
2024/06/02 - 2024/06/02
48位(同エリア512件中)
shuuu1983さん
- shuuu1983さんTOP
- 旅行記391冊
- クチコミ453件
- Q&A回答19件
- 890,722アクセス
- フォロワー261人
この旅行記スケジュールを元に
日曜日に時間ができそうなので、日帰りでJR東のどこかにビューーンを申し込みました。
行き先は仙台(*´Д`*)
日帰りのときに限って大好きな仙台。。。
宿泊付きのときは、いつも佐久平が選ばれるという不思議な人生です。
今回は滞在5時間の旅です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
東京駅から出発。
福井県民あるある。
東京駅で見る敦賀行きに慣れない…東京駅 駅
-
今回はやまびこです。
東京駅発は6:20 -
朝食は大船軒のサンドウィッチで。
それにビール(*´Д`*)
新幹線で飲むビールって、なぜこんなに美味しんでしょ。
後ろにチラッと見えているのはハイボールです。 -
今回はE席を取れたので、景色も楽しめる。
福島に入った。
水田がきれいな季節になった。 -
そして宮城に入った。
興奮するね(*´Д`*)←変態 -
東京6:20-仙台8:44
仙台に着いたら、まずこの写真。仙台駅 (JR) 駅
-
駅舎を撮ったら東北本線で移動。
どう考えても駅舎の写真を撮りに改札から出るのは無駄な動きだが、仙台に着いたら駅舎を撮らざるを得ないのだ。 -
久しぶりの東北本線を楽しんで、
国府多賀城駅で下車。
名前がカッコいい(*´Д`*)国府多賀城駅 駅
-
向かうのは東北歴史博物館。
9:30のオープン直前に到着。
常設展は空いていました。東北歴史博物館 美術館・博物館
-
多賀城の役人の生活や公文書再現。
多賀城は奈良時代から平安時代に東北統治の拠点となった場所。
当時は紙ではなく木簡。 -
青森の居酒屋「のらくろ」で常連さんに
「歴史の教科書で東北は征伐されてばっかりなんですよ」
と言われたことがある。
東北の歴史というとエミシが撃たれ、
奥州藤原氏が滅ぼされ、
戊辰戦争で負けたイメージ。゚(゚´Д`゚)゚。 -
奥羽列藩同盟の盟約書だ(*´Д`*)
-
江戸時代は、実は庶民も旅に出ていた時代。
東北から伊勢や金毘羅宮まで旅に行ったとか(*´Д`*) -
おぉー!
すごい!!
日米開戦のときの河北新報だ(´Д` )
これは興奮する!!
※河北新報は宮城の地元紙です。 -
記事も気になるけど、
一番左下のライオンの広告が良い感じ。 -
楽しんだところで、電車で移動。
仙石東北ラインだ! -
国府多賀城10:32-塩釜10:35 仙石東北ライン
塩釜で降ります。
ホームから見える塩釜駅の看板が良き。塩釜駅 駅
-
駅舎をパチリ。
この雰囲気、嫌いじゃないよ。 -
ここ塩釜でお昼を食べます。
お店が多いのは、東北本線の塩釜駅より、
仙石線の本塩釜駅付近となります。
東北本線から仙石線まで800mほど歩きます。 -
塩釜駅前はこんな感じ。
住宅街って感じ。
この道を進めば仙石線に辿り着きます。 -
塩釜駅から10分弱で西塩釜駅に到着。
宮城の駅といえば、むすび丸~(*´Д`*)西塩釜駅 駅
-
西塩釜といえば、この山をくり抜いたホームが特徴的。
-
仙石線で本塩釜駅に向かいます。
1駅なので歩いても行けるけど、
お目当てのお店の開店時間を狙いたいので。
久しぶりの仙石線(*´Д`*) -
本塩釜駅に到着~
こちらは駅にお店もあるし、駅前にはタクシーとまってるし、塩釜駅より街の中心って感じ。本塩釜駅 駅
-
お目当てのお店はこちら。
すし哲本店。
仙台駅にもお店がありますが、断然こちらがおすすめ。
開店前に受付に名前を書いて、
11:00のオープンで入店。
3階まであるので、席のキャパは大きいですが、
カウンターに座りたい場合は早めの時間がおすすめ。すし哲 本店 グルメ・レストラン
-
カウンターに座って、まずはビール。
-
ビールを注文すると、
お店オリジナルのカツオの酢の物を薦められたので注文。 -
カツオでお酢たっぷりの大根おろしを巻いていただくのですが、これ美味しい(*´Д`*)
たたきとは違って、さっぱりとカツオの美味しさをいただけます。
カツオの臭さも脂の強さも気にならない。 -
続いて、これが食べたかったホヤ。
本日の旅の目的といっても過言では無い。
新鮮なので臭みはまったくないし、
良い香りしかない。 -
これには日本酒、地元塩釜の阿部勘。
お酒に合う~(*´Д`*)
付け合わせのワカメも美味しかった。 -
続いて握り。
4,500円のすし哲物語。 -
どれも美味しいけど、塩釜といえばマグロ。
漁場が近いので、冷凍ではないマグロがいただけます。
脂が甘くて赤身の旨みも強い… -
三陸の穴子の甘くてふかふかなことよ(*´Д`*)
この穴子にも会いたかった。 -
追加で名取の赤貝。
この香りもすごい。
美味しかった… -
このあたりも津波が来ているから、
美味しいお寿司をいただいてお金を落とすことは、
贅沢ではなく社会貢献活動なのだ。
いやー、今日も良いことしたなぁー -
本塩釜12:03-仙台12:31 仙石線
仙台に戻ります。 -
戻ってきた仙台駅。
それでもやっぱり駅舎は撮る。
さて、新幹線の時間までは90分。 -
徒歩で街を1時間ほど徒歩でうろうろ。
定禅寺通りまで歩いて仙台の街路樹を堪能します。 -
新幹線の30分前に仙台駅に戻ってきた。
駅1階の酒屋さんへ。 -
ふふふ。
ここは奥で角打ちができるのだ!
レジで注文してお会計。 -
安倍勘の大吟醸をいただきます。
大吟醸なのに試飲価格。
香りがすごくてドッシリで美味しいー -
楽しんで…じゃなくて社会貢献活動を終えて
14:00発のやまびこで帰ります。 -
帰りはトイレに行きやすいC席です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- ヒバナ☆さん 2024/06/09 11:06:07
- 社会貢献活動お疲れ様でした~
- shuuu1983さん、おはようございます!
〉どう考えても駅舎の写真を撮りに改札から出るのは無駄な動きだが、仙台に着いたら駅舎を撮らざるを得ないのだ。
あ。一応自覚はあるんですね (*'ω'*;)
無意識に身体が動いてるのかと…w
日帰りで塩釜で寿司ランチ。
これはもうホントに近所ですね。我孫子より近いかも(笑)
そういえば私、秋頃に青森デビューできそうなので、のらくろにチャレンジしてみようと思ってます♪大将のノリについていけるかどうか、若干心配ですが…(;^_^A 青森で某国が輸入してくれないホタテをいっぱい食べて、社会貢献活動してきます!
ヒバナ☆
- shuuu1983さん からの返信 2024/06/09 14:17:47
- Re: 社会貢献活動お疲れ様でした~
- ヒバナ⭐︎さん
こんにちは~!
あっ、確かに無意識だったかもw
もはや身体が勝手に動いていますw
我孫子より近いのも確かにですw
青森に行かれるのですね~
のらくろの大将、一応本人曰く「ちゃんと相手を見て対応を変えている」らしいので、本当か試してきてください(笑)
ホタテを楽しんでくださいねー!
じゃなかった。社会貢献頑張ってきてくださいー!
(お通しのマカロニが多すぎるので、最初にお通しは少なめでと伝えるといいかもです)
shuuu1983
-
- Antonioさん 2024/06/09 10:20:08
- すし哲
- おはようございます。すし哲ですが、本店は大将が握っているのでいいですね。光り物が美味しかったのを覚えています。
- shuuu1983さん からの返信 2024/06/09 14:18:55
- Re: すし哲
- おはようございます。
さすが、すし哲もご訪問済みなのですねー。
仙台駅のお店とは別物次元でした。
あの大将に勧められると、ついついいろいろ追加したくなりそうです。
shuuu1983
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
43