知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<本篇>><br />今日は19日の金曜日です。まずは美浜アメリカンビレッジへ行き、カラフルな装飾の建物の写真を午前中撮りました。昼食はアメリカンな店でバーガーを食べましたが、ウエートレスは黒人の女性で英語対応でした。昼からは港川外国人住宅街、神聖な場所の斎場御嶽(せーふぁーうたき)を観光しました。<br /><br /><概要><br />47都道府県の最後の訪問地だった沖縄へやっと行くことができました。旅行や仕事で他の46都道府県全てを10年以上も前に行ってましたが何故か沖縄へ行く機会が無く今に至りました。余り暑くない時期ということで4月に行くことを決めて友人と二人で沖縄本島を周遊してきました。<br />沖縄は自然豊かな海の綺麗な島ですが、戦争や占領など多難な歴史があり現在の沖縄に至っています。<br />今の沖縄をテレビやニュースでは知っていますが、実際の目で見てみたいと思い各地の自然の風景、史跡、名所や記念碑などを巡りました。<br /><br />&lt;使用カメラ&gt;<br />SONY α7Ⅳ        24-105mm<br />SONY α7R3     16-35mm<br />    交換レンズ   24-240mm<br />SONY RX100 Ⅲ

47都道府県最後の訪問地 沖縄  5/6

1いいね!

2024/04/15 - 2024/04/20

646位(同エリア682件中)

旅行記グループ 始めての沖縄訪問

0

37

SUMI

SUMIさん

この旅行記スケジュールを元に

<本篇>>
今日は19日の金曜日です。まずは美浜アメリカンビレッジへ行き、カラフルな装飾の建物の写真を午前中撮りました。昼食はアメリカンな店でバーガーを食べましたが、ウエートレスは黒人の女性で英語対応でした。昼からは港川外国人住宅街、神聖な場所の斎場御嶽(せーふぁーうたき)を観光しました。

<概要>
47都道府県の最後の訪問地だった沖縄へやっと行くことができました。旅行や仕事で他の46都道府県全てを10年以上も前に行ってましたが何故か沖縄へ行く機会が無く今に至りました。余り暑くない時期ということで4月に行くことを決めて友人と二人で沖縄本島を周遊してきました。
沖縄は自然豊かな海の綺麗な島ですが、戦争や占領など多難な歴史があり現在の沖縄に至っています。
今の沖縄をテレビやニュースでは知っていますが、実際の目で見てみたいと思い各地の自然の風景、史跡、名所や記念碑などを巡りました。

<使用カメラ>
SONY α7Ⅳ       24-105mm
SONY α7R3     16-35mm
    交換レンズ   24-240mm
SONY RX100 Ⅲ

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 美浜アメリカンビレッジへやってきました。

    美浜アメリカンビレッジへやってきました。

    美浜アメリカンビレッジ 名所・史跡

  • 色とりどりの建物があります。基本的にショッピング&レストラン街です。

    色とりどりの建物があります。基本的にショッピング&レストラン街です。

  • いかにもアメリカンな建物です。

    いかにもアメリカンな建物です。

  • 少し古めかしくしてある建物。

    少し古めかしくしてある建物。

  • ピンクや黄色などの目立つ建物ばかりです。

    ピンクや黄色などの目立つ建物ばかりです。

  • 同上

    同上

  • こちらは沖縄風のお店です。

    こちらは沖縄風のお店です。

  • 北谷公園の龍柱です。

    北谷公園の龍柱です。

  • 反対側です。

    反対側です。

  • 壁の絵です。

    壁の絵です。

  • 遊園地のような建物です。

    遊園地のような建物です。

  • テディベア、機関車トーマス???<br />

    テディベア、機関車トーマス???

  • アメリカンビレッジの上を轟音をたてて戦闘機が通過しました。

    アメリカンビレッジの上を轟音をたてて戦闘機が通過しました。

  • 壁に樹木のようなオブジェが張り付いています。

    壁に樹木のようなオブジェが張り付いています。

  • カラフルな街並み<br />

    カラフルな街並み

  • 変わった装飾品がありました。<br />

    変わった装飾品がありました。

  • 恐怖の館のようです。

    恐怖の館のようです。

  • 先ほどのフィギュアの傍のハンバーガーショップで昼食を取りました。<br />ウエートレスは黒人女性で英語対応でした。注文はレジでしてお金も先払いしました。料理は持ってきてくれます。

    先ほどのフィギュアの傍のハンバーガーショップで昼食を取りました。
    ウエートレスは黒人女性で英語対応でした。注文はレジでしてお金も先払いしました。料理は持ってきてくれます。

  • ピンクのジョーズのオブジェです。

    ピンクのジョーズのオブジェです。

  • 正面から

    正面から

  • 和風の鉄板焼きの店ですが、カラフルな建物です。

    和風の鉄板焼きの店ですが、カラフルな建物です。

  • アメリカ兵が軍服のまま来ていました。

    アメリカ兵が軍服のまま来ていました。

  • 港川外国人住宅街に来ました。<br />昔は外人の住宅でしたが、今はリノベしていろいろなお店が入っています。通り名がFLORIDAとあり米国風です。

    港川外国人住宅街に来ました。
    昔は外人の住宅でしたが、今はリノベしていろいろなお店が入っています。通り名がFLORIDAとあり米国風です。

    港川ステイツサイドタウン 市場・商店街

  • タルトのお店です。

    タルトのお店です。

  • 観光客の車がたくさん来ています。<br />

    観光客の車がたくさん来ています。

  • カフェかな??

    カフェかな??

  • 港川から50分程で斎場御嶽(せーふぁーうたき)へやってきました。<br />入場券は南城市地域物産館で購入します。<br />この入り口標識まで坂道を10分ほど歩いて登って来ます。<br />

    港川から50分程で斎場御嶽(せーふぁーうたき)へやってきました。
    入場券は南城市地域物産館で購入します。
    この入り口標識まで坂道を10分ほど歩いて登って来ます。

    斎場御嶽 寺・神社・教会

  • 斎場御嶽は琉球のなかでも格式の高い聖地です。

    斎場御嶽は琉球のなかでも格式の高い聖地です。

  • 石畳の道が続きます。<br />

    石畳の道が続きます。

  • 大庫理(うふぐーい)というお祈りをするところです。

    大庫理(うふぐーい)というお祈りをするところです。

  • 同上、四角い石は線香を置くところです。

    同上、四角い石は線香を置くところです。

  • 沖縄特有の木々があります。

    沖縄特有の木々があります。

  • 寄満(ゆいんち)というところで豊穣を祈願した場所です。

    寄満(ゆいんち)というところで豊穣を祈願した場所です。

  • 三庫理(さんぐーい)という御嶽の最も奥にある拝所です。<br />前にロープが張られて立入り禁止の場所となっています。<br />

    三庫理(さんぐーい)という御嶽の最も奥にある拝所です。
    前にロープが張られて立入り禁止の場所となっています。

  • 奥が神聖な拝所です。

    奥が神聖な拝所です。

  • 奥を望遠で撮りました。<br />

    奥を望遠で撮りました。

  • デイゴが所々に咲いていました。<br />落ち着いた気分でお参りを終わりました。<br />この後はホテルへ戻り、ホテルの近くのネパール料理の店でカレーを食べた後、近くのカラオケも出来るスナックで最後の夜を終えました。

    デイゴが所々に咲いていました。
    落ち着いた気分でお参りを終わりました。
    この後はホテルへ戻り、ホテルの近くのネパール料理の店でカレーを食べた後、近くのカラオケも出来るスナックで最後の夜を終えました。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP