有田・有田川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の晴天に恵まれた日、和歌山へドライブに行ってきました。<br />その1ヶ月くらい前に訪れた椿温泉とともに、備忘録的に1冊にまとめています。<br />ちょうど心地のいい季節に、日帰り入浴も楽しめました♪

和歌山*日帰りドライブ♪【有田川町鉄道交流館・椿山レイクブリッジ・湯の峰温泉・にぎわい市場・橋杭岩】

138いいね!

2024/04/10 - 2024/04/10

3位(同エリア90件中)

12

58

ふわっくま

ふわっくまさん

この旅行記スケジュールを元に

春の晴天に恵まれた日、和歌山へドライブに行ってきました。
その1ヶ月くらい前に訪れた椿温泉とともに、備忘録的に1冊にまとめています。
ちょうど心地のいい季節に、日帰り入浴も楽しめました♪

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 3月初め、和歌山へ日帰り温泉を満喫しようかと

    3月初め、和歌山へ日帰り温泉を満喫しようかと

  • 道の駅 椿はなの湯に行きました。<br />建物の入り口付近に土産物コーナー、奥は食事が出来るスペースになっています。

    道の駅 椿はなの湯に行きました。
    建物の入り口付近に土産物コーナー、奥は食事が出来るスペースになっています。

  • 道の駅 椿はなの湯<br />日帰り入浴@600円⇒JAF割引で@500円と、良心的なお値段で<br />居合わせた地元の方々と、源泉かけ流しの温泉を楽しんできました(^_^)

    道の駅 椿はなの湯
    日帰り入浴@600円⇒JAF割引で@500円と、良心的なお値段で
    居合わせた地元の方々と、源泉かけ流しの温泉を楽しんできました(^_^)

    道の駅 椿はなの湯 道の駅

  • さて4月に入り、朝から気持ちのいい青空のもと

    さて4月に入り、朝から気持ちのいい青空のもと

    紀ノ川サービスエリア(下り線) スナックコーナー グルメ・レストラン

  • 紀ノ川サービスエリアで、一旦休憩をしました。

    紀ノ川サービスエリアで、一旦休憩をしました。

  • 紀ノ川サービスエリア<br />訪れるたび、綺麗に整備されている花壇にて<br />表紙の写真も、この時撮りました(*^_^*)<br />

    紀ノ川サービスエリア
    訪れるたび、綺麗に整備されている花壇にて
    表紙の写真も、この時撮りました(*^_^*)

  • 紀ノ川サービスエリア<br />朝7時半のフードコートは、空いていました。

    紀ノ川サービスエリア
    朝7時半のフードコートは、空いていました。

  • 8時過ぎ~(穴場の)お花見の名所で検索したら出てきて、気になっていた有田川町鉄道交流館へ<br />20台分弱くらいの駐車場に、車を停めました。

    8時過ぎ~(穴場の)お花見の名所で検索したら出てきて、気になっていた有田川町鉄道交流館へ
    20台分弱くらいの駐車場に、車を停めました。

  • 有田川町鉄道交流館<br />元有田鉄道の旧金屋口駅構内を整備し、2010年3月開園したそうです。

    有田川町鉄道交流館
    元有田鉄道の旧金屋口駅構内を整備し、2010年3月開園したそうです。

    有田川町鉄道交流館 美術館・博物館

  • 有田川町鉄道交流館<br />約500mの線路が、保存され

    有田川町鉄道交流館
    約500mの線路が、保存され

  • 往事の車両を、間近に観ることが出来ました。<br />

    往事の車両を、間近に観ることが出来ました。

  • 有田川町鉄道交流館<br />朝早いということもあって、のんびりと過ごすことに♪

    有田川町鉄道交流館
    朝早いということもあって、のんびりと過ごすことに♪

  • 有田川町鉄道交流館<br />4月10日時点で、桜の花は散りかけていました(^^;)

    有田川町鉄道交流館
    4月10日時点で、桜の花は散りかけていました(^^;)

  • 有田川町鉄道交流館<br />子供の遊び場も、少しあり

    有田川町鉄道交流館
    子供の遊び場も、少しあり

  • 有田川町鉄道交流館<br />入り口付近に、D51 1085が展示されています。

    有田川町鉄道交流館
    入り口付近に、D51 1085が展示されています。

  • 有田川町鉄道交流館<br />「汽車ぽっぽ みかん号」

    有田川町鉄道交流館
    「汽車ぽっぽ みかん号」

  • 有田川町鉄道交流館<br />キハ58,ハイモ180など、車庫に入っていました。

    有田川町鉄道交流館
    キハ58,ハイモ180など、車庫に入っていました。

  • 一度行ってみたいと思っていた鉄道交流館を後にして、8時半過ぎ道の駅 しらまの里へ

    一度行ってみたいと思っていた鉄道交流館を後にして、8時半過ぎ道の駅 しらまの里へ

  • 道の駅 しらまの里<br />川縁に八重桜が、綺麗に咲いていました(^_^)

    道の駅 しらまの里
    川縁に八重桜が、綺麗に咲いていました(^_^)

  • 車に乗り、9時過ぎに椿山レイクブリッジへ

    車に乗り、9時過ぎに椿山レイクブリッジへ

  • 椿山レイクブリッジ<br />県下一を誇る、重力式コンクリートダムに架かる橋で

    椿山レイクブリッジ
    県下一を誇る、重力式コンクリートダムに架かる橋で

    椿山ダム 自然・景勝地

  • 椿山レイクブリッジ<br />ヤッホーポイントと、書かれていました。

    椿山レイクブリッジ
    ヤッホーポイントと、書かれていました。

    吊橋椿山レイクブリッジ 名所・史跡

  • 椿山レイクブリッジ<br />橋の途中でヤッホー!と声を出してみましたが、渡りきったところの<br />グリーンパーク椿山で、山彦が楽しめるようです。

    椿山レイクブリッジ
    橋の途中でヤッホー!と声を出してみましたが、渡りきったところの
    グリーンパーク椿山で、山彦が楽しめるようです。

  • 再び車で、国道424号線沿いを走行中

    再び車で、国道424号線沿いを走行中

  • 所々山桜が咲いているのが、見えました。

    所々山桜が咲いているのが、見えました。

  • 10時過ぎ頃、熊野古道ちかつゆの看板が目に留り

    10時過ぎ頃、熊野古道ちかつゆの看板が目に留り

  • スーパーに入って、野菜など見てみました。

    スーパーに入って、野菜など見てみました。

  • 敷地の入り口に、近露と書かれた提灯と屋根があり

    敷地の入り口に、近露と書かれた提灯と屋根があり

    ちかつゆ本館 グルメ・レストラン

  • 右手奥に、ちかつゆ本館がありました。

    右手奥に、ちかつゆ本館がありました。

  • ちかつゆ本館の中に、KEY BAKERYがあり<br />クロワッサン(260円)とパンオ ショコラ(310円)を買って食べたら、<br />香ばしく美味しかったです♪

    ちかつゆ本館の中に、KEY BAKERYがあり
    クロワッサン(260円)とパンオ ショコラ(310円)を買って食べたら、
    香ばしく美味しかったです♪

    KEY BAKERY グルメ・レストラン

  • ちかつゆ本館<br />桜の花は、見納めに近い感じでしたが(^^;)

    ちかつゆ本館
    桜の花は、見納めに近い感じでしたが(^^;)

  • 車に乗って、10時半過ぎ~湯の峰温泉へ<br />

    車に乗って、10時半過ぎ~湯の峰温泉へ

    民宿あづまや荘 宿・ホテル

  • 湯の峰温泉街入り口の無料駐車場に車を停めて、舗装されている道を歩きました。

    湯の峰温泉街入り口の無料駐車場に車を停めて、舗装されている道を歩きました。

  • まず山号は薬王山、東光寺にお参りを<br />寺伝によると開創は、1108年といわれているようです。

    まず山号は薬王山、東光寺にお参りを
    寺伝によると開創は、1108年といわれているようです。

    東光寺 寺・神社・教会

  • 湯の峰温泉<br />熊野川の支流=湯ノ谷川に沿って宿が並び、平安期以来 日本でも有数の<br />名湯とされています。

    湯の峰温泉
    熊野川の支流=湯ノ谷川に沿って宿が並び、平安期以来 日本でも有数の
    名湯とされています。

    湯の峰温泉 温泉

  • 湯の峰温泉<br />リニューアルされて綺麗になった、薬湯@400円に入りましょう<br />共有スペースに、湯の花の化石が飾られていました。

    湯の峰温泉
    リニューアルされて綺麗になった、薬湯@400円に入りましょう
    共有スペースに、湯の花の化石が飾られていました。

    湯の峰温泉公衆浴場 温泉

  • 湯の峰温泉 薬湯<br />硫黄の匂いがして、源泉かけ流しのいいお湯でした(*^_^*)

    湯の峰温泉 薬湯
    硫黄の匂いがして、源泉かけ流しのいいお湯でした(*^_^*)

  • 東光寺の前まで、戻り

    東光寺の前まで、戻り

  • 湯ノ谷川の脇、源泉の高熱で(売店で買ってから)茹でた卵を持って

    湯ノ谷川の脇、源泉の高熱で(売店で買ってから)茹でた卵を持って

  • バス停のベンチで、アメリカから観光で訪れた母娘と一緒に食べました♪<br />ツアーで訪れていて、この後バスで那智の滝へ行くそうです。<br />

    バス停のベンチで、アメリカから観光で訪れた母娘と一緒に食べました♪
    ツアーで訪れていて、この後バスで那智の滝へ行くそうです。

  • 思わぬ国際交流が出来たなぁーと思いながら、正午前に わたらせ温泉の辺りを通過して

    思わぬ国際交流が出来たなぁーと思いながら、正午前に わたらせ温泉の辺りを通過して

    けやきの杜 わたらせ温泉 宿・ホテル

  • 熊野川を眺めると、2,3日前の大雨でツートンカラーになっていました。

    熊野川を眺めると、2,3日前の大雨でツートンカラーになっていました。

  • 十津川第二発電所から、先の

    十津川第二発電所から、先の

  • 山々にも桜の花で、ほんのりと彩られていました

    山々にも桜の花で、ほんのりと彩られていました

  • 12時半過ぎ、南紀勝浦に着き

    12時半過ぎ、南紀勝浦に着き

  • 駐車場に車を停めて、散策しましょう<br />以前何度か泊まったことのある、ホテル浦島を遠目に見て

    駐車場に車を停めて、散策しましょう
    以前何度か泊まったことのある、ホテル浦島を遠目に見て

    那智勝浦温泉 ホテル浦島 宿・ホテル

  • 勝浦漁港を、てくてくと

    勝浦漁港を、てくてくと

  • 午後1時位に、にぎわい市場に入りました。

    午後1時位に、にぎわい市場に入りました。

    BLUE SEAL 勝浦漁港にぎわい市場店 グルメ・レストラン

  • にぎわい市場<br />お土産に、入り口付近で梅干しを買ってから

    にぎわい市場
    お土産に、入り口付近で梅干しを買ってから

  • にぎわい市場<br />ビンチョウ鮪(769円)と、ご飯セット(300円)+生ビール(500円)で<br />ランチを、とりました。

    にぎわい市場
    ビンチョウ鮪(769円)と、ご飯セット(300円)+生ビール(500円)で
    ランチを、とりました。

  • にぎわい市場<br />テラス席からも、勝浦漁港&ホテル浦島が見えました。

    にぎわい市場
    テラス席からも、勝浦漁港&ホテル浦島が見えました。

  • 午後1時半過ぎ、道の駅 たいじ へ

    午後1時半過ぎ、道の駅 たいじ へ

    道の駅 たいじ 道の駅

  • 道の駅 たいじ<br />写真は撮っていないものの、ポンカンソフトクリーム@400円が<br />ワッフルコーンで、サッパリと美味でした♪

    道の駅 たいじ
    写真は撮っていないものの、ポンカンソフトクリーム@400円が
    ワッフルコーンで、サッパリと美味でした♪

  • 海沿いの一般道で

    海沿いの一般道で

  • 車窓からの眺めを愛でながら、帰路の方向へ走行しました。

    車窓からの眺めを愛でながら、帰路の方向へ走行しました。

  • 2時半前頃~橋杭岩の辺りで、少し休憩を

    2時半前頃~橋杭岩の辺りで、少し休憩を

    橋杭観光センター グルメ・レストラン

  • 橋杭岩<br />国の天然記念物で、串本から大島に向かって海上に並ぶ大小40あまりの奇岩です。

    橋杭岩
    国の天然記念物で、串本から大島に向かって海上に並ぶ大小40あまりの奇岩です。

    橋杭岩 自然・景勝地

  • すっかり和歌山観光を満喫した、春の一日でした。<br />お付き合いいただき、ありがとうございました。

    すっかり和歌山観光を満喫した、春の一日でした。
    お付き合いいただき、ありがとうございました。

138いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • ムロろ~んさん 2024/06/23 06:22:18
    素敵な風景(^_-)-☆
    またまたおはようございます、ムロろ~んです。
    和歌山へドライブされた旅行記を拝見しました(^_-)-☆。

    って、この時期が絶対、ドライブするには良いと思いますよ。
    花も見えて、寒くないし、映えるし!(^^)!
    海だって山だって!
    って思いながら旅行記を見てました。
    クマちゃんも子分ちゃんも春爛漫の気分を味わえたのでは(´艸`*)?

    やまびこポイント!
    これ面白いなぁって思ったんですよ。
    まさか橋のポイントで?じゃなくて行った先だったんですね。
    でも最近、私は「ヤッホー」って言ってないからなぁ。
    久しぶりに言いたくなっちゃいましたよ。


    ムロろ~ん

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2024/06/23 07:05:42
    RE: 素敵な風景(^_-)-☆
    ムロろーんさん、またまた ありがとうございます。
    春の晴れた日、和歌山へドライブしてきました(^_-)-☆

    ちょうど遅めの梅雨に入ったところなので、今思えば良かったと振り返っています。
    海も山も楽しめたし、一度訪れたいと思っていた鉄道公園にも行けました(^_^)
    くま?やクマ子分も、一緒に遊んでいましたよー☆

    道中に立ち寄ったやまびこポイントの橋は、もう少ししたら鯉のぼりが飾られたように記憶しています。
    何せ私の旅行記、時差がありますので・・苦笑
    けれど青空のもと「ヤッホー!」って大声を出すって、確かに気分爽快かもしれませんね♪

    またムロろーんさんのところへも楽しみにして、お邪魔させていただきますね。
                  ふわっくま
  • たらよろさん 2024/06/08 21:17:32
    橋杭岩
    こんばんは、ふわっくまさん

    日帰り入浴、JAF割引後五百円って安いですねー。
    スッキリ気分で気持ちよさそうだし、
    春の気候なら湯上がりも爽やかで、この季節って良さげだなあ。

    そして、橋杭岩。
    初めて見た時は、この岩の群れは何だーってかなり驚きました。
    まるで、ストーンヘンジか何かのように、
    誰かの何かが働いているのかと…(笑)
    今はもう見慣れたけれど、不思議な世界観ですよね。
    そう思うと自然の力ってある意味奇怪でもありますね。

    たらよろ

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2024/06/09 08:00:12
    RE: 橋杭岩
    たらよろさん、おはようございます。
    椿温泉の日帰り入浴 JAF割引後五百円でお安く、地元の方々も癒やしに訪れていました。

    湯の峰温泉の薬湯もリーズナブルで、心地よかったと振り返っています(^_^)

    そこからの橋杭岩、通りかかる度カメラに収めているような気が
    ほんと自然の力って不思議だし、魅力的ですね(*^_^*)

    メッセージをいただき、ありがとうございました。 ふわっくま

  • norisaさん 2024/06/07 07:20:38
    有田川町鉄道交流館
    ふわっくまさん

    おはようございます。
    お近くに良い観光地が多くていいですね!
    有田川町鉄道交流館、ここは鉄道ファンにはもってこいです。
    ここは無料でしょうか?
    無料だったらお得ですね。

    椿山レイクブリッジは風光明媚な橋ですね。
    ダムにかかった橋とのことですが立派な観光地です。
    湯の峰温泉でゆったりされた後はにぎわい市場や道の駅、そして有名な橋杭岩なども楽しまれてのんびりされましたね。
    お天気の良いドライブ、羨ましい限りです(笑)
    和歌山は関東からは不便でなかなか行けません。
    奈良までは高速ですぐですが、その後が一般道なのでーー。
    参考になりました!

    norisa

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2024/06/07 08:02:58
    RE: 有田川町鉄道交流館
    norisaさん、おはようございます。
    比較的近くといっても、よく日帰りで!と書き込みをいただきましたが・・笑
    お天気に恵まれた一日、ドライブに出かけてきました(^_^)

    さて有田川町鉄道交流館は、和歌山県の穴場の桜の名所で検索したら出てきまして
    ほんと鉄道ファンに、もってこいの場所でした♪
    駐車場は無料だったものの、入館料や土日祝日の乗車体験は100円から200円要るようです。
    ・・にしても、良心的ですね(*^_^*)

    そちらから椿山レイクブリッジや、湯の峰温泉でのんびりと過ごし
    南紀勝浦にぎわい市場で遅めのランチと道の駅たいじでソフトクリーム、橋杭岩で締めくくりました。

    関東からですと、和歌山県は半島になっているのもあって距離を感じるようですね。
    またいつの日か、機会があれば如何でしょうか

    メッセージをいただき、ありがとうございました。 ふわっくま
  • ポテのお散歩さん 2024/06/07 03:20:49
    湯の峰温泉まで\(◎o◎)/!
    ふわっくまさん こんばんは。

    もうビックリしませんと、何度も宣言しましたが
    やっぱり湯の峰温泉に日帰りは。。。宣言撤回してしまいました(*^-^*)

    紀ノ川サービスエリアの景色を見ると、気持ちがいいですね♪
    紀の川がゆったり流れて、私もあの景色を見るのが大好きです~。

    湯の峰温泉は、たしかトロトロっとした良い泉質だった記憶があります。
    十津川から奈良経由で帰宅されるのかなと思ったら
    那智勝浦に戻られて、昼食を取られたのですね。
    なんだか距離と時間の関係が。。。(´艸`*)

    今回、マンホールカードを受け取られるシーンが無かったのは
    和歌山のカードは全て集められているからですか?
    良いお天気のもと、温泉でゆっくりする旅もいいですね(*^-^*)

      ポテ

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2024/06/07 06:31:53
    RE: 湯の峰温泉まで?(◎o◎)/!
    ポテさん、おはようございます。
    湯の峰温泉に日帰りって、またビックリ!でしたか(^_^)

    実は兵庫・播磨中央公園に桜の花を愛でに行った際、方向が違えば湯の峰温泉に久し振りに行きたいなぁーと候補に挙がっていたのです。
    そしたら程なく、晴天に恵まれた日がやってきて
    じゃあ行こうかと、紀ノ川サービスエリアで まず風景を楽しみました♪

    そして湯の峰温泉は、以前より源泉かけ流しで
    ほんとトロトロの、イイお湯ですね(*^_^*)

    そこからの南紀勝浦、道が空いていたものの
    やっぱり順調に行けたのだなぁーと、振り返っています。

    お察しの通り、和歌山県のマンホールカードは今のところ全ていただきました。

    メッセージをいただき、ありがとうございました。 ふわっくま
  • あるき虫さん 2024/06/06 20:01:25
    和歌山ドライブ。。
    ふわっくまさん、こんにちは。

    お天気にも恵まれ、気持ち良さそうなドライブ日和ですね。道の駅とか道中の観光スポットを、要所を押さえながら巡られているあたり、ドライブのモデルとして、とても参考になりました。
    そして 有田鉄道の跡地も、保存状態が良好みたいで、私もぜひ訪ねてみたいと思いました、ただ、静岡からでは、日帰りは難しそうですね。そのうち一泊プランで訪ねてみたいと思います。。

    あるき虫

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2024/06/07 06:23:06
    RE: 和歌山ドライブ。。
    あるき虫さん、おはようございます。
    春らしいお天気のもと、日帰りドライブを楽しんできました(^_^)

    道の駅や道中の観光スポットを、参考にしていただけるなんて
    とても、光栄に思っています。
    ただ湯の峰温泉や勝浦は何度か訪れたことがある場所なので、そのあたりは御了承ください
    私達は逆に、静岡だと道に迷うことがあるかも・・です。

    そして有田川町鉄道交流館も少し書きましたが、駐車場は20台分弱でして
    けれど土日祝日は車庫から列車が出たりして、見応えはあるようです。
    いつの日か機会があれば、如何でしょうか(*^_^*)

    メッセージをいただき、ありがとうございました。 ふわっくま
  • たまスケさん 2024/06/06 17:08:45
    勝浦までΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
    ふわっくまさん こんにちは(^ ^)

    勝浦まで行かれたとは、また日帰りの域を超えてますよー(笑)

    和歌山県は和歌山市は近いけど太地とか勝浦とかはすごく遠いイメージです。
    「12時半過ぎ、南紀勝浦に着き」の文章を見て、飲んでたお茶を吹き出しそうになりました。
    えっ!朝何時にでたの?って感じです(笑)
    それまでに有田川町鉄道交流館に行かれたり、湯の峰温泉で薬湯に入られたりしてられたのにと驚きです。

    湯の峰温泉、いい意味で鄙びた温泉地って感じで風情がありますね~。
    和歌山はいい温泉がたくさんありますもんね!

    にぎわい市場では新鮮なマグロのお刺身とビールいいな~♪
    日帰りで和歌山をめちゃ満喫されましたね
    (^ ^)

    たまスケ

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2024/06/06 17:24:21
    RE: 勝浦までΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
    たまスケさん、こんばんは(^ ^)
    はい、和歌山の勝浦まで日帰りで行ってきましたー(笑)
    実はこれから作成する予定のものが、更に一日で廻る距離でないので
    どう書こうか、思案中です(^^;)

    そうそう、早朝に出発って文言が抜けていましたね(^_^)
    有田川町鉄道交流館も、まだ中は開いていなくて
    けれどサクッと見たかった景色が愛でられたので、すっかり満足できました♪

    湯の峰温泉は、以前から立ち寄りで行く事が多く
    今回もインバウンドで賑わっていたものの、混雑した感じはなく楽しめたと振り返っています。

    ほんと和歌山県は古来からの鄙びた温泉や、人気の白浜温泉など
    いいところが、たくさんありますね(*^_^*)

    早速ご覧いただき、メッセージもありがとうございました。
                  ふわっくま

ふわっくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP