マルサシュロック旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シンガポール経由でマルタ・シチリア・スイスに行ってきました。<br />往復はシンガポール航空で11万円くらい。宿代は平均1万円/日で、旅行に使ったお金は合計31万円くらいでした。<br />スイスは天気が微妙でしたが、天気予報をチェックしながら予定を変更したのでなんとかマッターホルンを見れました。<br /><br />●日程<br />4/25木曜 関空2325→<br />4/26金曜 →シンガポール→マルタ2230<br />4/27土曜 マルタ観光<br />4/28日曜 マルタ観光<br />4/29月曜 マルタ→シチリア(イタリア)<br />4/30火曜 シチリア観光<br />5/1水曜 シチリアから鉄道で北上。夜行列車泊<br />5/2木曜 →スイス&リヒテンシュタイン<br />5/3金曜 スイス観光<br />5/4土曜 スイス観光<br />5/5日曜 スイス観光<br />5/6月曜 チューリヒ1145→<br />5/7火曜 →シンガポール→関空1610<br /><br />●日記<br />4/25<br />関空はチェックインカウンターのあたりが工事中。この状態でゴールデンウィークに突入する気なんだろうか?<br />去年の改装で出国してからシャトルまでの距離が長くなってとても面倒。<br />シンガポールまでは夜間なので機内食食べたら仮眠。したかったけどやっぱり眠れず、バービーの映画を見てしまった。<br /><br />シンガポールにはほぼ定時に到着。ここで6時間くらい乗り換え時間がある。外に出ても良いけど、まだ朝だし先は長いので体力温存したくて空港内でノンビリ。と、ここでスマホ充電用のUSBケーブルを間違って持ってきていたことに気がついた。アダプタの穴とケーブルのUSBの形が違う…<br />前回の旅行でも充電ケーブル忘れたけど、旅行先がインドだったのでケーブルは500円くらいで買えた。<br />でも、今度の目的地は物価安くないのでシンガポールの空港で買ってしまおう…。せめて関空で気が付けば100円ショップで買えたのに…と思ったけど、空港内だと3000円くらいしたので諦めた。<br /><br />フランクフルトまでのフライトは1時間くらい遅れて到着。途中で北に行ってたからイラン上空を避けた?<br />フランクフルトでは入国とセキュリティチェックで1時間くらいかかった。乗り換えついでにUSBケーブルの値段をチェックしたけど20ユーロくらいしてシンガポールよりも少し高かった…<br /><br />マルタには予定通り22時50分に到着。ギリギリ23時のバスに間に合うかと思ったけどチケットを買っている間に目の前で出発してしまった。<br />ので、ゆっくりトイレに行ってチケットを買って次のバスを待った。<br />(バスは現金だとお釣りが無い場合があると聞いていたので12回券を買ったけども、結果としてはVISAカードのタッチで乗れば良いくらいしかバスには乗らなかった。)<br /><br />空港発23時30分のバスは自分しか乗ってなかった。10分ちょっとでSt.Julian&#39;sに着いた。バス停付近は車は多くて人はそれほど。でも、少し歩けば人がたくさんいて明かりもたくさんなゾーンに出たので深夜でも治安は悪くなさそう。<br /><br />マルタのバス 12回券 21eur<br />ikyk hotel 3泊で170eur 朝食付き<br />宿泊税 1.5eur<br /><br />4/27<br />眠れたのか眠れなかったのか良くわからないまま起床して朝食へ。ホテルの朝食はマルタっぽいものは一品だけだった。<br />少しゆっくりして10時ころに出発…したらバス停に列出来てた。ちょうどバス停に止まっていたバスは人多すぎで乗れ無さそう。<br /><br />次を待てば乗れたけど座れなかった。バレッタに着いたら少し歩いてUSBケーブルを購入。再びバスに乗ってマルサシュロックへ。このバスは少し混むくらいで座れた。<br />マルサシュロックは海沿いに椅子が並んでいて、そこでゆっくりするのが気持ち良い。<br />翌日の日曜日だと日曜市が出て賑わうらしいのだけど、行きも帰りも混んで大変らしいので敢えて違う日に行った。おかげでゆっくりできた。<br />降りたバス停(マルサシュロックだと思うんだけど)からマルサシュロック行のバスに乗ったらそのままバレッタ行に変身したのでバレッタへ。<br /><br />バレッタではフティーラを買ってアッパーバラッカガーデンで食べた。ここには猫がたくさんいると聞いていたけど一匹も見なかった。残念。しかし、眺めは良かったし無料のトイレもあった。<br /><br />続いてバスでスリマへ。<br />フェリー乗り場に行ってみたらバレッタへのフェリーは強風で止まってた。確かに風が強い。<br />その後、バスでSt.Julian&#39;sに戻って、スーパーとパスティッツェリアに依ってホテルで爆睡。<br />時差ボケなおらない…<br /><br />USBケーブル 12eur 現金のみ<br />ftira(フティーラ) 8eur<br />飲み物 3.79EUR<br />パスティッチ 0.6EUR 現金のみ<br /><br />4/28<br />今日はコミノ島に行く日。<br />8時頃にホテルを出たらバス停に人はまばら。これは座れる?と思ったら座れた。ラッキー。<br />しかし、風が強いけど船は運行するのか?運行してても酔いそう&海きれいじゃなさそうとか色々思いながら港へ。<br /><br />やっぱり船は運行してなかった。コゾ島へのフェリーは運行してそうだけど、向こうに着いてから欠航で帰れなくなっても嫌なので諦めてラバトに向かうことにして、バレッタ行のバスに乗車。<br />バスは港を出たときはガラガラだったけど、どんどん人が増えて満員に…。途中で乗り換えたバスも満員。多分殆どが観光客だと思う。観光客の数にバスが追いついてなさそう。<br /><br />ラバトに着いたらまずはイッセルキンIs-Serkinでパスティッチを購入。出来たてはパリッとして美味しい。2つも食べればそれなりに空腹は満たされる。<br />その後、イムディーナを観光。普通に人が住んでそうだけど、大量の観光客が…。眺めは良かったけど、やはり風が強かったので早々に見終わって、バスでSt.Julian&#39;sに戻ってきた。<br /><br />夕飯はMaxims Pastizzeria - St. Juliansで買ったRossなる食べ物。ドリアみたいなものだった。ずっしりと凄いボリューム。<br />翌日が早いので19時には就寝。<br /><br />Is-Serkinのパスティッチ×2 1eur<br />Ross 2.5eur<br /><br />4/29<br />マルタからイタリアのカターニアに移動する日。フライトは午前5時45分で、カターニアには6時半に着くらしい。<br /><br />午前3時半にホテルを出たらまだ店はやってて明るいし、ご機嫌な人が一杯で危ない雰囲気はなかった。<br />まだバスがない時間だったのでmalta transferで予約したんだけど、タクシーで20EURかかるところを2.5EURと路線バス並みの値段で空港まで行けた。途中で他の客を拾ったりして時間はかかったけど、30分はかからなかったと思う。<br /><br />空港までは対向車も少なかったけど、4時ちょっとすぎの空港は人がたくさん。セキュリティチェックも結構並んでたけど、6レーンくらい動いていたのですぐに終わった。<br />搭乗口は出発45分前に発表される形式で、発表されると大移動が発生して、ゲートに着いたら搭乗が始まっている感じ。<br />初めてのryanairだったけど、アプリでチェックイン出来て搭乗まではスムーズに行けたけど席は狭い。1時間くらいだし安かったから良いけど、長時間は厳しいだろうなぁ。

マルタ(マルサシュロック、バレッタ、イムディーナ)コミノ島は強風で行けず

10いいね!

2024/04/25 - 2024/04/29

53位(同エリア107件中)

miro2

miro2さん

この旅行記のスケジュール

2024/04/25

  • 関空から出発

2024/04/26

2024/04/27

2024/04/28

2024/04/29

  • malta transferで空港へ2.5ユーロ

この旅行記スケジュールを元に

シンガポール経由でマルタ・シチリア・スイスに行ってきました。
往復はシンガポール航空で11万円くらい。宿代は平均1万円/日で、旅行に使ったお金は合計31万円くらいでした。
スイスは天気が微妙でしたが、天気予報をチェックしながら予定を変更したのでなんとかマッターホルンを見れました。

●日程
4/25木曜 関空2325→
4/26金曜 →シンガポール→マルタ2230
4/27土曜 マルタ観光
4/28日曜 マルタ観光
4/29月曜 マルタ→シチリア(イタリア)
4/30火曜 シチリア観光
5/1水曜 シチリアから鉄道で北上。夜行列車泊
5/2木曜 →スイス&リヒテンシュタイン
5/3金曜 スイス観光
5/4土曜 スイス観光
5/5日曜 スイス観光
5/6月曜 チューリヒ1145→
5/7火曜 →シンガポール→関空1610

●日記
4/25
関空はチェックインカウンターのあたりが工事中。この状態でゴールデンウィークに突入する気なんだろうか?
去年の改装で出国してからシャトルまでの距離が長くなってとても面倒。
シンガポールまでは夜間なので機内食食べたら仮眠。したかったけどやっぱり眠れず、バービーの映画を見てしまった。

シンガポールにはほぼ定時に到着。ここで6時間くらい乗り換え時間がある。外に出ても良いけど、まだ朝だし先は長いので体力温存したくて空港内でノンビリ。と、ここでスマホ充電用のUSBケーブルを間違って持ってきていたことに気がついた。アダプタの穴とケーブルのUSBの形が違う…
前回の旅行でも充電ケーブル忘れたけど、旅行先がインドだったのでケーブルは500円くらいで買えた。
でも、今度の目的地は物価安くないのでシンガポールの空港で買ってしまおう…。せめて関空で気が付けば100円ショップで買えたのに…と思ったけど、空港内だと3000円くらいしたので諦めた。

フランクフルトまでのフライトは1時間くらい遅れて到着。途中で北に行ってたからイラン上空を避けた?
フランクフルトでは入国とセキュリティチェックで1時間くらいかかった。乗り換えついでにUSBケーブルの値段をチェックしたけど20ユーロくらいしてシンガポールよりも少し高かった…

マルタには予定通り22時50分に到着。ギリギリ23時のバスに間に合うかと思ったけどチケットを買っている間に目の前で出発してしまった。
ので、ゆっくりトイレに行ってチケットを買って次のバスを待った。
(バスは現金だとお釣りが無い場合があると聞いていたので12回券を買ったけども、結果としてはVISAカードのタッチで乗れば良いくらいしかバスには乗らなかった。)

空港発23時30分のバスは自分しか乗ってなかった。10分ちょっとでSt.Julian'sに着いた。バス停付近は車は多くて人はそれほど。でも、少し歩けば人がたくさんいて明かりもたくさんなゾーンに出たので深夜でも治安は悪くなさそう。

マルタのバス 12回券 21eur
ikyk hotel 3泊で170eur 朝食付き
宿泊税 1.5eur

4/27
眠れたのか眠れなかったのか良くわからないまま起床して朝食へ。ホテルの朝食はマルタっぽいものは一品だけだった。
少しゆっくりして10時ころに出発…したらバス停に列出来てた。ちょうどバス停に止まっていたバスは人多すぎで乗れ無さそう。

次を待てば乗れたけど座れなかった。バレッタに着いたら少し歩いてUSBケーブルを購入。再びバスに乗ってマルサシュロックへ。このバスは少し混むくらいで座れた。
マルサシュロックは海沿いに椅子が並んでいて、そこでゆっくりするのが気持ち良い。
翌日の日曜日だと日曜市が出て賑わうらしいのだけど、行きも帰りも混んで大変らしいので敢えて違う日に行った。おかげでゆっくりできた。
降りたバス停(マルサシュロックだと思うんだけど)からマルサシュロック行のバスに乗ったらそのままバレッタ行に変身したのでバレッタへ。

バレッタではフティーラを買ってアッパーバラッカガーデンで食べた。ここには猫がたくさんいると聞いていたけど一匹も見なかった。残念。しかし、眺めは良かったし無料のトイレもあった。

続いてバスでスリマへ。
フェリー乗り場に行ってみたらバレッタへのフェリーは強風で止まってた。確かに風が強い。
その後、バスでSt.Julian'sに戻って、スーパーとパスティッツェリアに依ってホテルで爆睡。
時差ボケなおらない…

USBケーブル 12eur 現金のみ
ftira(フティーラ) 8eur
飲み物 3.79EUR
パスティッチ 0.6EUR 現金のみ

4/28
今日はコミノ島に行く日。
8時頃にホテルを出たらバス停に人はまばら。これは座れる?と思ったら座れた。ラッキー。
しかし、風が強いけど船は運行するのか?運行してても酔いそう&海きれいじゃなさそうとか色々思いながら港へ。

やっぱり船は運行してなかった。コゾ島へのフェリーは運行してそうだけど、向こうに着いてから欠航で帰れなくなっても嫌なので諦めてラバトに向かうことにして、バレッタ行のバスに乗車。
バスは港を出たときはガラガラだったけど、どんどん人が増えて満員に…。途中で乗り換えたバスも満員。多分殆どが観光客だと思う。観光客の数にバスが追いついてなさそう。

ラバトに着いたらまずはイッセルキンIs-Serkinでパスティッチを購入。出来たてはパリッとして美味しい。2つも食べればそれなりに空腹は満たされる。
その後、イムディーナを観光。普通に人が住んでそうだけど、大量の観光客が…。眺めは良かったけど、やはり風が強かったので早々に見終わって、バスでSt.Julian'sに戻ってきた。

夕飯はMaxims Pastizzeria - St. Juliansで買ったRossなる食べ物。ドリアみたいなものだった。ずっしりと凄いボリューム。
翌日が早いので19時には就寝。

Is-Serkinのパスティッチ×2 1eur
Ross 2.5eur

4/29
マルタからイタリアのカターニアに移動する日。フライトは午前5時45分で、カターニアには6時半に着くらしい。

午前3時半にホテルを出たらまだ店はやってて明るいし、ご機嫌な人が一杯で危ない雰囲気はなかった。
まだバスがない時間だったのでmalta transferで予約したんだけど、タクシーで20EURかかるところを2.5EURと路線バス並みの値段で空港まで行けた。途中で他の客を拾ったりして時間はかかったけど、30分はかからなかったと思う。

空港までは対向車も少なかったけど、4時ちょっとすぎの空港は人がたくさん。セキュリティチェックも結構並んでたけど、6レーンくらい動いていたのですぐに終わった。
搭乗口は出発45分前に発表される形式で、発表されると大移動が発生して、ゲートに着いたら搭乗が始まっている感じ。
初めてのryanairだったけど、アプリでチェックイン出来て搭乗まではスムーズに行けたけど席は狭い。1時間くらいだし安かったから良いけど、長時間は厳しいだろうなぁ。

同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
シンガポール航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マルタで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マルタ最安 446円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マルタの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP