
2024/12/12 - 2024/12/12
70位(同エリア652件中)
はなはなさん
この旅行記スケジュールを元に
2024年12月 青春18きっぷの鉄道旅 12/10(火)~14(土)
●第3日目その3 12/12(木)【両毛線・東武伊勢崎線】
●=高崎=足利…足利市=伊勢崎=高崎 泊
●5日間連続使用でとなった新青春18きっぷ…ですが、そもそも5日連続で立案していたこの旅。予定どうり出発進行です。
●一昨年の冬は、御殿場線・相模線・西武池袋線・秩父鉄道・上信電鉄・上毛電鉄・わたらせ渓谷鉄道・日光線・真岡鉄道・水戸線・鹿島臨海鉄道・成田線・銚子電鉄・総武線・東金線・外房線・内房線・小湊鉄道・いすみ鉄道、などに乗って首都圏のへりを時計回り方向でまわりました。
●今回は、遠州鉄道・伊豆箱根鉄道駿豆線・鶴見線・南部線支線・流山鉄道・関東鉄道・東武宇都宮線・両毛線・東武佐野線・東武伊勢崎線・秩父鉄道・川越線・八高線・吾妻線・信越線・しなの鉄道・上田電鉄・小海線など未乗路線を中心に前回の続きのつもりです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
-
時系列に関係なく一枚。名曲の舞台「渡良瀬橋」が見られました。
-
時系列に関係なしでもう一枚。東武の太田駅にて。この町らしい?一枚が運よくGETできました。
-
12/12(木) 第3日目 その3
14:27、高麗川からディーゼル八高線でやってきた「高崎駅」。10分の乗り継ぎで両毛線へ。足利へ向かいます。最近まで足利って群馬県だと思ってました。高崎駅 駅
-
町の位置関係がこんがらがってた。地図で見ると、渡良瀬川をはさんで、佐野足利と館林太田とが向かい合ってるみたい。一昨年は前橋から上毛電鉄で桐生、桐生からわたらせ渓谷鉄道とバスで日光へ抜けて行きました。
-
イチオシ
長いホームの端っこまで急いで行って撮りました。おお、D51の498号機です!! Nゲージ模型持ってたりします。スタンプ台にもいましたが。
-
イチオシ
14:37発の小山行き両毛線に乗りました。妙義山なのか榛名山なのか。
-
14:45「新前橋駅」、北へ向かう上越線がいました。
新前橋駅 駅
-
14:47、これが榛名山かな。
-
14:51、これは赤城山だと思うのですが。
-
15:03「伊勢崎駅」到着の直前に見えた観覧車。調べると「Auto Mirai 華蔵寺遊園地」とありました。
-
東武伊勢崎線の終点駅でもあります。あとでまたここへやって来ます。
伊勢崎駅 駅
-
15:11「国定駅」、国定と言えば忠次。調べると、…国家権力と戦う民衆のヒーローとして映画や芝居などを通して…、などとあり。「赤城の山も今宵限り、かわいい子分のてめぇたちとも離れ離れになる門出だ」の名台詞が自然に浮かんでくる。
-
15:20、渡良瀬川橋梁。
-
上流側の風景。
-
15:23「桐生駅」、一昨年ここからわたらせ渓谷鉄道に乗りました。
桐生駅 駅
-
たしか、桐生までが群馬県です。どこかで県境を越えて栃木に入ります。
-
15:42「足利駅」到着。
-
JR両毛線の足利駅は渡良瀬川の北側、東武の足利市駅は南側にあります。
-
宿泊の高崎に戻る時は東武の方を使うので、ここへは戻って来ません。
-
待合室にあった掲示物。森高千里さんのコメントとサインも。
-
足利駅、いいデザイン。すぐそこの佐野から大回りして、やっとたどり着いた感じです。すべて夕焼けの風景のため。
足利駅 駅
-
イチオシ
EF60型電気機関車が展示されていました。真正面から撮ったら、なんだかアクリルスタンドみたいに写った。
-
連絡橋を渡って反対側(渡良瀬川側)に出ました。
-
ここから徒歩移動です。
-
たまたまあった白鷗大学足利高校。そう言えば小山駅のホームから大学が見えました。
-
15:57、堤防の上に出ました。もう夕焼けが始まってます。
-
三連アーチの美しい橋が見えますが、渡良瀬橋はその向こう。
-
仮設の橋を渡って駅に向かう高校生たち。さっきの高校の生徒さんでしょうか。あの駅が東武の足利市駅です。
-
三連アーチの「中橋」は工事中みたいです。
-
で、これが渡良瀬橋と渡良瀬川です。
-
イチオシ
真っ赤な夕陽には撮れなかったですが満足満足。
-
向かって左。スマホのパノラマでも撮ったけど、もうひとつもうふたつ。
-
中央。橋の形としてはさっきの3連アーチの方がずっときれい。
-
右。「わたらせ」という響きが気に入って実際に来てみた、的な森高さんの記事を見たことあります。
-
♪渡良瀬川の河原に下りて~、まではしなかった。八雲神社とか床屋の角の公衆電話…、までは調べてこなかったな。
-
イチオシ
♪広い空と遠くの山々~、夕陽がきれいな町~♪、頭の中であの曲が流れます。森高さんもここでこんな夕陽を見たのだろうか。
渡良瀬橋 名所・史跡
-
16:13、「渡良瀬橋」の歌碑あり。
-
見ておもしろいものではありませんが、たしかにそういう曲がありこの地をうたったものだという証になってます。
-
16:16、そろそろ川向うに行かなくてはです。
-
自動車用の橋の脇に歩行者用のがくっ付いてるつくりでした。
-
上流側の景色。日没直前。
-
形のいいお山。赤城山でしょうか。
-
夕陽がきれいな町…なのがよくわかって大満足です、やはり夕方に来てよかった。天候にも恵まれたし。もし雨だったら、違う所行ったてたかもしれません。
-
橋を渡り切って、
-
イチオシ
振り向くとこんな感じです。
-
標識なども入れたものも撮っておきたかった。
-
対岸の山の中腹に大きな神社が…。
-
望遠で撮ってみました。調べると「足利織姫神社」でした。
-
16:31、東武足利市駅へ向かってます、もう少し。さっきの3連アーチの「中橋」、こんなに立派なんだからもっと気の利いた名前つければよかったのに。
-
16:33、足利市駅に到着。
-
駅前にあった地域地図。わかりやすい。
-
駅の下の様子。
-
渡良瀬川の方の駅前。こっちが表みたいです。足利学校ノーマークだったな、どのみち時間なかったけど。
-
足利市駅はこんな駅。う、日没間近。
足利市駅 駅
-
改札口の様子。
-
その脇に資料展示のコーナーあり。
-
到着メロディになったときの説明。
-
森高さんのサイン。2015年とは思いのほか最近。
-
散策のモデルコース。あと1時間いや30分、日没まで時間があったら、八雲神社と床屋さん角の公衆電話(保存されている)も見られたのだけれど、日が暮れてからというのも・・・。
-
プロが撮ったであろういい写真。やはり、?渡良瀬川の河原に下りてずっと流れ見て…なくては。
-
さて高崎に戻ります。
-
イチオシ
ホームから見た渡良瀬川方向。高校生たちが通っていた仮設の橋が正面に見えます。
-
特急電車が来ました。「りょうもう」て名前のかな。
-
イチオシ
3連アーチの橋もよく見えました。
-
けっこう苦しかったけれど、渡良瀬橋のなんとか写せました。
-
16:57発の伊勢崎行きが入線しました。
-
車内広告。今朝行ってきたばかりですが、なんだか数日前のように感じます。
-
17:03「野州山部駅」、やしゅう…て聞きなれない。調べると、上野国(群馬)は上州で下野国(栃木)は野州…と。大昔「毛(け)」と呼ばれたこの地方を「上つ毛(かみつけ→こうづけ)」と「下つ毛(しもつけ)」に分割され、毛が野に置き換わった…らしい。
-
スバルこと富士重工の大きなビルあり。太田駅そば。撮れるわけがない。
-
17:10「太田駅」、少し停車時間がありました。
-
イチオシ
窓枠の向こうに奇跡的に見えたSUBARUの文字、さっき撮れなかったビルのもの。駅名表示板といっしょに撮れないかな…がこれ。
太田駅 駅
-
向かって左の電車、にじんでますが「東小泉」とあります。小泉線もいつか乗ってみたいかな。
-
17:50「伊勢崎駅」到着。この写真撮った時、「いせざき」ではなく「いせさき」なんだとやっと気付きました。
-
駅前のイルミネーション。
-
同じくこっちもキラキラあり。
-
駅舎の様子。
-
改札口まわり。
-
駅付近の案内地図の部分拡大。
-
特産品等の陳列ケース。
-
18:28発のをと思っていましたが、18:07のに乗れるので1本早めました。案内板の「始発」の意味は? 次発じゃないのか?…当駅始発の始発…なのか?
-
19:01「高崎駅」到着。本日はこれで終了です。
高崎駅 駅
-
せっかくなので、上信電鉄の方へ行ってみました。一昨年は往復乗車しました、とても楽しかったです。
-
鉄道むすめの「富丘しるく」があっちにひっそり立ってます、元気そうでなにより。あの時乗った電車が往復とも、あのコのラッピング電車だったのです。
-
18:55、駅隣接の「アパホテル高崎駅前」の客室に到着。小ぎれいだが狭いアパここでも。
アパホテル 高崎駅前 宿・ホテル
-
エレベーターのところから見た駅前の様子。
-
エレベーターのところから見た駅の様子。
-
駅前まで出てきました。駅前の大通りの様子。
-
駅舎全景。クリスマス期はどこも電飾が多くなっていいですね。
-
カップル用?のこんな撮影スポットもありました。
-
ホテルの外観。正面が「アパホテル高崎駅前」
-
買い出し済ませ戻って来ました。天気予報見て明日の旅程を塾考を。降雪積雪が見込まれるなら、吾妻線と草津温泉見学はやめておいたほうがいいかも…。
第4日目につづく・・・
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2024 12月 18きっぷの旅 関東
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (1)
2024/12/10~
浜北・引佐
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (2)
2024/12/10~
修善寺温泉
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (3)
2024/12/11~
鶴見
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (4)
2024/12/11~
柏・流山
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (5)
2024/12/11~
宇都宮
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (6)
2024/12/12~
佐野
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (7)
2024/12/12~
行田・羽生・加須
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (8)
2024/12/12~
高崎
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (9)
2024/12/13~
榛名・吾妻
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (10)
2024/12/13~
軽井沢
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (11)
2024/12/13~
小諸・御代田
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (12)
2024/12/13~
上田
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (13)
2024/12/14~
別所温泉
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (14)
2024/12/14~
南牧・小海
-
2024 12月 18きっぷ 関東 (15)
2024/12/14~
木曽・塩尻
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024 12月 18きっぷの旅 関東
0
91