鋸南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4回目の18切符。<br />今回は、房総半島を周ってみました。<br />最近、地震が頻発しているので、万が一を考えながら、気を付けて散策してみました。<br />画像は、お刺身@なぶらさんにてです。<br /><br />「安房」な散歩記。<br /><br />千葉旅行記~2023 鴨川市編~その2「JR/安房鴨川駅」<br />https://4travel.jp/travelogue/11861967<br /><br />千葉まとめ旅行記。<br /><br />My Favorite 千葉 VOL.2<br />https://4travel.jp/travelogue/11883520<br /><br />My Favorite 千葉 VOL.1<br />https://4travel.jp/travelogue/11717257

関東散歩記~2024 千葉・鋸南町編~

51いいね!

2024/03/21 - 2024/03/21

56位(同エリア490件中)

旅行記グループ 春の18切符~2024~

0

27

ろくお

ろくおさん

この旅行記のスケジュール

2024/03/21

この旅行記スケジュールを元に

4回目の18切符。
今回は、房総半島を周ってみました。
最近、地震が頻発しているので、万が一を考えながら、気を付けて散策してみました。
画像は、お刺身@なぶらさんにてです。

「安房」な散歩記。

千葉旅行記~2023 鴨川市編~その2「JR/安房鴨川駅」
https://4travel.jp/travelogue/11861967

千葉まとめ旅行記。

My Favorite 千葉 VOL.2
https://4travel.jp/travelogue/11883520

My Favorite 千葉 VOL.1
https://4travel.jp/travelogue/11717257

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
グルメ
4.0
交通
3.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ●JR/安房勝山駅<br /><br />4回目の18切符。<br />今回は、房総半島を周ってみました。<br />JR/安房勝山駅で下車してみました。<br />

    ●JR/安房勝山駅

    4回目の18切符。
    今回は、房総半島を周ってみました。
    JR/安房勝山駅で下車してみました。

    安房勝山駅

  • ●JR/安房勝山駅<br /><br />ちょうど駅舎が、建て替え中でした。<br />どんな駅舎が誕生するのか楽しみですね。<br /><br />ランチ目的で、下車してみました。

    ●JR/安房勝山駅

    ちょうど駅舎が、建て替え中でした。
    どんな駅舎が誕生するのか楽しみですね。

    ランチ目的で、下車してみました。

  • ●なぶら@勝山漁港界隈<br /><br />駅から歩いて10分もしない距離にある「なぶら」さん。<br />今日は、ここでランチにします。<br />「勝山漁協直営」のお店です。

    ●なぶら@勝山漁港界隈

    駅から歩いて10分もしない距離にある「なぶら」さん。
    今日は、ここでランチにします。
    「勝山漁協直営」のお店です。

  • ●なぶら@勝山漁港界隈<br /><br />あ~なんか公民館的な建物(笑)。<br />2階に食堂があります。<br />出入り口で、食券を買うシステムですが、もう完売しているメニューもありますね。

    ●なぶら@勝山漁港界隈

    あ~なんか公民館的な建物(笑)。
    2階に食堂があります。
    出入り口で、食券を買うシステムですが、もう完売しているメニューもありますね。

  • ●なぶら@勝山漁港界隈<br /><br />しかも、地魚のフライも販売中止。<br />なんてこった、これ目的だったのに~。<br />残念、ショック(泣)。

    ●なぶら@勝山漁港界隈

    しかも、地魚のフライも販売中止。
    なんてこった、これ目的だったのに~。
    残念、ショック(泣)。

  • ●なぶら@勝山漁港界隈<br /><br />でも、せっかくの房総。<br />新鮮な魚があるじゃないか~!ということで、お刺身の定食にしました。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    ●なぶら@勝山漁港界隈

    でも、せっかくの房総。
    新鮮な魚があるじゃないか~!ということで、お刺身の定食にしました。

    なぶら グルメ・レストラン

  • ●なぶら@勝山漁港界隈<br /><br />さすがの直営ともあって、間違いないです。<br />もう、どれも新鮮でめちゃくちゃ美味いです。<br />千葉って、さいこー!って、叫んでしまいそうでした。<br />1200円で安いし。<br />ごちそうさまでした!

    ●なぶら@勝山漁港界隈

    さすがの直営ともあって、間違いないです。
    もう、どれも新鮮でめちゃくちゃ美味いです。
    千葉って、さいこー!って、叫んでしまいそうでした。
    1200円で安いし。
    ごちそうさまでした!

  • ●法福寺@なぶら界隈<br /><br />お腹も満たされたところで、展望台へ行ってみようと思います。<br />このお寺さんの裏手の山「大黒山」へ上がってみます。

    ●法福寺@なぶら界隈

    お腹も満たされたところで、展望台へ行ってみようと思います。
    このお寺さんの裏手の山「大黒山」へ上がってみます。

  • ●長谷寺@法福寺界隈<br /><br />法福寺の裏手の階段を上がっていくと、長谷寺がありました。<br />ここは、通称、おつげ観音と言われるお寺。<br />説明書きによると、<br />「元禄十六年(1703年)の大津波。この時堂山に逃げていた醍醐新兵衛は大慈大悲の慈顔溢れる観音様より「ここから逃げろ」のお告げを聞き船で妙典寺高台に避難し一命を得たことから「おつげ観音」と呼ばれるようになったそうです。」<br />

    ●長谷寺@法福寺界隈

    法福寺の裏手の階段を上がっていくと、長谷寺がありました。
    ここは、通称、おつげ観音と言われるお寺。
    説明書きによると、
    「元禄十六年(1703年)の大津波。この時堂山に逃げていた醍醐新兵衛は大慈大悲の慈顔溢れる観音様より「ここから逃げろ」のお告げを聞き船で妙典寺高台に避難し一命を得たことから「おつげ観音」と呼ばれるようになったそうです。」

  • ●大黒山登山道@長谷寺界隈<br /><br />その長谷寺の前を通り、登山道へと進みます。

    ●大黒山登山道@長谷寺界隈

    その長谷寺の前を通り、登山道へと進みます。

  • ●大黒山登山道@長谷寺界隈<br /><br />これは、夏になると、蚊などの虫が多そうだな…と推測されます。<br />春先で良かった…。

    ●大黒山登山道@長谷寺界隈

    これは、夏になると、蚊などの虫が多そうだな…と推測されます。
    春先で良かった…。

  • ●大黒山登山道@長谷寺界隈<br /><br />息を切らし始めて、数回立ち止まったころ、展望台の建物が見えてきました。

    ●大黒山登山道@長谷寺界隈

    息を切らし始めて、数回立ち止まったころ、展望台の建物が見えてきました。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />展望台に上がると、なかなかのナイスビューです。<br />眼下には、勝山漁港が丸見えです。

    イチオシ

    ●大黒山展望台から

    展望台に上がると、なかなかのナイスビューです。
    眼下には、勝山漁港が丸見えです。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />そして、鋸南町の街並み。

    ●大黒山展望台から

    そして、鋸南町の街並み。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />そして、東京湾に浮かぶ、浮島です。<br />元々は、ひとつの島だったそうです。<br />左の穴が開いたような島は、通称「メガネ岩」と呼ばれています。

    ●大黒山展望台から

    そして、東京湾に浮かぶ、浮島です。
    元々は、ひとつの島だったそうです。
    左の穴が開いたような島は、通称「メガネ岩」と呼ばれています。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />沖に見えている島は、大島だと思われます。

    ●大黒山展望台から

    沖に見えている島は、大島だと思われます。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />そして、富士山。<br />今日、ここに来る電車から、綺麗に富士山が見えていました。<br />今は、山頂に雲がかかって残念。<br />関東に引っ越してきて良かったなと思うひとつに、日常で富士山が見えることです。やっぱり富士山って、いつみても、わぁ~ってなります(笑)。

    ●大黒山展望台から

    そして、富士山。
    今日、ここに来る電車から、綺麗に富士山が見えていました。
    今は、山頂に雲がかかって残念。
    関東に引っ越してきて良かったなと思うひとつに、日常で富士山が見えることです。やっぱり富士山って、いつみても、わぁ~ってなります(笑)。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />そして、三浦半島の奥には、うっすらと横浜のビル群が見えています。

    ●大黒山展望台から

    そして、三浦半島の奥には、うっすらと横浜のビル群が見えています。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />向かいの山の上に、鋸山ロープウェイの山頂駅(白い建物)が見えました。<br />2023年には、あちらから、こっちを見ていました。<br />今日は、その逆(笑)。<br />その時も、非常に眺めが良かったな…。

    ●大黒山展望台から

    向かいの山の上に、鋸山ロープウェイの山頂駅(白い建物)が見えました。
    2023年には、あちらから、こっちを見ていました。
    今日は、その逆(笑)。
    その時も、非常に眺めが良かったな…。

  • ●大黒山展望台から<br /><br />標高74mの小さな山ですが、非常にナイスな展望でした。<br />お勧めします!

    ●大黒山展望台から

    標高74mの小さな山ですが、非常にナイスな展望でした。
    お勧めします!

  • ●竜島海岸@大黒山界隈<br /><br />展望台から下りて、海岸へやって来ました。<br />「竜島海岸」です。<br />護岸工事をしていました。

    ●竜島海岸@大黒山界隈

    展望台から下りて、海岸へやって来ました。
    「竜島海岸」です。
    護岸工事をしていました。

  • ●佐久間川@竜島海岸界隈<br /><br />佐久間川の河口付近。<br />何だか、徳島の日和佐の街を思い出すなぁ…。

    ●佐久間川@竜島海岸界隈

    佐久間川の河口付近。
    何だか、徳島の日和佐の街を思い出すなぁ…。

  • ●竜島海岸界隈@大黒山界隈<br /><br />松の木が印象的ですね。<br />この界隈、旅館が数軒ありました。<br />しかも、良い感じの旅館。<br />房総の海の幸が堪能出来そうです。<br />きっとここは、穴場。<br />夏とかに、泊りに来たいな…と思わせる場所でした。

    イチオシ

    ●竜島海岸界隈@大黒山界隈

    松の木が印象的ですね。
    この界隈、旅館が数軒ありました。
    しかも、良い感じの旅館。
    房総の海の幸が堪能出来そうです。
    きっとここは、穴場。
    夏とかに、泊りに来たいな…と思わせる場所でした。

  • ●竜島海岸@大黒山界隈<br /><br />そして再び、竜島海岸。<br />ここは、夏場は海水浴場になるようです。

    ●竜島海岸@大黒山界隈

    そして再び、竜島海岸。
    ここは、夏場は海水浴場になるようです。

  • ●竜島海岸@大黒山界隈<br /><br />対岸に富士山を眺めながらの海水浴。<br />最高ですね。<br />もういい大人ですから、ちょっとだけ水辺で遊んで、近くの旅館で一泊。<br />あ~近場で贅沢。<br />いいな、房総。

    ●竜島海岸@大黒山界隈

    対岸に富士山を眺めながらの海水浴。
    最高ですね。
    もういい大人ですから、ちょっとだけ水辺で遊んで、近くの旅館で一泊。
    あ~近場で贅沢。
    いいな、房総。

  • ●JR/近距離切符案内板@JR/安房勝山駅<br /><br />駅に戻って来ました。<br />今いる内房から、外房方面へ向かおうと思います。

    ●JR/近距離切符案内板@JR/安房勝山駅

    駅に戻って来ました。
    今いる内房から、外房方面へ向かおうと思います。

  • ●JR/安房勝山駅<br /><br />JR/上総一ノ宮駅行の列車が入ってきました。<br />これに、乗り込んで、外房へ出発です!

    ●JR/安房勝山駅

    JR/上総一ノ宮駅行の列車が入ってきました。
    これに、乗り込んで、外房へ出発です!

    安房勝山駅

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

春の18切符~2024~

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP