天城湯ヶ島温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークもそろそろ終わりの5月6日<br />「安・近・短」が主流の今年のゴールデンウィーク<br />「家で過ごす」という人が一番多かったようですが、一応ゴールデンウィークなので、出かけてみましょう<br />ということで、前日に購入した株主優待券で小田急線に乗り、浄蓮の滝に行ってきました<br /><br />【表紙の写真】浄蓮の滝

♬浄蓮の滝~

115いいね!

2024/05/06 - 2024/05/06

5位(同エリア334件中)

0

58

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

ゴールデンウィークもそろそろ終わりの5月6日
「安・近・短」が主流の今年のゴールデンウィーク
「家で過ごす」という人が一番多かったようですが、一応ゴールデンウィークなので、出かけてみましょう
ということで、前日に購入した株主優待券で小田急線に乗り、浄蓮の滝に行ってきました

【表紙の写真】浄蓮の滝

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄

PR

  • 本日は小田急線です

    本日は小田急線です

    小田急小田原線 乗り物

  • 前日<br />舞浜 https://4travel.jp/travelogue/11901540<br />豊洲 https://4travel.jp/travelogue/11901748<br />へ行った帰りに新宿の金券ショップに寄って購入した小田急の株主優待券を利用します

    前日
    舞浜 https://4travel.jp/travelogue/11901540
    豊洲 https://4travel.jp/travelogue/11901748
    へ行った帰りに新宿の金券ショップに寄って購入した小田急の株主優待券を利用します

  • 本日はきれいに空が澄み渡り、電車の中からも富士山がきれいに頭を出す

    本日はきれいに空が澄み渡り、電車の中からも富士山がきれいに頭を出す

  • 1時間半で小田原に来た

    1時間半で小田原に来た

    小田原駅

  • ここで東海道線に乗換え

    ここで東海道線に乗換え

  • 熱海で沼津行に乗換

    熱海で沼津行に乗換

    熱海駅

  • さてさて、三島に到着しました<br />朝食まだで、もう我慢できない

    さてさて、三島に到着しました
    朝食まだで、もう我慢できない

    三島駅

  • ということで駅そば<br /><br />爽亭さんです

    ということで駅そば

    爽亭さんです

    爽亭 JR三島駅南口 グルメ・レストラン

  • 三島の爽亭さんには三島名物の三島コロッケを載せた「三島コロッケそば」がある

    三島の爽亭さんには三島名物の三島コロッケを載せた「三島コロッケそば」がある

  • 水分吸いすぎてちょっとべちゃべちゃでしたけど×××

    水分吸いすぎてちょっとべちゃべちゃでしたけど×××

  • 腹ごなしに三島大社までお散歩しました<br /><br />予定にはなかったんだけど、急に三島大社へ寄り道したくなったんで・・・

    腹ごなしに三島大社までお散歩しました

    予定にはなかったんだけど、急に三島大社へ寄り道したくなったんで・・・

  • 街中にいたあきんどくん<br /><br />三島市の公認キャラクターではなく、三島の商工会議所のキャラクターです

    街中にいたあきんどくん

    三島市の公認キャラクターではなく、三島の商工会議所のキャラクターです

  • 白滝公園を左折して

    白滝公園を左折して

    白滝公園 公園・植物園

  • 水辺の文学碑へ<br /><br />こちらは井上靖の文学碑<br /><br />なぜ今回井上靖の碑を選んだかというと・・・<br />後ほど

    水辺の文学碑へ

    こちらは井上靖の文学碑

    なぜ今回井上靖の碑を選んだかというと・・・
    後ほど

    水辺の文学碑 名所・史跡

  • 突き当りが三島大社です

    突き当りが三島大社です

    三嶋大社 寺・神社・教会

  • 久しぶり。

    久しぶり。

  • こちらにあるのが源頼朝と北条政子の腰掛石<br /><br />二人が座ったのが本当かどうかはわかりませんが、椅子のような形をしています<br /><br />韮山の蛭ヶ小島に流された頼朝が戦勝祈願のためここ三島大社に通ったのは本当らしいけど

    こちらにあるのが源頼朝と北条政子の腰掛石

    二人が座ったのが本当かどうかはわかりませんが、椅子のような形をしています

    韮山の蛭ヶ小島に流された頼朝が戦勝祈願のためここ三島大社に通ったのは本当らしいけど

  • 参拝しに行きます

    参拝しに行きます

  • 三島大社の金木犀は天然記念物になっています

    三島大社の金木犀は天然記念物になっています

  • お詣りを終えて参道を進んで行きます<br /><br />大きな神池があります

    お詣りを終えて参道を進んで行きます

    大きな神池があります

  • さてさて、三島大社に寄り道してしまったので先を急ぎたいところ<br /><br /><br />でしたが、またまた寄り道

    さてさて、三島大社に寄り道してしまったので先を急ぎたいところ


    でしたが、またまた寄り道

    福太郎本舗 グルメ・レストラン

  • 境内の福太郎本舗で福太郎餅をいただいてしまいましたぁ<br /><br />

    境内の福太郎本舗で福太郎餅をいただいてしまいましたぁ

  • だって、三島大社の名物だもの・・・

    だって、三島大社の名物だもの・・・

  • 今度こそは先を急ぎます

    今度こそは先を急ぎます

  • 三島田町まで歩いて、ここから修善寺へ

    三島田町まで歩いて、ここから修善寺へ

    三島田町駅

  • って、電車行ったばかりで結構待たされてしまいました

    って、電車行ったばかりで結構待たされてしまいました

    伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物

  • 「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングの電車かと思ったら、TVアニメ放送記念の「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」ラッピングでした<br /><br />「ラブライブ!サンシャイン!!」公式スピンオフ作品だそうです

    「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングの電車かと思ったら、TVアニメ放送記念の「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」ラッピングでした

    「ラブライブ!サンシャイン!!」公式スピンオフ作品だそうです

  • 終点修善寺駅にきました

    終点修善寺駅にきました

    修善寺駅

  • ここでバスに乗り換えますが・・・<br /><br />ここでもバスが行ったばかりで1時間も待たされました

    ここでバスに乗り換えますが・・・

    ここでもバスが行ったばかりで1時間も待たされました

  • ホームには奥からノーマルいずっぱこ、JRの踊り子号、先ほど乗って来た幻日のヨハネトレインが並んでいます

    ホームには奥からノーマルいずっぱこ、JRの踊り子号、先ほど乗って来た幻日のヨハネトレインが並んでいます

  • 小一時間後、ようやく河津駅行のバスに乗車

    小一時間後、ようやく河津駅行のバスに乗車

    東海バス 乗り物

  • 半島を南下して浄蓮の滝へ来ました<br /><br />そう、石川さゆりの<br />♪つづら折り 浄蓮の滝~<br />のあの「浄蓮の滝」です

    半島を南下して浄蓮の滝へ来ました

    そう、石川さゆりの
    ♪つづら折り 浄蓮の滝~
    のあの「浄蓮の滝」です

  • 浄蓮の滝<br />落差は25m、滝壷の深さは15mあるそうです<br />嘗ては滝の左岸に浄蓮寺というお寺があったことから「浄蓮の滝」というそうですが、そのお寺は今はありません<br />

    浄蓮の滝
    落差は25m、滝壷の深さは15mあるそうです
    嘗ては滝の左岸に浄蓮寺というお寺があったことから「浄蓮の滝」というそうですが、そのお寺は今はありません

  • 滝まで行く途中にあった浄蓮の滝弁財天です<br />嘗てあった浄蓮寺が暴風雨で崩壊し、祀られていた弁天様が自ら立ち上がって歩いて滝壷に身を沈めた後この辺りの地盤が安定したそうです<br />ここに祀られている弁天様は南足柄市の彫刻家が洞窟に鎮座した弁天様の姿を心眼に見て再現したものですけど

    滝まで行く途中にあった浄蓮の滝弁財天です
    嘗てあった浄蓮寺が暴風雨で崩壊し、祀られていた弁天様が自ら立ち上がって歩いて滝壷に身を沈めた後この辺りの地盤が安定したそうです
    ここに祀られている弁天様は南足柄市の彫刻家が洞窟に鎮座した弁天様の姿を心眼に見て再現したものですけど

  • 結構崖を下に下って行きます<br />明治時代に篤志家が滝に降りる道を開くまでは、断崖と峡谷に阻まれて人が容易には近づけない神秘的な滝だったそうです

    結構崖を下に下って行きます
    明治時代に篤志家が滝に降りる道を開くまでは、断崖と峡谷に阻まれて人が容易には近づけない神秘的な滝だったそうです

  • その先には浄蓮の滝不動尊もあります

    その先には浄蓮の滝不動尊もあります

  • で、ようやく滝が見えてきました!

    で、ようやく滝が見えてきました!

  • 滝の手前の滝見茶屋さんでは鮎の塩焼き

    滝の手前の滝見茶屋さんでは鮎の塩焼き

    滝見茶屋 グルメ・レストラン

  • そのお茶屋さんの脇にはわさび田が広がる(広がるって程でもないですねぇ)

    そのお茶屋さんの脇にはわさび田が広がる(広がるって程でもないですねぇ)

    浄蓮の滝 自然・景勝地

  • で、その先にあるのが浄蓮の滝<br />石川さゆり「天城越え」のワンフレーズで一躍有名になったということで、滝のすぐそばには「天城越え」の石碑が建っています

    で、その先にあるのが浄蓮の滝
    石川さゆり「天城越え」のワンフレーズで一躍有名になったということで、滝のすぐそばには「天城越え」の石碑が建っています

  • 水しぶきも飛んできて、マイナスイオンを感じますよ

    水しぶきも飛んできて、マイナスイオンを感じますよ

  • ちょっとアップで

    ちょっとアップで

  • 先ほどの滝見茶屋

    先ほどの滝見茶屋

    滝見茶屋 グルメ・レストラン

  • その下では鱒釣りができるそうです<br />結構釣をしている人いますけど、釣れてる人あんまりいなかったように思えます<br />入漁料は1時間で1,830円 2時間で3,640円だそうです

    その下では鱒釣りができるそうです
    結構釣をしている人いますけど、釣れてる人あんまりいなかったように思えます
    入漁料は1時間で1,830円 2時間で3,640円だそうです

    天城国際鱒釣場 名所・史跡

  • 滝の上にある駐車場に来ました<br />滝見スポットがあります

    滝の上にある駐車場に来ました
    滝見スポットがあります

  • こちらは「伊豆の踊子」の像<br /><br />「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃~」で始まるので、浄蓮の滝は出てこないんですけど

    こちらは「伊豆の踊子」の像

    「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃~」で始まるので、浄蓮の滝は出てこないんですけど

  • 駐車場にはいくつかお店

    駐車場にはいくつかお店

    浄蓮の滝観光センター グルメ・レストラン

  • この日は暑かったので、わさびソフトいただきました<br /><br />滝の近くにわさび田があったように、わさびが名産です

    この日は暑かったので、わさびソフトいただきました

    滝の近くにわさび田があったように、わさびが名産です

  • で、昼食もここでいただこうと思いました

    で、昼食もここでいただこうと思いました

  • 山葵丼食べたかったんですけど

    山葵丼食べたかったんですけど

  • この日は貸切だそう(外には「営業中」の幟が立ってたんですけど)

    この日は貸切だそう(外には「営業中」の幟が立ってたんですけど)

  • で、バスの時間にはまだあるけど、他のお店も軒数は少なく、ちょうどお昼時だったんで、食べていると次のバスには多分間に合わない(待っている時間が長そうなんで)<br />乗り遅れると更に1時間待つ羽目になるので、周囲を散策

    で、バスの時間にはまだあるけど、他のお店も軒数は少なく、ちょうどお昼時だったんで、食べていると次のバスには多分間に合わない(待っている時間が長そうなんで)
    乗り遅れると更に1時間待つ羽目になるので、周囲を散策

  • 踊り子歩道を歩いて行ってみようかとも思ったけど、時間的にも・・・

    踊り子歩道を歩いて行ってみようかとも思ったけど、時間的にも・・・

    旧街道 踊子歩道 名所・史跡

  • ということで、修善寺方面にバスの時間になるまで歩いて行ってみます<br /><br />バス停は歩いても5分ほど歩く毎にあるので

    ということで、修善寺方面にバスの時間になるまで歩いて行ってみます

    バス停は歩いても5分ほど歩く毎にあるので

  • そういえば前日は子供の日でした・・・

    そういえば前日は子供の日でした・・・

  • 天城山荘のバス停でそろそろバスが来そうな時間になりました<br />

    天城山荘のバス停でそろそろバスが来そうな時間になりました

  • バス停の近くには五所平之助の句碑があります<br />「伊豆の踊子」映画化の最初の作品(サイレント映画)を監督した映画監督です<br />「踊り子といへば 朱の櫛 あまぎ秋」

    バス停の近くには五所平之助の句碑があります
    「伊豆の踊子」映画化の最初の作品(サイレント映画)を監督した映画監督です
    「踊り子といへば 朱の櫛 あまぎ秋」

  • で、天城山荘からバスに乗ります<br />ちょっと遅れてきましたが・・・

    で、天城山荘からバスに乗ります
    ちょっと遅れてきましたが・・・

115いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP