高雄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月22日の今日はホテルへ戻り休憩後、高雄では<br />必ず訪問する自由黄昏市場へ行きました。<br />生態園區駅から徒歩10分程の所に有るこの市場は私達に<br />とって何十回も足を運んだ想い出一杯の市場です。<br />市場へ着いて一通り商品を見てまわりましたが、ここでも<br />円安を痛感しました。日本と比べ特段安いと思えたのは<br />出来立ての炒飯弁当と大蒜と土生姜だけだった・・・<br />衣服も見てまわりましたが気に入った物が無かったので<br />今回は衣服は買わず。<br />帰りは晩ご飯用の炒飯とデザート用の土マンゴーとバナナ<br />とパイナップルと飲み物は杏仁茶(無糖)を購入しホテルで<br />摂りました。<br />

123回目の夫婦台湾旅行 その3

27いいね!

2024/04/21 - 2024/05/02

1427位(同エリア4090件中)

0

34

hiroshi_kakogawa

hiroshi_kakogawaさん

4月22日の今日はホテルへ戻り休憩後、高雄では
必ず訪問する自由黄昏市場へ行きました。
生態園區駅から徒歩10分程の所に有るこの市場は私達に
とって何十回も足を運んだ想い出一杯の市場です。
市場へ着いて一通り商品を見てまわりましたが、ここでも
円安を痛感しました。日本と比べ特段安いと思えたのは
出来立ての炒飯弁当と大蒜と土生姜だけだった・・・
衣服も見てまわりましたが気に入った物が無かったので
今回は衣服は買わず。
帰りは晩ご飯用の炒飯とデザート用の土マンゴーとバナナ
とパイナップルと飲み物は杏仁茶(無糖)を購入しホテルで
摂りました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
航空会社
タイガーエア台湾
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 生態園區駅から自由黄昏市場へ行く<br />途中ですが昨年はこの建物の中に<br />日本産の物を売る商店が有りましたが<br />無くなっていました。<br />看板が白くなっていました。

    生態園區駅から自由黄昏市場へ行く
    途中ですが昨年はこの建物の中に
    日本産の物を売る商店が有りましたが
    無くなっていました。
    看板が白くなっていました。

  • 生態園區駅から自由黄昏市場へ行く<br />途中の医院ですが夜の9:30迄<br />開いているんですね。<br />サラリーマンは通院する時助かり<br />ますね。

    生態園區駅から自由黄昏市場へ行く
    途中の医院ですが夜の9:30迄
    開いているんですね。
    サラリーマンは通院する時助かり
    ますね。

  • 自由黄昏市場に到着しました。<br />とても賑わっていました。

    自由黄昏市場に到着しました。
    とても賑わっていました。

  • 最近はどの地域でも越南(ベトナム)料理の<br />屋台が増えています。

    最近はどの地域でも越南(ベトナム)料理の
    屋台が増えています。

  • 仙草も売られていました。<br />濃萃:濃厚なので7倍に希釈するそうです。

    仙草も売られていました。
    濃萃:濃厚なので7倍に希釈するそうです。

  • 寿司も売られていましたが温度が<br />高い台湾ではちょっと手が出ません。<br />そもそも私は魚が駄目なので購入<br />しませんが・・・

    寿司も売られていましたが温度が
    高い台湾ではちょっと手が出ません。
    そもそも私は魚が駄目なので購入
    しませんが・・・

  • パンはとても美味しそうです。<br />つい買いそうになりました。

    パンはとても美味しそうです。
    つい買いそうになりました。

  • 關廟麺です。<br />昨年11月の訪台の時も麺好きの息子の<br />お土産に購入しました。<br />でも今回はこの市場では購入していません。

    關廟麺です。
    昨年11月の訪台の時も麺好きの息子の
    お土産に購入しました。
    でも今回はこの市場では購入していません。

  • 刀削麺です。<br />昨年11月の訪台の時も麺好きの息子の<br />お土産に購入しました。<br />でも今回はこの市場では購入していません。

    刀削麺です。
    昨年11月の訪台の時も麺好きの息子の
    お土産に購入しました。
    でも今回はこの市場では購入していません。

  • 一番端まで行き次のエリアへ向かう所に<br />このモチ屋さんがありました。

    一番端まで行き次のエリアへ向かう所に
    このモチ屋さんがありました。

  • 黄な粉ではありません。<br />ピーナツの粉まみれのモチです。<br />甘党の私は即購入。<br />美味しかったです。

    黄な粉ではありません。
    ピーナツの粉まみれのモチです。
    甘党の私は即購入。
    美味しかったです。

  • ゴマとピーナツの餅を各1個<br />購入しました。

    ゴマとピーナツの餅を各1個
    購入しました。

  • 美味しそうなフルーツが沢山並んでいます。

    美味しそうなフルーツが沢山並んでいます。

  • 流石は台湾。<br />4月でも西瓜が有りました。

    流石は台湾。
    4月でも西瓜が有りました。

  • マンゴー、ドラゴンフルーツが<br />有りました。

    マンゴー、ドラゴンフルーツが
    有りました。

  • ドラゴンフルーツ(火龍果)は実が<br />白い物より赤い物の方が甘くて<br />私は好きです。

    ドラゴンフルーツ(火龍果)は実が
    白い物より赤い物の方が甘くて
    私は好きです。

  • レンブ(蓮霧)もありました。

    レンブ(蓮霧)もありました。

  • 台湾のパイナップルは芯まで食べられる<br />ので私は大好きです。

    台湾のパイナップルは芯まで食べられる
    ので私は大好きです。

  • ここで杏仁茶(無糖)を購入しました。<br />杏仁の香りがとても良かった。

    ここで杏仁茶(無糖)を購入しました。
    杏仁の香りがとても良かった。

  • 土マンゴーです。<br />このマンゴーは小さくて色は緑で<br />美味しそうにみえませんが実は<br />とても甘くて美味しいんです。

    土マンゴーです。
    このマンゴーは小さくて色は緑で
    美味しそうにみえませんが実は
    とても甘くて美味しいんです。

  • 果物王国の台湾でも日本の水蜜桃には<br />完璧に負けています。<br />台湾の桃は硬いです。

    果物王国の台湾でも日本の水蜜桃には
    完璧に負けています。
    台湾の桃は硬いです。

  • 4粒100元(500円)では日本より<br />少し安い位です。<br />果物王国の台湾でもこれは輸入して<br />いるんですね。不思議です。

    4粒100元(500円)では日本より
    少し安い位です。
    果物王国の台湾でもこれは輸入して
    いるんですね。不思議です。

  • 西瓜は私の大好物です。<br />でも赤い実の方では無く皮の方です。<br />皮の漬物が昔から大好きなんです。<br />

    西瓜は私の大好物です。
    でも赤い実の方では無く皮の方です。
    皮の漬物が昔から大好きなんです。

  • 卵は55元(275円)、70元(350円)、<br />80元(400円)の3種類でしたが日本より<br />高いですね。<br />これでも市場価格です。

    卵は55元(275円)、70元(350円)、
    80元(400円)の3種類でしたが日本より
    高いですね。
    これでも市場価格です。

  • 大蒜と土生姜は安いですね。

    大蒜と土生姜は安いですね。

  • 晩ご飯に丁度良いものがありました。<br />中央の魚板蒸蛋は、カマボコとカニカマ<br />入りの茶碗蒸しの事です。<br />60元(300円)は安いですね。

    晩ご飯に丁度良いものがありました。
    中央の魚板蒸蛋は、カマボコとカニカマ
    入りの茶碗蒸しの事です。
    60元(300円)は安いですね。

  • 色んな弁当が有りました。

    色んな弁当が有りました。

  • 結局、カレー炒飯と普通の炒飯を<br />買いました。

    結局、カレー炒飯と普通の炒飯を
    買いました。

  • 元気なお姉さんがテキパキと<br />対応してくれました。<br />ちゃんとスプーンと箸が入っていました。

    元気なお姉さんがテキパキと
    対応してくれました。
    ちゃんとスプーンと箸が入っていました。

  • 生態園區駅に戻りました。<br />10分程で美麗島駅に到着します。

    生態園區駅に戻りました。
    10分程で美麗島駅に到着します。

  • 美麗島駅に到着しました。<br />世界で2番目に綺麗な駅と言われて<br />いますがもう何十回も見れば飽きますね。

    美麗島駅に到着しました。
    世界で2番目に綺麗な駅と言われて
    いますがもう何十回も見れば飽きますね。

  • ホテルへへ戻りました。<br />これから2種類の炒飯を食べます。<br />普通に美味しかったです。

    ホテルへへ戻りました。
    これから2種類の炒飯を食べます。
    普通に美味しかったです。

  • デz-トの土マンゴーもバナナもパイナップル<br />も甘くて美味しかったです。

    デz-トの土マンゴーもバナナもパイナップル
    も甘くて美味しかったです。

  • これが杏仁茶(無糖)です。<br />サッパリした味で食後の飲み物として<br />最適だと感じました。<br /><br />続きは下記をご覧下さい。<br />https://4travel.jp/travelogue/11904623

    これが杏仁茶(無糖)です。
    サッパリした味で食後の飲み物として
    最適だと感じました。

    続きは下記をご覧下さい。
    https://4travel.jp/travelogue/11904623

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP