
2024/11/22 - 2024/11/23
589位(同エリア3041件中)
クリント東木さん
- クリント東木さんTOP
- 旅行記283冊
- クチコミ1687件
- Q&A回答10件
- 576,731アクセス
- フォロワー74人
この旅行記のスケジュール
2024/11/22
-
電車での移動
JR仙石線 松島海岸駅(15:10発)→仙台駅(15:48着)
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
アパホテルから徒歩で仙台駅へ。
-
電車での移動
仙台市営地下鉄 仙台駅→勾当台公園駅
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
仙台市営地下鉄 勾当台公園駅→仙台駅
-
アパホテル仙台駅五橋に宿泊。
2024/11/23
-
バスでの移動
仙台市営バス 仙台駅前バス停(7:58発)→輪王寺前バス停
-
徒歩での移動
輪王寺から東へ徒歩7~8分。
-
徒歩での移動
青葉神社から東へ徒歩3~4分で北仙台駅へ。
-
電車での移動
仙台市営地下鉄 北仙台駅→仙台駅
-
電車での移動
東北新幹線 はやぶさ52号 仙台駅(11:57発)→東京駅(13:32着)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
宮城県の鎌先温泉にある湯主一條という宿に以前から行きたいと思っており、今年最後の旅で伺う事にしました。あわしていつも通過するばかりだった仙台を観光し、松島では牡蠣を食べようという計画です。
その4。仙台の紅葉とうまいもん編。松島観光から仙台に戻り、本日の宿アパホテルにチェックイン。1月の富山旅行で地元の居酒屋で飲むのが楽しかったので、夕食は仙台の人気居酒屋を予約。旨い魚や鍋を頂きました。3日目は輪王寺と青葉神社の紅葉を楽しみ、最後は仙台のお寿司で締め。紅葉とうまいもんを存分に楽しみました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2日目。松島観光を終え、仙石線松島海岸駅15時10分発に乗車。
JR仙石線 乗り物
-
仙台駅には15時48分着。歩いて宿に向かいます。
仙台駅 (JR) 駅
-
歩道橋を渡った先にあるアパホテル仙台駅五橋が本日のお宿。
アパホテル 仙台駅五橋 宿・ホテル
-
部屋は禁煙ダブルルーム。コンパクトですが部屋にこだわりがないので問題なし。直予約、平日泊、素泊まりで@6000円×2=12000円(税込み)。
アパホテル 仙台駅五橋 宿・ホテル
-
トイレ、洗面、ユニットバス。
では混む前にお風呂へと参りましょう。アパホテル 仙台駅五橋 宿・ホテル
-
キーをかざして入ります。(中は写真が撮れず)。比較的大きな浴槽で快適です。小さいながらも露天風呂もありゆっくりと疲れを癒しました。
アパホテル 仙台駅五橋 宿・ホテル
-
夕食は居酒屋で。地下鉄で仙台駅から勾当台公園駅(こうとうだいこうえん)へ。
勾当台公園駅 駅
-
駅から歩いて5分ほど。居酒屋ちょーちょさん。何で知ったか忘れましたが、現在の地に移転する前から行きたいとチェックしていた居酒屋です。名前を告げるとカウンター席に案内されました。もちろんすでに満席で予約がない方はお断りされていました。
居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
まずは生ビールで乾杯!
居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
●お通し はらこ飯
先に魚卵が大丈夫か確認の上で提供されます。お通しでこんな旨いもんが出るの?これは期待できます。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
●お茄子揚げ浸し
上品な出汁がいいですね。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
●きのこすだちびたし
すだちでさっぱり。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
●お造り3点盛り(二人前)
3点盛りが6点盛りになる大サービス。寒ブリ、鰹、酢〆鰊、ミナミマグロ、カンパチ、平目。鰹はにんにく醤油漬け、平目は塩にすだちで、カンパチは皮目を炙ってあり香ばしい。どれも美味しいですが、特に鰊が脂の乗りも良く絶品でした。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
ここは炭火で焼く魚が特に旨いと評判。
居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
●とろいわし焼
これ旨っ!口にいれた途端、鰯の美味しい脂がジュワーっと広がります。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
相方は酔鯨を追加注文。
居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
●カンパチかま焼き
これもジューシーで非常に旨い。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
最後に仙台せり鍋を注文。するとこんな立派なせりが。近所のスーパーで売っているものは根が4~5センチ程度しかありませんが、この長さ!せりは根がないと!
居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
鍋が煮立ってしばらくしたらせりを投入。
居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
●仙台せり鍋
これも旨いなぁ。鶏出汁とせりの香り、歯ごたえが相まって抜群の美味しさ。相方も大絶賛です。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
〆は雑炊。一旦鍋を厨房に引き取り仕上げて提供されます。すると新たに刻んだせりを追加。これは嬉しい。雑炊だけでももちろん美味しいですが、せりの食感、香りで一層レベルアップ。いやぁ旨かったぁ。大満足です。
もう腹パンでホテルに戻り、そのまま爆睡。居酒屋 ちょーちょ グルメ・レストラン
-
3日目。まだそんなにお腹も空いてないので、1階のコンビニでヨーグルトとジュースを購入。湯主一條で頂いたシフォンケーキと共に頂きました。
アパホテル 仙台駅五橋 宿・ホテル
-
3日目はまず輪王寺に向かいます。
仙台市営バス 9番のりば 999系統北山→子平町循環 7時58分発に乗車。仙台市営バス 乗り物
-
輪王寺前バス停で下車。歩いて2分ほどで入口に到着。
輪王寺は嘉年元年(1441)伊達家九代政宗夫人、蘭庭明玉禅尼の所願により、十一代持宗が太菴梵守和尚を開山として、福島県梁川に創建した寺です。輪王寺 寺・神社・教会
-
伊達家の躍進と共に居城は、梁川、西山、米沢、会津、米沢、岩出山、仙台と変わったが、輪王寺もこれに従って転々とし、仙台の現在地に移ったのは、十七代政宗の慶長七年(1602)、九世久山光天和尚の時でした。
まずは参拝。輪王寺 寺・神社・教会
-
境内の紅葉もいい色づきです。
輪王寺 寺・神社・教会
-
鐘楼吼月楼と紅葉。いいですね。
輪王寺 寺・神社・教会
-
細い通路を抜け庭園へ。(別途有料)
明治三十六年(1903)輪王寺住職を承継した福定無外和尚は、野火で焼失した輪王寺の再建に努力し、庭園の建設にも力を注ぎ晩年にはほぼ現在の形の庭園を完成させたそうです。輪王寺庭園 公園・植物園
-
美しい回遊式の日本庭園になっていますが、
輪王寺庭園 公園・植物園
-
紅葉がまた見事。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
イチオシ
これは素晴らしい。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
今年は紅葉が遅れているので、運良く見頃に当りました。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
イチオシ
紅葉と三重塔。三重塔には釈迦如来像が安置されています。毎月一日、十五日に御開帳されるそうです。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
今日11月23日は週末で且つ祝日。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
これだけ素晴らしい紅葉が見れるにも拘わらず、観光客は数えるほど。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
仙台の方はどこに紅葉を見に行くんだろう。ここは穴場でしたね。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
相方も笑顔で。これだけ素晴らしい紅葉が見れれば誰しも頬が緩みます。
輪王寺庭園 公園・植物園
-
最後に石庭を見て輪王寺を後にしました。
大通りに出て東へ歩いて7~8分。輪王寺庭園 公園・植物園
-
次に向かったのは青葉神社。
青葉神社 寺・神社・教会
-
御祭神は武振彦命(たけふるひこのみこと)仙台藩祖伊達政宗公。
まずは参拝。青葉神社 寺・神社・教会
-
当日は「道の奥」(みちのく)の催事が開催されるようで、皆さん準備に追われていました。黙々の蕎麦を打っておられる方々も居て何か楽しそうですが、11時からなので待っている時間はありません。残念。
青葉神社 寺・神社・教会
-
境内の紅葉を見て締め。仙台の紅葉を堪能しました。
まだ9時半ですが、仙台駅に戻る事にしましょう。青葉神社 寺・神社・教会
-
大通りを東に歩き、地下鉄の北仙台駅から。
北仙台駅 駅
-
仙台駅に戻りました。
仙台駅 (地下鉄) 駅
-
おみやげ処せんだいでお土産を探します。
おみやげ処せんだい1号 お土産屋・直売所・特産品
-
どこも美味しそうでしたが、喜久水庵で購入。
喜久水庵 JR仙台駅店 グルメ・レストラン
-
最後は仙台の美味しい寿司を頂きましょう。仙令鮨仙台駅店は駅ビル内ではなく、通りに面した方に入口があるので中々わかりませんでした。開店時間の30分前から並びます。もちろん先頭です。11時ちょうどに開店。
仙令鮨 仙台駅店 グルメ・レストラン
-
私は「愛姫」(めごひめ)。生まぐろ、真イカ、穴子、帆立、〆鯖、赤えび、エンガワ、イクラ、雲丹、中おちなど12貫。ネタ、シャリ共に気持ち小振りですが、鮮度も良く美味しいお寿司でした。
仙令鮨 仙台駅店 グルメ・レストラン
-
相方は特別ランチ握り。十貫と巻物のセット。
中とろ、えんがわ、しめさば、赤えび、いくら、中おち。仙令鮨 仙台駅店 グルメ・レストラン
-
くじらベーコン、鰹、やりいか、炙り鰆、ねぎとろ巻き。
仙令鮨 仙台駅店 グルメ・レストラン
-
お椀を頂き大満足。
仙令鮨 仙台駅店 グルメ・レストラン
-
東北新幹線はやぶさ52号、仙台駅11時57分発に乗車。東京駅には13時32分着。無事帰路に就きました。
東北新幹線 乗り物
-
喜久水庵で購入したお土産。ひとくちずんだ餅。
今回の旅は思い続けていた宿にも宿泊でき、仙台では美味しいものを頂き、おまけに松島では想像以上の美しい紅葉が見れ大満足。いい旅になりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
クリント東木さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
仙台(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
53