2022/10/21 - 2022/10/21
275位(同エリア290件中)
kksydneyさん
- kksydneyさんTOP
- 旅行記18冊
- クチコミ5728件
- Q&A回答0件
- 575,973アクセス
- フォロワー5人
この旅行記のスケジュール
2022/10/21
-
徒歩での移動
列車の時間迄午前中釧路川沿いの観光地を徒歩で巡ります。
-
電車での移動
「快速ノサップ」で釧路(11:12)→厚岸(11:59)で移動です。
-
徒歩での移動
厚岸町内を徒歩であちこち観光します。
-
徒歩での移動
愛冠岬の展望台から速足でJR厚岸駅迄徒歩で約50分掛かりました。
-
電車での移動
厚岸(17:55)→釧路(18:51)の普通列車で移動。
-
徒歩での移動
釧路駅到着後ホテルへ移動。
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
10/21の『HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス』利用の第4日目を記します。
JR花咲線乗り鉄旅では運行時刻表上に関係でなかなか下車観光出来なかった厚岸を今回時間を作って思い切って訪問して徒歩で町内を散策します。
乗り鉄的には距離を稼ぎたいので如何しても花咲線は根室迄往復しちゃうんですよね~
唯今回は時間的に徒歩観光だったので国泰寺や厚岸町郷土館に愛冠岬まで行って帰って来ると時間が無くJR厚岸駅側の厚岸味覚ターミナル・コンキリエで最近話題の厚岸ウイスキーが飲める生牡蠣3点ウイスキーセットやオイスターシューターにあっけし牡蠣ステーキ丼やかきぶた合戦丼などの牡蠣フルコーラス料理を頂く時間は有りませんでした。
更に興味は有りますが町外れの太田屯田開拓記念館なんか公共の交通機関で行くのはほぼ無理そうだし~
兎に角『HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス』的にはあまり長距離を移動せず釧路ー厚岸を普通列車で往復しただけのコストパフォーマンス的には消化不良?の本日の移動行程です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
荷物を預かって貰って午前中の観光に出かけます。此方の立地はJR釧路駅から徒歩10~15分程度で釧路川沿いの商業施設MOOは徒歩1分です。
ゲストハウス プルーフ ポイント 宿・ホテル
-
煉瓦を使った外観が特徴的な北海道立釧路芸術館です。
釧路にゆかりのある芸術作品を展示しています。北海道立釧路芸術館 美術館・博物館
-
今回は丁度今日これから向かう厚岸の国泰寺の寺宝特別展を開催中でした。
北海道立釧路芸術館 美術館・博物館
-
釧路で最も特徴的な建物のEGG、このガラス張りドームの中は熱帯植物園になってます。
釧路フィッシャーマンズワーフEGG 名所・史跡
-
釧路の夕陽の名所幣舞橋です。まあ午前中ですが、、、、
幣舞橋 名所・史跡
-
幣舞橋を渡り切った先の丘の斜面に見えてくる大きな花時計です。
幣舞公園 (花時計) 公園・植物園
-
その横に有るのが出世坂、近道なので頑張って上りましょう。
出世坂 名所・史跡
-
幣舞橋から釧路川を眺める。夕陽の時は本当に信じられないぐらいのオレンジの光で包まれます。
釧路川 自然・景勝地
-
観光客は一度は来るであろうフィッシュマンズワーフです。お土産を物色します。
釧路フィッシャーマンズワーフMOO ショッピングモール
-
館内は小売のお店やお土産物屋が並んでいます。
釧路フィッシャーマンズワーフMOO ショッピングモール
-
一度ゲストハウス プルーフ ポイントに戻り荷物を受け取って今晩の宿ラスティングホテルへ移動します。
JR釧路駅の正面反対側に有るホテルです。地下通路で駅構内を潜った先に有ります。駅から徒歩5~10分程でしょうか?ラスティングホテル 宿・ホテル
-
まず『HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス』4日目の1本目の鉄道旅は釧路駅から厚岸へ向かいます。
釧路駅 駅
-
移動は「快速ノサップ」釧路(11:12)→厚岸(11:59)です。
1両の気動車ですが出発直前の札幌からやって来た特急の乗り継ぎ客で満席でした。
まさかの厚岸迄立ちっぱなし乗車です。後方展望をこうなったら被り付きで楽しみます。JR根室本線 乗り物
-
荒涼とした高い木の生えていない東北海道独特の景観を後方展望から~
列車は厚岸湾沿いを進んで行きます。厚岸湾 自然・景勝地
-
はい無事定刻に厚岸駅到着です。
殆ど降りる乗客は居なかったので皆さん根室まで行って戻ってくるんでしょうね?厚岸駅 駅
-
駅舎手前の改札前で皆さんやたら写真撮ってるな?と思えば、、、、、
その視線の先には鹿ちゃん達が、、、、
いや此処駅構内の駅舎とホームの間ですよ?厚岸駅 駅
-
で更に反対側のホームへと向かう跨線橋手前にも複数の鹿が、、、、
いや此処駅構内のホーム横ですよ? again……………厚岸駅 駅
-
厚岸駅舎内で今日歩き回る厚岸市内観光地図と睨めっこ。
厚岸駅 駅
-
厚岸と言えば近年2016年からウイスキーの醸造が始まって2020年には本格的にシングルモルトウイスキー「厚岸」が市場に出回り新しい産業として根付き始めましたね~
その厚岸蒸留所の製品が駅舎内の特産品コーナーに陳列されていました。厚岸駅 駅
-
厚岸駅発のJR運賃表。
釧路迄運賃¥1,130円、根室迄運賃¥1,890円ですね。厚岸駅 駅
-
厚岸と言えばと言うか北海道でもこちらの駅弁が有名ですよね?
駅前ロータリにお店は有ります。厚岸駅前氏家待合所 グルメ・レストラン
-
緑の包み紙のデザインが特徴的な名物駅弁(¥1,190円)をランチにとゲットしました。
JR厚岸駅裏側の道の駅厚岸グルメパーク・コンキリエで最近話題の厚岸ウイスキーや牡蠣の食べ比べやフルコーラスランチを時間が有れば昼食で頂きたいのですがそうすると今度は観光に行く時間が有りません。厚岸駅前氏家待合所 グルメ・レストラン
-
なんかビジュアル的に黒くて美味しそうに見えないのですが美味しいですよ~
掌サイズで量は少ないけど~
普段はコストパフォーマンスが悪いので駅弁は購入しませんが厚岸に中々来る事も無いので最後と思って購入しました。厚岸駅前氏家待合所 グルメ・レストラン
-
続いてやって来たのは海事記念館です。
厚岸の江戸時代から続く繁栄とニシンやさけ・マスに昆布や捕鯨等々の漁業で栄えた往年の歴史を解説しています。
厚岸町の歴史博物館的存在です。厚岸町海事記念館 美術館・博物館
-
館内には小型船舶の操縦室の実物展示も有りました。
こちらの記念館は海に関する資料展示が多いのが特徴です。厚岸町海事記念館 美術館・博物館
-
お~コレは第2次世界大戦前の日本が海外植民地の朝鮮半島に台湾・南樺太に千島列島全部、サイパンやパラオにマーシャル諸島にミクロネシアの南洋諸島等の最大の領土を保持していた頃の地図ですね~
この時点で太平洋戦争に突入して無かったら今どんな世界が日本には待っていたのでしょうか?厚岸町海事記念館 美術館・博物館
-
次に見つけた面白い展示は厚岸大橋が開通する迄両岸に分かれた厚岸の街を繋いでいた渡船の歴史紹介です。
厚岸町海事記念館 美術館・博物館
-
これがその厚岸町の渡船フェリーの模型です。
厚岸町海事記念館 美術館・博物館
-
海事記念館から歩いて直ぐの場所に有る厚岸漁業組合直売店 エーウロコです。
海産物は安く種類も豊富で新鮮です。厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ グルメ・レストラン
-
特産品コーナーには数々の産物に加工品が並んでいます。
厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ グルメ・レストラン
-
お~私の大好物にしんの昆布巻き、ししゃも昆布巻き、さけ昆布巻き、たら子昆布巻きなんて商品も有るんだね~
こちらは常温保存出来るのでお土産に複数購入。厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ グルメ・レストラン
-
館内にはこの北海道浜中町産の「おおともチーズ工房の飲むヨーグルト」も販売されていました。
飲むと濃厚で最高でした。
結局エーウロコには13:00迄滞在してました。おおともチーズ工房 グルメ・レストラン
-
国泰寺に向かって歩き出します。
先ずは厚岸大橋を渡ります。
先程海事記念館で見た渡船はこの両岸を運航していました。厚岸大橋 名所・史跡
-
で長い橋を暫く歩いていくと、、、、、
橋の道路の真ん中で車がえらく徐行してるので何かと思えば…………
鹿がこんな海の上の橋のど真ん中を歩いています。厚岸大橋 名所・史跡
-
厚岸大橋から厚岸湾を眺めると湾の中に浮かんでるような小さな御堂が有ります。
これが厚岸湖牡蠣弁天神社です。
江戸時代から有って島自体は牡蠣の貝殻が積み重なって出来ているとか………厚岸湾 自然・景勝地
-
厚岸大橋を渡り切り次の目的地正行寺へ到着です。
立派な山門がお出迎え!
実は先程訪問した海事記念館でこちらのお寺の事を知って興味が湧いて訪問しました。 -
このお寺の本堂は何と北海道では珍しい国指定の重要文化財です。
新潟から唯本堂を持って来ただけでは無く厚岸で再建立寺に極寒地仕様に合わせた改造もされています。 -
この本堂元々は新潟県糸魚川で江戸時代の寛政11(1799)年に建設された満長寺の本堂で明治時代の明治43(1910)年にこちらに海路で運ばれて移築されました。
北海道内でも江戸時代の建築で尚且つ移築に関する資料や再度この地に建てられた経緯までもが詳細に記録に残り本堂の豪華な彫刻や極彩色が施された内陣周りの内装と相まって東北海道エリアでは初めて国の重要文化財指定を受けた北海道開拓史の一面が垣間見られる遺構建築物です。 -
更に進んで国指定史跡の国泰寺にやって来ました。
江戸幕府がロシアの南下政策に対抗する為に幕府直轄領とした東蝦夷エリアの仏教の布教と和人とアイヌ人の融和を目的に江戸時代後期文化元(1804)年に建立した蝦夷三官寺の1つとして有名ですね。
此処の他には様似町の等澍院と伊達市有珠の善光寺(2003年夏訪問済み)にこの蝦夷三官寺が現存してます。
JR様似駅近くの等澍院はJR日高線が廃止されたのでもう行く事は無いでしょうね~史跡国泰寺跡(史跡) 名所・史跡
-
小さいながらも厚岸の街の歴史が詰まっている郷土館です。
お隣の敷地の国泰寺所有の国指定重要文化財の「蝦夷三官寺国泰寺関係資料」も保管しています。
又江戸時代後期に青森からにしん漁の為にやって来た人々が伝え今も残る厚岸かぐらの展示も有りました。厚岸町郷土館 美術館・博物館
-
これは先程参観した正行寺の明治時代後半の移築そして再度厚岸に建立時の写真ですね?
こちらの正行寺本堂は国史跡の国泰寺よりも古いオリジナルの建築になりますね。
郷土館には15:25迄滞在してました。厚岸町郷土館 美術館・博物館
-
国泰寺のお寺の建物自体は小さ目で新しい物のようです。
境内は自由に歩き回れます。
15:36迄滞在。史跡国泰寺跡(史跡) 名所・史跡
-
さて国泰寺も厚岸町郷土館も見学したのでどうしようかと思いましたがどうせならもう少し先の愛冠岬まで行けるだろうか?と歩き出します。
郷土館横の坂道を登り始めたのが15:43です。 -
かなり歩きましたが途中の緑のふるさと公園にやっと到着です。
ここで本当は引き返そうかと思ったのですが最後の力を振り絞って愛冠岬で進みます。厚岸町緑のふるさと公園 公園・植物園
-
公園内に有る「樹海観察塔」アレ?ここまで来たのに閉まってる。
現在16:14なり~厚岸町緑のふるさと公園樹海観察塔 自然・景勝地
-
岬を目指して歩きます。徒歩観光してる人なんていません。
16:25愛冠自然史博物館到着です。 -
更に岬へと進んで行きます。なかなかに漢字で書くとカッコいい愛冠岬。
愛冠岬 展望施設 自然・景勝地
-
此方が展望台の全景です。
16:30~16:36迄滞在しました。愛冠岬 展望施設 自然・景勝地
-
愛冠岬から厚岸湾を眺めます。もう薄暗くて、、、、、
此方を16:36に来た道を戻り駅へ徒歩で向かいます。愛冠岬 展望施設 自然・景勝地
-
愛冠岬から途中の厚岸大橋を17:23頃渡り厚岸市街地を抜け17:45には厚岸駅に戻って来ました。本当に歩き回りました。
厚岸駅 駅
-
はいやって来ました。厚岸(17:55)→釧路(18:51)の普通列車です。
18時前なのにもうこんなに真っ暗です。JR根室本線 乗り物
-
灰皿が肘掛けに有っておまけに開く、、、、
JR根室本線 乗り物
-
釧路駅到着後車内を撮影。
JR根室本線 乗り物
-
釧路駅の正面反対側へ向かうのに駅構内地下を潜って反対側へ出れる地下通路の釧路地下歩道美術館の入り口です。
-
この地下通路には多くの芸術作品が展示されていて地下道特有の殺伐感を解消してくれています。
-
ラスティングホテルへ到着。
此方は割と大きなホテルで客室には珍しく大きめのソファーが有って寛げます。大浴場も完備です。
何度も釧路の彼方此方のホテルに宿泊してますがどうしてこちらの存在に気が付かなかったのか不思議なくらいです。ここは個人的に釧路の定宿になりそうです。ラスティングホテル 宿・ホテル
-
最上階には宿泊客が使えるラウンジ「スカイラウンジ キララ」が有りましたが誰も利用しておらず1人で長時間マッサージチェアで寛げました。
大きなガラス張りの窓からは釧路市街地が一望出来ます。ラスティングホテル 宿・ホテル
-
この客室の大型ソファーが珍しいですね?でもリラックス出来て壁に面して設置されている長机より有り難かったし寛げました。
ラスティングホテル 宿・ホテル
-
ユニットバスは標準的。入浴は大浴場が有るのでそちらを使います。
ラスティングホテル 宿・ホテル
-
室内のお茶セットはこんな感じです。
厚岸を歩き回ったってクタクタだし夜も更けたので大浴場に行った後就寝します。
明日はJRで釧路→南千歳→東室蘭→輪西駅と長距離移動です。ラスティングホテル 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
kksydneyさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
厚岸・霧多布(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
60