秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旦那が休みの日、どこかでご飯食べに出かけようと言うので、付いて行きました<br />埼玉方面に車を走らせ、埼玉のコシの強い武蔵野うどんを食べ<br />秩父まで行き、三峯神社に参拝してきました<br />行った前の日に雪が降ったようで、ちょっと歩くのが大変でしたが、<br />雪の参道などは綺麗でした<br />行った時に、たまたま近くに野生の鹿の親子がいました

ちょっと埼玉へドライブ、雪景色の秩父「三峯神社」に参拝してきました

29いいね!

2024/03/06 - 2024/03/06

344位(同エリア1739件中)

4

58

かおニャン

かおニャンさん

この旅行記のスケジュール

2024/03/06

この旅行記スケジュールを元に

旦那が休みの日、どこかでご飯食べに出かけようと言うので、付いて行きました
埼玉方面に車を走らせ、埼玉のコシの強い武蔵野うどんを食べ
秩父まで行き、三峯神社に参拝してきました
行った前の日に雪が降ったようで、ちょっと歩くのが大変でしたが、
雪の参道などは綺麗でした
行った時に、たまたま近くに野生の鹿の親子がいました

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 少し遅めにお出かけし、お昼は<br />「本手打ちうどん庄司」<br />コシが強い武蔵野うどんのお店で食べました

    少し遅めにお出かけし、お昼は
    「本手打ちうどん庄司」
    コシが強い武蔵野うどんのお店で食べました

    本手打ちうどん庄司 グルメ・レストラン

  • 寒かったので、呉汁の煮込み<br />なべ焼きの味噌うどん?みたいなのを食べました<br /><br />煮込んでも柔くならない武蔵野うどん、すごいです...<br />途中切らない方法で食べる場合は1~2本が限界、それを口に入れもぐもぐ(笑)です

    寒かったので、呉汁の煮込み
    なべ焼きの味噌うどん?みたいなのを食べました

    煮込んでも柔くならない武蔵野うどん、すごいです...
    途中切らない方法で食べる場合は1~2本が限界、それを口に入れもぐもぐ(笑)です

  • 旦那は肉汁うどん

    旦那は肉汁うどん

  • 飲み物買うために坂戸のセブンに寄ったら、勝光寺というお寺さんの所に桜が見えたので、旦那が買い物してる間にちょっと見に行きました

    飲み物買うために坂戸のセブンに寄ったら、勝光寺というお寺さんの所に桜が見えたので、旦那が買い物してる間にちょっと見に行きました

  • 勝光寺の早咲きの桜

    勝光寺の早咲きの桜

  • 勝光寺の勝光寺の桜<br />

    勝光寺の勝光寺の桜

  • そこから秩父方面へ行き、途中に見える武甲山には雪がかかってました

    そこから秩父方面へ行き、途中に見える武甲山には雪がかかってました

  • 三峯神社へ参拝しに行きます<br />これは車窓から撮った鳥居です<br />

    三峯神社へ参拝しに行きます
    これは車窓から撮った鳥居です

  • 今年は雪が少ないと言っても、<br />秩父はまだスタットレスなしでは走っちゃいけない時期でした

    今年は雪が少ないと言っても、
    秩父はまだスタットレスなしでは走っちゃいけない時期でした

  • 前の日?に雪が降ったようで、積もってる所がありました

    前の日?に雪が降ったようで、積もってる所がありました

  • 近くにいた方が少し声をあげてたので、気になり見ると、<br />かなり間近に鹿さんが!!

    近くにいた方が少し声をあげてたので、気になり見ると、
    かなり間近に鹿さんが!!

  • 雄鹿いるとちょっと危ないけど、雌鹿と仔鹿だったので、少し近寄ってパチリ

    雄鹿いるとちょっと危ないけど、雌鹿と仔鹿だったので、少し近寄ってパチリ

  • 3~4mくらい?しか離れてない(感覚)<br />野生のをこんな間近に見るのは初めてかも

    3~4mくらい?しか離れてない(感覚)
    野生のをこんな間近に見るのは初めてかも

  • あ、逃げちゃった<br />仔鹿さんにとっては、私たちの存在は脅威よね

    あ、逃げちゃった
    仔鹿さんにとっては、私たちの存在は脅威よね

  • 私たちから少し離れた所から参道を渡り

    私たちから少し離れた所から参道を渡り

  • 雪の斜面を下って行きました<br />

    雪の斜面を下って行きました

  • お久しぶりの「三峯神社」<br /><br />三峯神社か三峰神社、どちらでも表示されるけど、どちらが正しいのか?<br />御朱印の文字は三峯神社で書かれてるので、三峯神社で表記しました

    お久しぶりの「三峯神社」

    三峯神社か三峰神社、どちらでも表示されるけど、どちらが正しいのか?
    御朱印の文字は三峯神社で書かれてるので、三峯神社で表記しました

  • 三峯神社では特徴的な三ツ鳥居をくぐります

    三峯神社では特徴的な三ツ鳥居をくぐります

  • こちらの扁額は三峯神社、峯ですね

    こちらの扁額は三峯神社、峯ですね

  • 狛狼(狛犬)さまは雪が積もってて、<br />その雪がリーゼントに見えた( *´艸`)

    狛狼(狛犬)さまは雪が積もってて、
    その雪がリーゼントに見えた( *´艸`)

  • 参道は雪かきしてくれてたので、コンクリートの所は歩きやすかった

    参道は雪かきしてくれてたので、コンクリートの所は歩きやすかった

  • 奥宮遥拝所がありますが、そこは後で、、

    奥宮遥拝所がありますが、そこは後で、、

  • こちらの門のある参道を行きます

    こちらの門のある参道を行きます

  • 雪景色に赤い随神門が映えます^^

    雪景色に赤い随神門が映えます^^

  • こちらの狛狼さんに積もる雪リーゼント、再び(*´▽`*)

    こちらの狛狼さんに積もる雪リーゼント、再び(*´▽`*)

  • 隋神門をくぐって振り返ると、<br />これまた雪の参道の景色がとっても素敵に見えた

    隋神門をくぐって振り返ると、
    これまた雪の参道の景色がとっても素敵に見えた

  • 門をくぐった後の参道、石燈篭

    門をくぐった後の参道、石燈篭

  • また振り返って、隋神門の方を見ました

    また振り返って、隋神門の方を見ました

  • 青銅の鳥居前のこちらの階段、少し急なので気を付けて昇ります

    青銅の鳥居前のこちらの階段、少し急なので気を付けて昇ります

  • 青銅鳥居をくぐると

    青銅鳥居をくぐると

  • 左手には、拝殿にも負けないくらい目を惹く手水舎が、龍がいっぱい

    左手には、拝殿にも負けないくらい目を惹く手水舎が、龍がいっぱい

  • 右に八棟木灯台<br />飾り灯台、燈ろうみたいなもの?豪華ね

    右に八棟木灯台
    飾り灯台、燈ろうみたいなもの?豪華ね

  • 最後の階段を昇って、拝殿の手を合わせました

    最後の階段を昇って、拝殿の手を合わせました

    三峯神社 寺・神社・教会

  • 以前参拝した時は混んでて、ゆっくり見れてなかったので、こんなに綺麗な彫刻があったんだね

    以前参拝した時は混んでて、ゆっくり見れてなかったので、こんなに綺麗な彫刻があったんだね

  • この龍と書かれた立て札の下には

    この龍と書かれた立て札の下には

  • 石畳に浮かび上がってる龍<br />2012年の辰年にを見つけたのだそうですが、確かに龍に見える^^<br />前回行った時は知らなかった

    石畳に浮かび上がってる龍
    2012年の辰年にを見つけたのだそうですが、確かに龍に見える^^
    前回行った時は知らなかった

  • [ご祭神]<br />・日本武尊(やまとたけるのみこと)<br />・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)<br />・伊弉册尊(いざなみのみこと)

    [ご祭神]
    ・日本武尊(やまとたけるのみこと)
    ・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
    ・伊弉册尊(いざなみのみこと)

  • ご利益は、<br />夫婦和合、家内安全、五穀豊穣、盗難避け、諸難避け、他

    ご利益は、
    夫婦和合、家内安全、五穀豊穣、盗難避け、諸難避け、他

  • 三峯神社のご神木

    三峯神社のご神木

  • 國常立神社<br />國常立尊(くにのとこたちのみこと)を祀ってあり<br />日本神話の最初期に出現した神と云われてるそうです

    國常立神社
    國常立尊(くにのとこたちのみこと)を祀ってあり
    日本神話の最初期に出現した神と云われてるそうです

  • 小さなお社、摂末社の屋根にも雪

    小さなお社、摂末社の屋根にも雪

  • 戻りは除雪してる道を行きます

    戻りは除雪してる道を行きます

  • 奥宮遥拝殿に行ってみました

    奥宮遥拝殿に行ってみました

  • 奥宮遥拝殿<br />この日は、奥宮のある山は見えませんでした

    奥宮遥拝殿
    この日は、奥宮のある山は見えませんでした

  • 雲海が見られる場所だそうですが、この日はこんな感じ

    雲海が見られる場所だそうですが、この日はこんな感じ

  • こちらに扁額があるという事は、奥宮遥拝殿側が入口なのね?<br /><br />さて、駐車場に戻ります

    こちらに扁額があるという事は、奥宮遥拝殿側が入口なのね?

    さて、駐車場に戻ります

  • 利用したことないので「三峰口駅」の駅舎をちょっと見てみたいと思い、行ってみました

    利用したことないので「三峰口駅」の駅舎をちょっと見てみたいと思い、行ってみました

    三峰口駅

  • 三峰口駅ホーム<br />本数が少ない秩父鉄道の電車が来るまでかなり時間があるので、今回は諦めます

    三峰口駅ホーム
    本数が少ない秩父鉄道の電車が来るまでかなり時間があるので、今回は諦めます

  • SLに付けて走った事あったのかな?<br />秩父に関連したアニメのヘッドマークが飾ってありました<br />秩父はだいたい平日が多いから、たまに行く土日でもなかなかSLに遭遇出来ない...

    SLに付けて走った事あったのかな?
    秩父に関連したアニメのヘッドマークが飾ってありました
    秩父はだいたい平日が多いから、たまに行く土日でもなかなかSLに遭遇出来ない...

  • 三峰口駅舎内はこんな感じでレトロ

    三峰口駅舎内はこんな感じでレトロ

  • 西武秩父駅前のお土産屋さんに寄って

    西武秩父駅前のお土産屋さんに寄って

    西武秩父駅前温泉 祭の湯 温泉

  • ちょっとお土産を買います

    ちょっとお土産を買います

  • ここにも地名モニュメントがありました^^

    ここにも地名モニュメントがありました^^

  • 「ステーキハウス ブロンコビリー」籠原店で夕飯を食べます

    「ステーキハウス ブロンコビリー」籠原店で夕飯を食べます

  • ここからは、私が運転するので、旦那はお酒を呑みます

    ここからは、私が運転するので、旦那はお酒を呑みます

  • 私はドリンクバーとサラダバーが付いたセット

    私はドリンクバーとサラダバーが付いたセット

  • ラムチョップとステーキのプレートを注文<br /><br />ご馳走様でした^人^

    ラムチョップとステーキのプレートを注文

    ご馳走様でした^人^

  • 私はスタバのドライブスルーでコーヒーを買って、<br />旦那は途中のコンビニで、お酒を購入するので、この日のドライブは終了です☆

    私はスタバのドライブスルーでコーヒーを買って、
    旦那は途中のコンビニで、お酒を購入するので、この日のドライブは終了です☆

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2024/05/11 23:27:44
    やっぱり「峯」
    こんにちは

    みつみね神社は「三峰」よりも「三峯」の方が雰囲気に合ってる気がしますが
    そんな雰囲気なのかは説明できません(笑)
    しかしやっぱり山間部、3月上旬で雪が残ってるんですね
    除雪されてるとは言え、ちょっと怖い
    思わず登山用の靴を履いてしまいそう(笑)

    随神門も本殿も実に豪華で威厳がありますよね
    一度しか行ったことがないのに、なんか気に入ってしまった場所です
    再訪するにはハードルが高過ぎるんですが、あの狼連中をもう一度じっくり観察してみたいものです

    ---------琉球熱--------

    かおニャン

    かおニャンさん からの返信 2024/05/12 12:12:14
    RE: やっぱり「峯」
    琉球熱さんこんにちは☆

    うんうん、私も説明は...できないけど、
    やっぱ三峯神社がしっくりきますよね^^

    そうそう、この参道雪の時(それだけじゃないけど)、歩行注意です!!
    日光行った時に凍結してた場所でも転んだ、濡れると思って、レザータイプの滑りやすいタイプのスニーカーで行ってしまい、雪が積もってる所で1度ツルんて行って尻もちつきました(*´Д`)
    もし凍結してたらもっとやばかったです…

    以前混んでる時に行っちゃったから、人が多い時には行きたくない場所ですが、
    ここ、何か[気]が良いって感じして、私も好きです
    車でもちょっと遠いし、ここはアクセスに難がありますね

    また機会を作ってぜひ訪れてみて下さい(^_-)-☆

    今回も私の旅行記見て下さってありがとうございました^^



    >
  • まーやんさん 2024/05/09 22:45:10
    野生の鹿さん
    かおニャンさん、こんばんは!

    三峯神社の鹿さん!
    私も見ましたよー。
    この前、三峯神社に行った時、
    鳥居の向かいの大島屋さんのテラスから下を見たら、
    鹿がくつろいでたんです(笑)

    あれ、野生なのかな、飼ってる訳じゃないよね~って言ってて。
    (飼ってたら何かにそう書いてありそうだし)

    普通に歩き回ってるし、きっと野生の鹿が周辺に住んでるのですね♪
    すっきりしました(笑)
    野生動物を近くで見られると嬉しいですね^^

    まーやん

    かおニャン

    かおニャンさん からの返信 2024/05/10 20:51:16
    RE: 野生の鹿さん
    まーやんさんこんばんは☆

    おお、まーやんさんも遭遇!?見かけたんですか〜
    そんなに頻繁にここに来るって事は
    やっぱ近くで生息してる鹿の家族なんでしょうね^^

    野生のシカは何か資格がないと飼うの禁止かと思うから
    三峯神社で、檻も柵もなく野生の鹿を飼う事ないかもしれませんね?

    動物園の鹿いてもあまり興味示しませんが、野生のはなんか嬉しい
    木などガジガジしたり、根っこや必要な草まで食べてしまうから害獣になる事もあるけど、そういうのがなければ可愛いですよね(^_-)-☆

    今回のちょっとしたお出かけレポ見て下さって、
    コメントもありがとうございます^^

かおニャンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP