新潟市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新潟駅に戻ってきた後は、新潟交通バス 東京線 12便」に乗って帰京しました。

L APR 2024   「NIIGATA・・・・・15 新潟交通バス 東京線 12便」

2いいね!

2024/04/30 - 2024/04/30

1089位(同エリア1310件中)

0

69

ドルフィン

ドルフィンさん

新潟駅に戻ってきた後は、新潟交通バス 東京線 12便」に乗って帰京しました。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
交通
4.0
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • L APR 2024   「NIIGATA・・・・・14 JR越後線」からの続きです。<br /><br />新潟駅万代口を眺めて、新潟を後にします(´;ω;`)

    L APR 2024   「NIIGATA・・・・・14 JR越後線」からの続きです。

    新潟駅万代口を眺めて、新潟を後にします(´;ω;`)

  • 見慣れた万代橋通りともお別れです(´;ω;`)

    見慣れた万代橋通りともお別れです(´;ω;`)

  • 「NIIGATA」の大きなローマ字も忘れずに撮りました(^^♪

    「NIIGATA」の大きなローマ字も忘れずに撮りました(^^♪

  • 万代橋通りを歩いてすぐの場所に県外高速バスの新潟駅バスのりばがありました。

    万代橋通りを歩いてすぐの場所に県外高速バスの新潟駅バスのりばがありました。

  • 県外高速バスのりばからは、東京方面や仙台方面への長距離高速バスが出ていました。<br />私も、ここから池袋行に乗ります。<br />お金無き子なので、帰りも高速バスなんですわ(笑)

    県外高速バスのりばからは、東京方面や仙台方面への長距離高速バスが出ていました。
    私も、ここから池袋行に乗ります。
    お金無き子なので、帰りも高速バスなんですわ(笑)

  • 少しすると、越後交通バスの県内高速バス「長岡~新潟線」の横を新潟交通バス「東京線 12便」が新潟駅前交差点を曲がってきました。

    少しすると、越後交通バスの県内高速バス「長岡~新潟線」の横を新潟交通バス「東京線 12便」が新潟駅前交差点を曲がってきました。

  • 新潟交通バス「東京線 12便」に乗って帰京します。

    新潟交通バス「東京線 12便」に乗って帰京します。

  • 新潟交通バスや西武バス、越後交通バスとの共同運行の路線で、私が乗る「東京線 12便」の池袋行に乗り、練馬駅(練馬区役所前)バス停まで乗ります。<br />また運行会社によって、路線の呼び方は違うみたいですが、新潟交通バスの呼び方で書かせて頂きます。

    新潟交通バスや西武バス、越後交通バスとの共同運行の路線で、私が乗る「東京線 12便」の池袋行に乗り、練馬駅(練馬区役所前)バス停まで乗ります。
    また運行会社によって、路線の呼び方は違うみたいですが、新潟交通バスの呼び方で書かせて頂きます。

  • 側面を撮って、「東京線 12便」の車内に入りました。<br />

    側面を撮って、「東京線 12便」の車内に入りました。

  • 運転士さんにスマホの画面を見せて、「東京線 12便」の車内に入ります。<br />1列-1列-1列のシートが並ぶ車内でした(^^♪

    運転士さんにスマホの画面を見せて、「東京線 12便」の車内に入ります。
    1列-1列-1列のシートが並ぶ車内でした(^^♪

  • 椅子もそれなりに倒れる感じだったので、ゆっくりとくつろいで帰京しますわ(笑)

    椅子もそれなりに倒れる感じだったので、ゆっくりとくつろいで帰京しますわ(笑)

  • トイレも付いていました。

    トイレも付いていました。

  • 小さいながらも洋式トイレがありました。

    小さいながらも洋式トイレがありました。

  • 「東京線 12便」は、新潟駅前バス停を時間通りに発車しました。

    「東京線 12便」は、新潟駅前バス停を時間通りに発車しました。

  • 8割位が埋まった「東京線 12便」の車内です。

    8割位が埋まった「東京線 12便」の車内です。

  • 新潟駅前バス停を発車して、東大通交差点を右折して東大通を走行します。

    新潟駅前バス停を発車して、東大通交差点を右折して東大通を走行します。

  • 東大通を走行した後、栗ノ木橋交差点を右折して、栗ノ木バイパスに入ります。

    東大通を走行した後、栗ノ木橋交差点を右折して、栗ノ木バイパスに入ります。

  • 栗ノ木バイパスに入り、新潟駅東側の住宅街沿いに走行します。

    栗ノ木バイパスに入り、新潟駅東側の住宅街沿いに走行します。

  • JR信越線やJR白新線、上越新幹線の高架下を潜ります。

    JR信越線やJR白新線、上越新幹線の高架下を潜ります。

  • JR信越線、JR白新線、上越新幹線の高架下を潜り、新潟市中央区の住宅街沿いに走行しました。

    JR信越線、JR白新線、上越新幹線の高架下を潜り、新潟市中央区の住宅街沿いに走行しました。

  • 道幅を広げる工事中の栗ノ木バイパスを南下します。

    道幅を広げる工事中の栗ノ木バイパスを南下します。

  • 栗ノ木バイパスを南下して、国道49号線の「亀田バイパス」を通り、新潟亀田IC日本海東北自動車道に入ります。

    栗ノ木バイパスを南下して、国道49号線の「亀田バイパス」を通り、新潟亀田IC日本海東北自動車道に入ります。

  • 日本海東北自動車を西に走行します。<br />昨日(4月29日)行ってきた「ハードオフ新潟エコスタジアム」が見えました。<br />また来たいです(^^♪

    日本海東北自動車を西に走行します。
    昨日(4月29日)行ってきた「ハードオフ新潟エコスタジアム」が見えました。
    また来たいです(^^♪

  • デンカビッグスワンスタジアムも見えました。<br />

    デンカビッグスワンスタジアムも見えました。

  • 日本海東北自動車道から北陸自動車となり、新潟市内中心部が見えましたが、ブレてしまいました(´;ω;`)

    日本海東北自動車道から北陸自動車となり、新潟市内中心部が見えましたが、ブレてしまいました(´;ω;`)

  • その後、信濃川を渡りました。

    その後、信濃川を渡りました。

  • 信濃川を渡り、越後平野の広い水田地帯を眺めて走行して、鳥原バス停に停まりました。

    信濃川を渡り、越後平野の広い水田地帯を眺めて走行して、鳥原バス停に停まりました。

  • 鳥原バス停を発車して、越後平野の広い水田を眺めて北陸自動車を南下します。

    鳥原バス停を発車して、越後平野の広い水田を眺めて北陸自動車を南下します。

  • 弥彦山は微かに見えました(;^ω^)

    弥彦山は微かに見えました(;^ω^)

  • 弥彦山が微かに見えた後は、イオン三条店が見えて三条・燕バス停に停まりました。

    弥彦山が微かに見えた後は、イオン三条店が見えて三条・燕バス停に停まりました。

  • 三条・燕バス停の近くには上越新幹線の燕三条駅が近くにありました。<br />前に私も歩いた事がありますが、少し苦い思いをしました(;&#39;∀&#39;)<br />その時の旅行記、M JUN 2020  日帰り温泉・・・・・①出発」のURLは、https://4travel.jp/travelogue/11628964です。<br />宜しければご覧になって下さいな(^^)/

    三条・燕バス停の近くには上越新幹線の燕三条駅が近くにありました。
    前に私も歩いた事がありますが、少し苦い思いをしました(;'∀')
    その時の旅行記、M JUN 2020  日帰り温泉・・・・・①出発」のURLは、https://4travel.jp/travelogue/11628964です。
    宜しければご覧になって下さいな(^^)/

  • 三条・燕バス停を発車して、次は栄PAにある栄バス停に停まりました。

    三条・燕バス停を発車して、次は栄PAにある栄バス停に停まりました。

  • 栄バス停を発車して、水田地帯の奥に長岡市内が見えました。

    栄バス停を発車して、水田地帯の奥に長岡市内が見えました。

  • 再び、信濃川を渡りました。

    再び、信濃川を渡りました。

  • 長岡市内の住宅地を眺めて、長岡北バス停に向かいました。

    長岡市内の住宅地を眺めて、長岡北バス停に向かいました。

  • 長岡北バス停です。<br />長岡駅までのバスが出ていました。

    長岡北バス停です。
    長岡駅までのバスが出ていました。

  • 長岡バス停を発車して、長岡JCTで北陸自動車道から関越自動車道に入り、越路バス停に停まりました。<br />JR信越線の来迎寺駅から徒歩約30分位の場所でもあります。<br />気付けば、空が薄暗くなっていました( ゚Д゚)

    長岡バス停を発車して、長岡JCTで北陸自動車道から関越自動車道に入り、越路バス停に停まりました。
    JR信越線の来迎寺駅から徒歩約30分位の場所でもあります。
    気付けば、空が薄暗くなっていました( ゚Д゚)

  • 越路バス停の次は、関越自動車道を一度降りてから小千谷バス停に停まりました。

    越路バス停の次は、関越自動車道を一度降りてから小千谷バス停に停まりました。

  • 小千谷バス停を発車して、少しすると越後川口SAに到着して、約10分間の休憩をします。

    小千谷バス停を発車して、少しすると越後川口SAに到着して、約10分間の休憩をします。

  • 越後川口SAです。<br />冬場は雪が積もるSAです( ゚Д゚)

    越後川口SAです。
    冬場は雪が積もるSAです( ゚Д゚)

  • 「東京線 12便」の出発時間が近づき、車内に戻ります。

    「東京線 12便」の出発時間が近づき、車内に戻ります。

  • 越後川口SAでの休憩が終わり、再び関越自動車道に戻ります。<br />

    越後川口SAでの休憩が終わり、再び関越自動車道に戻ります。

  • 再び関越自動車に戻ると、日没寸前でした(;&#39;∀&#39;)

    再び関越自動車に戻ると、日没寸前でした(;'∀')

  • 空が暗くなり、関越自動車道を南下します。<br />南魚沼市の夜景が見えました。

    空が暗くなり、関越自動車道を南下します。
    南魚沼市の夜景が見えました。

  • その後、上越新幹線の浦佐駅の灯りも見えました。

    その後、上越新幹線の浦佐駅の灯りも見えました。

  • 空が完全に暗くなり、上越新幹線のガーラ湯沢駅と越後湯沢駅の灯りが見えました。

    空が完全に暗くなり、上越新幹線のガーラ湯沢駅と越後湯沢駅の灯りが見えました。

  • 湯沢町の夜景を眺めて、もう一度関越自動車道を降りて湯沢バス停に向かいました。

    湯沢町の夜景を眺めて、もう一度関越自動車道を降りて湯沢バス停に向かいました。

  • 湯沢バス停で乗ってくる方を乗せて、再度関越自動車道に戻ります。

    湯沢バス停で乗ってくる方を乗せて、再度関越自動車道に戻ります。

  • ほぼ満席の車内となり、関越トンネルに入りました。

    ほぼ満席の車内となり、関越トンネルに入りました。

  • 関越トンネルを抜けて、新潟県から群馬県に入り、また同時に関東に戻ってきました(;&#39;∀&#39;)<br />沼田IC付近ではパチンコ屋さんの灯りが眩しかったです(;&#39;∀&#39;)

    関越トンネルを抜けて、新潟県から群馬県に入り、また同時に関東に戻ってきました(;'∀')
    沼田IC付近ではパチンコ屋さんの灯りが眩しかったです(;'∀')

  • 長い坂道を下っている際、高崎と前橋市内の夜景が見えました(^^♪

    長い坂道を下っている際、高崎と前橋市内の夜景が見えました(^^♪

  • 高崎と前橋市内の夜景を眺めて、帰京している感が増しました(;&#39;∀&#39;)

    高崎と前橋市内の夜景を眺めて、帰京している感が増しました(;'∀')

  • 坂道を下り、関東平野に入り、高崎市内の高い建物の灯りが見えました。

    坂道を下り、関東平野に入り、高崎市内の高い建物の灯りが見えました。

  • 群馬県から埼玉県に入り、上里SAで2回目の休憩です。<br />今度は約15分間の休憩でした。

    群馬県から埼玉県に入り、上里SAで2回目の休憩です。
    今度は約15分間の休憩でした。

  • 上里SAは群馬県と埼玉県の県境付近のSAでもありました( ゚Д゚)

    上里SAは群馬県と埼玉県の県境付近のSAでもありました( ゚Д゚)

  • 上里SAから眺めた関東平野北部の夜景です。

    上里SAから眺めた関東平野北部の夜景です。

  • 関東平野北部の夜景を眺めて、「東京線 12便」の車内に戻ります。<br />あともう少しです。

    関東平野北部の夜景を眺めて、「東京線 12便」の車内に戻ります。
    あともう少しです。

  • 上里SAを発車してしばらくすると、川越付近の住宅街の灯りが見えました。

    上里SAを発車してしばらくすると、川越付近の住宅街の灯りが見えました。

  • 新座料金所を通り、埼玉県から東京都に戻り、関越自動車から一般道の目白通りに入ります。

    新座料金所を通り、埼玉県から東京都に戻り、関越自動車から一般道の目白通りに入ります。

  • 関越自動車道から目白通りに入り、都内西部の練馬区の谷原5丁目の信号に停まりました。<br />新潟市内の亀田バイパス以来の信号でもありました(;&#39;∀&#39;)

    関越自動車道から目白通りに入り、都内西部の練馬区の谷原5丁目の信号に停まりました。
    新潟市内の亀田バイパス以来の信号でもありました(;'∀')

  • その後、環八通りとの谷原交差点の信号にも停まりました。<br />信号待ちが多くなり、東京に戻ってきた感がしました(;&#39;∀&#39;)

    その後、環八通りとの谷原交差点の信号にも停まりました。
    信号待ちが多くなり、東京に戻ってきた感がしました(;'∀')

  • 環八通りを跨ぎ、目白通りを東に走行します。

    環八通りを跨ぎ、目白通りを東に走行します。

  • 練馬区北部の住宅街を走行して、西武池袋線の高架下を通り、まもなく練馬駅(練馬区役所前)バス停に到着です。

    練馬区北部の住宅街を走行して、西武池袋線の高架下を通り、まもなく練馬駅(練馬区役所前)バス停に到着です。

  • 新潟駅前バス停から約4時間40分で練馬駅(練馬区役所前)バス停に到着して、「東京線 12便」を降りました。

    新潟駅前バス停から約4時間40分で練馬駅(練馬区役所前)バス停に到着して、「東京線 12便」を降りました。

  • 新潟交通バスで帰京したので、まだ新潟にいる感もありました(;&#39;∀&#39;)<br />新潟から運転士さんは一人でした( ゚Д゚)<br />安全運転ありがとうございました(^^♪

    新潟交通バスで帰京したので、まだ新潟にいる感もありました(;'∀')
    新潟から運転士さんは一人でした( ゚Д゚)
    安全運転ありがとうございました(^^♪

  • 「新潟線 12便」は終点の池袋駅に向けて発車していきました。<br />新幹線の倍以上の時間がかかりましたが、約半額で移動出来たので急いでなければ高速バスでの移動も悪くないと思いました(^^♪

    「新潟線 12便」は終点の池袋駅に向けて発車していきました。
    新幹線の倍以上の時間がかかりましたが、約半額で移動出来たので急いでなければ高速バスでの移動も悪くないと思いました(^^♪

  • 練馬駅(練馬区役所前)バス停がある目白通りを渡った場所には大きな建物の練馬区役所がありました。

    練馬駅(練馬区役所前)バス停がある目白通りを渡った場所には大きな建物の練馬区役所がありました。

  • 練馬駅前の千川通り沿いの飲食店の灯りを眺めてみると、「東京よ!」と言いたくなる位に多くの方々が歩いていました( ゚Д゚)<br />そして、今回のL APR 2024   「NIIGATA」の旅を終えました。<br />

    練馬駅前の千川通り沿いの飲食店の灯りを眺めてみると、「東京よ!」と言いたくなる位に多くの方々が歩いていました( ゚Д゚)
    そして、今回のL APR 2024   「NIIGATA」の旅を終えました。

  • 今回のL APR 2024   「NIIGATA」の旅のお土産は新潟名物の「笹だんご」と弥彦名物の「玉兎」です。<br /><br />今回のL APR 2024   「NIIGATA」の旅は、往復共にバスで長距離を移動した旅となりましたが、初めての新潟の球場の「ハードオフ新潟エコスタジアム」に行き、NPBに新しく入った「新潟オイシックス」との試合との試合が観戦出来ただけでなく、素通りしてしまう事の多い新潟市内を観光した旅にもなりました。<br />雨は残念でしたが、それもそれで旅の思い出になりました。<br />これにて、L APR 2024   「NIIGATA」の旅行記は終了です。<br />またまたたくさんの旅行記となってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^)<br />(おわり)<br />

    今回のL APR 2024   「NIIGATA」の旅のお土産は新潟名物の「笹だんご」と弥彦名物の「玉兎」です。

    今回のL APR 2024   「NIIGATA」の旅は、往復共にバスで長距離を移動した旅となりましたが、初めての新潟の球場の「ハードオフ新潟エコスタジアム」に行き、NPBに新しく入った「新潟オイシックス」との試合との試合が観戦出来ただけでなく、素通りしてしまう事の多い新潟市内を観光した旅にもなりました。
    雨は残念でしたが、それもそれで旅の思い出になりました。
    これにて、L APR 2024   「NIIGATA」の旅行記は終了です。
    またまたたくさんの旅行記となってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^)
    (おわり)

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP