宇都宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />今回は、栃木の宇都宮に訪問。宇都宮では、2023年8月にLRT(路面電車)が開業し、宇都宮の交通が大きな革新を迎えました。<br /><br />開業から半年が経過し、開業フィーバーも落ち着いた今、乗りつぶしも兼ねて宇都宮・芳賀ライトラインの全線を完乗しました。

LRTの登場で進化した街・宇都宮へ

13いいね!

2024/03/07 - 2024/03/07

394位(同エリア922件中)

0

42

Tokyo 634

Tokyo 634さん

この旅行記スケジュールを元に

ご覧いただきありがとうございます。

今回は、栃木の宇都宮に訪問。宇都宮では、2023年8月にLRT(路面電車)が開業し、宇都宮の交通が大きな革新を迎えました。

開業から半年が経過し、開業フィーバーも落ち着いた今、乗りつぶしも兼ねて宇都宮・芳賀ライトラインの全線を完乗しました。

PR

  • ■保谷駅 (東京都西東京市/西武池袋線)<br /><br />おはようございます。今日も保谷駅からスタートです。<br /><br />駅に着いて、準急の池袋行をホームで待っている時に、珍しい電車に遭遇。<br /><br />普段は狭山線、多摩川線で活躍する新101系が池袋線で試運転を行っていました。<br /><br />西武線といえば、長らくこの顔で黄色い電車が活躍していましたが、黄色い電車も風前の灯火となってしまいました...

    ■保谷駅 (東京都西東京市/西武池袋線)

    おはようございます。今日も保谷駅からスタートです。

    駅に着いて、準急の池袋行をホームで待っている時に、珍しい電車に遭遇。

    普段は狭山線、多摩川線で活躍する新101系が池袋線で試運転を行っていました。

    西武線といえば、長らくこの顔で黄色い電車が活躍していましたが、黄色い電車も風前の灯火となってしまいました...

    保谷駅

  • ■大宮駅 (埼玉県さいたま市大宮区)<br /><br />西武線で池袋、池袋からは埼京線で大宮までやってきました。<br /><br />新幹線乗換改札で指定席の空席状況を確認すると、はやぶさ号は軒並み満席。<br /><br />本日は平日ですが、「キュンパス」の設定日。平日限定ですが、JR東日本全線が1日乗り放題のきっぷの効果は絶大だったようです。<br />

    ■大宮駅 (埼玉県さいたま市大宮区)

    西武線で池袋、池袋からは埼京線で大宮までやってきました。

    新幹線乗換改札で指定席の空席状況を確認すると、はやぶさ号は軒並み満席。

    本日は平日ですが、「キュンパス」の設定日。平日限定ですが、JR東日本全線が1日乗り放題のきっぷの効果は絶大だったようです。

  • ■大宮駅 (埼玉県さいたま市大宮区/東北新幹線)<br /><br />湘南新宿ラインに乗っていれば、池袋からでも乗り換えなしで宇都宮へ行けますが、久しぶりに新幹線に乗りたくなったので課金しました...<br /><br />ちなみに、久しぶりと言っていますが、宇都宮へ行く前の週には、友人と「キュンパス」を使って東北新幹線に乗っているんですよね(汗)

    ■大宮駅 (埼玉県さいたま市大宮区/東北新幹線)

    湘南新宿ラインに乗っていれば、池袋からでも乗り換えなしで宇都宮へ行けますが、久しぶりに新幹線に乗りたくなったので課金しました...

    ちなみに、久しぶりと言っていますが、宇都宮へ行く前の週には、友人と「キュンパス」を使って東北新幹線に乗っているんですよね(汗)

    大宮駅

  • ■大宮駅<br /><br />乗車列車を待っていると反対ホームにE3系の復刻塗装(銀つば)が入線。<br /><br />併結のE2系は、東京ディズニーリゾート40周年の記念ラッピング車でした。

    ■大宮駅

    乗車列車を待っていると反対ホームにE3系の復刻塗装(銀つば)が入線。

    併結のE2系は、東京ディズニーリゾート40周年の記念ラッピング車でした。

  • ■大宮駅 <br /><br />本日乗車するのはE3系のつばさ号。E8系がデビューし、E3系が引退し始めているので、乗れるときに乗っておけ精神でE3系のつばさに乗車します。<br /><br />東北新幹線系統では、E2系とE3系が数を減らしているので、この2形式に重点的に乗っていきたいところですね。<br /><br />

    ■大宮駅

    本日乗車するのはE3系のつばさ号。E8系がデビューし、E3系が引退し始めているので、乗れるときに乗っておけ精神でE3系のつばさに乗車します。

    東北新幹線系統では、E2系とE3系が数を減らしているので、この2形式に重点的に乗っていきたいところですね。

  • ■宇都宮駅 (栃木県宇都宮市/東北新幹線)<br /><br />大宮の次が宇都宮に止まる列車だったので(小山は通過)、大宮から23分で宇都宮に着きました。<br /><br />普段は宇都宮線でのんびり宇都宮まで来ていますが、新幹線の速さに慣れてしまうと、宇都宮に来るときは毎回新幹線になってしまいそうです・・・

    ■宇都宮駅 (栃木県宇都宮市/東北新幹線)

    大宮の次が宇都宮に止まる列車だったので(小山は通過)、大宮から23分で宇都宮に着きました。

    普段は宇都宮線でのんびり宇都宮まで来ていますが、新幹線の速さに慣れてしまうと、宇都宮に来るときは毎回新幹線になってしまいそうです・・・

    宇都宮駅

  • ■宇都宮駅<br /><br />宇都宮駅の改札を出ると、案内看板には「ライトライン」の文字がしっかりありました。<br /><br />

    ■宇都宮駅

    宇都宮駅の改札を出ると、案内看板には「ライトライン」の文字がしっかりありました。

  • ■宇都宮駅東口 (2023年8月撮影)<br /><br />ライトラインが発着するのは、宇都宮駅の東口。メインの西口とは逆側ですが、ライトラインの開業に合わせて再開発が行われ、商業施設やホテルもできました。

    ■宇都宮駅東口 (2023年8月撮影)

    ライトラインが発着するのは、宇都宮駅の東口。メインの西口とは逆側ですが、ライトラインの開業に合わせて再開発が行われ、商業施設やホテルもできました。

  • ■宇都宮駅東口停留場 (宇都宮芳賀ライトライン線)<br /><br />宇都宮駅からJRの線路を越えて東口へとつながるペデストリアンデッキから、宇都宮駅東口停留場まではダイレクトにアクセスできます。<br /><br />ライトラインはLRT(路面電車)で、列車内にIC読み取り機や運賃箱を設置しているため、改札はありません。

    ■宇都宮駅東口停留場 (宇都宮芳賀ライトライン線)

    宇都宮駅からJRの線路を越えて東口へとつながるペデストリアンデッキから、宇都宮駅東口停留場まではダイレクトにアクセスできます。

    ライトラインはLRT(路面電車)で、列車内にIC読み取り機や運賃箱を設置しているため、改札はありません。

    宇都宮駅東口停留場 乗り物

  • ■宇都宮駅東口停留場<br /><br />始発となる宇都宮駅東口停留場は1面2線の構造。<br /><br />日中は12分間隔での運転なので、1番線をメインで使用し、朝夕のラッシュ時には2番線も活用する運用のようです。

    ■宇都宮駅東口停留場

    始発となる宇都宮駅東口停留場は1面2線の構造。

    日中は12分間隔での運転なので、1番線をメインで使用し、朝夕のラッシュ時には2番線も活用する運用のようです。

  • ここで、宇都宮ライトレールと使用車両を簡単にご紹介。<br /><br />◆宇都宮ライトレール<br />正式名称は「宇都宮芳賀ライトライン」線。JR宇都宮駅と芳賀・高根沢工業団地の14.6kmを結ぶ路線として2023年8月26日に開業した。軌道法に基づく路面電車路線が新規開業するのは1948年以来75年ぶり。宇都宮駅の西口、東武宇都宮駅方面への延伸も計画されている。<br /><br />◆HU300形<br />宇都宮ライトレールで使用されている車両。HUは芳賀(Haga)と宇都宮(Utsunomiya)の頭文字を取ったもの。3両編成の連接車で、17編成が導入された。LRTを走るため低床の構造になっており、軌道法の車体長30mの制限をクリアするため、全長は29.52mとなっている。車両の製造は新潟トランシスが担当。

    ここで、宇都宮ライトレールと使用車両を簡単にご紹介。

    ◆宇都宮ライトレール
    正式名称は「宇都宮芳賀ライトライン」線。JR宇都宮駅と芳賀・高根沢工業団地の14.6kmを結ぶ路線として2023年8月26日に開業した。軌道法に基づく路面電車路線が新規開業するのは1948年以来75年ぶり。宇都宮駅の西口、東武宇都宮駅方面への延伸も計画されている。

    ◆HU300形
    宇都宮ライトレールで使用されている車両。HUは芳賀(Haga)と宇都宮(Utsunomiya)の頭文字を取ったもの。3両編成の連接車で、17編成が導入された。LRTを走るため低床の構造になっており、軌道法の車体長30mの制限をクリアするため、全長は29.52mとなっている。車両の製造は新潟トランシスが担当。

    宇都宮ライトレール 乗り物

  • ■宇都宮駅東口停留場<br /><br />HU300形が入線。折り返し列車に乗車します。<br /><br />前面の特徴的な形状がカッコイイですね。

    ■宇都宮駅東口停留場

    HU300形が入線。折り返し列車に乗車します。

    前面の特徴的な形状がカッコイイですね。

  • ■宇都宮駅東口~東宿郷<br /><br />宇都宮駅東口停留場を発車。発車後すぐに大きくカーブします。<br /><br />宇都宮駅東口を発車時点では、座席が全て埋まり、立ち客も多数。平日の昼間というのに利用者が多くて、宇都宮の街にLRTが定着していることが良く分かります。

    ■宇都宮駅東口~東宿郷

    宇都宮駅東口停留場を発車。発車後すぐに大きくカーブします。

    宇都宮駅東口を発車時点では、座席が全て埋まり、立ち客も多数。平日の昼間というのに利用者が多くて、宇都宮の街にLRTが定着していることが良く分かります。

  • ■東宿郷停留場 (栃木県宇都宮市)<br /><br />宇都宮駅東口を出て、最初の停留場・東宿郷に停車。<br /><br />停留場の設備はコンパクトですが、ベンチや発車案内標、停留場周辺の案内などがありました。

    ■東宿郷停留場 (栃木県宇都宮市)

    宇都宮駅東口を出て、最初の停留場・東宿郷に停車。

    停留場の設備はコンパクトですが、ベンチや発車案内標、停留場周辺の案内などがありました。

  • ■東宿郷~駅東公園<br /><br />宇都宮駅東口を出てからは、県道に新設された併用軌道を通ります。<br /><br />このあたりは、宇都宮駅徒歩圏内ということで、マンションやビルが多く立ち並ぶエリアですね。

    ■東宿郷~駅東公園

    宇都宮駅東口を出てからは、県道に新設された併用軌道を通ります。

    このあたりは、宇都宮駅徒歩圏内ということで、マンションやビルが多く立ち並ぶエリアですね。

  • ■駅東公園~峰<br /><br />交通量の多い国道4号線・宇都宮バイパスを陸橋で跨ぎます。<br /><br />この陸橋は、LRTの開業に合わせて、2車線だった車道を1車線に削減し、LRTの軌道を敷設しました。<br /><br />陸橋を電車に乗って渡るという体験はとても新鮮です。<br /><br />この写真だけを見れば、バスに乗っていると錯覚しますが、実際には軌道を走行し、音は完全に電車なので、頭の中が混乱しました(笑)

    ■駅東公園~峰

    交通量の多い国道4号線・宇都宮バイパスを陸橋で跨ぎます。

    この陸橋は、LRTの開業に合わせて、2車線だった車道を1車線に削減し、LRTの軌道を敷設しました。

    陸橋を電車に乗って渡るという体験はとても新鮮です。

    この写真だけを見れば、バスに乗っていると錯覚しますが、実際には軌道を走行し、音は完全に電車なので、頭の中が混乱しました(笑)

  • ■宇都宮大学陽東キャンパス停留場 (栃木県宇都宮市)<br /><br />宇都宮大学陽東キャンパス停留場に到着。駅名のとおり、近くには宇都宮大学のキャンパスがあります。<br /><br />また、副駅名は「ベルモール前」。ベルモールという大きな商業施設も近くにあり、こちらの停留場で、多くの下車がありました。

    ■宇都宮大学陽東キャンパス停留場 (栃木県宇都宮市)

    宇都宮大学陽東キャンパス停留場に到着。駅名のとおり、近くには宇都宮大学のキャンパスがあります。

    また、副駅名は「ベルモール前」。ベルモールという大きな商業施設も近くにあり、こちらの停留場で、多くの下車がありました。

  • ■宇都宮大学陽東キャンパス~平石<br /><br />宇都宮大学陽東キャンパス停留場を出ると並走していた県道と離れます。<br /><br />ここから先は、LRTだけの専用軌道。専用軌道は途中のゆいの杜西停留場付近まで続きます。

    ■宇都宮大学陽東キャンパス~平石

    宇都宮大学陽東キャンパス停留場を出ると並走していた県道と離れます。

    ここから先は、LRTだけの専用軌道。専用軌道は途中のゆいの杜西停留場付近まで続きます。

  • ■平石停留場 (栃木県宇都宮市)<br /><br />平石停留場に停車。この停留場は、2面4線の待避可能な構造。<br /><br />路面電車・LRTで、2面4線の構造は珍しいですが、ライトレールでは、快速運転を実施しているため、必要な設備ですね。

    ■平石停留場 (栃木県宇都宮市)

    平石停留場に停車。この停留場は、2面4線の待避可能な構造。

    路面電車・LRTで、2面4線の構造は珍しいですが、ライトレールでは、快速運転を実施しているため、必要な設備ですね。

  • ■平石停留場<br /><br />平石停留場には、ライトレールの車両基地と本社が隣接。<br /><br />駅もピカピカですが、本社や車両基地の社屋もピカピカです。<br /><br />乗車中の列車からは、車両基地に留置中の車両も見えました。

    ■平石停留場

    平石停留場には、ライトレールの車両基地と本社が隣接。

    駅もピカピカですが、本社や車両基地の社屋もピカピカです。

    乗車中の列車からは、車両基地に留置中の車両も見えました。

  • ■平石~平石中央小学校前<br /><br />宇都宮大学陽東キャンパス停留場までは、マンションや商店が多く立ち並んでいましたが、平石停留場を過ぎると一気に郊外の雰囲気に...

    ■平石~平石中央小学校前

    宇都宮大学陽東キャンパス停留場までは、マンションや商店が多く立ち並んでいましたが、平石停留場を過ぎると一気に郊外の雰囲気に...

  • ■平石中央小学校前~飛山城跡<br /><br />新たに架けられたLRT専用の高架橋で鬼怒川を渡ります。<br /><br />鬼怒川を渡るために高度を上げるので、この辺りは景色が開けて、見晴らしがとてもいいですね。<br /><br />ライトレールは、軌道法に基づいた路面電車であり、最高速度は40km/hに制限されていますが、専用軌道かつ車道との交差もない鬼怒川の高架橋区間では、70km/hに速度を上げる計画もがあります。<br /><br />ライトレールが高架橋を爆走する光景も見てみたいものです(笑)<br /><br />

    ■平石中央小学校前~飛山城跡

    新たに架けられたLRT専用の高架橋で鬼怒川を渡ります。

    鬼怒川を渡るために高度を上げるので、この辺りは景色が開けて、見晴らしがとてもいいですね。

    ライトレールは、軌道法に基づいた路面電車であり、最高速度は40km/hに制限されていますが、専用軌道かつ車道との交差もない鬼怒川の高架橋区間では、70km/hに速度を上げる計画もがあります。

    ライトレールが高架橋を爆走する光景も見てみたいものです(笑)

  • ■清陵高校前停留場 (栃木県宇都宮市)<br /><br />清陵高校前停留場に到着。周辺には中学校や高校、大学が集まります。ライトレールは、芳賀町の工業団地への通勤輸送のために計画された路線ではありますが、沿線には高校や大学も多く、学生の通学にも便利に利用されています。<br /><br />ちなみに、当停留場は、作新学院大学・短期大学の最寄り駅ですが、停留場名にはなりませんでした。これには、大人の事情が絡んでいて、停留場名には特定の法人や団体名は避けるという基準があります。<br /><br />じゃあ、宇都宮大学もダメではないか...?と思いますが、宇都宮大学は国立大学。また、清陵高校前停留場の由来となった宇都宮清陵高校は県立高校。国立や県立の教育機関であれば、停留場名に設定できるようです・・・

    ■清陵高校前停留場 (栃木県宇都宮市)

    清陵高校前停留場に到着。周辺には中学校や高校、大学が集まります。ライトレールは、芳賀町の工業団地への通勤輸送のために計画された路線ではありますが、沿線には高校や大学も多く、学生の通学にも便利に利用されています。

    ちなみに、当停留場は、作新学院大学・短期大学の最寄り駅ですが、停留場名にはなりませんでした。これには、大人の事情が絡んでいて、停留場名には特定の法人や団体名は避けるという基準があります。

    じゃあ、宇都宮大学もダメではないか...?と思いますが、宇都宮大学は国立大学。また、清陵高校前停留場の由来となった宇都宮清陵高校は県立高校。国立や県立の教育機関であれば、停留場名に設定できるようです・・・

  • ■清原地区市民センター前停留場 (栃木県宇都宮市)<br /><br />清原工業団地内にある停留場。こちらの停留場は、「トランジットセンター」となっていて、工業団地内を走行するバスなどに乗り換えが可能です。<br /><br />清原工業団地は、宇都宮市にある工業団地で、内陸型の工業団地としては国内最大規模を誇ります。キャノンやカルビー、JTなどの有名企業が工場や倉庫を構えています。

    ■清原地区市民センター前停留場 (栃木県宇都宮市)

    清原工業団地内にある停留場。こちらの停留場は、「トランジットセンター」となっていて、工業団地内を走行するバスなどに乗り換えが可能です。

    清原工業団地は、宇都宮市にある工業団地で、内陸型の工業団地としては国内最大規模を誇ります。キャノンやカルビー、JTなどの有名企業が工場や倉庫を構えています。

  • ■グリーンスタジアム前停留場 (栃木県宇都宮市)<br /><br />グリーンスタジアム前停留場に停車。名前のとおり、近くにはグリーンスタジアムというサッカー専用のスタジアムがあります。<br /><br />グリーンスタジアムは、J2「栃木SC」のホームスタジアム。試合開催日には、宇都宮駅からLRTで楽々アクセスできます。

    ■グリーンスタジアム前停留場 (栃木県宇都宮市)

    グリーンスタジアム前停留場に停車。名前のとおり、近くにはグリーンスタジアムというサッカー専用のスタジアムがあります。

    グリーンスタジアムは、J2「栃木SC」のホームスタジアム。試合開催日には、宇都宮駅からLRTで楽々アクセスできます。

  • ■グリーンスタジアム前停留場<br /><br />グリーンスタジアム前停留場の副駅名は「キャノン前」。<br /><br />周囲には、キャノンの工場がずらりと並びます。

    ■グリーンスタジアム前停留場

    グリーンスタジアム前停留場の副駅名は「キャノン前」。

    周囲には、キャノンの工場がずらりと並びます。

    栃木グリーンスタジアム 名所・史跡

  • ■ゆいの杜西~ゆいの杜中央<br /><br />ゆいの杜西停留場付近から再び併用軌道になります。<br /><br />先ほどまでは工業団地内を走行していましたが、雰囲気がガラリと変わり、ロードサイド店舗が目立ちます。<br /><br />この辺りは、「ゆいの杜」と呼ばれるニュータウン。2000年頃から開発が始まりました。清原工業団地やこの先の芳賀・高根沢工業団地に隣接し、工業団地に通勤するには便利な土地です。<br /><br />後ほど、ゆいの杜中央停留場で下車してみようと思います。

    ■ゆいの杜西~ゆいの杜中央

    ゆいの杜西停留場付近から再び併用軌道になります。

    先ほどまでは工業団地内を走行していましたが、雰囲気がガラリと変わり、ロードサイド店舗が目立ちます。

    この辺りは、「ゆいの杜」と呼ばれるニュータウン。2000年頃から開発が始まりました。清原工業団地やこの先の芳賀・高根沢工業団地に隣接し、工業団地に通勤するには便利な土地です。

    後ほど、ゆいの杜中央停留場で下車してみようと思います。

  • ■芳賀町工業団地管理センター前停留場 (栃木県芳賀郡芳賀町)<br /><br />宇都宮市から芳賀町に移り、芳賀町工業団地管理センター前停留場に停車。周囲は住宅街から再び工業団地になりました。<br /><br />こちらの停留場も「トランジットセンター」として整備され、バスやタクシーとの乗り換えが可能です。

    ■芳賀町工業団地管理センター前停留場 (栃木県芳賀郡芳賀町)

    宇都宮市から芳賀町に移り、芳賀町工業団地管理センター前停留場に停車。周囲は住宅街から再び工業団地になりました。

    こちらの停留場も「トランジットセンター」として整備され、バスやタクシーとの乗り換えが可能です。

  • ■芳賀町工業団地管理センター前~かしの森公園前<br /><br />LRTは、一般の鉄道に比べて急カーブや急勾配に強く、こんな感じに交差点内のカーブも曲がれます。<br />

    ■芳賀町工業団地管理センター前~かしの森公園前

    LRTは、一般の鉄道に比べて急カーブや急勾配に強く、こんな感じに交差点内のカーブも曲がれます。

  • ■かしの森公園前停留場 (栃木県芳賀郡芳賀町)<br /><br />終点のひとつ手前、かしの森公園前停留場に停車。<br /><br />多くの停留場は2面2線の相対式ホームで、併用軌道にある停留場は、上下の車道に挟まれた構造ですが、こちらの停留場は1面2線の島式ホーム。

    ■かしの森公園前停留場 (栃木県芳賀郡芳賀町)

    終点のひとつ手前、かしの森公園前停留場に停車。

    多くの停留場は2面2線の相対式ホームで、併用軌道にある停留場は、上下の車道に挟まれた構造ですが、こちらの停留場は1面2線の島式ホーム。

  • ■芳賀・高根沢工業団地停留場 (栃木県芳賀郡芳賀町)<br /><br />宇都宮駅東口から45分、終点の芳賀・高根沢工業団地停留場に到着。これにて、ライトレール全線を完乗しました。<br /><br />全線乗ってみての感想ですが、総距離14.2kmで所要時間45分は、結構のんびりですね。LRTで併用軌道もあり、軌道法で最高速度が40km/hに制限されているので仕方がないですが、もう少しスピードアップできれば格段に便利になることでしょう。<br />

    ■芳賀・高根沢工業団地停留場 (栃木県芳賀郡芳賀町)

    宇都宮駅東口から45分、終点の芳賀・高根沢工業団地停留場に到着。これにて、ライトレール全線を完乗しました。

    全線乗ってみての感想ですが、総距離14.2kmで所要時間45分は、結構のんびりですね。LRTで併用軌道もあり、軌道法で最高速度が40km/hに制限されているので仕方がないですが、もう少しスピードアップできれば格段に便利になることでしょう。

  • ■芳賀・高根沢工業団地停留場<br /><br />芳賀・高根沢工業団地停留場は島式ホーム1面2線の構造。2車線道路の中央にあるので、駅の外に出るには、歩道橋を渡るか信号を渡る必要があります。<br /><br />終点駅なので、乗務員詰め所がありますが、無人駅なためトイレやICカードチャージ機などの一般客向けの設備はありません。

    ■芳賀・高根沢工業団地停留場

    芳賀・高根沢工業団地停留場は島式ホーム1面2線の構造。2車線道路の中央にあるので、駅の外に出るには、歩道橋を渡るか信号を渡る必要があります。

    終点駅なので、乗務員詰め所がありますが、無人駅なためトイレやICカードチャージ機などの一般客向けの設備はありません。

  • ■芳賀・高根沢工業団地停留場<br /><br />駅前は本田技研工業の工場や研究棟などの関連施設が広大な敷地を占め、終点まで乗ってきた人の多くが本田技研関係者のようでした。<br /><br />ちなみに、本田技研の施設内にスターバックスがありますが、残念ながら関係者専用なので、一般客は利用できません・・・

    ■芳賀・高根沢工業団地停留場

    駅前は本田技研工業の工場や研究棟などの関連施設が広大な敷地を占め、終点まで乗ってきた人の多くが本田技研関係者のようでした。

    ちなみに、本田技研の施設内にスターバックスがありますが、残念ながら関係者専用なので、一般客は利用できません・・・

  • ■芳賀・高根沢工業団地停留場<br /><br />歩道橋を渡り、歩道からLRTの車両を撮影。<br /><br />黒の車体に黄色いラインが目を引くデザインで、近未来感を感じます。

    ■芳賀・高根沢工業団地停留場

    歩道橋を渡り、歩道からLRTの車両を撮影。

    黒の車体に黄色いラインが目を引くデザインで、近未来感を感じます。

  • ■HU300形車内<br /><br />折返し時間で、車内を撮影。<br /><br />車内はクロスシートメインで、優先席がロングシートになっています。クロスシートの間隔は狭めなので、4人で座ると窮屈に感じるかもしれません。<br /><br />全てのドアには、乗車と降車の際にICカードをタッチするカードリーダーがあり、ICカード利用であればどのドアからでも乗降できます。(現金支払の場合は、一番前の運賃箱に現金を入れる必要があります)

    ■HU300形車内

    折返し時間で、車内を撮影。

    車内はクロスシートメインで、優先席がロングシートになっています。クロスシートの間隔は狭めなので、4人で座ると窮屈に感じるかもしれません。

    全てのドアには、乗車と降車の際にICカードをタッチするカードリーダーがあり、ICカード利用であればどのドアからでも乗降できます。(現金支払の場合は、一番前の運賃箱に現金を入れる必要があります)

  • ■ゆいの杜中央停留場 (栃木県宇都宮市)<br /><br />芳賀・高根沢工業団地から折り返しの列車に乗車し、ゆいの杜中央で下車。

    ■ゆいの杜中央停留場 (栃木県宇都宮市)

    芳賀・高根沢工業団地から折り返しの列車に乗車し、ゆいの杜中央で下車。

  • ■ゆいの杜中央停留場<br /><br />併用軌道の停留場は、上下線でホームが分かれ、交差点を挟んでホームが設置されています。<br /><br />そのため、ライトレールの乗客は交差点の横断歩道を使ってホームへアクセスします。(道路横断は危険ですからね...)

    ■ゆいの杜中央停留場

    併用軌道の停留場は、上下線でホームが分かれ、交差点を挟んでホームが設置されています。

    そのため、ライトレールの乗客は交差点の横断歩道を使ってホームへアクセスします。(道路横断は危険ですからね...)

  • ■スターバックスコーヒー 宇都宮ゆいの杜店<br /><br />ゆいの杜中央停留場の目の前にあるスタバへ。ロードサイド店舗なので、ドライブスルーもあります。<br /><br />こちらのスタバで少し休憩。店内はそこまで大きくないですが、平日の午前中で空いていたのでゆっくり過ごすことができました。

    ■スターバックスコーヒー 宇都宮ゆいの杜店

    ゆいの杜中央停留場の目の前にあるスタバへ。ロードサイド店舗なので、ドライブスルーもあります。

    こちらのスタバで少し休憩。店内はそこまで大きくないですが、平日の午前中で空いていたのでゆっくり過ごすことができました。

  • ■宇都宮大学陽東キャンパス停留場<br /><br />ゆいの杜中央から再びLRTに乗り、宇都宮大学陽東キャンパス停留場で下車。<br /><br />宇都宮駅東口~宇都宮大学陽東キャンパス間がライトレールの最混雑区間で、この駅で多数の乗降がありました。<br /><br />こちらの停留場で降りて、ベルモールへ寄り道。ベルモール内のスタバで、限定のフラペチーノを楽しみました。(写真を撮るのを忘れました...汗)

    ■宇都宮大学陽東キャンパス停留場

    ゆいの杜中央から再びLRTに乗り、宇都宮大学陽東キャンパス停留場で下車。

    宇都宮駅東口~宇都宮大学陽東キャンパス間がライトレールの最混雑区間で、この駅で多数の乗降がありました。

    こちらの停留場で降りて、ベルモールへ寄り道。ベルモール内のスタバで、限定のフラペチーノを楽しみました。(写真を撮るのを忘れました...汗)

    ベルモール ショッピングモール

  • ■宇都宮みんみん 宿郷店<br /><br />その後は、せっかく宇都宮に来たから餃子を食べないと...ということで、お昼は宇都宮の有名店「みんみん」へ。<br /><br />こちらの店舗はライトレールの駅東公園停留場から徒歩5分ほど。焼餃子は安定の美味しさでした。

    ■宇都宮みんみん 宿郷店

    その後は、せっかく宇都宮に来たから餃子を食べないと...ということで、お昼は宇都宮の有名店「みんみん」へ。

    こちらの店舗はライトレールの駅東公園停留場から徒歩5分ほど。焼餃子は安定の美味しさでした。

    宇都宮みんみん 宿郷店 グルメ・レストラン

  • ライトレールを完乗して餃子を食べ、宇都宮の滞在は終了。帰りはゆっくりと宇都宮線で帰りました。<br /><br />途中の小金井駅では、四季島に遭遇。四季島にもいつか乗りたいなぁと思いながら、帰宅。<br /><br />今回はこれで終了。最後までご覧いただきありがとうございました。<br /><br />宇都宮にやってきたLRTはまるで近未来の乗り物のようにピカピカでしたし、沿線もLRTの開業に合わせて開発が進んでいることが実感できました。宇都宮の西側への延伸が計画されているので、また是非乗りに来たいところです。

    ライトレールを完乗して餃子を食べ、宇都宮の滞在は終了。帰りはゆっくりと宇都宮線で帰りました。

    途中の小金井駅では、四季島に遭遇。四季島にもいつか乗りたいなぁと思いながら、帰宅。

    今回はこれで終了。最後までご覧いただきありがとうございました。

    宇都宮にやってきたLRTはまるで近未来の乗り物のようにピカピカでしたし、沿線もLRTの開業に合わせて開発が進んでいることが実感できました。宇都宮の西側への延伸が計画されているので、また是非乗りに来たいところです。

  • ■次回の旅行記<br /><br />半年ぶりの海外、、、<br /><br />今回は初めての羽田からの出国。深夜に羽田を出発する飛行機に乗って、近いけど一度も行ったことが無い国へ訪問しました。

    ■次回の旅行記

    半年ぶりの海外、、、

    今回は初めての羽田からの出国。深夜に羽田を出発する飛行機に乗って、近いけど一度も行ったことが無い国へ訪問しました。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP