2024/07/12 - 2024/07/13
5699位(同エリア10083件中)
関連タグ
HOIhoiTravelさん
- HOIhoiTravelさんTOP
- 旅行記4冊
- クチコミ4件
- Q&A回答0件
- 891アクセス
- フォロワー0人
2024年7月に、欧州4カ国(ロンドン、パリ、ブリュッセル、アムステルダム)を旅してきました。
各地での出来事、情報等を4つの旅行記に分け報告したいと思います。
1カ国目は、イギリス・ロンドンです。
・「千と千尋の神隠し」(現地名:Spirited Away)と「オペラ座の怪人」を鑑賞しました。
・物価の高さに驚きです。
・ハロッズは、さすがです。
・ユーロスターでパリへ向かいました。
【ロンドン:メトロ等のチケット情報】
ロンドンのメトロ、ロンドンバス、エリザベスラインは、全て切符を購入せずとも、クレジットカードのタッチで乗車可能です。とても便利です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
-
【関空からロンドンのホテルへ】
2024年7月12日(金)、関空よりエールフランスでロンドンへ向かう。機材は、ボーイング 777-200なので、やはり古さは否めない。
シャルル・ドゴール空港経由で、予定時刻よりも少し遅れて21:45分にロンドン・ヒースロー空港T4に到着。
入国審査は、日本人の場合、自動化ゲートを利用するため入国審査は、とてもスムーズに終了し、バゲージもストレス無く出てきたため、22:15発のエリザベスラインに余裕で乗車。
ホテルは、地下鉄ピカデリー線「Russell Square駅」最寄りの「ロイヤル ナショナル ホテル」であり、空港からピカデリー線で直行できるが、ピカデリー線は、特に車両が小さく、通路も狭いことに加え、時間がかかり、夜であったことから利用せず、エリザベスラインに乗り「Tottenham Court Road駅」(所要40分)で下車。
ホテルに到着し、ホテル1階の「ロンドンパブ」でビールを飲み、ホット一息。ロイヤル ナショナル ホテル ホテル
-
【レドンホール・マーケット】
7月13日
まず向かったのは、「レドンホール・マーケット」。
ハリー・ポッターのロケが行われた商店街。
とても、素敵なところです。
地下鉄Central線の「Bank Station駅」から徒歩6分。レドンホール マーケット 市場
-
【ビッグベン】
地下鉄District lineのMonument駅からウエストミンスター宮殿を目指す。
ビッグベンの鐘(学校のチャイムのルーツ)を聞き、ウエストミンスター寺院へ。ビッグベン 現代・近代建築
-
【ウエストミンスター寺院】
ウエストミンスター寺院は、9:00入場の予約をしていたので、寺院右手の入場口から入って、並ばずに入場。(多くの方が列を作っていたので、時間予約がベター。公式サイトで簡単にできます)ウェストミンスター寺院 寺院・教会
-
【バッキンガム宮殿】
バッキンガム宮殿に、衛兵の交替式を見に行く。
ウエストミンスター寺院からは、歩いてすぐ。
夏の間は、毎日、衛兵交替式が実施されていると某旅行ガイドに書いてあったので、楽しみにしていたが、実際は「月、水、金、日」。
多くの人が待っていたが、騎馬隊の警官が「今日は、ないよ」とふれて回っていた。バッキンガム宮殿 城・宮殿
-
【ハロッズ】
高級百貨店「ハロッズ」に行きました。
すごく中が広いです。
フロアの案内が見つからないので、少し困りますが、店員さんや警備員さんが、とても親切に教えてくれます。
トイレの場所を聞いた時は、わざわざ案内をしていただきました。(恐縮です)
また、パディントンを購入しようとしたら、ちょうどセール期間中なので、ハロッズの会員登録をしたら10%offになるよと教えてくださり、会員登録まで手伝ってくれました。(さすが高級百貨店!)
日本で言う1階は、世界共通ですが、化粧品コーナーがメインです。
しかし、ハロッズの場合、化粧品コーナーの奥に、食料品売り場やフードホールがあるんです。(壁で仕切られているので、簡単にはわかりません)
そのフードホールの「Kerridge's Fish & Chips」で、ロンドン名物「フィッシュ&チップス」をいただきました。
これが、驚きの値段でビックリです。写真の「フィッシュ&チップス」が、一皿で35ポンド(約8,000円)、小瓶のビール2本と合わせて約14,000円でした。
決して、手の込んだ料理ではありません。女性従業員の方が、淡々と揚げておられるだけです。でも、味は絶品です。ソースも3種類ついており満足です。
地元の方も、多く食べておられたので、ロンドンの物価って、こんなもんなんだと、改めて認識しました。 -
【千と千尋の神隠し・オペラ座の怪人】
ロンドンコロシアムで、上白石萌音ちゃんの「千と千尋の神隠し」を鑑賞しました。
日本語での上演にも関わらず、外国の人が大半でした。
日本とは違い、席で飲み食いOKです。
私たちは、日本にはないBOX席でしたので、テーブルもあり、ドリンクを置くところに困りませんでしたが、普通の席は、そんなに広くもなく、ドリンクホルダーもないので、どうされていたのでしょうか。
萌音ちゃんは、リアル千尋です。(ブラボー!)
夜は、「オペラ座の怪人」を鑑賞しました。
日本より、こじんまりとした舞台のため、とても迫力があります。
火のシーンでは、思わず「熱い!」と感じるくらいです。
一見の価値ありです。
どちらの公演も、オフィシャルサイトで簡単にチケットをとれました。(なぜ、国内講演のチケットを取るのにあんなに苦労するんだろうと思います) -
【ユーロスターでパリへ】
セント・パンクラス駅からユーロスターでパリに向かいます。
セント・パンクラス駅は、9? プラットフォーム(ハリーポッター)nあるキングスクロス駅と並んでいます。
ユーロスターに乗るには、イギリスの出国審査とEUの入国審査が必要です。
列車出発の1時間半前に行くと、ちょうど乗る電車の表示が出ていて、審査が始まっていました。
審査には、そんなに時間を要しません。
審査が終了したら、写真の待合室で待機です。直前まで何番線から列車が出るか表示されません。
しかし、列車の荷物置き場にトランクを置くためには悠長なことは言ってられません。(荷物置き場は、乗客が持っている荷物に対して、少なすぎます)
そこで、良い方法を見つけましたので報告します。
乗車ホームの案内は、発車20分前くらいから始まるのですが、発車30分前くらいになると、手に行き先表示を持った複数のスタッフが、乗車ホームへ向かうエスカレータ-付近に集まってきます。
そして、乗車ホーム案内が始まる前に、団体客が先に案内されます。
エスカレーターは、「1~5号車」と「6~16号車」で分かれています。
「6~16号車」方面は、エスカレーターが2基です。
団体客が、一通り上り始めたら、乗車案内が始まります。人が一気に集中してきます。
団体客が先に上っているので、おすすめは「6~16号車」のエスカレーターです。(団体客がいない方を、一気に駆け上がることができます)
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ロイヤル ナショナル ホテル
4.08
この旅行で行ったスポット
ロンドン(イギリス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024年7月 ロンドン・パリ・ブリュッセル・アムステルダム
0
8