイドブックなどが届き、レスポンスは早く、その後のフォローもまったく問題なくスムーズなやり取りでした。

  • 先ほどの写真の左側にある鉄格子の中が駐車スペースなので、そこに車を停めると<br /><br />ちょうどヴィラスタッフさんたちも何人か、出迎えに来てくれました。<br /><br />挨拶を交わし、車から荷物を下ろしてもらってるあいだに<br /><br />駐車スペースと看板の間にある石の階段を下りていくと<br /><br />目の前に、ちょうどヴィラの背中の部分が見えてきました。<br /><br />この写真だと後ろ側なのでよく分かりませんが、こちらのヴィラは「Rice Barn House」、つまり米蔵、納屋をイメージして作られてるんですって。(^o^)

    先ほどの写真の左側にある鉄格子の中が駐車スペースなので、そこに車を停めると

    ちょうどヴィラスタッフさんたちも何人か、出迎えに来てくれました。

    挨拶を交わし、車から荷物を下ろしてもらってるあいだに

    駐車スペースと看板の間にある石の階段を下りていくと

    目の前に、ちょうどヴィラの背中の部分が見えてきました。

    この写真だと後ろ側なのでよく分かりませんが、こちらのヴィラは「Rice Barn House」、つまり米蔵、納屋をイメージして作られてるんですって。(^o^)

  • そしてその由来のとおり<br /><br />見渡す向こうには ずーっと<br />のどかなシドゥメン村のライスパディビューが!<br /><br />わぁ~ (^▽^)

    そしてその由来のとおり

    見渡す向こうには ずーっと
    のどかなシドゥメン村のライスパディビューが!

    わぁ~ (^▽^)

  • わくわくしながら<br /><br />ヴィラの背後側から階段を下りて行き

    わくわくしながら

    ヴィラの背後側から階段を下りて行き

  • 建物をぐるっと回って<br /><br />芝生の上に降り立つと、その先には・・

    建物をぐるっと回って

    芝生の上に降り立つと、その先には・・

  • うわぁーーー (^▽^)

    うわぁーーー (^▽^)

  • キャー!<br /><br />素晴らしいぃ~!!(≧▽≦)

    キャー!

    素晴らしいぃ~!!(≧▽≦)

  • お天気だけは、あいにくですけども<br /><br />期待通りの 素敵なインフィニティプールと

    お天気だけは、あいにくですけども

    期待通りの 素敵なインフィニティプールと

  • そして<br />ここから一望の

    そして
    ここから一望の

  • どこまでも拡がる緑豊かなライスパディとシドゥメンの山々<br /><br />このビューはやっぱり想像以上でした!!<br /><br />天気が残念ではあるけど、来てみて良かったです!(^▽^)<br /><br />https://youtu.be/a3CcnaRWr-4<br /><br />https://youtu.be/Nezasf_3398

    どこまでも拡がる緑豊かなライスパディとシドゥメンの山々

    このビューはやっぱり想像以上でした!!

    天気が残念ではあるけど、来てみて良かったです!(^▽^)

    https://youtu.be/a3CcnaRWr-4

    https://youtu.be/Nezasf_3398

  • こんなお天気なので、湿度は高めですが<br /><br />いまの時間はまだ、時おり心地いい風が田園の上を吹きわたってきて<br /><br />なんとも言えない贅沢な気分ですね。(^_^)<br /><br />こーんな絶景を眺めながら

    こんなお天気なので、湿度は高めですが

    いまの時間はまだ、時おり心地いい風が田園の上を吹きわたってきて

    なんとも言えない贅沢な気分ですね。(^_^)

    こーんな絶景を眺めながら

  • ウェルカムドリンクをいただきました~♪<br /><br />冷たくて甘酸っぱくとても美味しかった (^o^)

    ウェルカムドリンクをいただきました~♪

    冷たくて甘酸っぱくとても美味しかった (^o^)

  • プールに手を入れてみると、不思議とそれほど冷たさは感じませんでした。<br /><br />あとで、ちらっと入ってみようかな。。

    プールに手を入れてみると、不思議とそれほど冷たさは感じませんでした。

    あとで、ちらっと入ってみようかな。。

  • プールとビューに一人で感動しているあいだに<br /><br />後ろからスタッフの女性がやって来て、今からヴィラの中へ案内しますねと。<br /><br />どちらのヴィラのお部屋を使うかを決めてくださいとのことでした。<br /><br />こちらでは、プールを隔てた両サイドに、2階建てのヴィラが1棟ずつ立っていて、<br /><br />いま階段から下りて来る時に見えた、プールに向かって右手側にある、このヴィラと

    プールとビューに一人で感動しているあいだに

    後ろからスタッフの女性がやって来て、今からヴィラの中へ案内しますねと。

    どちらのヴィラのお部屋を使うかを決めてくださいとのことでした。

    こちらでは、プールを隔てた両サイドに、2階建てのヴィラが1棟ずつ立っていて、

    いま階段から下りて来る時に見えた、プールに向かって右手側にある、このヴィラと

  • そして反対側のあちらに立っているヴィラがあって、<br /><br />2つをひっくるめて「Villa Uma Dewi Sri」と呼ぶそうです。<br /><br />どっちかがDewiで、もう一方がSriなんだけど、どっちがどっちだか聞くのを忘れました。。(^o^;<br /><br />もちろん、どちらか一棟のみで借りることは出来ますが、例によってワタシは<br /><br />どちらか一棟借りだと、万一、もう一棟のほうに他のゲストが入ってしまって(可能性としては低いけど)<br /><br />このプールをシェアしなきゃならなくなるなんて、絶対イヤなので<br /><br />例によって、ヒトリで2棟まるっと借りてしまったわけです。<br /><br />まあこれは、昔からやってることだから、もういいんだけど、<br /><br />大体こういう時、最初からこんな広い場所を、女一人で予約、というと、オーナー側には怪訝に思われるか、またはオヒトリサマはお断りのオーナーもたまにいるので、<br /><br />こういう場合は、最初は「2名以上」で予約しておき、直前の2~3日前になったら、パートナーが風邪を引いて行けなくなってしまったから、今からキャンセルも出来ないし、申し訳ないけど今回は私一人で行くのでよろしく、代金は2棟分のままでもちろんいいですよとメール打ちます。<br />だいたいこの作戦でOKですし、これなら現地に行ってからもあまり変に思われませんので。<br />まあ、今はもうあまりそういうこと言う人もいないけど、お一人で残念ですねとか何とか言われたら、「ええ、そうなの~。でもめっちゃ楽しみにしてきたから、パートナーの分まで楽しんで帰るわ」とかなんとかさらりと言っときゃいいだけです。

    そして反対側のあちらに立っているヴィラがあって、

    2つをひっくるめて「Villa Uma Dewi Sri」と呼ぶそうです。

    どっちかがDewiで、もう一方がSriなんだけど、どっちがどっちだか聞くのを忘れました。。(^o^;

    もちろん、どちらか一棟のみで借りることは出来ますが、例によってワタシは

    どちらか一棟借りだと、万一、もう一棟のほうに他のゲストが入ってしまって(可能性としては低いけど)

    このプールをシェアしなきゃならなくなるなんて、絶対イヤなので

    例によって、ヒトリで2棟まるっと借りてしまったわけです。

    まあこれは、昔からやってることだから、もういいんだけど、

    大体こういう時、最初からこんな広い場所を、女一人で予約、というと、オーナー側には怪訝に思われるか、またはオヒトリサマはお断りのオーナーもたまにいるので、

    こういう場合は、最初は「2名以上」で予約しておき、直前の2~3日前になったら、パートナーが風邪を引いて行けなくなってしまったから、今からキャンセルも出来ないし、申し訳ないけど今回は私一人で行くのでよろしく、代金は2棟分のままでもちろんいいですよとメール打ちます。
    だいたいこの作戦でOKですし、これなら現地に行ってからもあまり変に思われませんので。
    まあ、今はもうあまりそういうこと言う人もいないけど、お一人で残念ですねとか何とか言われたら、「ええ、そうなの~。でもめっちゃ楽しみにしてきたから、パートナーの分まで楽しんで帰るわ」とかなんとかさらりと言っときゃいいだけです。

  • そんなわけで<br /><br />まずはこちらの<br /><br />右側のヴィラから見せていただきましょうかね~。(^o^)

    そんなわけで

    まずはこちらの

    右側のヴィラから見せていただきましょうかね~。(^o^)

  • フロントポーチには椅子とテーブルがあって<br /><br />晴れた日にはここで朝食食べたり、ビンタン飲みながらボ~っとしてたら最高でしょうね~(^_^)

    フロントポーチには椅子とテーブルがあって

    晴れた日にはここで朝食食べたり、ビンタン飲みながらボ~っとしてたら最高でしょうね~(^_^)

  • では、こちらから中へ

    では、こちらから中へ

  • おじゃまいたしまーす♪(^o^)

    おじゃまいたしまーす♪(^o^)

  • おぉ。<br /><br />ガラス扉から入ると、1階の中はこんな感じで<br /><br />すぐ手前にリビングテーブルとソファ、奥にも2人がけのテーブルが。

    おぉ。

    ガラス扉から入ると、1階の中はこんな感じで

    すぐ手前にリビングテーブルとソファ、奥にも2人がけのテーブルが。

  • レンガの壁とマーブル模様の床が<br /><br />落ち着いた色合いで、いい感じですね (^_^)

    レンガの壁とマーブル模様の床が

    落ち着いた色合いで、いい感じですね (^_^)

  • お部屋の中での食べたり飲んだりは、このテーブル使うのが良さそう。<br /><br />小さいですが冷蔵庫もあります。冷蔵庫内には、すでに有料のドリンクが入っていたけど、スタッフさんに頼んだら全部出してくれて空にしてくれたので、自分で買ってきたのを入れて冷やしておけました。<br /><br />冷蔵庫の上に乗ってるポテトチップスなどは、フリーではなく有料とのこと。<br />このへんがいまひとつサービス精神足りないなとは思いましたが、まあ日本でも売ってるプリングルスをわざわざここで食べたいとは思わないから、別にいいけどね。。

    お部屋の中での食べたり飲んだりは、このテーブル使うのが良さそう。

    小さいですが冷蔵庫もあります。冷蔵庫内には、すでに有料のドリンクが入っていたけど、スタッフさんに頼んだら全部出してくれて空にしてくれたので、自分で買ってきたのを入れて冷やしておけました。

    冷蔵庫の上に乗ってるポテトチップスなどは、フリーではなく有料とのこと。
    このへんがいまひとつサービス精神足りないなとは思いましたが、まあ日本でも売ってるプリングルスをわざわざここで食べたいとは思わないから、別にいいけどね。。

  • この階段の横のドアが、バスルームです。

    この階段の横のドアが、バスルームです。

  • 開けてみる、と、

    開けてみる、と、

  • こんな感じでした~

    こんな感じでした~

  • うん、スペース的には広々だけど、トイレが向こう側向いてたりとか<br /><br />動線的には、いまいち使いずらさがあるかな。<br /><br />まあでも、こんなもんかな。<br /><br />この手のヴィラのアメニティは相変わらず必要最小限で、歯ブラシとシャンプー、ボディーソープぐらい。<br />最初から分かってるので、一式全部持ってきてるから大丈夫ですけどね。<br /><br />バスタオルの他に、プール用のタオルも洗面台の下にありました。ドライヤーもあります。

    うん、スペース的には広々だけど、トイレが向こう側向いてたりとか

    動線的には、いまいち使いずらさがあるかな。

    まあでも、こんなもんかな。

    この手のヴィラのアメニティは相変わらず必要最小限で、歯ブラシとシャンプー、ボディーソープぐらい。
    最初から分かってるので、一式全部持ってきてるから大丈夫ですけどね。

    バスタオルの他に、プール用のタオルも洗面台の下にありました。ドライヤーもあります。

  • シャワーはね・・<br /><br />まあ、この手のヴィラには、ありがちなんだけれど、水圧が・・弱いです。<br /><br />しかも、ちょっと出てはすぐ弱くなり、またちょっと出て弱くなり・・が、一定のリズムで繰り返されるので、それが何とものストレス。(^o^;<br /><br />まあ、しょうがないけどね。。今回ここは、2泊だけなので、とりあえず我慢しましょう。<br /><br />お湯はかろうじて最後までぬるくはならなかったので、それは良かったです。<br /><br />アウトバスをイメージして作られてるけど、しっかり天井はあるので、雨が降ってきても大丈夫でした。

    シャワーはね・・

    まあ、この手のヴィラには、ありがちなんだけれど、水圧が・・弱いです。

    しかも、ちょっと出てはすぐ弱くなり、またちょっと出て弱くなり・・が、一定のリズムで繰り返されるので、それが何とものストレス。(^o^;

    まあ、しょうがないけどね。。今回ここは、2泊だけなので、とりあえず我慢しましょう。

    お湯はかろうじて最後までぬるくはならなかったので、それは良かったです。

    アウトバスをイメージして作られてるけど、しっかり天井はあるので、雨が降ってきても大丈夫でした。

  • シャワー側から見ると、こんな感じです。

    シャワー側から見ると、こんな感じです。

  • それでは、先ほどの階段から2階のベッドルームへ<br /><br />この階段、なにげに結構こわくてね。。

    それでは、先ほどの階段から2階のベッドルームへ

    この階段、なにげに結構こわくてね。。

  • 一段一段の間隔がけっこう離れてて高く、こんなふうに一段ずつ互い違いに足を置く部分だけ板が太くなってて、真ん中のところで板が斜めにカットされてるものだから<br /><br />足元しっかりよく見て昇り降りしないと、変なところで蹴躓いたり、真ん中のところに足をぶつけたりしてしまいそうで、こわいんです。。<br />これはちょっと・・デザイン的にはカッコイイのかもしれませんが、<br />運動神経の鈍い人や中高年のゲストは絶対転びそうだなw

    一段一段の間隔がけっこう離れてて高く、こんなふうに一段ずつ互い違いに足を置く部分だけ板が太くなってて、真ん中のところで板が斜めにカットされてるものだから

    足元しっかりよく見て昇り降りしないと、変なところで蹴躓いたり、真ん中のところに足をぶつけたりしてしまいそうで、こわいんです。。
    これはちょっと・・デザイン的にはカッコイイのかもしれませんが、
    運動神経の鈍い人や中高年のゲストは絶対転びそうだなw

  • かく言うワタシも、運動神経の鈍い中高年の部類ですので<br /><br />手すりにつかまりながらゆっくり、ひぃひぃ息を切らしながら2階へ

    かく言うワタシも、運動神経の鈍い中高年の部類ですので

    手すりにつかまりながらゆっくり、ひぃひぃ息を切らしながら2階へ

  • 上がってみます、と、

    上がってみます、と、

  • わぁ~・・(&gt;▽&lt;)

    わぁ~・・(>▽<)

  • お~<br /><br />なかなか

    お~

    なかなか

  • これはステキ~・・<br /><br />とは、思いました、が

    これはステキ~・・

    とは、思いました、が

  • 枕元の2つのランプシェードが<br /><br />シミだらけで、右側のは斜めってて真っ直ぐにならず、直そうとしてもガタガタでした。。<br /><br />細かい部分に目が行き届いてない(あるいは分かっててもやらない)<br /><br />ちょっとそんな印象があるのが残念かな。。<br /><br />シーツなどは特に問題はなく清潔でした。

    枕元の2つのランプシェードが

    シミだらけで、右側のは斜めってて真っ直ぐにならず、直そうとしてもガタガタでした。。

    細かい部分に目が行き届いてない(あるいは分かっててもやらない)

    ちょっとそんな印象があるのが残念かな。。

    シーツなどは特に問題はなく清潔でした。

  • ベッドの向かって右側に、オープンクローゼットとセーフティボックス。<br /><br />バリ島ではなぜか、このローブのことをみんな「キモノ」と呼んでるんですよね。<br /><br />案内してくれたスタッフさんが、2階にキモノがありますからと。<br /><br />昔、ムンジャンガンに行った時も、スパのスタッフさんがやっぱりローブのことをそう言ってたっけ。。<br /><br />まあどうでもいい話ですが。

    ベッドの向かって右側に、オープンクローゼットとセーフティボックス。

    バリ島ではなぜか、このローブのことをみんな「キモノ」と呼んでるんですよね。

    案内してくれたスタッフさんが、2階にキモノがありますからと。

    昔、ムンジャンガンに行った時も、スパのスタッフさんがやっぱりローブのことをそう言ってたっけ。。

    まあどうでもいい話ですが。

  • 窓側にはどっしりと大きな横長のデスク。<br /><br />この椅子のサイズが、残念ながら自分には合わずで、座れませんでした。。(^_^;<br />巨人サイズみたいな椅子で、座ると背もたれの下の隙間からお尻ごと後ろに抜けちゃうのww<br /><br />物を置いても、座るところが後ろに深い角度で傾斜がついてるので、やっぱり背もたれの下の隙間からスルスル落ちちゃって。。<br />オシャレだけど実用的ではない、というのは、外国あるあるですね。

    窓側にはどっしりと大きな横長のデスク。

    この椅子のサイズが、残念ながら自分には合わずで、座れませんでした。。(^_^;
    巨人サイズみたいな椅子で、座ると背もたれの下の隙間からお尻ごと後ろに抜けちゃうのww

    物を置いても、座るところが後ろに深い角度で傾斜がついてるので、やっぱり背もたれの下の隙間からスルスル落ちちゃって。。
    オシャレだけど実用的ではない、というのは、外国あるあるですね。

  • でも、そのテーブルから後ろに視線を移すと

    でも、そのテーブルから後ろに視線を移すと

  • 大きな窓の外にはバルコニー!(&gt;▽&lt;)

    大きな窓の外にはバルコニー!(>▽<)

  • そしてっ!

    そしてっ!

  • バルコニーからは<br /><br />ライステラス一望のこのビューが!!<br /><br />キャ~~~~~ (≧▽≦)<br /><br />https://youtu.be/q0c2SZoGq4g<br /><br />https://youtu.be/hM06kbsimOg

    バルコニーからは

    ライステラス一望のこのビューが!!

    キャ~~~~~ (≧▽≦)

    https://youtu.be/q0c2SZoGq4g

    https://youtu.be/hM06kbsimOg

  • いや~・・これはほんと、<br /><br />いつまでも見ていたくなる最高の風景ですね。<br /><br />よくぞこの場所に建ててくださったなぁと言いたくなります。(^0^)

    いや~・・これはほんと、

    いつまでも見ていたくなる最高の風景ですね。

    よくぞこの場所に建ててくださったなぁと言いたくなります。(^0^)

  • これでお天気さえよければ・・(^_^;<br /><br />いまちょうど椰子の葉が垂れ下がっているあたりにアグン山が見えているはずなんですけどね・・<br />ほんのちらっと、裾野の部分だけがいま見えてるでしょうかね。あのあたり。<br /><br />田んぼの周りをめぐる小さな水路も下に見えていて、これに沿ってウォーキングも出来るみたいです。

    これでお天気さえよければ・・(^_^;

    いまちょうど椰子の葉が垂れ下がっているあたりにアグン山が見えているはずなんですけどね・・
    ほんのちらっと、裾野の部分だけがいま見えてるでしょうかね。あのあたり。

    田んぼの周りをめぐる小さな水路も下に見えていて、これに沿ってウォーキングも出来るみたいです。

  • 先ほどのプール<br /><br />バルコニーから見下ろすと<br />あんな感じに見えてます。(^_^)

    先ほどのプール

    バルコニーから見下ろすと
    あんな感じに見えてます。(^_^)

  • あ、そうそう、肝心なことを忘れていましたが、<br /><br />このヴィラには、エアコンがありません。<br /><br />前回5年前も来たのは雨季だったから、雨季の蒸し暑さはよく知っているので、<br /><br />最初はエアコンなしで大丈夫だろうか・・と、躊躇し、迷いましたが<br /><br />まあいろんな人(日本人以外)の書いてるレビューをあちこちのサイトで読むかぎり、<br /><br />扇風機はいっぱいあるし、夜は涼しくてよく眠れた等、書いてあったので、まあいいかなと、思い切って来てみたのですが<br /><br />えーとね、標準的な日本人でまあまあ暑がりな自分の体感温度からの感想としましては、<br /><br />いまのこの感じはね、だいたい日本の都内近郊でいうと、6月の上~中旬くらい。<br /><br />けっこう暑いといえば暑いし、湿度もあるし、動けば額にじんわり汗が滲むくらいではあるけど<br /><br />それでもじっとしてれば、まあまあいられるし、<br /><br />エアコンも、あればあったで快適にはいられるだろうけど、なくても、まあなんとか凌げるかな?ぐらいの<br /><br />たしかに、なんとも微妙な感じです。。w<br /><br />でも、このベッドルームだけでも、シーリングファンの他にも大きな扇風機が1台と、枕元にも扇風機が置いてあるので、寝る時は3台を同時に稼働させれば大丈夫な感じ。<br /><br />極端に暑がりの人は、やめておいたほうがいいかとも思うけど、私もかなり暑がりのほうだけど、それでも何とかいられたので。<br /><br />バリ島はやっぱり、常夏のイメージあるけど、標高の高い山のほうは日本の夏なんかより、ぜん~~ぜん涼しいですよ。

    あ、そうそう、肝心なことを忘れていましたが、

    このヴィラには、エアコンがありません。

    前回5年前も来たのは雨季だったから、雨季の蒸し暑さはよく知っているので、

    最初はエアコンなしで大丈夫だろうか・・と、躊躇し、迷いましたが

    まあいろんな人(日本人以外)の書いてるレビューをあちこちのサイトで読むかぎり、

    扇風機はいっぱいあるし、夜は涼しくてよく眠れた等、書いてあったので、まあいいかなと、思い切って来てみたのですが

    えーとね、標準的な日本人でまあまあ暑がりな自分の体感温度からの感想としましては、

    いまのこの感じはね、だいたい日本の都内近郊でいうと、6月の上~中旬くらい。

    けっこう暑いといえば暑いし、湿度もあるし、動けば額にじんわり汗が滲むくらいではあるけど

    それでもじっとしてれば、まあまあいられるし、

    エアコンも、あればあったで快適にはいられるだろうけど、なくても、まあなんとか凌げるかな?ぐらいの

    たしかに、なんとも微妙な感じです。。w

    でも、このベッドルームだけでも、シーリングファンの他にも大きな扇風機が1台と、枕元にも扇風機が置いてあるので、寝る時は3台を同時に稼働させれば大丈夫な感じ。

    極端に暑がりの人は、やめておいたほうがいいかとも思うけど、私もかなり暑がりのほうだけど、それでも何とかいられたので。

    バリ島はやっぱり、常夏のイメージあるけど、標高の高い山のほうは日本の夏なんかより、ぜん~~ぜん涼しいですよ。

  • さて今度は、もうひとつのほうのヴィラを見に行ってみます。<br /><br />この階段は下りる時もこわいよ~。<br />ゆっくりゆっくり・・転ばないように。(^_^;

    さて今度は、もうひとつのほうのヴィラを見に行ってみます。

    この階段は下りる時もこわいよ~。
    ゆっくりゆっくり・・転ばないように。(^_^;

  • プールの後ろの芝生を横切って

    プールの後ろの芝生を横切って

  • 芝生の上にさりげなく置かれたチャナンが<br /><br />バリを感じさせてくれますね (^o^)

    芝生の上にさりげなく置かれたチャナンが

    バリを感じさせてくれますね (^o^)

  • もうひとつのほうのヴィラは<br /><br />1階部分がアウトドアリビングになっているんです。

    もうひとつのほうのヴィラは

    1階部分がアウトドアリビングになっているんです。

  • リビングの入口<br /><br />下には水が流れていて、石の上を渡っていくと<br /><br />

    リビングの入口

    下には水が流れていて、石の上を渡っていくと

  • なんとびっくり!<br /><br />水の中には錦鯉がいっぱい泳いでいます。<br /><br />しかもみんな大きくて立派!

    なんとびっくり!

    水の中には錦鯉がいっぱい泳いでいます。

    しかもみんな大きくて立派!

  • 1階リビングは<br /><br />こんな感じで

    1階リビングは

    こんな感じで

  • インテリアなんかは、向こうのヴィラと同じ<br /><br />似たり寄ったりなのですが

    インテリアなんかは、向こうのヴィラと同じ

    似たり寄ったりなのですが

  • なんといってもこちらはアウトドアですので<br /><br />この開放感が素晴らしいですね (^▽^)<br /><br />雨や風の強い時は、ここの前のシェードを下ろすことができます。<br /><br />(さっきまで下がってたんだけど、いま写真を撮りたいからと言ってスタッフさんに上げてもらいました)

    なんといってもこちらはアウトドアですので

    この開放感が素晴らしいですね (^▽^)

    雨や風の強い時は、ここの前のシェードを下ろすことができます。

    (さっきまで下がってたんだけど、いま写真を撮りたいからと言ってスタッフさんに上げてもらいました)

  • いやー、晴れてる時は<br /><br />ここは最高に気持ちいいと思いますね、ほんと。

    いやー、晴れてる時は

    ここは最高に気持ちいいと思いますね、ほんと。

  • ずーーっと見ていられる (^_^)

    ずーーっと見ていられる (^_^)

  • 柱の陰には鯉のエサも用意されていて

    柱の陰には鯉のエサも用意されていて

  • フタを開けるやいなや<br /><br />みんなで寄ってきて口をぱくぱく<br />ちょうだいちょうだ~いと言うので

    フタを開けるやいなや

    みんなで寄ってきて口をぱくぱく
    ちょうだいちょうだ~いと言うので

  • ひとつまみあげたら<br /><br />ものすごい勢いで争奪戦になりました。。

    ひとつまみあげたら

    ものすごい勢いで争奪戦になりました。。

  • リビングルームで、向こうのヴィラと大きく違うのは<br /><br />奥にあるこの木扉ですね。

    リビングルームで、向こうのヴィラと大きく違うのは

    奥にあるこの木扉ですね。

  • 開けると、

    開けると、

  • その奥が、2階への階段入口と、バスルームになっています。

    その奥が、2階への階段入口と、バスルームになっています。

  • バスルームはまったく向こうと同じ造り。<br /><br />特に位置が反転してるとかでもなく、中にある物も同じでした。

    バスルームはまったく向こうと同じ造り。

    特に位置が反転してるとかでもなく、中にある物も同じでした。

  • 2階のベッドルームもまったく同じですね~。

    2階のベッドルームもまったく同じですね~。

  • 強いて言えば、この辺に置いてあるものがちょっと違うくらい?

    強いて言えば、この辺に置いてあるものがちょっと違うくらい?

  • ベッドの感じもまったく同じですが<br /><br />向こうは扇風機のそばに巨人サイズの椅子が置いてありましたが<br /><br />こっちはなんだか薄汚れたようなビーズクッションがそばにだらりと置いてあります。。<br /><br />私はどうもこのビーズクッションっていうのが苦手なんですよね。見た目にもだらしなく感じられて。空間の美観を損ねているようでね。<br /><br />これまでにも泊まったいくつかのヴィラで置いてあるところはあったんですけど、どれもやっぱり汚いの。いつも写真を撮る前に目に付かない場所に撤去してました。(^_^;<br />まあもともと民泊ヴィラは人のおうちですし、まして海外だと感覚が違うから、あまり潔癖を求め過ぎるのもあれなんですけどね。

    ベッドの感じもまったく同じですが

    向こうは扇風機のそばに巨人サイズの椅子が置いてありましたが

    こっちはなんだか薄汚れたようなビーズクッションがそばにだらりと置いてあります。。

    私はどうもこのビーズクッションっていうのが苦手なんですよね。見た目にもだらしなく感じられて。空間の美観を損ねているようでね。

    これまでにも泊まったいくつかのヴィラで置いてあるところはあったんですけど、どれもやっぱり汚いの。いつも写真を撮る前に目に付かない場所に撤去してました。(^_^;
    まあもともと民泊ヴィラは人のおうちですし、まして海外だと感覚が違うから、あまり潔癖を求め過ぎるのもあれなんですけどね。

  • 2階のバルコニーからのビューは、こんな感じに

    2階のバルコニーからのビューは、こんな感じに

  • 向こうとは違うアングルになるんですねー。<br /><br />こっちからの眺めもいいなぁ~ (^o^)<br /><br />https://youtu.be/68Bd-tAbVnc

    向こうとは違うアングルになるんですねー。

    こっちからの眺めもいいなぁ~ (^o^)

    https://youtu.be/68Bd-tAbVnc

  • うーん、どちらのヴィラもいいんだけど<br /><br />今はお天気が良くないこともあるので

    うーん、どちらのヴィラもいいんだけど

    今はお天気が良くないこともあるので

  • やっぱり1階部分のリビングは、きちんと戸締り出来るほうが安心だし落ち着くから<br /><br />最初に見たこちら側のヴィラを使うことに決めました。<br /><br />まあ全体的にインテリアもこっちのほうが好みだったからね。

    やっぱり1階部分のリビングは、きちんと戸締り出来るほうが安心だし落ち着くから

    最初に見たこちら側のヴィラを使うことに決めました。

    まあ全体的にインテリアもこっちのほうが好みだったからね。

  • ここは、ヴィラスタッフが常に何人か待機していて、夜間も男性スタッフが見回りしてくれるそうなので、セキュリティ面も安心です。<br /><br />ヴィラスタッフに用を頼みたい時は、WhatsAppするか、またはこの壁の呼び出しベルを押すとすぐに来てくれます。<br /><br />上の道路の駐車場から下りてくる階段の途中の踊り場に、別棟のスタッフルーム兼キッチンがあって、食事はそこで作ってくれるとのこと。<br /><br />事前にオーナーさんとのメールで、キッチンは貸してもらえるのか訊いたところ、スタッフ専用なのでゲストは立ち入りご遠慮くださいとのことでした。<br /><br />なのでここでは自分で料理などは出来ず、基本、ランチとディナーは外食するか、またはヴィラスタッフに作ってもらうことになります。

    ここは、ヴィラスタッフが常に何人か待機していて、夜間も男性スタッフが見回りしてくれるそうなので、セキュリティ面も安心です。

    ヴィラスタッフに用を頼みたい時は、WhatsAppするか、またはこの壁の呼び出しベルを押すとすぐに来てくれます。

    上の道路の駐車場から下りてくる階段の途中の踊り場に、別棟のスタッフルーム兼キッチンがあって、食事はそこで作ってくれるとのこと。

    事前にオーナーさんとのメールで、キッチンは貸してもらえるのか訊いたところ、スタッフ専用なのでゲストは立ち入りご遠慮くださいとのことでした。

    なのでここでは自分で料理などは出来ず、基本、ランチとディナーは外食するか、またはヴィラスタッフに作ってもらうことになります。

  • いちおう、テーブルの上に<br /><br />飲み物やランチ、ディナーのメニューなどが置いてありましたが<br /><br />事前に送ってもらったガイドブックにも、すぐ隣にいいレストランがあるって書いてあったから、あとで行ってみようと思います。

    いちおう、テーブルの上に

    飲み物やランチ、ディナーのメニューなどが置いてありましたが

    事前に送ってもらったガイドブックにも、すぐ隣にいいレストランがあるって書いてあったから、あとで行ってみようと思います。

  • 16:40<br /><br />まずは軽く荷解きして落ち着こうっと。<br /><br />さっきGrandLuckyで買ってきたものたち。<br />これだけでも全部で Rp.668,300。やっぱり高級スーパーで買うと高いねぇ。。<br />まあコーヒーがけっこう高いので、全体が高くなっちゃってるんだけどね。<br /><br />フルーツは量り売りで。<br />グリーンマンゴーの小さいのが Rp.18,975<br />大きいほうが Rp.31,458<br /><br />マンギスは3つで Rp.16,506だから、日本円で1個あたり約50円。<br />大体5年前とフルーツのお値段は変わってないのかな。<br />やっぱりマンギス安ーい。もっと買ってくるとよかった。<br /><br />コピバリもとりあえず3袋買ったけど、やっぱりもっと欲しいので帰りにもうあと2袋くらい買い足す予定です。

    16:40

    まずは軽く荷解きして落ち着こうっと。

    さっきGrandLuckyで買ってきたものたち。
    これだけでも全部で Rp.668,300。やっぱり高級スーパーで買うと高いねぇ。。
    まあコーヒーがけっこう高いので、全体が高くなっちゃってるんだけどね。

    フルーツは量り売りで。
    グリーンマンゴーの小さいのが Rp.18,975
    大きいほうが Rp.31,458

    マンギスは3つで Rp.16,506だから、日本円で1個あたり約50円。
    大体5年前とフルーツのお値段は変わってないのかな。
    やっぱりマンギス安ーい。もっと買ってくるとよかった。

    コピバリもとりあえず3袋買ったけど、やっぱりもっと欲しいので帰りにもうあと2袋くらい買い足す予定です。

  • ドライバーのスウェチャさんは、シドゥメンまで来られたのが久しぶりだったそうで、<br /><br />しばらくプールサイドでゆっくり休憩されたあと、帰って行かれました。<br /><br />今回のカーチャーター料金は、2日間で Rp.1,500,000です。<br />あさって9日は、キンタマーニのほうまで行っていただくし、そのあとウブドを経由して夜に空港ホテルまで送っていただくので、けっこう長距離・長時間お付き合いいただくことになるから、この金額は納得です。

    ドライバーのスウェチャさんは、シドゥメンまで来られたのが久しぶりだったそうで、

    しばらくプールサイドでゆっくり休憩されたあと、帰って行かれました。

    今回のカーチャーター料金は、2日間で Rp.1,500,000です。
    あさって9日は、キンタマーニのほうまで行っていただくし、そのあとウブドを経由して夜に空港ホテルまで送っていただくので、けっこう長距離・長時間お付き合いいただくことになるから、この金額は納得です。

  • そしてこちらのVilla Uma Dewi Sri<br /><br />お値段は、1棟につき日本円でざっくり1泊2万円です。<br />2棟借りてるから4万円×2泊なので、8万円ですね(朝食、税サ込)。<br />まあ、プライベートプール付きだから、これでも安いほうなんじゃないかと思います。<br /><br />バリ島のホテルも値上げのことがいろいろ報じられていますが、この手の民泊ヴィラに関していえば、5年前(~さらにそれ以前の10年くらい前)と比べて、さほどお値段相場は変わっていないような気がします。。というのが、あくまで私個人の率直な感想です。

    そしてこちらのVilla Uma Dewi Sri

    お値段は、1棟につき日本円でざっくり1泊2万円です。
    2棟借りてるから4万円×2泊なので、8万円ですね(朝食、税サ込)。
    まあ、プライベートプール付きだから、これでも安いほうなんじゃないかと思います。

    バリ島のホテルも値上げのことがいろいろ報じられていますが、この手の民泊ヴィラに関していえば、5年前(~さらにそれ以前の10年くらい前)と比べて、さほどお値段相場は変わっていないような気がします。。というのが、あくまで私個人の率直な感想です。

  • まあ~、何度も何度も同じこと言ってしまいますが<br /><br />とにかく、お天気だけが今回は残念。。<br />晴れの日に来れていたら、この景色の美しさはもちろん、ヴィラの印象も<br />きっともっと何倍も違って見えたことでしょう。<br /><br />やっぱりこれからはまた<br />バリ島は天気の安定している乾季にだけ来ることにしようかな~。<br /><br />でも今日はまだ曇りだし、この時間でもまだまだ明るいから、こうやって外にいるほうが気持ちいいです。<br /><br />サンラウンジャーに腰かけて<br /><br />風に吹かれながらぼんやり田んぼの上を眺めていたそのとき<br /><br />何となく後ろで気配がしたので、振り返ってみたら

    まあ~、何度も何度も同じこと言ってしまいますが

    とにかく、お天気だけが今回は残念。。
    晴れの日に来れていたら、この景色の美しさはもちろん、ヴィラの印象も
    きっともっと何倍も違って見えたことでしょう。

    やっぱりこれからはまた
    バリ島は天気の安定している乾季にだけ来ることにしようかな~。

    でも今日はまだ曇りだし、この時間でもまだまだ明るいから、こうやって外にいるほうが気持ちいいです。

    サンラウンジャーに腰かけて

    風に吹かれながらぼんやり田んぼの上を眺めていたそのとき

    何となく後ろで気配がしたので、振り返ってみたら

  • あっっ!(^o^)

    あっっ!(^o^)

  • キャー♪<br /><br />このヴィラで飼われている<br />黒犬のBOBO(ボボ)ちゃんが遊びに来てくれました~!<br /><br />こちらのヴィラでは2匹の同じ種類の黒犬を飼っていて<br /><br />この子が女の子で、もう1匹は男の子のFoxy(フォクシー)。<br /><br />2匹ともさっきチェックインの時から、スタッフさんについて、ヴィラ敷地内を自由に走り回ってました。(^o^)

    キャー♪

    このヴィラで飼われている
    黒犬のBOBO(ボボ)ちゃんが遊びに来てくれました~!

    こちらのヴィラでは2匹の同じ種類の黒犬を飼っていて

    この子が女の子で、もう1匹は男の子のFoxy(フォクシー)。

    2匹ともさっきチェックインの時から、スタッフさんについて、ヴィラ敷地内を自由に走り回ってました。(^o^)

  • この子は人見知りもせず<br /><br />おとなしくて、とーってもお利口さん (^_^)

    この子は人見知りもせず

    おとなしくて、とーってもお利口さん (^_^)

  • 私はどちらかっていうと<br /><br />これまで犬より猫派だったんだけど

    私はどちらかっていうと

    これまで犬より猫派だったんだけど

  • こうやって見ると<br /><br />犬も可愛いなぁ~(^o^)<br /><br />https://youtu.be/r0md6H0haAk

    こうやって見ると

    犬も可愛いなぁ~(^o^)

    https://youtu.be/r0md6H0haAk

  • きみたちは毎日こんな<br /><br />のんびりとした素敵な風景の中で<br />暮らせているんだねー<br /><br />いいなぁ。<br />うらやましいなぁ。(^o^)

    きみたちは毎日こんな

    のんびりとした素敵な風景の中で
    暮らせているんだねー

    いいなぁ。
    うらやましいなぁ。(^o^)

  • しばらくプールサイド周辺を巡回して<br /><br />何も異常がないことを確認(?)してから<br /><br />ボボちゃんはスタッフさんたちの元にまた戻って行かれました。(^_^)

    しばらくプールサイド周辺を巡回して

    何も異常がないことを確認(?)してから

    ボボちゃんはスタッフさんたちの元にまた戻って行かれました。(^_^)

  • このプールの脇に小さな階段があって<br /><br />ここから下りられるようになっているんですね。

    このプールの脇に小さな階段があって

    ここから下りられるようになっているんですね。

  • 今の時刻は、17時ちょうど。<br />朝の機内食以来、今日はずっと何も食べてなかったので、けっこうお腹も空いてきてます。。<br /><br />こんな田舎だし、食事はどうしようかしらと思ってたんだけど、オーナーさんから事前に送られてきたガイドブックの中に、ここのすぐ隣(歩いて2~3分?)のところに「Panorama Restaurant」というのがあると書いてあって、近いしぜひそこで食べてみたいと思っていたので、ヴィラスタッフさんに頼み、18時20分からの予約を入れてもらいました。<br /><br />(予約しとかないと、お客が来そうにない日は早く店を閉めてしまうらしいので・・(^_^; )

    今の時刻は、17時ちょうど。
    朝の機内食以来、今日はずっと何も食べてなかったので、けっこうお腹も空いてきてます。。

    こんな田舎だし、食事はどうしようかしらと思ってたんだけど、オーナーさんから事前に送られてきたガイドブックの中に、ここのすぐ隣(歩いて2~3分?)のところに「Panorama Restaurant」というのがあると書いてあって、近いしぜひそこで食べてみたいと思っていたので、ヴィラスタッフさんに頼み、18時20分からの予約を入れてもらいました。

    (予約しとかないと、お客が来そうにない日は早く店を閉めてしまうらしいので・・(^_^; )

  • それまでの間、あと1時間くらいは何もすることないし<br /><br />まだ日も高いので<br /><br />せっかくですから、水着に着替えて<br /><br />サクッとプールを楽しんじゃいましょうかね!(^o^)<br /><br /><br />わーい♪<br /><br />バリ島で5年ぶりの<br /><br />入水~~~~~!! (≧▽≦)

    それまでの間、あと1時間くらいは何もすることないし

    まだ日も高いので

    せっかくですから、水着に着替えて

    サクッとプールを楽しんじゃいましょうかね!(^o^)


    わーい♪

    バリ島で5年ぶりの

    入水~~~~~!! (≧▽≦)

  • おぉ・・<br />

    おぉ・・

  • おおぉ~

    おおぉ~

  • うわーーー<br /><br />すごぉーーい (^▽^)<br /><br />ライスフィールドが一望です!

    うわーーー

    すごぉーーい (^▽^)

    ライスフィールドが一望です!

  • プールの縁から身を乗り出すと<br /><br />下を流れている水路までが見えて

    プールの縁から身を乗り出すと

    下を流れている水路までが見えて

  • いやー<br /><br />贅沢ですね~これは。

    いやー

    贅沢ですね~これは。

  • ぼーっと眺めていると<br /><br />その水路の際の細い石の上を<br /><br />地元の方や観光客が、たまに歩いて通り過ぎていきます。<br /><br />目が合うとニコッとして、ハロー、と。(^_^)

    ぼーっと眺めていると

    その水路の際の細い石の上を

    地元の方や観光客が、たまに歩いて通り過ぎていきます。

    目が合うとニコッとして、ハロー、と。(^_^)

  • お母さんが子ども二人を連れて歩いてる<br /><br />なんともいい光景ですね~ (^_^)<br /><br />こういう光景を目にすると、忙しい日常のことなんか忘れてしまいますね。

    お母さんが子ども二人を連れて歩いてる

    なんともいい光景ですね~ (^_^)

    こういう光景を目にすると、忙しい日常のことなんか忘れてしまいますね。

  • このプールは、見た目よりけっこう大きなプールで<br /><br />端から端まで泳いでみた感じ、6~7メートルはありそうでした。

    このプールは、見た目よりけっこう大きなプールで

    端から端まで泳いでみた感じ、6~7メートルはありそうでした。

  • プールの中からだと<br /><br />2棟のヴィラたちはこんなふうに見えてます。<br /><br />こちらは私の寝泊まりするほう。

    プールの中からだと

    2棟のヴィラたちはこんなふうに見えてます。

    こちらは私の寝泊まりするほう。

  • そしてもう一棟のオープンリビングのほう。

    そしてもう一棟のオープンリビングのほう。

  • そして真後ろはこんな感じ (^_^)<br /><br />このプールは、向こう側のサンラウンジャーが並んでいるプールサイド側がいちばん深くて足がつかないのですが、右側から入ると一段ずつ深くなる石の階段があるし

    そして真後ろはこんな感じ (^_^)

    このプールは、向こう側のサンラウンジャーが並んでいるプールサイド側がいちばん深くて足がつかないのですが、右側から入ると一段ずつ深くなる石の階段があるし

  • こちら側にも、立てるように下に石の台がついているので、溺れる心配はなく安心です。<br /><br />不思議と水の温度も、そこまで冷たくはないと感じます。乾季の時の北西部やウブドのプールのほうが、よっぽど冷たかった。。<br /><br />まー、何はともあれ、やっと念願のこのプールで泳げているので<br /><br />とりあえずは、満足、かな。(^_^)<br /><br />https://youtu.be/Fcvilp_xtfQ

    こちら側にも、立てるように下に石の台がついているので、溺れる心配はなく安心です。

    不思議と水の温度も、そこまで冷たくはないと感じます。乾季の時の北西部やウブドのプールのほうが、よっぽど冷たかった。。

    まー、何はともあれ、やっと念願のこのプールで泳げているので

    とりあえずは、満足、かな。(^_^)

    https://youtu.be/Fcvilp_xtfQ

  • ここから眺めていると<br /><br />田んぼの中のあちらこちらに<br /><br />農家の人たちの小屋が ぽつりぽつりとありますが<br /><br />ちょうどここからすぐ右斜め手前に見えている小屋に

    ここから眺めていると

    田んぼの中のあちらこちらに

    農家の人たちの小屋が ぽつりぽつりとありますが

    ちょうどここからすぐ右斜め手前に見えている小屋に

  • 背中に「7」と数字の入ったTシャツを着た一人のおじいちゃんが<br /><br />先ほどから小屋の前で枯草を燻し始めました。<br /><br />煙が風になびいてこちらまで流れてきてます。。

    背中に「7」と数字の入ったTシャツを着た一人のおじいちゃんが

    先ほどから小屋の前で枯草を燻し始めました。

    煙が風になびいてこちらまで流れてきてます。。

  • おじいちゃんはおもむろに

    おじいちゃんはおもむろに

  • 田んぼのほうへ

    田んぼのほうへ

  • 田んぼから<br /><br />枯草をたくさん拾い集めてきて

    田んぼから

    枯草をたくさん拾い集めてきて

  • その拾ってきた枯草を

    その拾ってきた枯草を

  • また焚き火の中に<br /><br />くべられました。

    また焚き火の中に

    くべられました。

  • おつかれさまです。。<br /><br />どうでもいいのですが<br />さっきから私はとても、煙たいです。。

    おつかれさまです。。

    どうでもいいのですが
    さっきから私はとても、煙たいです。。

  • おじいちゃんはさらにそのあと<br /><br />なんと木登りまで!

    おじいちゃんはさらにそのあと

    なんと木登りまで!

  • 元気だなぁー!(@o@)

    元気だなぁー!(@o@)

  • われわれ日本の中高齢者も<br /><br />この逞しさをぜひ見習いたいものですね。。

    われわれ日本の中高齢者も

    この逞しさをぜひ見習いたいものですね。。

  • そんな具合に小一時間<br /><br />の~んびりした農村の風景と<br /><br />おじいちゃんの様子を<br /><br />プールの中からぼ~んやりと眺め渡し

    そんな具合に小一時間

    の~んびりした農村の風景と

    おじいちゃんの様子を

    プールの中からぼ~んやりと眺め渡し

  • 17:55<br /><br />時間になったので、軽くシャワーを浴び<br /><br />着替えて夕食に行く支度をしました。<br /><br />これはベッドの足元に置いてあったサンドアートのギフトと<br /><br />その下のくるくる巻いてあるのはウェルカムレターだそうですが<br /><br />どちらも興味なく開けるのもメンドくさかったので見てませんw

    17:55

    時間になったので、軽くシャワーを浴び

    着替えて夕食に行く支度をしました。

    これはベッドの足元に置いてあったサンドアートのギフトと

    その下のくるくる巻いてあるのはウェルカムレターだそうですが

    どちらも興味なく開けるのもメンドくさかったので見てませんw

  • 18:15<br /><br />それでは<br />ヴィラを出て、歩いてほんの2~3分の<br /><br />「PANORAMA RESTAURANT」へ向かいます。<br /><br />しかし、「ほんの2~3分」とは言うものの・・<br /><br />残念ながらこれが<br /><br />ただふらりと歩いて行ける2~3分では、ありませんでした。。<br /><br />まず、ヴィラを出てから道なりに、すぐ急坂になっているので、これを上ると、

    18:15

    それでは
    ヴィラを出て、歩いてほんの2~3分の

    「PANORAMA RESTAURANT」へ向かいます。

    しかし、「ほんの2~3分」とは言うものの・・

    残念ながらこれが

    ただふらりと歩いて行ける2~3分では、ありませんでした。。

    まず、ヴィラを出てから道なりに、すぐ急坂になっているので、これを上ると、

  • ちょうど坂を上りきったところに、このような<br /><br />あずまやみたいな建物があって、小さい看板が出ているので<br /><br />これが目印なんですが

    ちょうど坂を上りきったところに、このような

    あずまやみたいな建物があって、小さい看板が出ているので

    これが目印なんですが

  • その看板とあずまやの間の<br /><br />細~いここが、入口になっていてw<br /><br />ここを一歩入ると・・

    その看板とあずまやの間の

    細~いここが、入口になっていてw

    ここを一歩入ると・・

  • こーんな! (&gt;▽&lt;)<br /><br />下へと続く急勾配な石の階段がいきなり現れまして

    こーんな! (>▽<)

    下へと続く急勾配な石の階段がいきなり現れまして

  • うわぁ~! ここは<br /><br />すごいなぁ! 絶景だなー!<br /><br />ヴィラよりもさらに高い位置から、広範囲に見渡せて<br /><br />まさにパノラマそのものです!

    うわぁ~! ここは

    すごいなぁ! 絶景だなー!

    ヴィラよりもさらに高い位置から、広範囲に見渡せて

    まさにパノラマそのものです!

  • さらにこの階段を<br /><br />どんどんどんどん下りて行くのですが

    さらにこの階段を

    どんどんどんどん下りて行くのですが

  • すると突如目の前に<br /><br />おぉ! スウィングブランコ! でっかー!<br /><br />でもぶっ壊れちゃってますね。。<br /><br />もう乗る人もいないのかなぁ。。

    すると突如目の前に

    おぉ! スウィングブランコ! でっかー!

    でもぶっ壊れちゃってますね。。

    もう乗る人もいないのかなぁ。。

  • よくよく考えたらでもこれって・・<br /><br />帰りはまたここを<br /><br />登って来なきゃならないんだよねぇ (^o^; なんて<br /><br />もうここまで来てしまってから<br /><br />今さらそんなことに気が付いてみたり<br /><br />しているうちに

    よくよく考えたらでもこれって・・

    帰りはまたここを

    登って来なきゃならないんだよねぇ (^o^; なんて

    もうここまで来てしまってから

    今さらそんなことに気が付いてみたり

    しているうちに

  • 真下にはもう<br /><br />レストランの屋根らしきものが見えてきて

    真下にはもう

    レストランの屋根らしきものが見えてきて

  • こんな<br /><br />工事中だかなんだか分からないようなw<br /><br />今にも崩れ落ちそうな土手の横を通って・・

    こんな

    工事中だかなんだか分からないようなw

    今にも崩れ落ちそうな土手の横を通って・・

  • 行くとようやくその先に<br /><br />ありましたぁー! (^▽^)

    行くとようやくその先に

    ありましたぁー! (^▽^)

  • パノラマレストランです。(^^)<br /><br />BGMにガムランの音楽が流れてて♪<br />これだけでもう気分が上がっちゃいます (^o^)

    パノラマレストランです。(^^)

    BGMにガムランの音楽が流れてて♪
    これだけでもう気分が上がっちゃいます (^o^)

  • 中に進んでいくと<br /><br />いま背を向けて座ってらっしゃるスタッフさんが、私に気が付いて出迎えてくれました。<br /><br />お客さんは、私ヒトリ。<br /><br />どうやら貸し切りのようです。<br />だいたいこのパターンなんだよね。いつも。(^o^;

    中に進んでいくと

    いま背を向けて座ってらっしゃるスタッフさんが、私に気が付いて出迎えてくれました。

    お客さんは、私ヒトリ。

    どうやら貸し切りのようです。
    だいたいこのパターンなんだよね。いつも。(^o^;

  • お好きなお席にどうぞ~と言われて<br /><br />いちばんいい角度で見える位置に 座らせていただいておりますが<br /><br />いやーーーすごいねほんと!<br /><br />同じ風景でも、この角度で見るとさっきとはまた全然違う印象!<br />大絶景ワイドパノラマ・ライスフィールドですね!(^0^)

    お好きなお席にどうぞ~と言われて

    いちばんいい角度で見える位置に 座らせていただいておりますが

    いやーーーすごいねほんと!

    同じ風景でも、この角度で見るとさっきとはまた全然違う印象!
    大絶景ワイドパノラマ・ライスフィールドですね!(^0^)

  • いやこれはほんとに最高♪<br /><br />何をいただこうか迷いましたが<br />お腹が空いてることもあり、久しぶりのバリの味をいっぱい食べたかったので、ナシチャンプルとサテアヤムをオーダーしちゃいました (^o^)<br /><br />バリ島もこういう田舎に来れば、食べ物はまだまだ安いですねー。

    いやこれはほんとに最高♪

    何をいただこうか迷いましたが
    お腹が空いてることもあり、久しぶりのバリの味をいっぱい食べたかったので、ナシチャンプルとサテアヤムをオーダーしちゃいました (^o^)

    バリ島もこういう田舎に来れば、食べ物はまだまだ安いですねー。

  • いやーーー (≧▽≦)<br /><br />こーんな絶景を眺めながらのビンタンはそりゃもう最高です!!<br /><br />お通しのポテトチップスがおいしすぎてパリポリパリポリ止まらない♪

    いやーーー (≧▽≦)

    こーんな絶景を眺めながらのビンタンはそりゃもう最高です!!

    お通しのポテトチップスがおいしすぎてパリポリパリポリ止まらない♪

  • しかし見ればみるほど・・<br /><br />すごい場所にすごい状態で建ってますよね~ (^o^;<br /><br />よくこれで崩れ落ちないんだからすごいよほんとに。<br />でも大好きですこういうのw

    しかし見ればみるほど・・

    すごい場所にすごい状態で建ってますよね~ (^o^;

    よくこれで崩れ落ちないんだからすごいよほんとに。
    でも大好きですこういうのw

  • そう言ってるあいだに<br />ナシチャンプルがきました~! <br /><br />きゃーーー!\(^o^)/<br />5年ぶりのバリの味!!<br /><br />しかも、めーっちゃくちゃ美味しいです!<br />味付けが良くて!うーん、これは素晴らしい!(^o^)b<br /><br />写真撮ってませんが、いっしょに注文したサテアヤムも<br />ピーナッツソースが濃厚で、お肉もやわらかくて最高でした!(&gt;▽&lt;)<br /><br />でもさすがに一人で欲張りすぎてしまい、ちょっと分量が多かった・・<br />食べきれないともったいないな~と思っていたら・・

    そう言ってるあいだに
    ナシチャンプルがきました~!

    きゃーーー!\(^o^)/
    5年ぶりのバリの味!!

    しかも、めーっちゃくちゃ美味しいです!
    味付けが良くて!うーん、これは素晴らしい!(^o^)b

    写真撮ってませんが、いっしょに注文したサテアヤムも
    ピーナッツソースが濃厚で、お肉もやわらかくて最高でした!(>▽<)

    でもさすがに一人で欲張りすぎてしまい、ちょっと分量が多かった・・
    食べきれないともったいないな~と思っていたら・・

  • あらっ?<br />いつの間にかワタシの足元に こんな子が (^▽^)<br /><br />https://youtu.be/bnZxxOIESck

    あらっ?
    いつの間にかワタシの足元に こんな子が (^▽^)

    https://youtu.be/bnZxxOIESck

  • この子はこのお店で飼われてるみたいで<br /><br />人に良く慣れてておとなしくて とーっても可愛いの♪<br /><br />思わず椅子から下りてモフモフ撫でていたら<br /><br />すぐ後ろの厨房のスタッフさんが、その子の名前はNico(ニコ)っていうんだよ~っておしえてくれました。(^_^)

    この子はこのお店で飼われてるみたいで

    人に良く慣れてておとなしくて とーっても可愛いの♪

    思わず椅子から下りてモフモフ撫でていたら

    すぐ後ろの厨房のスタッフさんが、その子の名前はNico(ニコ)っていうんだよ~っておしえてくれました。(^_^)

  • サテのお肉を串から抜いて少しずつ<br /><br />上からポトポト落とすと、このニコちゃんがみーんな食べてくれて<br /><br />食べきれない分を手伝ってもらっちゃいました。よかった。 (^o^)

    サテのお肉を串から抜いて少しずつ

    上からポトポト落とすと、このニコちゃんがみーんな食べてくれて

    食べきれない分を手伝ってもらっちゃいました。よかった。 (^o^)

  • 18:50<br /><br />さっきまで明るかった空が<br /><br />30分もしないうちに、あっという間に日暮れてきました。

    18:50

    さっきまで明るかった空が

    30分もしないうちに、あっという間に日暮れてきました。

  • そのあと急に<br />辺り一帯がこんな赤紫というかになってきて<br />どんよりとしたあやしい空模様に・・<br /><br />さっきヴィラを出る前、スタッフさんが<br />帰りは雨になるから必ず傘を持っていってね、忘れずに、と言ってくれたので<br />ヴィラに備え付けの大きめの傘を持ってきたのですが<br />いやさすがです。このあと10分もしないうちに、雷と土砂降りの雨になっちゃいました!<br /><br />もっとニコちゃんと遊んでいたかったけど、さすがにこれはもう帰ったほうが良さそうと思い<br />雨がちょっと落ち着いた頃を見計らって退散することにしました。<br /><br />ちなみにこの下の水路づたいに歩いていっても帰れるみたいなんだけど<br />真っ暗だし雨だし、水路にでも落ちたらこわいので、やっぱりさっき来た階段のほうから帰ることにします。<br /><br />でもこのパノラマレストラン、お味もお値段も雰囲気も、どれをとっても最高でした!<br />シドゥメンに来たらぜひ立ち寄ってみてください!超絶おすすめです!(^o^)

    そのあと急に
    辺り一帯がこんな赤紫というかになってきて
    どんよりとしたあやしい空模様に・・

    さっきヴィラを出る前、スタッフさんが
    帰りは雨になるから必ず傘を持っていってね、忘れずに、と言ってくれたので
    ヴィラに備え付けの大きめの傘を持ってきたのですが
    いやさすがです。このあと10分もしないうちに、雷と土砂降りの雨になっちゃいました!

    もっとニコちゃんと遊んでいたかったけど、さすがにこれはもう帰ったほうが良さそうと思い
    雨がちょっと落ち着いた頃を見計らって退散することにしました。

    ちなみにこの下の水路づたいに歩いていっても帰れるみたいなんだけど
    真っ暗だし雨だし、水路にでも落ちたらこわいので、やっぱりさっき来た階段のほうから帰ることにします。

    でもこのパノラマレストラン、お味もお値段も雰囲気も、どれをとっても最高でした!
    シドゥメンに来たらぜひ立ち寄ってみてください!超絶おすすめです!(^o^)

  • 帰り道はスマホの懐中電灯だけ頼りに<br />一人で真っ暗な石のでっかい階段よじ登って・・<br /><br />雨は降ってるし周りはだ~れもいない山ん中だしで、めっちゃ怖かった。。<br />(まあこういうのも慣れてますけどねw)

    帰り道はスマホの懐中電灯だけ頼りに
    一人で真っ暗な石のでっかい階段よじ登って・・

    雨は降ってるし周りはだ~れもいない山ん中だしで、めっちゃ怖かった。。
    (まあこういうのも慣れてますけどねw)

  • ヴィラの看板の明かりが見えて、ようやく一安心。(^o^;

    ヴィラの看板の明かりが見えて、ようやく一安心。(^o^;

  • ここが、看板の下の門で、ヴィラへの入口。<br /><br />(夜間の写真しかなくてすみません。)

    ここが、看板の下の門で、ヴィラへの入口。

    (夜間の写真しかなくてすみません。)

  • この階段をずーっと下まで下りていくと、ヴィラの背後側のところになります。<br /><br />いま左下に見えているドアが「キッチン」で、昼間はこの中にスタッフさんたちが常駐されてます。ゲストはここへは入れません。

    この階段をずーっと下まで下りていくと、ヴィラの背後側のところになります。

    いま左下に見えているドアが「キッチン」で、昼間はこの中にスタッフさんたちが常駐されてます。ゲストはここへは入れません。

  • ということで<br />戻ってきました~。<br /><br />真っ暗で全く何の写真だか分かりませんけども、プールです。<br />奥のほうに見えているのが、アウトドアリビングのあるほうのヴィラ。

    ということで
    戻ってきました~。

    真っ暗で全く何の写真だか分かりませんけども、プールです。
    奥のほうに見えているのが、アウトドアリビングのあるほうのヴィラ。

  • 雨はさっきより小止みになってきたけど、まだ降ってるので<br /><br />夜の外観も撮りたかったけどムリ。。<br />さっさと中へ入りましょう。

    雨はさっきより小止みになってきたけど、まだ降ってるので

    夜の外観も撮りたかったけどムリ。。
    さっさと中へ入りましょう。

  • 窓の内側にレンズをくっつけて外の様子を<br /><br />撮ってみましたけど、あんな感じ。<br /><br />なーーんにも、見えやしませんw

    窓の内側にレンズをくっつけて外の様子を

    撮ってみましたけど、あんな感じ。

    なーーんにも、見えやしませんw

  • 20:42<br /><br />シャワーを浴びてスッキリし、ようやくひと落ち着き。<br /><br />冷蔵庫で冷やしておいたアクアとシュウェップスのジンジャーエールをいただきましょう (^0^)<br /><br />このヴィラにはテレビもないので、夜はほんと静か。<br /><br />外の田んぼから 遠く虫たちの声が聞こえてくるだけですね。<br /><br /><br />・・と思っていたその時、<br /><br />トッケイ!<br />トッケイ!<br /><br />と、ヴィラじゅうに響き渡る大きな声が!<br /><br />めーーーっちゃびっくりして飛び上がりました!!(((&gt;_&lt;)))<br />いきなりのトッケイ君登場ではありませんか~!!<br /><br />5年ぶり、いやもっとか?ほーーんと久しぶりに聞いた声でした!しかもこんな近くで!(^▽^)<br /><br />連続6回までは鳴くけど7回はなかなか鳴かないというトッケイ。<br />それだけに、7回目まで聞けると幸運が舞い込むとかいう言い伝えがあるそうですが<br />この時は、急いで動画を取り始めたこの前にすでに2、3回は鳴いているので、7回どころか、10回ぐらい、元気に大きな声で鳴いてくれました!こんなの初めて!(^o^;<br /><br />最後は「ト・・ッケイ・・トッ・・ググゥ~・・」みたいになって終わるのが可愛いんですよね。(^o^)<br /><br />https://youtu.be/fNnQNrawKMU<br /><br />窓のあたりで鳴いてる感じだったので、なつかしい姿を一目見ようとカーテン開けてみたのですが、もうどこへ行ったかわからず。見つけることはできませんでした~。

    20:42

    シャワーを浴びてスッキリし、ようやくひと落ち着き。

    冷蔵庫で冷やしておいたアクアとシュウェップスのジンジャーエールをいただきましょう (^0^)

    このヴィラにはテレビもないので、夜はほんと静か。

    外の田んぼから 遠く虫たちの声が聞こえてくるだけですね。


    ・・と思っていたその時、

    トッケイ!
    トッケイ!

    と、ヴィラじゅうに響き渡る大きな声が!

    めーーーっちゃびっくりして飛び上がりました!!(((>_<)))
    いきなりのトッケイ君登場ではありませんか~!!

    5年ぶり、いやもっとか?ほーーんと久しぶりに聞いた声でした!しかもこんな近くで!(^▽^)

    連続6回までは鳴くけど7回はなかなか鳴かないというトッケイ。
    それだけに、7回目まで聞けると幸運が舞い込むとかいう言い伝えがあるそうですが
    この時は、急いで動画を取り始めたこの前にすでに2、3回は鳴いているので、7回どころか、10回ぐらい、元気に大きな声で鳴いてくれました!こんなの初めて!(^o^;

    最後は「ト・・ッケイ・・トッ・・ググゥ~・・」みたいになって終わるのが可愛いんですよね。(^o^)

    https://youtu.be/fNnQNrawKMU

    窓のあたりで鳴いてる感じだったので、なつかしい姿を一目見ようとカーテン開けてみたのですが、もうどこへ行ったかわからず。見つけることはできませんでした~。

  • 21:33<br /><br />外は雨だし、トッケイもどっか行っちゃったしということで<br /><br />起きていてももうすることがないので、寝不足で疲れてるし2階へ上がって早々に横になることにしました。<br /><br />5年ぶりの天蓋ベッドです。寝心地はまあまあかな~。<br />やっぱりエアコンがないので湿度がちょっと気になりますけどね。<br /><br />扇風機の風だけで寝るっていうのが、なかなか久しぶりなもので。。<br />シーリングファンと部屋の角に置かれた大きな扇風機、<br />それに枕元の扇風機と3台稼働させてました。。

    21:33

    外は雨だし、トッケイもどっか行っちゃったしということで

    起きていてももうすることがないので、寝不足で疲れてるし2階へ上がって早々に横になることにしました。

    5年ぶりの天蓋ベッドです。寝心地はまあまあかな~。
    やっぱりエアコンがないので湿度がちょっと気になりますけどね。

    扇風機の風だけで寝るっていうのが、なかなか久しぶりなもので。。
    シーリングファンと部屋の角に置かれた大きな扇風機、
    それに枕元の扇風機と3台稼働させてました。。

  • まあ、極端に暑がりな人じゃなければ、耐えられる感じではあるんだけども<br /><br />それでもエアコンの生活にずーっと慣れちゃってて、エアコン無しでは生きていけない!という人には、正直あまり、おすすめしないかな。。<br />このへんのことはあくまで個人差ある話なので、何とも言えませんが。。

    まあ、極端に暑がりな人じゃなければ、耐えられる感じではあるんだけども

    それでもエアコンの生活にずーっと慣れちゃってて、エアコン無しでは生きていけない!という人には、正直あまり、おすすめしないかな。。
    このへんのことはあくまで個人差ある話なので、何とも言えませんが。。

  • それと、虫さんの話に関してですが、<br /><br />雨季はやっぱり、乾季に比べると虫は多いような気はします。<br /><br />それは、前回雨季に来たときも感じたのだけど、チチャと呼ばれる小さいヤモリたちが雨季には飽食になっちゃって、あまり虫を捕えなくなるからなんじゃないかなぁと思うんだけど。どうなんでしょうか。<br />このヴィラでは、トッケイの声こそ聞こえてたものの、チチャの姿は一度も見ませんでしたね~。それも不思議でした。<br /><br />まあ、それでも極端に変な虫は見かけず、いたとしても蛾やカナブンなど、日本の夏でも見かける虫たちなんですが、ただ、この天蓋がけっこうサイズが中途半端というかで・・入ってきちゃうんですよね~中に。。<br /><br />なので、出来るだけ殺虫剤は(リゾートで殺生したくないから)、持っていても極力使わないようにしてるんだけど、今回は、やむなく使わせていただきました。。ごめんね虫さんたち。チチャがもっとがんばってくれてたら、私が直接手を下すこともなかったんだけども。

    それと、虫さんの話に関してですが、

    雨季はやっぱり、乾季に比べると虫は多いような気はします。

    それは、前回雨季に来たときも感じたのだけど、チチャと呼ばれる小さいヤモリたちが雨季には飽食になっちゃって、あまり虫を捕えなくなるからなんじゃないかなぁと思うんだけど。どうなんでしょうか。
    このヴィラでは、トッケイの声こそ聞こえてたものの、チチャの姿は一度も見ませんでしたね~。それも不思議でした。

    まあ、それでも極端に変な虫は見かけず、いたとしても蛾やカナブンなど、日本の夏でも見かける虫たちなんですが、ただ、この天蓋がけっこうサイズが中途半端というかで・・入ってきちゃうんですよね~中に。。

    なので、出来るだけ殺虫剤は(リゾートで殺生したくないから)、持っていても極力使わないようにしてるんだけど、今回は、やむなく使わせていただきました。。ごめんね虫さんたち。チチャがもっとがんばってくれてたら、私が直接手を下すこともなかったんだけども。

  • いちおう念のため持参した虫取り網も枕元に置いて<br /><br />万全の体制で、寝ます。<br /><br />明日も雨の予報だけど、少しでも天気いいといいなー。<br />おやすみなさーい。<br /><br /><br />⇒ Vol.3へ続く(作成中)

    いちおう念のため持参した虫取り網も枕元に置いて

    万全の体制で、寝ます。

    明日も雨の予報だけど、少しでも天気いいといいなー。
    おやすみなさーい。


    ⇒ Vol.3へ続く(作成中)

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • おっさん 2025/03/20 01:55:36
    拍子抜け
    おみヴぉさん こんばんは^^

    バリは第二の故郷ですかね^^
    楽しまれたようで何よりです!

    さて入国
    おっさん結局入国VISAは空港で買いました。
    並んでもなくスムーズに買えて良かったです。
    あと2つのQRコードは税関出たとこでピッっとやって終わり
    どれがホンマに必要なのかよくわかりませんね
    まぁあっさり入国出来て良かったです^^

    ではでは

    おみヴぉ333

    おみヴぉ333さん からの返信 2025/03/23 13:24:05
    RE: 拍子抜け
    かずさん

    おかえりなさーい (^o^)

    何はともあれ、ご無事の入国よかったです。

    現地でのVISA、並ぶか並ばないかはその時の運ですよね。

    ほんと、何も買う必要ないんじゃないかと思いましたが
    スムーズにスルーできるかどうかは
    これもきっと天気と同じでその時々の運次第なのかと。。

    また旅行記お待ちしてまーす(^o^)

    おみヴぉ
  • puyomushiさん 2025/03/15 20:56:57
    非日常の極み~
    おみヴぉさん、こんばんは♪

    バリ再訪、おめでとうございます(≧▽≦)
    5年間の蓄積された、バリ愛が炸裂されています。
    まあ、炸裂にふさわしいステキなヴィラですわん。
    ライスフィールドビューは、星峠の比にならないほどの非日常の極みです。

    ヴィラを2棟予約しちまうあたり、バリフリークであるおみヴぉさんならではですね。
    でも、いいんです、いいんです。
    このプールと景色を独り占めするためには必要経費です。

    ディナーのレストランも美味しそうだし、ロケーション抜群ですけど、陽が落ちてしまう前にホテルに帰りたくなる場所ですね(;'∀')
    続きも楽しみで~~す♪

    puyo

    おみヴぉ333

    おみヴぉ333さん からの返信 2025/03/17 21:37:55
    RE: 非日常の極み~
    puyoさま~~~

    たいへん永らくご無沙汰しております m(__)m

    書き込みありがとうございました。
    やっと、やっと5年ぶりに海外行けました~
    長かったような、あっという間だったような、変な感じですが
    バリは何も変わっていないと感じ、安心しました (^o^)
    シンガポールは、今回残念ながら空港だけで外に出る時間はなかったのですが
    またあらためて近いうちにゆっくり行けたらと思ってます (^_^)

    そうそう、まるで星峠の棚田の巨大バージョン!ですよねー。
    ヴィラから農家の方々の作業されている姿をぼんやり見ていると
    やっぱり手間をかけて稲をいつくしみ大事に育ててるのが分かり、
    同じアジアのお米の国の人間としてリスペクトの気持ちを抱いてしまいますねー。
    それにしても日本のおコメはあまりにも高くなり過ぎですね。。(>_<)

    ディナーの帰り、あのロケーションはこわくてしかも雨だし
    夕方に来てしまったことを後悔しましたが、結局今回の旅では
    あのお店がいちばん美味しくコスパともに満足度星5つでした!

    このあとさらに天気がすさまじいことになっていくのですが
    またよろしければ遊びにいらしてくださいませ~ (^o^)/

    おみヴぉ
  • ボルさん 2025/03/15 20:56:03
    いいなあ、シドゥメン
    Vol.2を楽しみに待ってました!
    ついにシドゥメンに到着しましたね~
    ウブドより椰子の木が少なくて、より日本の田舎っぽいなあと感じました。
    地元・青森を思い出すような光景(^^)
    でもそれが良いんですよね~ますます惹かれます、日本の原風景って感じですね。

    ヴィラを2棟借りとは、さすがおみさんです。
    アウトドアリビング、すごく素敵ですね。
    プールも大きくて、ライスフィールドビュー独り占めですね!
    2020年の旅行記でも、素敵なライスフィールドビュープールのヴィラに泊まってましたもんね♪

    おじいちゃんの急な野焼きには笑ってしまいました。でも、私も田んぼが裏手にあるゲストハウスに泊まった時やられたことあります。洗濯物とか干してたら全てが燻されちゃいますね(^_^;)

    そしてパノラマレストラン!ナシチャンプル美味しそうでした。
    ロケーション良く味も良いのは素晴らしい!

    トッケイの声に懐かしくなるのはとてもよくわかります。
    思ったより大きい声でびっくりしますよね~
    ベッドに寝ながら鳴いた回数を指折り数えたりしてます。

    お天気がちょっと悪いのが残念でしたが、最近は乾季でもがっつり雨降ることもあるので、運ですよね。
    乾季の雨は寒くてしんどいです、、
    バリ人の方々って雨が降るかどうかわかるからすごいですよね。
    いかにも降りそうな空してるから、降るかな?って聞いたら「イヤ、今日は降らない。」と言ってて実際降らなかったことも。
    むしろ朝ピーカンだった次の日の午後から大雨でした。
    肌感覚でわかるんですかね~
    できればあまり降らないでほしいけど、雨上がりの景色は綺麗。

    ではでは、Vol.3も楽しみにしております♡

    おみヴぉ333

    おみヴぉ333さん からの返信 2025/03/17 14:58:27
    RE: いいなあ、シドゥメン
    ボルさ~ん

    さっそく新しい旅行記を見に来ていただきありがとうございます。

    シドゥメンのヴィラとあのレストラン、ロケーションはめちゃめちゃいい所にありましたよ!
    あの辺は、村の中心部からは車かバイクじゃないと、歩いてはちょっと行けない距離かなと思うけど、特にレストランは安いし景色最高だし、味もすごく良かったので、おすすめしたいです!私は今回は夕方しか行けなかったけど、晴れた日の昼間に超絶おすすめです!(^o^)

    そうそう、ウブドは乾季でも雨降るとけっこう寒いですよね~。私も何度かウブドで曇雨天のときありました。海側だけはやっぱり晴れてるから、これから雨季は海にするかな~とか考え中。。帰りにウブドにもちらっと寄ったんだけど、変わっていなくて、やっぱりウブドの雰囲気は独特だと強く感じました。シドゥメンもいいけど、やっぱりバリはウブドかな!(笑)
    Vol.3はさらにすごいお天気になっていきますので、楽しみにしててくださいw(^o^;

    おみヴぉ

おみヴぉ333さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP