丸亀・宇多津・多度津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
丸亀散策。

2024春・西日本&韓国の旅(パート3:束の間の四国を堪能して岡山へ)

7いいね!

2024/04/02 - 2024/04/02

371位(同エリア597件中)

0

80

ケロケロマニア

ケロケロマニアさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/02

  • JR予讃線(普通)

  • JR予讃線・JR瀬戸大橋線(快速マリンライナー)

この旅行記スケジュールを元に

丸亀散策。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩 ジェットスター
旅行の手配内容
個別手配
  • 超高級オレンジホテルに滞在中。

    超高級オレンジホテルに滞在中。

  • 明るくなってからしゅっぱとしましょう。<br /><br />超高級オレンジホテルは駅から2km以上離れていました。

    明るくなってからしゅっぱとしましょう。

    超高級オレンジホテルは駅から2km以上離れていました。

  • 途中、川を渡りますが、ここから眺める讃岐富士がステキ!

    途中、川を渡りますが、ここから眺める讃岐富士がステキ!

  • この川は土器川っていうんですね。

    この川は土器川っていうんですね。

  • 行く手には丸亀城も望めます。

    行く手には丸亀城も望めます。

  • 歩いていると、何気に丸亀城の外堀跡の石碑を発見!

    歩いていると、何気に丸亀城の外堀跡の石碑を発見!

  • ほっそいけどな~。

    ほっそいけどな~。

  • ここから丸亀城に向かいます。

    ここから丸亀城に向かいます。

  • 手前には、丸亀市役所がありました。

    手前には、丸亀市役所がありました。

  • で、お城の入口。

    で、お城の入口。

  • 丸亀城は現存天守の一つですが、城跡の石碑が建っておりますね。

    丸亀城は現存天守の一つですが、城跡の石碑が建っておりますね。

  • 立派な内堀もございます。

    立派な内堀もございます。

  • この門を潜って、城内へと入りましょう。

    この門を潜って、城内へと入りましょう。

  • 門の解説はこちらで!

    門の解説はこちらで!

  • 街道町でもよく見かける枡形。<br /><br />お城で見るのが一番しっくりきますね!

    街道町でもよく見かける枡形。

    お城で見るのが一番しっくりきますね!

  • 城跡全体が国指定史跡としての公園にもなっています。

    城跡全体が国指定史跡としての公園にもなっています。

  • ここも災害の影響で石垣が崩落してしまった箇所があるようです。<br /><br />一日も早い復興をお祈り申し上げます。

    ここも災害の影響で石垣が崩落してしまった箇所があるようです。

    一日も早い復興をお祈り申し上げます。

  • 一応、丸亀城としての解説も。<br /><br />色々な方が城主でいらっしゃいました。

    一応、丸亀城としての解説も。

    色々な方が城主でいらっしゃいました。

  • 色々と胡散臭いキャラもいらっしゃいますね。

    色々と胡散臭いキャラもいらっしゃいますね。

  • カエルちゃんが松本城を舐めている、文字通り、ナメたデザインのなわて通りの顔嵌めパネルは、改めて偉大だったなぁ~。

    カエルちゃんが松本城を舐めている、文字通り、ナメたデザインのなわて通りの顔嵌めパネルは、改めて偉大だったなぁ~。

  • 桜もまだまだですが、所々開花していました!

    桜もまだまだですが、所々開花していました!

  • 丸亀城の一番の見所と言えば、扇の勾配がとても美しい、こちらの高石垣ですね~。<br /><br />

    丸亀城の一番の見所と言えば、扇の勾配がとても美しい、こちらの高石垣ですね~。

  • 高石垣の解説はこちらで!

    高石垣の解説はこちらで!

  • 高石垣傍の桜の様子。<br />お祭りのぼんぼりも見えますね。<br />

    高石垣傍の桜の様子。
    お祭りのぼんぼりも見えますね。

  • こちらの急坂を登りましょう。

    こちらの急坂を登りましょう。

  • お城らしい風情。<br />ここも枡形っぽくなっていますね。<br />

    お城らしい風情。
    ここも枡形っぽくなっていますね。

  • 讃岐富士が美しく望める高台にやって来ました。

    讃岐富士が美しく望める高台にやって来ました。

  • ここが三の丸です。

    ここが三の丸です。

  • 反対側には瀬戸内海も望めます。

    反対側には瀬戸内海も望めます。

  • で、天守閣へ。<br />桜越しの天守を撮りたかったけど、まだあまり咲いておりませんでした。

    で、天守閣へ。
    桜越しの天守を撮りたかったけど、まだあまり咲いておりませんでした。

  • 現存12天守の一つ、丸亀城。<br />天守としては小さめですが、やっぱり風格がありますね!

    現存12天守の一つ、丸亀城。
    天守としては小さめですが、やっぱり風格がありますね!

    丸亀城 名所・史跡

  • 天守内には、国指定重要文化財の板札もあるそうです。

    天守内には、国指定重要文化財の板札もあるそうです。

  • そして、再び讃岐富士がドーン!

    そして、再び讃岐富士がドーン!

  • では、中に入ってみましょう。<br />現存12天守としては、これが9か所目となります。

    では、中に入ってみましょう。
    現存12天守としては、これが9か所目となります。

  • 入場料。<br />実は3月末までは200円で入れたのが、この4月から、倍の400円へと値上がりしてしまいました( ;∀;)。

    入場料。
    実は3月末までは200円で入れたのが、この4月から、倍の400円へと値上がりしてしまいました( ;∀;)。

  • 昔ながらの天守らしい急階段。<br />バリアフリーを求めてはなりませぬ。

    昔ながらの天守らしい急階段。
    バリアフリーを求めてはなりませぬ。

  • 狭間も良い風情ですな~。

    狭間も良い風情ですな~。

  • 梁にも特徴があるそうです。

    梁にも特徴があるそうです。

  • そして、最後の急階段を登って最上階へ。

    そして、最後の急階段を登って最上階へ。

  • 天守頂部からの眺望。<br />丸亀駅越しに、瀬戸内海も望めます。

    天守頂部からの眺望。
    丸亀駅越しに、瀬戸内海も望めます。

  • で、期待した讃岐富士の眺めは???<br /><br />うーん、丁度角っこの側にあって、スッキリとは見えないよ~(;´Д`)。

    で、期待した讃岐富士の眺めは???

    うーん、丁度角っこの側にあって、スッキリとは見えないよ~(;´Д`)。

  • 丸亀城は三層しかないので、あっという間に下ります。

    丸亀城は三層しかないので、あっという間に下ります。

  • 1階の様子。<br />余計な展示などもあまりなく、シンプルなのが逆に好感持てますね!

    1階の様子。
    余計な展示などもあまりなく、シンプルなのが逆に好感持てますね!

  • という訳で、四国の現存天守中で唯一未訪問だった丸亀城の見物を無事果たすことが出来ました!

    という訳で、四国の現存天守中で唯一未訪問だった丸亀城の見物を無事果たすことが出来ました!

  • 丸亀城の桜。<br /><br />満開ではなかったけど、何となく楽しめて良かったよ。

    丸亀城の桜。

    満開ではなかったけど、何となく楽しめて良かったよ。

  • 往路は素通りした、こちらの突端にも行ってみましょう。

    往路は素通りした、こちらの突端にも行ってみましょう。

  • 讃岐富士の展望台ですな~。

    讃岐富士の展望台ですな~。

  • 最後にもう一度、丸亀城名物の高石垣を横目に眺めつつ…。

    最後にもう一度、丸亀城名物の高石垣を横目に眺めつつ…。

  • やっぱり、高石垣傍のこの桜の木が、一番綺麗に開花していましたね!

    やっぱり、高石垣傍のこの桜の木が、一番綺麗に開花していましたね!

  • アイスクリン屋さん、発見!<br /><br />高知に住んでた頃には、よく見かけたな~。

    アイスクリン屋さん、発見!

    高知に住んでた頃には、よく見かけたな~。

  • そういや、この門の突き当たりにあったのが、、、。

    そういや、この門の突き当たりにあったのが、、、。

  • こちらの石ですが…。<br />

    こちらの石ですが…。

  • 幸運のハート石なんだって!<br />ハートに見えるかな???<br />ちと、強引に思えなくもない…。

    幸運のハート石なんだって!
    ハートに見えるかな???
    ちと、強引に思えなくもない…。

  • まあ、触ると良縁のご利益があるそうなので、触っておきましょうね。

    まあ、触ると良縁のご利益があるそうなので、触っておきましょうね。

  • 往路同様、丸亀市役所前を通過。

    往路同様、丸亀市役所前を通過。

  • こんなのもあったよ。

    こんなのもあったよ。

  • 往路は通らなかったアーケード街も歩いてみましょう。

    往路は通らなかったアーケード街も歩いてみましょう。

  • スタンダードな丸亀マンホール。<br /><br />城と団扇のコラボです。

    スタンダードな丸亀マンホール。

    城と団扇のコラボです。

  • お手手の形のベンチ。<br />お遍路さんを意識しているのかな?

    お手手の形のベンチ。
    お遍路さんを意識しているのかな?

  • 5月にはお城まつりもあるんですね。

    5月にはお城まつりもあるんですね。

  • という訳で、丸亀駅に戻ってまいりました。

    という訳で、丸亀駅に戻ってまいりました。

    丸亀駅

  • ここから本日の18きっぷ旅の始まりです。<br /><br />JR四国バージョンの入鋏印は久しぶりですね~!

    ここから本日の18きっぷ旅の始まりです。

    JR四国バージョンの入鋏印は久しぶりですね~!

  • 今回の四国滞在は16時間程でおしまいになりそうですね。足を踏み入れたのも、丸亀と坂出駅だけ、という…。

    今回の四国滞在は16時間程でおしまいになりそうですね。足を踏み入れたのも、丸亀と坂出駅だけ、という…。

  • 丸亀にはサッカーチームもございます。<br />殿様キャラは、あまりサッカーには合わない気もするけど…。<br /><br />蹴鞠の延長と思えばいいか。<br />

    丸亀にはサッカーチームもございます。
    殿様キャラは、あまりサッカーには合わない気もするけど…。

    蹴鞠の延長と思えばいいか。

  • 先にやって来るのはサザンウインドさん。<br /><br />

    先にやって来るのはサザンウインドさん。

  • 明菜ちゃんのメロディが脳裏に流れておりました。

    明菜ちゃんのメロディが脳裏に流れておりました。

  • 電光ヘッドは味気ないんだけど…。

    電光ヘッドは味気ないんだけど…。

  • 車両側面にも3億人。

    車両側面にも3億人。

  • 勿論、こちらの方に乗車権利はございません。乗りカエルなしに岡山に直行できるのに~(´д`ι)。

    勿論、こちらの方に乗車権利はございません。乗りカエルなしに岡山に直行できるのに~(´д`ι)。

  • 貧民きっぷでも、乗車権利のある子がやって来ました。

    貧民きっぷでも、乗車権利のある子がやって来ました。

  • という訳で、さらばじゃ、丸亀城!

    という訳で、さらばじゃ、丸亀城!

  • そして、さらばじゃ、讃岐富士!

    そして、さらばじゃ、讃岐富士!

  • 往路では通過した、本当の意味での瀬戸大橋線の接続駅である宇多津で停車した後…。

    往路では通過した、本当の意味での瀬戸大橋線の接続駅である宇多津で停車した後…。

    宇多津駅

  • 本州に向かう快速に乗り継ぐための坂出下車。

    本州に向かう快速に乗り継ぐための坂出下車。

    坂出駅

  • この子に乗りカエルて、本旅における四国との惜別です。<br /><br />さいなら~、四国さん。<br />またお会いする日まで~。<br />

    この子に乗りカエルて、本旅における四国との惜別です。

    さいなら~、四国さん。
    またお会いする日まで~。

  • この時間帯のマリンライナー。<br /><br />帰宅ラッシュ時間帯に巻き込まれた往路と比較すると、割と空いておりました。

    この時間帯のマリンライナー。

    帰宅ラッシュ時間帯に巻き込まれた往路と比較すると、割と空いておりました。

  • 子供時代は宇高連絡船でのんびりと眺めた瀬戸内海の風景も…。

    子供時代は宇高連絡船でのんびりと眺めた瀬戸内海の風景も…。

  • 今は車窓の殆どが橋桁に邪魔されて、あっという間に…。

    今は車窓の殆どが橋桁に邪魔されて、あっという間に…。

  • 児島駅にとうちゃこ。<br />ここでJR四国さんともお別れ。

    児島駅にとうちゃこ。
    ここでJR四国さんともお別れ。

    児島駅

  • こうして、あっという間に岡山にとうちゃこしましたので、束の間の香川県域旅程を綴らせて頂きました本旅行記も、これにて終了となります。<br /><br />最後までご閲覧下さり、どうもありがとうございました。

    こうして、あっという間に岡山にとうちゃこしましたので、束の間の香川県域旅程を綴らせて頂きました本旅行記も、これにて終了となります。

    最後までご閲覧下さり、どうもありがとうございました。

    岡山駅

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP