千曲・坂城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />2022年4月19日に母が解離性大動脈瘤による脳梗塞で入院したため実家へ、担当医師からは「短くて3日、長くて2週間」と余命宣告を受けました。いつ天国へ旅立つかは分からない母、実家で長期滞在することになりました。<br /><br />家でジッとしていられない私、母の容態を見極めながら上田市や近隣(長野市・千曲市・坂城町・青木村・東御市・小諸市・佐久市・御代田町・軽井沢町など)を散策し、昼飲みしてから帰宅します。そんな生活をしていたら45日で8kg太りました。(笑)<br /><br />※表紙…おしぼりうどん(さかき地場産直売所 あいさい)<br /><br /><関連旅行記><br />■[信州上田45日滞在記 ①]ウォーキング「上田丸子電鉄・丸子線の廃線」とJR小海線で行く信州みそ発祥の地・佐久「安養寺ら~めん」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11898007<br />■[信州上田45日滞在記 ②]ウォーキング「北国街道 海野宿」と絶品!拉麺酒房・熊人「味噌拉麺」&上田からあげセンター「美味だれ唐揚げ」<br /> https://4travel.jp/travelogue/11898619

[信州上田45日滞在記 ③] 上田市に隣接する坂城町(埴科郡)のソウルフード「おしぼりうどん」と上田・道と川の駅 おとぎの里「馬鹿バーガー」

92いいね!

2022/04/19 - 2022/06/03

8位(同エリア110件中)

旅行記グループ 信州

0

76

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

2022年4月19日に母が解離性大動脈瘤による脳梗塞で入院したため実家へ、担当医師からは「短くて3日、長くて2週間」と余命宣告を受けました。いつ天国へ旅立つかは分からない母、実家で長期滞在することになりました。

家でジッとしていられない私、母の容態を見極めながら上田市や近隣(長野市・千曲市・坂城町・青木村・東御市・小諸市・佐久市・御代田町・軽井沢町など)を散策し、昼飲みしてから帰宅します。そんな生活をしていたら45日で8kg太りました。(笑)

※表紙…おしぼりうどん(さかき地場産直売所 あいさい)

<関連旅行記>
■[信州上田45日滞在記 ①]ウォーキング「上田丸子電鉄・丸子線の廃線」とJR小海線で行く信州みそ発祥の地・佐久「安養寺ら~めん」
 https://4travel.jp/travelogue/11898007
■[信州上田45日滞在記 ②]ウォーキング「北国街道 海野宿」と絶品!拉麺酒房・熊人「味噌拉麺」&上田からあげセンター「美味だれ唐揚げ」
 https://4travel.jp/travelogue/11898619

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●2022年5月12日<br />朝一で父の行きつけの床屋でカットを済ませ、妹の運転で軽井沢へ「峠の釜めし」を買いに行きます。(家族でプチドライブ)<br /><br />BTS家の定番「道の駅 雷電くるみの里(浅間サンライン)」で小休止します。道の駅から軽井沢までは25kmです。(帰りも寄ります)<br /><br />・雷電くるみの里<br /> https://raidenkurumi.jp/

    ●2022年5月12日
    朝一で父の行きつけの床屋でカットを済ませ、妹の運転で軽井沢へ「峠の釜めし」を買いに行きます。(家族でプチドライブ)

    BTS家の定番「道の駅 雷電くるみの里(浅間サンライン)」で小休止します。道の駅から軽井沢までは25kmです。(帰りも寄ります)

    ・雷電くるみの里
     https://raidenkurumi.jp/

  • ■天下無双力士「雷電」<br />道の駅名の冠にもなっている「雷電」は、信濃国 小県郡 大石村(現・東御市)出身の力士で、勝率がナント「9割6分2厘」、200年余り経った現在でも、未だ破られていません。

    ■天下無双力士「雷電」
    道の駅名の冠にもなっている「雷電」は、信濃国 小県郡 大石村(現・東御市)出身の力士で、勝率がナント「9割6分2厘」、200年余り経った現在でも、未だ破られていません。

  • 標高687mの道の駅、これより高地にある新張(みはり)地区などはフランスワインの名産地「アルザス地方」に似た気候と言われ、ワイナリーが十数軒あります。

    標高687mの道の駅、これより高地にある新張(みはり)地区などはフランスワインの名産地「アルザス地方」に似た気候と言われ、ワイナリーが十数軒あります。

  • 私の好きなサンセットデッキ(近くに喫煙所もあります)、眼下には東御市の中心地や上信越自動車道、遠くは北アルプスを眺めることができます。

    私の好きなサンセットデッキ(近くに喫煙所もあります)、眼下には東御市の中心地や上信越自動車道、遠くは北アルプスを眺めることができます。

  • 小休止を終え軽井沢へ向かいます。

    小休止を終え軽井沢へ向かいます。

  • 道の駅 雷電くるみの里から18km、国道18号線の最高地点(1003m)を通過します。※軽井沢町立 軽井沢西部小学校付近

    道の駅 雷電くるみの里から18km、国道18号線の最高地点(1003m)を通過します。※軽井沢町立 軽井沢西部小学校付近

  • 軽井沢駅に着きました。おぎのや「峠の釜めし(1200円)」を購入します。かつては上田駅(別所線)でも購入できましたが、いつの間にか閉店してしまいました。

    軽井沢駅に着きました。おぎのや「峠の釜めし(1200円)」を購入します。かつては上田駅(別所線)でも購入できましたが、いつの間にか閉店してしまいました。

  • 無事に釜めしをゲットし自宅へ戻ります。<br />軽井沢~中軽井沢駅間(しなの鉄道)の国道18号線からは間近で「浅間山(2568m)」を眺めることができます。

    イチオシ

    無事に釜めしをゲットし自宅へ戻ります。
    軽井沢~中軽井沢駅間(しなの鉄道)の国道18号線からは間近で「浅間山(2568m)」を眺めることができます。

  • 国道18号線が工事渋滞のため旧中山道・追分宿(抜け道)を通ります。<br /><br />■追分宿<br />中山道六十九次のうち江戸から数えて二十番目の宿場。<br />北国街道(北陸道)との分岐点でもあり「追分」の名はこれに由来します。当時は旅籠屋71軒、茶屋18軒、商店28軒を数え、賑やかな宿場でした。

    国道18号線が工事渋滞のため旧中山道・追分宿(抜け道)を通ります。

    ■追分宿
    中山道六十九次のうち江戸から数えて二十番目の宿場。
    北国街道(北陸道)との分岐点でもあり「追分」の名はこれに由来します。当時は旅籠屋71軒、茶屋18軒、商店28軒を数え、賑やかな宿場でした。

  • 間もなく「道の駅 雷電くるみの里」に着きます。

    間もなく「道の駅 雷電くるみの里」に着きます。

  • 雷ちゃんカフェで妹おススメの「雷電焼」を購入します。<br /><br />・雷ちゃんカフェ[食べログ]<br /> https://tabelog.com/nagano/A2004/A200402/20020538/dtlrvwlst/

    雷ちゃんカフェで妹おススメの「雷電焼」を購入します。

    ・雷ちゃんカフェ[食べログ]
     https://tabelog.com/nagano/A2004/A200402/20020538/dtlrvwlst/

  • 軽井沢から約40km、自宅に着きランチタイムです。

    軽井沢から約40km、自宅に着きランチタイムです。

  • 私の最多購入駅弁は「おぎのや 峠の釜めし(群馬県)」と「崎陽軒 シウマイ弁当(神奈川県)」でしょうか~どちらも安定した味です。<br /><br />■峠の釜めし<br />・1885年(明治18)横川駅開業時に荻野屋が創業。<br />・1953年(昭和28)三代目が若くして急逝、妻の高見澤みねじが四代目社長に就任。「お客様に本当に喜ばれる特色のある駅弁」の開発を決意。<br />・1957年(昭和32)当時の駅弁(冷えた幕の内弁当)の常識を覆した「峠の釜めし」を誕生させました。

    私の最多購入駅弁は「おぎのや 峠の釜めし(群馬県)」と「崎陽軒 シウマイ弁当(神奈川県)」でしょうか~どちらも安定した味です。

    ■峠の釜めし
    ・1885年(明治18)横川駅開業時に荻野屋が創業。
    ・1953年(昭和28)三代目が若くして急逝、妻の高見澤みねじが四代目社長に就任。「お客様に本当に喜ばれる特色のある駅弁」の開発を決意。
    ・1957年(昭和32)当時の駅弁(冷えた幕の内弁当)の常識を覆した「峠の釜めし」を誕生させました。

  • 食後のスイーツ「雷電焼き」をいただきます。

    食後のスイーツ「雷電焼き」をいただきます。

  • 雷電焼き(1個 200円)は、黒豆あんことクリームの2種類があり、どちらにも東御市特産のクルミが入っています。私はクリームをいただきます。甘さ控えめのカスタードクリームは私好みです。

    雷電焼き(1個 200円)は、黒豆あんことクリームの2種類があり、どちらにも東御市特産のクルミが入っています。私はクリームをいただきます。甘さ控えめのカスタードクリームは私好みです。

  • 今夜は家族の許可を得て焼き鳥屋で独り飲みします。お邪魔するのは女性店主が一人で切り盛りする「やきとり やま鳥」です。※上田のソウルフード「美味(おい)だれ焼き鳥」の提供はありません。

    今夜は家族の許可を得て焼き鳥屋で独り飲みします。お邪魔するのは女性店主が一人で切り盛りする「やきとり やま鳥」です。※上田のソウルフード「美味(おい)だれ焼き鳥」の提供はありません。

  • 一番乗りです。(笑)<br />ママさ~ん、お久しぶりです!

    一番乗りです。(笑)
    ママさ~ん、お久しぶりです!

  • まずは生ビールで喉を潤します。お通しは(湯豆腐・しその実入りキャベツの漬物)です。

    まずは生ビールで喉を潤します。お通しは(湯豆腐・しその実入りキャベツの漬物)です。

  • 何度か来ていますが、必ず注文するのが「レバー焼き」です。超濃いめのハイボールと合います。<br /><br />■レバー焼き<br />ミディアムレアのレバーを、ごま油・塩・ニンニクでいただきます。火の通った部分は歯ごたえがあり、中はレバ刺しに近い食感です。ごま油の香りが鼻を抜け、ニンニクが追いかけて来ます。これはアルコールがすすむ逸品です。<br />--------------------------------<br />この日は常連さんと意気投合、おかげさまで濃いめのハイボールを飲み過ぎて翌日は超二日酔いでアウトでした。(笑)

    何度か来ていますが、必ず注文するのが「レバー焼き」です。超濃いめのハイボールと合います。

    ■レバー焼き
    ミディアムレアのレバーを、ごま油・塩・ニンニクでいただきます。火の通った部分は歯ごたえがあり、中はレバ刺しに近い食感です。ごま油の香りが鼻を抜け、ニンニクが追いかけて来ます。これはアルコールがすすむ逸品です。
    --------------------------------
    この日は常連さんと意気投合、おかげさまで濃いめのハイボールを飲み過ぎて翌日は超二日酔いでアウトでした。(笑)

  • ●2022年5月14日<br />前日は久々の二日酔いでしたので家でゴロゴロしていました。さて日が変り、今日はしなの鉄道に乗り上田市に隣接する「坂城町(埴科郡:はにしなぐん)」へ行きます。

    ●2022年5月14日
    前日は久々の二日酔いでしたので家でゴロゴロしていました。さて日が変り、今日はしなの鉄道に乗り上田市に隣接する「坂城町(埴科郡:はにしなぐん)」へ行きます。

  • 2020年7月から運行を始めた「軽井沢リゾート2号(軽井沢行)」が通過します。<br /><br />■軽井沢リゾート号[全車指定:土休日運行]<br />取材当時(2022年)は、2往復(長野~軽井沢間と妙高高原~長野~軽井沢間)の運行でしたが、現在は1往復(妙高高原~長野~軽井沢間)の運行となっています。<br /><br />・軽井沢リゾート号[しなの鉄道HP]<br /> https://www.shinanorailway.co.jp/sr1/

    イチオシ

    2020年7月から運行を始めた「軽井沢リゾート2号(軽井沢行)」が通過します。

    ■軽井沢リゾート号[全車指定:土休日運行]
    取材当時(2022年)は、2往復(長野~軽井沢間と妙高高原~長野~軽井沢間)の運行でしたが、現在は1往復(妙高高原~長野~軽井沢間)の運行となっています。

    ・軽井沢リゾート号[しなの鉄道HP]
     https://www.shinanorailway.co.jp/sr1/

  • 長野行が到着します。

    長野行が到着します。

  • 坂城駅に着きました。(信濃国分寺駅から12分)

    坂城駅に着きました。(信濃国分寺駅から12分)

  • 坂城駅は、しなの鉄道唯一の貨物取扱駅(ENEOS北信油槽所)で、根岸駅(JR根岸線:神奈川県 横浜市 磯子区)から定期貨物列車が一日2往復設定されています。※JR貨物が担当

    坂城駅は、しなの鉄道唯一の貨物取扱駅(ENEOS北信油槽所)で、根岸駅(JR根岸線:神奈川県 横浜市 磯子区)から定期貨物列車が一日2往復設定されています。※JR貨物が担当

  • 今日は土曜日、坂城駅は土休日のみ終日無人駅となります。(駅業務は坂城町へ委託)

    今日は土曜日、坂城駅は土休日のみ終日無人駅となります。(駅業務は坂城町へ委託)

  • 駅舎は派手に改装されてないので良いですね~落ち着きます。<br /><br />■坂城駅<br />・1888年(明治21年)開業。

    イチオシ

    駅舎は派手に改装されてないので良いですね~落ち着きます。

    ■坂城駅
    ・1888年(明治21年)開業。

  • 駅構内には信越本線で活躍した169系が動態保存されています。<br /><br />■169系の思い出<br />高校3年のときに東京で入社試験を終え帰宅する際、生意気にも上野駅から急行「信州」のグリーン車に乗車しました。(会社負担)長野県に入ると普通列車(軽井沢 ~ 長野駅間)となり、授業を終え帰宅する彼女と車内で会ったことです。(笑)

    イチオシ

    駅構内には信越本線で活躍した169系が動態保存されています。

    ■169系の思い出
    高校3年のときに東京で入社試験を終え帰宅する際、生意気にも上野駅から急行「信州」のグリーン車に乗車しました。(会社負担)長野県に入ると普通列車(軽井沢 ~ 長野駅間)となり、授業を終え帰宅する彼女と車内で会ったことです。(笑)

  • 169系の説明をじっくりと眺めます。(なるほど~)<br /><br />■169系<br />・1968年(昭和43)信越本線・横川 ~ 軽井沢駅間で補助機関車(EF63)と強調運転を可能とする車両がデビュー。急行「信州」・「妙高」・「志賀」で活躍しました。<br />・1982年(昭和57)長野電鉄へ乗り入れていた急行「志賀」廃止。<br />・1985年(昭和60)急行「信州」廃止。<br />・1993年(平成5) 急行「妙高」廃止。<br />・1997年(平成9)北陸新幹線(長野行新幹線)高崎 ~ 長野駅間が暫定開業、同時に信越本線(軽井沢 ~ 篠ノ井駅間)をしなの鉄道へ移管、169系12両(3両×4編成)がしなの鉄道所属となりました。主に軽井沢 ~ 小諸駅間の運用でした。<br />・2013年(平成25)ダイヤ改正を機に169系の運用を終えました。

    169系の説明をじっくりと眺めます。(なるほど~)

    ■169系
    ・1968年(昭和43)信越本線・横川 ~ 軽井沢駅間で補助機関車(EF63)と強調運転を可能とする車両がデビュー。急行「信州」・「妙高」・「志賀」で活躍しました。
    ・1982年(昭和57)長野電鉄へ乗り入れていた急行「志賀」廃止。
    ・1985年(昭和60)急行「信州」廃止。
    ・1993年(平成5) 急行「妙高」廃止。
    ・1997年(平成9)北陸新幹線(長野行新幹線)高崎 ~ 長野駅間が暫定開業、同時に信越本線(軽井沢 ~ 篠ノ井駅間)をしなの鉄道へ移管、169系12両(3両×4編成)がしなの鉄道所属となりました。主に軽井沢 ~ 小諸駅間の運用でした。
    ・2013年(平成25)ダイヤ改正を機に169系の運用を終えました。

  • ■ご当地マンホール[坂城町]<br />町の花「バラ」、町の花木「リンゴ」、町の味覚の「ブドウ」、盛んな「工業」がデザインされています。

    ■ご当地マンホール[坂城町]
    町の花「バラ」、町の花木「リンゴ」、町の味覚の「ブドウ」、盛んな「工業」がデザインされています。

  • 坂城駅から歩くこと2.4km、さかき地場産直売所「あいさい」に着きました。早めに着いたので食堂がオープンするまで店内を見て回りました。坂城町で採れた農産物をメインに販売しています。花苗を購入する方が多いのには驚きました。<br /><br />・さかき地場産直売所「あいさい」<br /> https://www.sakaki-aisai.com/

    坂城駅から歩くこと2.4km、さかき地場産直売所「あいさい」に着きました。早めに着いたので食堂がオープンするまで店内を見て回りました。坂城町で採れた農産物をメインに販売しています。花苗を購入する方が多いのには驚きました。

    ・さかき地場産直売所「あいさい」
     https://www.sakaki-aisai.com/

  • 11:00 あいさい食堂がオープンしました。

    11:00 あいさい食堂がオープンしました。

  • 坂城町のソウルフード「おしぼりうどん」を食べたくココに来ました。

    坂城町のソウルフード「おしぼりうどん」を食べたくココに来ました。

  • ※参考画像[2021.10.30撮影]<br />信州は蕎麦処で知られていますが、上田市に隣接する坂城町(埴科郡:はにしなぐん)は「うどん文化」が根付いています。(私は数年前に知りました)おしぼりうどんは、坂城町の特産品「ねずみ大根」の絞り汁に味噌を入れていただきます。ねずみの尻尾のような可愛らしい大根ですが、見た目と違い「辛味大根」です。

    ※参考画像[2021.10.30撮影]
    信州は蕎麦処で知られていますが、上田市に隣接する坂城町(埴科郡:はにしなぐん)は「うどん文化」が根付いています。(私は数年前に知りました)おしぼりうどんは、坂城町の特産品「ねずみ大根」の絞り汁に味噌を入れていただきます。ねずみの尻尾のような可愛らしい大根ですが、見た目と違い「辛味大根」です。

  • 初めて食べる方は目を通した方がベターです。

    初めて食べる方は目を通した方がベターです。

  • 自分の番号が呼ばれたのでカウンターへ取りに行きます。(セルフ方式)

    自分の番号が呼ばれたのでカウンターへ取りに行きます。(セルフ方式)

  • まずは辛さをチェックするため味噌を入れずに食べてみます。昨年(2021年10月末)坂城町に隣接する上山田温泉(千曲市)で食べたときに比べると辛さは半減でしょうか、チョッと残念です。季節や絞り方(おろし方)によって辛さが変わるかもしれません。こちらではジューサーミキサーを使っていました。

    まずは辛さをチェックするため味噌を入れずに食べてみます。昨年(2021年10月末)坂城町に隣接する上山田温泉(千曲市)で食べたときに比べると辛さは半減でしょうか、チョッと残念です。季節や絞り方(おろし方)によって辛さが変わるかもしれません。こちらではジューサーミキサーを使っていました。

  • それでは味噌を入れていただきます。<br />信州は味噌文化が根強いんですよね~なんでも味噌を入れます。例えば…「すいとん(関東では醤油ベース)」・「納豆」・「焼きおにぎり」・「焼き餅」・「サンマの焼き魚(身をほぐして味噌と合えます)」・「おやき」・「鶏肉の味噌漬け(絶品)」など、他県民の方からは「エっ!」て思うかもしれませんが、信州人にとっては当然なことです。極寒の信州、味噌は心身共に温める作用があります。

    それでは味噌を入れていただきます。
    信州は味噌文化が根強いんですよね~なんでも味噌を入れます。例えば…「すいとん(関東では醤油ベース)」・「納豆」・「焼きおにぎり」・「焼き餅」・「サンマの焼き魚(身をほぐして味噌と合えます)」・「おやき」・「鶏肉の味噌漬け(絶品)」など、他県民の方からは「エっ!」て思うかもしれませんが、信州人にとっては当然なことです。極寒の信州、味噌は心身共に温める作用があります。

  • コシのある手打ちのうどんとの相性は言うまでもありません。辛味が弱いので蕎麦を食べるように思いっきり啜ります。※上山田温泉でいただいときは辛味が強かったので静かに啜りました。<br /><br />私が食べ終わる頃は満席、8割程度の方が「おしぼりうどん」を注文していました。ご馳走さまでした。

    コシのある手打ちのうどんとの相性は言うまでもありません。辛味が弱いので蕎麦を食べるように思いっきり啜ります。※上山田温泉でいただいときは辛味が強かったので静かに啜りました。

    私が食べ終わる頃は満席、8割程度の方が「おしぼりうどん」を注文していました。ご馳走さまでした。

  • あいさい食堂から歩くこと600m、しなの鉄道「テクノさかき駅」が見えてきました。

    あいさい食堂から歩くこと600m、しなの鉄道「テクノさかき駅」が見えてきました。

  • 「テクノ」懐かしい響きですね~私が中学生の時に流行ったYMO「テクノポリス(1979年発売)」を思い出します。※YMO…イエロー・マジック・オーケストラ(細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一)<br /><br />■テクノさかき駅<br />・1999年(平成11)しなの鉄道移管後、初の新駅として開業。<br />・2022年(令和4) 無人駅化。<br />駅名は、隣接する公益財団法人「さかきテクノセンター」から命名。

    「テクノ」懐かしい響きですね~私が中学生の時に流行ったYMO「テクノポリス(1979年発売)」を思い出します。※YMO…イエロー・マジック・オーケストラ(細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一)

    ■テクノさかき駅
    ・1999年(平成11)しなの鉄道移管後、初の新駅として開業。
    ・2022年(令和4) 無人駅化。
    駅名は、隣接する公益財団法人「さかきテクノセンター」から命名。

  • 取材する1ヶ月半前までは有人駅でした。

    取材する1ヶ月半前までは有人駅でした。

  • 上田駅までの距離は7.9km、JR運賃(幹線)と比較すると40円高です。

    上田駅までの距離は7.9km、JR運賃(幹線)と比較すると40円高です。

  • 取材を終え自宅へ向かいます。(今日はノンアルコールでした…笑)

    取材を終え自宅へ向かいます。(今日はノンアルコールでした…笑)

  • ●2022年5月15日<br />おはようございます。<br />ただ今の時刻は8時40分、しなの鉄道・信濃国分寺駅を横目に国道18号線を軽井沢方面(東京寄り)へ歩きます。(後ほど、しなの鉄道に乗ります)

    ●2022年5月15日
    おはようございます。
    ただ今の時刻は8時40分、しなの鉄道・信濃国分寺駅を横目に国道18号線を軽井沢方面(東京寄り)へ歩きます。(後ほど、しなの鉄道に乗ります)

  • 信濃国分寺駅から歩くこと500m、千曲川の支流「神川」を通過中です。本日の取材1ヶ所目が見えてきました。

    信濃国分寺駅から歩くこと500m、千曲川の支流「神川」を通過中です。本日の取材1ヶ所目が見えてきました。

  • 信濃国分寺駅から歩くこと1.2km、上田バス・上田営業所に着きました。かつては上田駅近くにありましたが、上田駅と大屋駅の中間地点に移転しました。(元ゴルフ練習場)

    信濃国分寺駅から歩くこと1.2km、上田バス・上田営業所に着きました。かつては上田駅近くにありましたが、上田駅と大屋駅の中間地点に移転しました。(元ゴルフ練習場)

  • ズラリと並ぶ上田バス、ゴルフ練習場の跡地なので構内は広いですね。<br /><br />■上田バス<br />・1987年(昭和62)上電観光バス株式会社設立。上田交通より中型貸切バス事業を譲り受け、営業開始。<br />・1996年(平成8) 上田交通より大型貸切バス事業を譲り受ける。<br />・1999年(平成11)上田交通より乗合バス事業を譲り受ける。<br />・2000年(平成12)上電バスに社名変更。<br />・2009年(平成21)東急グループならびに上田交通から離脱し、上田バスに社名変更。現在は草軽交通(本社:軽井沢町)のグループ会社となっています。<br />・2013年(平成25)長野大学との産学連携プロジェクトにより誕生した新デザインの車両を運行開始。

    ズラリと並ぶ上田バス、ゴルフ練習場の跡地なので構内は広いですね。

    ■上田バス
    ・1987年(昭和62)上電観光バス株式会社設立。上田交通より中型貸切バス事業を譲り受け、営業開始。
    ・1996年(平成8) 上田交通より大型貸切バス事業を譲り受ける。
    ・1999年(平成11)上田交通より乗合バス事業を譲り受ける。
    ・2000年(平成12)上電バスに社名変更。
    ・2009年(平成21)東急グループならびに上田交通から離脱し、上田バスに社名変更。現在は草軽交通(本社:軽井沢町)のグループ会社となっています。
    ・2013年(平成25)長野大学との産学連携プロジェクトにより誕生した新デザインの車両を運行開始。

  • 信濃国分寺駅に戻って来ました。ちょうど上り列車(軽井沢行)が到着します。

    信濃国分寺駅に戻って来ました。ちょうど上り列車(軽井沢行)が到着します。

  • 信濃国分寺駅から歩くこと800m、千曲川に架かる北陸新幹線「上田ハープ橋(第二千曲川橋梁)」に着きました。※上流側から撮影

    イチオシ

    信濃国分寺駅から歩くこと800m、千曲川に架かる北陸新幹線「上田ハープ橋(第二千曲川橋梁)」に着きました。※上流側から撮影

  • 新幹線に乗っているとアットいう間に通り過ぎてしまう「上田ハープ橋」、今日は間近でじっくりと眺めます。迫力があります。少し粘ってみましたが新幹線の通過はありませんでした。※上流側から撮影

    新幹線に乗っているとアットいう間に通り過ぎてしまう「上田ハープ橋」、今日は間近でじっくりと眺めます。迫力があります。少し粘ってみましたが新幹線の通過はありませんでした。※上流側から撮影

  • ■上田ハープ橋(第二千曲川橋梁)※下流側から撮影<br />・全長:270m 高さ:83.7m<br />・着工:1992年10月<br />・竣工:1996年3月<br />・1997年(平成9)北陸新幹線(高崎駅 ~ 長野駅間)開業。

    ■上田ハープ橋(第二千曲川橋梁)※下流側から撮影
    ・全長:270m 高さ:83.7m
    ・着工:1992年10月
    ・竣工:1996年3月
    ・1997年(平成9)北陸新幹線(高崎駅 ~ 長野駅間)開業。

  • 橋脚には橋梁概要と「土木学会田中賞」受賞につてい記されています。<br /><br />■土木学会田中賞<br />1966年(昭和41)より社団法人土木学会が、橋梁・鋼構造工学での優れた業績に対し与えるもので、由来は関東大震災後の首都の復興に際し尽力された田中豊博士に因んだもの。田中賞は研究業績部門・論文部門・作品部門の3部門に分かれ、上田ハープ橋は「作品部門」で受賞しました。

    橋脚には橋梁概要と「土木学会田中賞」受賞につてい記されています。

    ■土木学会田中賞
    1966年(昭和41)より社団法人土木学会が、橋梁・鋼構造工学での優れた業績に対し与えるもので、由来は関東大震災後の首都の復興に際し尽力された田中豊博士に因んだもの。田中賞は研究業績部門・論文部門・作品部門の3部門に分かれ、上田ハープ橋は「作品部門」で受賞しました。

  • 上田ハープ橋から千曲川下流側を一枚。遠くには北アルプス(直線距離で約60km)を眺めることができます。5月中旬とはいえ山頂付近は真っ白です。

    上田ハープ橋から千曲川下流側を一枚。遠くには北アルプス(直線距離で約60km)を眺めることができます。5月中旬とはいえ山頂付近は真っ白です。

  • 2ヶ所の取材を終え、西上田駅へ向かいます。

    2ヶ所の取材を終え、西上田駅へ向かいます。

  • 9:46 下り列車(長野行)が到着します。<br />濃紺カラーの車体は初めて見ます。調べたころ「佐久地域星空ラッピングトレイン『晴星』」で、佐久地域を代表する浅間山、パラボラアンテナ、八ヶ岳の稜線と煌めく星空のイラストが描かれています。※2024年(令和6)3月15日で運行を終了しています。

    9:46 下り列車(長野行)が到着します。
    濃紺カラーの車体は初めて見ます。調べたころ「佐久地域星空ラッピングトレイン『晴星』」で、佐久地域を代表する浅間山、パラボラアンテナ、八ヶ岳の稜線と煌めく星空のイラストが描かれています。※2024年(令和6)3月15日で運行を終了しています。

  • 車内はガラガラです。<br />

    車内はガラガラです。

  • 9:54 西上田駅に着きました。(信濃国分寺駅から8分)<br />佐久地域星空ラッピングトレイン「晴星」を見送ります。この濃紺は鮮やかでインパクトがありますね~(まるで相鉄みたい…)

    9:54 西上田駅に着きました。(信濃国分寺駅から8分)
    佐久地域星空ラッピングトレイン「晴星」を見送ります。この濃紺は鮮やかでインパクトがありますね~(まるで相鉄みたい…)

  • 駅名標を一枚。

    駅名標を一枚。

  • 跨線橋から長野方面を一枚。<br />かつて貨物の取扱駅で、セメント輸送や石油輸送の貨車が常に留置してありました。鮮明に記憶しているのが、1994年(平成6)に駅構内のモービル石油(現・ENEOS)のガソリンタンクが爆発炎上したことです。事故当時、ニュースステーション(テレビ朝日)の中継をずっと見ていました。(3名の方が亡くなりました)

    跨線橋から長野方面を一枚。
    かつて貨物の取扱駅で、セメント輸送や石油輸送の貨車が常に留置してありました。鮮明に記憶しているのが、1994年(平成6)に駅構内のモービル石油(現・ENEOS)のガソリンタンクが爆発炎上したことです。事故当時、ニュースステーション(テレビ朝日)の中継をずっと見ていました。(3名の方が亡くなりました)

  • 駅業務は平日のみとなっています。

    駅業務は平日のみとなっています。

  • 外観は多少改装されていますが、レトロ感が漂う駅舎は良いですね~この姿で残して欲しいですね。<br /><br />■西上田駅<br />・1888年(明治21)信越本線(長野 ~ 上田駅間)延伸開業。<br />・1920年(大正9) 北塩尻駅として開業。<br />・1956年(昭和31)西上田駅に改称。<br />・1994年(平成6) 駅構内のガソリンタンクが爆発炎上。<br />・1997年(平成9) 北陸新幹線開業に伴い、しなの鉄道の駅となる。<br />・2022年(令和4) 土曜・休日を無人化。

    イチオシ

    外観は多少改装されていますが、レトロ感が漂う駅舎は良いですね~この姿で残して欲しいですね。

    ■西上田駅
    ・1888年(明治21)信越本線(長野 ~ 上田駅間)延伸開業。
    ・1920年(大正9) 北塩尻駅として開業。
    ・1956年(昭和31)西上田駅に改称。
    ・1994年(平成6) 駅構内のガソリンタンクが爆発炎上。
    ・1997年(平成9) 北陸新幹線開業に伴い、しなの鉄道の駅となる。
    ・2022年(令和4) 土曜・休日を無人化。

  • 上り線(上田方面)を快速列車(軽井沢行)が通過します。この懐かしいカラーは「初代長野色(JR)」ですね~

    上り線(上田方面)を快速列車(軽井沢行)が通過します。この懐かしいカラーは「初代長野色(JR)」ですね~

  • 広大な田園地帯の中を歩きます。カエルの合唱の響きや稲の匂いが漂い、いつも以上に癒されます。

    イチオシ

    広大な田園地帯の中を歩きます。カエルの合唱の響きや稲の匂いが漂い、いつも以上に癒されます。

  • 西上田駅から歩くこと1.7km、千曲川に架かる上田大橋に来ました。下流側には上田市と坂城町の境付近にある名勝「岩鼻(いわばな)」を一枚。これからランチを兼ねて岩鼻を間近で見れる「上田 道と川の駅 おとぎの里」を目指します。まだ距離がありそう!<br /><br />■日本百景奇岩「岩鼻(いわばな)」<br />大昔、「下半過岩鼻(左岸)」と「下塩尻岩鼻(右岸)」は陸続きでしたが、千曲川の浸食により二つの岩鼻が出現しました。しなの鉄道・西上田 ~ テクノさかき駅間で見ることができます。(北陸新幹線だと厳しいかもしれません)※長野県の天然記念物に指定

    西上田駅から歩くこと1.7km、千曲川に架かる上田大橋に来ました。下流側には上田市と坂城町の境付近にある名勝「岩鼻(いわばな)」を一枚。これからランチを兼ねて岩鼻を間近で見れる「上田 道と川の駅 おとぎの里」を目指します。まだ距離がありそう!

    ■日本百景奇岩「岩鼻(いわばな)」
    大昔、「下半過岩鼻(左岸)」と「下塩尻岩鼻(右岸)」は陸続きでしたが、千曲川の浸食により二つの岩鼻が出現しました。しなの鉄道・西上田 ~ テクノさかき駅間で見ることができます。(北陸新幹線だと厳しいかもしれません)※長野県の天然記念物に指定

  • 上田大橋から上流を一枚。

    上田大橋から上流を一枚。

  • 西上田駅から歩くこと約3km、「上田 道と川の駅 おとぎの里」に着きました。<br /><br />■上田 道と川の駅 おとぎの里<br />2010年(平成22)オープン。<br />千曲川、浦野川の自然環境を活かした「川の駅」と、国道18号上田坂城バイパス沿いの「道の駅」が一体となった全国で初めての施設。<br /><br />公園内にはウォーキングコース、芝生広場、ドッグラン等が整備されています。また防災拠点として位置づけられており、防災備蓄倉庫、ヘリポートがあります。<br /><br />・上田 道と川の駅 おとぎの里<br /> https://www.otoginosato.jp/

    西上田駅から歩くこと約3km、「上田 道と川の駅 おとぎの里」に着きました。

    ■上田 道と川の駅 おとぎの里
    2010年(平成22)オープン。
    千曲川、浦野川の自然環境を活かした「川の駅」と、国道18号上田坂城バイパス沿いの「道の駅」が一体となった全国で初めての施設。

    公園内にはウォーキングコース、芝生広場、ドッグラン等が整備されています。また防災拠点として位置づけられており、防災備蓄倉庫、ヘリポートがあります。

    ・上田 道と川の駅 おとぎの里
     https://www.otoginosato.jp/

  • お目当ては「馬鹿(うましか)バーガー」です。<br /><br />■馬鹿(うましか)バーガー<br />かつてはイベント等で販売されていましたが、2017年(平成29)より常時販売となりました。パティは信州の「馬」肉文化と駆除された「鹿」との合挽です。バンズには上田市産の米粉が入っています。

    お目当ては「馬鹿(うましか)バーガー」です。

    ■馬鹿(うましか)バーガー
    かつてはイベント等で販売されていましたが、2017年(平成29)より常時販売となりました。パティは信州の「馬」肉文化と駆除された「鹿」との合挽です。バンズには上田市産の米粉が入っています。

  • 私が注文したのは普通サイズの「馬鹿バーガー(パティ80g)」です。三ツ矢サイダーと一緒にいただきます。今日も健康的なランチタイムです。(笑)

    私が注文したのは普通サイズの「馬鹿バーガー(パティ80g)」です。三ツ矢サイダーと一緒にいただきます。今日も健康的なランチタイムです。(笑)

  • 岩鼻を眺めながら馬鹿バーガーをいただきます。

    イチオシ

    岩鼻を眺めながら馬鹿バーガーをいただきます。

  • いただきま~す!<br />牛肉に比べサッパリしています。(コッテリ感を出すため豚の脂を入れてあるそうです)臭みは無く、トマト(上田産)ソースとタマネギ(上田産)の相性も良く、バンズも味わい深く上品な味と言えるでしょうか、上田市の宝物(農産物)がギュッと詰まった馬鹿バーガーは絶品でした。ご馳走さまでした。

    いただきま~す!
    牛肉に比べサッパリしています。(コッテリ感を出すため豚の脂を入れてあるそうです)臭みは無く、トマト(上田産)ソースとタマネギ(上田産)の相性も良く、バンズも味わい深く上品な味と言えるでしょうか、上田市の宝物(農産物)がギュッと詰まった馬鹿バーガーは絶品でした。ご馳走さまでした。

  • 上田駅方面へ向かいます。<br />警報機が鳴り始めたので待ち構えると、先ほど乗った「佐久地域星空ラッピングトレイン『晴星』」ではありませんか~これはラッキーです。※現在は運行していません

    上田駅方面へ向かいます。
    警報機が鳴り始めたので待ち構えると、先ほど乗った「佐久地域星空ラッピングトレイン『晴星』」ではありませんか~これはラッキーです。※現在は運行していません

  • 上田 川と道の駅 おとぎの里から歩くこと2.7km、千曲バス・下秋和車庫(上田営業所)に着きました。

    上田 川と道の駅 おとぎの里から歩くこと2.7km、千曲バス・下秋和車庫(上田営業所)に着きました。

  • (旧)丸子駅行に乗り帰宅します。<br /><br />■千曲バス<br />かつては東信地方(東信州)の全域をカバーしていましたが、モータリゼーションや過疎化により5~6割程度の路線が廃止となりました。現在は高速バス(池袋 ~ 上田・佐久)、一般路線は10路線、各市町村からのコミュニティバスの受諾運行を担っています。<br /><br /><歴史><br />・1926年(大正15)小池自動車として創業。<br />・1937年(昭和12)千曲自動車に改称。後に千曲バスへ改称。<br />・1943年(昭和18)合併吸収を繰り返し、東信地方唯一の乗合自動車業者となる。<br />・1988年(昭和63)経営状態(16億円の赤字)が改善されないためグリーンキャブ(東京のタクシー会社)の傘下に入る。<br />・1991年(平成3) 高速バス事業に参入。

    (旧)丸子駅行に乗り帰宅します。

    ■千曲バス
    かつては東信地方(東信州)の全域をカバーしていましたが、モータリゼーションや過疎化により5~6割程度の路線が廃止となりました。現在は高速バス(池袋 ~ 上田・佐久)、一般路線は10路線、各市町村からのコミュニティバスの受諾運行を担っています。

    <歴史>
    ・1926年(大正15)小池自動車として創業。
    ・1937年(昭和12)千曲自動車に改称。後に千曲バスへ改称。
    ・1943年(昭和18)合併吸収を繰り返し、東信地方唯一の乗合自動車業者となる。
    ・1988年(昭和63)経営状態(16億円の赤字)が改善されないためグリーンキャブ(東京のタクシー会社)の傘下に入る。
    ・1991年(平成3) 高速バス事業に参入。

  • ●2022年5月16日<br />はま寿司で昼飲みです。(滞在中、通算5回目)唐揚げと玉子焼きを肴にハイボールをいただきます。

    ●2022年5月16日
    はま寿司で昼飲みです。(滞在中、通算5回目)唐揚げと玉子焼きを肴にハイボールをいただきます。

  • この日は、鉄火巻をはじめ寿司を5皿、サイドメニュー2皿、アルコール3杯でした。もちろん帰宅後はお昼寝タイムです。(笑)

    この日は、鉄火巻をはじめ寿司を5皿、サイドメニュー2皿、アルコール3杯でした。もちろん帰宅後はお昼寝タイムです。(笑)

  • 次回は長野市へ出向き、7年に一度の「善光寺御開帳」と信州のソウルフードと言っても過言ではない「あんかけ焼きそば」を食べてきます。お楽しみに!<br /><br />ご覧いただきありがとうございました。

    次回は長野市へ出向き、7年に一度の「善光寺御開帳」と信州のソウルフードと言っても過言ではない「あんかけ焼きそば」を食べてきます。お楽しみに!

    ご覧いただきありがとうございました。

92いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP