
2024/09/09 - 2024/09/10
234位(同エリア478件中)
sagamihara4さん
- sagamihara4さんTOP
- 旅行記24冊
- クチコミ12件
- Q&A回答0件
- 5,552アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
定期的に特急列車に乗りたい欲が出てくる。一度も乗ったことない草津四万にのろうと決める。草津温泉に行くなら高速バスの方が速いし安い。四万温泉の積善館へは一度行ってみたかったので、四万温泉へ。調べると草津温泉にも行けそうだと思い2日目は草津へ。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- びゅうトラベルサービス
-
特急草津四万は上野発。いつ見ても行先表示板はワクワクする。
上野駅 駅
-
飲み物とおやつを買い込み乗り場へ。緑色の列車かと思っていたら、青色のライン。踊り子以外で使われるのは結構珍しいのでは?結構乗車率は多く、高速バスに負けていないようだ。
上野駅 駅
-
四万温泉への最寄駅へは11時着。ここから先へはバスとなる。四万温泉まで乗り降り自由で、2日間使えるパスがジョルダンアプリで購入でき、四万温泉まで往復するだけでも元がとれるのでおすすめ。
中之条駅 駅
-
途中博物館前にて下車。町営の博物館は、昔使われていた校舎を再利用している。
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ 美術館・博物館
-
校舎二階部分は歴史博物館的な展示。縄文から戦国、近代まで紹介している。中之条駅周辺は縄文時代から人が住んでいたらしい。
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ 美術館・博物館
-
進んで校舎一階部分は校舎として使われていた時を色濃く残している。
中之条町歴史と民俗の博物館ミュゼ 美術館・博物館
-
中之条の街中には古い旅館も残っている。営業はしていないようだが。バスは1時間に一本は来る。乗り遅れても致命的ではないが、時間はきちんと把握しておきたい。
-
再度バスに乗り四万温泉へ。山が近づいてくる。今からあの山中へ行くのだ、ワクワクする。
-
中之条の町からは30分ほどで終点四万温泉へ。バス停から積善館へはそれほど歩かない。
四万温泉 積善館 宿・ホテル
-
積善館へは日帰り入浴と昼食目的。セット料金があり、それを利用。今風呂には人が多いので食事を先にとったほうがよいと案内され、釜揚げうどんを注文。
四万温泉 積善館 宿・ホテル
-
元禄の湯前には飲泉所もある。少ししょっぱい感じがする。温泉を通り過ぎて建物に入ると日帰り客も使える休憩所と、100円かかるがコインロッカーもある。
四万温泉 積善館 宿・ホテル
-
日帰りで入れる元禄の湯は撮影禁止のため撮れなかったが、脱衣所と浴場に仕切りがなく、アーチ状の窓や、廻りぶちの飾りなどこだわりが見える。ちょうど入った時間がよく、独り占めできた。お湯は少し熱めだが、ゆっくり入ることができた。
四万温泉 積善館 宿・ホテル
-
温泉街をぶらぶら。平日なこともあってか閉まっている店も多い。
-
現役のスマートボール屋をみたのは初めてだ。結構賑わっている。
-
泊まる宿は四万温泉からバスで3つほど戻る。チェックインまで時間があるので川沿いを歩いて向かう。
-
途中足湯があるというので行ってみる。そこへ向かうまでの橋の上からの写真。ごちゃごちゃとした感じが好き。
山口川音の足湯 温泉
-
はっきり言って足湯は入る気がしなかった。景色は個人的には好きなので、もったいない。
山口川音の足湯 温泉
-
宿最寄りのバス停。レトロでいい感じ。
-
バス停目の前の酒屋はデイリーヤマザキ。写真は翌朝撮っているためシャッターが閉まっているが、朝8時から夜21時までやっている。店では生ビールも売っている。
わしの屋酒店 お土産屋・直売所・特産品
-
泊まる宿へ。貸切温泉が無料で、宿から少し離れた露天風呂は18時までだが、浴槽は広く開放感があり最高。内風呂も大浴場がひとつに無料の貸切風呂が3つ、貸切露天風呂も館内にも一つある。館内の露天風呂は景色は見れないが、一人で貸し切るのが申し訳なく感じるほど広いく、昔は混浴の大浴場だったらしい。貸切なのだから写真を撮っておけばよかった。
四万温泉 鍾寿館 宿・ホテル
-
夕飯は刺身こんにゃくなど地のものを多く使っている印象。土瓶蒸しが美味かった。
四万温泉 鍾寿館 宿・ホテル
-
鮎の塩焼きもあり、日本酒が進む。夜館内の露天風呂にもう一度入り、翌朝に備える。
四万温泉 鍾寿館 宿・ホテル
-
朝風呂をすませ朝食へ。朝ごはんも夜と同じ部屋で。朴葉味噌はネギたっぷりでうまい。旅館に朴の木があるらしい。
四万温泉 鍾寿館 宿・ホテル
-
バスで中之条駅まで戻り普通列車で草津へ向かう。
中之条駅 駅
-
長野原草津口には12時着。電車に乗っていた人はほぼ降りる。
長野原草津口駅 駅
-
降りた人はほぼバスへ。補助席も使い満席状態。40分ほどで草津温泉バス停へ。
草津温泉バスターミナル 乗り物
-
バスターミナルには草津温泉駅の看板。駅らしい。
-
ターミナルからは歩いて10分くらい。小雨が降っているが人が多い。近くで昼飯を済ます。
湯畑 自然・景勝地
-
湯畑には一度来てみたかった。いい雰囲気。
湯畑 自然・景勝地
-
湯畑 自然・景勝地
-
高台にお寺があるので参拝。
光泉寺 寺・神社・教会
-
階段上からは湯畑が見下ろせる。夜きたらもっと綺麗かもしれない。
光泉寺 寺・神社・教会
-
白旗源泉の横には日帰り入浴施設の御座の湯。湯畑源泉と万代源泉の2種類のお湯が楽しめる。個人的には湯畑源泉の方が好み。
御座之湯 温泉
-
施設自体は割とシンプルな作り。1階に脱衣所と温泉。2階に休憩室とコインロッカーがある。写真は2階休憩室からの景色。湯畑を見下ろせる。
-
長野原草津口を、15時43分発の特急に乗る予定のため、草津温泉バスターミナル14時45分のバスに乗る。草津温泉滞在時間は2時間半ほどだったが、個人的には結構楽しめた。
草津温泉バスターミナル 乗り物
-
長野原草津口駅脇には土産物屋があり、お土産と列車内で飲む酒とつまみを買い込む。
隣の新しい橋は山の上と繋がっている。地元の学生さんが使っていた。長野原 草津 六合ステーション グルメ・レストラン
-
帰りは緑色のE257系
土産物屋で買ったこんにゃくジャーキーが結構うまい。
上野までの2時間ちょっと、こんにゃくを噛み締めながら帰路へ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
四万温泉(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
37