松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は3月になって寒い日が続いたため、東京でもソメイヨシノの見頃が4月になってからです。4月初旬は都内および埼玉県の桜を廻りました。翌週の中旬でも東京近郊から日帰りで満開の桜を見れる所がないかと探していたところ、以前から見たかった松本城とその周辺の桜が満開の情報がありました。今回は松本城と松本市内にある桜名所の弘法山古墳を訪れました。<br />予想以上の渋滞に巻き込まれて2ヶ所しか廻れませんでしたが、松本城も弘法山古墳も情報通り満開でした。松本城は桜も見事でしたが、天守の景観も実に美しかったです。そして弘法山古墳は円錐の側面が一面満開の桜!本数もとてつもなく多く、このような光景を見るのは初めてです!古墳てっぺんからの桜と山々のパノラマも絶句するほど美しかったです!<br /><br />----------------------------------------------------------------------------<br />スケジュール<br /><br />★4月13日 自宅-(自家用車)松本城-弘法山古墳-自宅

松本2024桜 【1】松本城1

29いいね!

2024/04/13 - 2024/04/13

289位(同エリア1734件中)

0

177

アイガー

アイガーさん

今年は3月になって寒い日が続いたため、東京でもソメイヨシノの見頃が4月になってからです。4月初旬は都内および埼玉県の桜を廻りました。翌週の中旬でも東京近郊から日帰りで満開の桜を見れる所がないかと探していたところ、以前から見たかった松本城とその周辺の桜が満開の情報がありました。今回は松本城と松本市内にある桜名所の弘法山古墳を訪れました。
予想以上の渋滞に巻き込まれて2ヶ所しか廻れませんでしたが、松本城も弘法山古墳も情報通り満開でした。松本城は桜も見事でしたが、天守の景観も実に美しかったです。そして弘法山古墳は円錐の側面が一面満開の桜!本数もとてつもなく多く、このような光景を見るのは初めてです!古墳てっぺんからの桜と山々のパノラマも絶句するほど美しかったです!

----------------------------------------------------------------------------
スケジュール

★4月13日 自宅-(自家用車)松本城-弘法山古墳-自宅

旅行の満足度
4.0

PR

  • 早朝に中央自動車城に乗りましたが、いつも渋滞する小仏トンネル付近で何と事故。大渋滞で1時間半以上も時間ロスする羽目に。〇時○分頃、ようやく甲府盆地の入口に到着、休憩します。

    早朝に中央自動車城に乗りましたが、いつも渋滞する小仏トンネル付近で何と事故。大渋滞で1時間半以上も時間ロスする羽目に。〇時○分頃、ようやく甲府盆地の入口に到着、休憩します。

  • 予報通り絶好の晴天で、これからが楽しみです!

    予報通り絶好の晴天で、これからが楽しみです!

  • 駐車場から南アルプスが見えます。雪が被っていて綺麗な山々です。

    駐車場から南アルプスが見えます。雪が被っていて綺麗な山々です。

  • 韮崎を過ぎると八ヶ岳が見えてきます!

    韮崎を過ぎると八ヶ岳が見えてきます!

  • 八ヶ岳がだんだん近づいてきます。いくつものピークがあって、実に美しい山です!

    八ヶ岳がだんだん近づいてきます。いくつものピークがあって、実に美しい山です!

  • 中央自動車道から長野自動車道に入って松本I.Cで降ります。松本城の近くでも道路が混んでいました。午前11時半頃、ようやく松本城に到着です。午前10時頃の到着を想定していたので、この後の計画を短縮することになります。

    中央自動車道から長野自動車道に入って松本I.Cで降ります。松本城の近くでも道路が混んでいました。午前11時半頃、ようやく松本城に到着です。午前10時頃の到着を想定していたので、この後の計画を短縮することになります。

  • 外掘沿いに桜並木があります。おおよそ7分咲きで青空の下、美しい桜風景です!

    外掘沿いに桜並木があります。おおよそ7分咲きで青空の下、美しい桜風景です!

  • 満開の手前で花びらの密集度はやや低いですが、外堀沿いの桜並木は美しいですね!

    満開の手前で花びらの密集度はやや低いですが、外堀沿いの桜並木は美しいですね!

  • 花びらは満開手前で白色です!青空の下、絶句するほど艶やかで美しいです!

    花びらは満開手前で白色です!青空の下、絶句するほど艶やかで美しいです!

  • 外堀りを渡る通路からです。先ほど眺めた桜並木が左側です。

    外堀りを渡る通路からです。先ほど眺めた桜並木が左側です。

  • こちらは反対側です。順光で堀と桜並木のコラボが素晴らしいですね。

    こちらは反対側です。順光で堀と桜並木のコラボが素晴らしいですね。

  • ズームアップすると、絶句するほど美しい桜です!先週の満開の埼玉の桜に続いて見られるとは感動です!

    イチオシ

    ズームアップすると、絶句するほど美しい桜です!先週の満開の埼玉の桜に続いて見られるとは感動です!

  • 思わぬ事故渋滞で大幅に到着が遅れましたが、この絶好の天気と桜並木を見て、松本城公園を訪れて大正解ですね!

    イチオシ

    思わぬ事故渋滞で大幅に到着が遅れましたが、この絶好の天気と桜並木を見て、松本城公園を訪れて大正解ですね!

  • 松本城の太鼓門です。雲一つない青空の下、実に美しい門です!絶句します!

    松本城の太鼓門です。雲一つない青空の下、実に美しい門です!絶句します!

  • 橋の上からの外堀沿いの桜風景、実に見事です。

    橋の上からの外堀沿いの桜風景、実に見事です。

  • 桜と正面の櫓のコラボ、実に素晴らしいです。

    桜と正面の櫓のコラボ、実に素晴らしいです。

  • 天守が見えました!手前の櫓とのコラボ、絶句するほど美しい景観です!

    天守が見えました!手前の櫓とのコラボ、絶句するほど美しい景観です!

  • 内堀と櫓、松の木の景観、超感動するほど見事です!手前の水野家の家紋ですが、水野家はあの徳川家康の母親の出身家です。

    内堀と櫓、松の木の景観、超感動するほど見事です!手前の水野家の家紋ですが、水野家はあの徳川家康の母親の出身家です。

  • 桜がないスポットでも絶好の青空の下、パンフレットにも使われるような異次元の美しさ!絶句します!

    桜がないスポットでも絶好の青空の下、パンフレットにも使われるような異次元の美しさ!絶句します!

  • こちらは本丸に続く黒門です。まさに絵葉書にも使われるような美しさです!

    こちらは本丸に続く黒門です。まさに絵葉書にも使われるような美しさです!

  • ズームアップすると、天守と堀とずっと先の山々が信じられないような美しい光景に絶句します!

    ズームアップすると、天守と堀とずっと先の山々が信じられないような美しい光景に絶句します!

  • ズームアップすると、雪が被っている北アルプスが何という美しい山脈でしょうか!

    イチオシ

    ズームアップすると、雪が被っている北アルプスが何という美しい山脈でしょうか!

  • 内堀越しの大天守と松の木、ウェブサイトに使われるような絶景です!

    内堀越しの大天守と松の木、ウェブサイトに使われるような絶景です!

  • さすが国宝の天守です!

    さすが国宝の天守です!

  • イチオシ

  • ズームアップすると、艶やかな青空の下、信じられないほど美しい5重層の天守です!

    ズームアップすると、艶やかな青空の下、信じられないほど美しい5重層の天守です!

  • まるで夢の世界のような美し過ぎる天守の景観!何の言葉も出ません!

    イチオシ

    まるで夢の世界のような美し過ぎる天守の景観!何の言葉も出ません!

  • 黒門をくぐる前に外堀の別の門、高麗門の近くまで下がってみます。無数の松の木が見られます。

    黒門をくぐる前に外堀の別の門、高麗門の近くまで下がってみます。無数の松の木が見られます。

  • 松の木越しに見える天守、別世界のような美し過ぎる光景に絶句します!

    松の木越しに見える天守、別世界のような美し過ぎる光景に絶句します!

  • まさに絵葉書にも使われるような異次元の美しい光景です!

    まさに絵葉書にも使われるような異次元の美しい光景です!

  • ズームアップすると、まさにパンフレットにも使われるような絶景!異次元の美し過ぎる景観に何の言葉も出ません!

    ズームアップすると、まさにパンフレットにも使われるような絶景!異次元の美し過ぎる景観に何の言葉も出ません!

  • 入場料を払って内堀を渡ります。橋の上からの眺めも絶句するほど美しいです!

    入場料を払って内堀を渡ります。橋の上からの眺めも絶句するほど美しいです!

  • 斜めから黒門を眺めます。櫓が異次元の美しさに絶句します!

    斜めから黒門を眺めます。櫓が異次元の美しさに絶句します!

  • 白壁とグレーの屋根、焦げ茶色の門、実に見事な黒門です!

    白壁とグレーの屋根、焦げ茶色の門、実に見事な黒門です!

  • 松本城はかつての徳川家康の重臣、石川和正が豊臣秀吉の命によって深志城から天守を増築したのが始まりです。その後は徳川の譜代大名が城主になっています。

    松本城はかつての徳川家康の重臣、石川和正が豊臣秀吉の命によって深志城から天守を増築したのが始まりです。その後は徳川の譜代大名が城主になっています。

  • 天守および本丸城跡の敷地に入ると、ご覧のように美しい桜風景が見られます!

    天守および本丸城跡の敷地に入ると、ご覧のように美しい桜風景が見られます!

  • そして薄ピンク色の艶やかなしだれ桜も入口傍に咲いています!上の方は花びらが少ないですが、下段は花びらが多くて実に美しいです!

    そして薄ピンク色の艶やかなしだれ桜も入口傍に咲いています!上の方は花びらが少ないですが、下段は花びらが多くて実に美しいです!

  • 艶やかな青空にこのしだれ桜の光景!絶句するほど美し過ぎます!

    イチオシ

    艶やかな青空にこのしだれ桜の光景!絶句するほど美し過ぎます!

  • まさに満開状態です!異次元の美しい花びらです!

    まさに満開状態です!異次元の美しい花びらです!

  • 上のしだれ桜と天守のコラボ、まさにウェブサイトで見たシーンです!

    上のしだれ桜と天守のコラボ、まさにウェブサイトで見たシーンです!

  • まるで別世界のような美し過ぎる光景に何の言葉も出ません!

    イチオシ

    まるで別世界のような美し過ぎる光景に何の言葉も出ません!

  • 絶好の青空も一層美しい光景を見出しています!絶句します!

    絶好の青空も一層美しい光景を見出しています!絶句します!

  • 眺める位置を右側に変えます。まさに絵葉書にも使われるようなシーンに超感動します!

    眺める位置を右側に変えます。まさに絵葉書にも使われるようなシーンに超感動します!

  • 4月中旬にもなって日帰りの範囲で満開のしだれ桜が見られるとは、超感動します!

    4月中旬にもなって日帰りの範囲で満開のしだれ桜が見られるとは、超感動します!

  • ズームアップします。珍しくほとんど全面黒色の壁です。国宝に指定されるのも頷けるほど美しい天守です!

    ズームアップします。珍しくほとんど全面黒色の壁です。国宝に指定されるのも頷けるほど美しい天守です!

  • しだれ桜から少し離れると、しだれ桜とその奥の黒門の光景が素晴らしいです!

    しだれ桜から少し離れると、しだれ桜とその奥の黒門の光景が素晴らしいです!

  • イチオシ

  • 絵に描いたような美しい光景に絶句します!

    絵に描いたような美しい光景に絶句します!

  • 敷地の右側にも桜があります。言うまでもなく天守と桜のコラボは実に美しいです!

    敷地の右側にも桜があります。言うまでもなく天守と桜のコラボは実に美しいです!

  • 中央のアスファルトに行列ができているのは、天守内に入場する人達の並びです。現在天守内が混雑しているので、入場を制限しています。

    中央のアスファルトに行列ができているのは、天守内に入場する人達の並びです。現在天守内が混雑しているので、入場を制限しています。

  • 実に風情があって異次元の美しい景観です!

    イチオシ

    実に風情があって異次元の美しい景観です!

  • 少し動いては左右に振って何枚も撮影してしまいます!芝が実に綺麗に刈り込まれていて綺麗です。

    少し動いては左右に振って何枚も撮影してしまいます!芝が実に綺麗に刈り込まれていて綺麗です。

  • 右側の石畳を天守に向かって歩きます。日の当たりが良くピンク色の桜が超感動するほど美しいです!

    右側の石畳を天守に向かって歩きます。日の当たりが良くピンク色の桜が超感動するほど美しいです!

  • 艶やかな青空の下、順光方向の桜並木が絶句するほど美しいです!

    艶やかな青空の下、順光方向の桜並木が絶句するほど美しいです!

  • モロ逆光ですが、1本の桜と天守の光景は風情があって実に美しいです!

    モロ逆光ですが、1本の桜と天守の光景は風情があって実に美しいです!

  • 右側の桜は「駒つなぎの桜」です。加藤清正が松本城を訪れた時に植えたという話があるようです。

    イチオシ

    右側の桜は「駒つなぎの桜」です。加藤清正が松本城を訪れた時に植えたという話があるようです。

  • 振り返ると、このアングルからも満開の桜が絶句するほど美しいです!

    振り返ると、このアングルからも満開の桜が絶句するほど美しいです!

  • 先ほどの「駒つなぎの桜」と桜越しの天守が見える位置に立ちます。

    先ほどの「駒つなぎの桜」と桜越しの天守が見える位置に立ちます。

  • 少しずれて天守の大部分が見える位置に立ちます。まるで絵画の世界のような絶景に何の言葉も出ません!

    少しずれて天守の大部分が見える位置に立ちます。まるで絵画の世界のような絶景に何の言葉も出ません!

  • このような光景まで見れるとは予想していませんでした!松本城に訪れて大正解です!

    このような光景まで見れるとは予想していませんでした!松本城に訪れて大正解です!

  • 異次元の美しい光景にズームアップしたり縦横それぞれ何枚も撮影してしまいます!

    異次元の美しい光景にズームアップしたり縦横それぞれ何枚も撮影してしまいます!

  • 考えてみれば、これほど大きな天守の城と桜の風景を見るのは初めてなので興奮します!

    考えてみれば、これほど大きな天守の城と桜の風景を見るのは初めてなので興奮します!

  • 桜越しの天守、何という美しい光景でしょうか!

    桜越しの天守、何という美しい光景でしょうか!

  • 見上げると、この桜の花びらは白色系!満開のピークで花びらの密集度も高く、異次元の艶やかさです!

    見上げると、この桜の花びらは白色系!満開のピークで花びらの密集度も高く、異次元の艶やかさです!

  • 振り返りの方向の「駒つなぎの桜」は順光方向で絵の世界のような美しい景観!風情もあって絶句します!

    振り返りの方向の「駒つなぎの桜」は順光方向で絵の世界のような美しい景観!風情もあって絶句します!

  • 先ほどよりも天守入場者の列が短くなりました。依然中が混んでいて時間がかかるようですが、せっかくなので天守内に入ることにします。

    先ほどよりも天守入場者の列が短くなりました。依然中が混んでいて時間がかかるようですが、せっかくなので天守内に入ることにします。

  • 改めて絶好のコンディションの時に訪れて超感動します!

    改めて絶好のコンディションの時に訪れて超感動します!

  • 列に並ぶ時に真正面から近づいて天守を見られます。何という美しく壮大な天守でしょうか!何の言葉も出ません!

    列に並ぶ時に真正面から近づいて天守を見られます。何という美しく壮大な天守でしょうか!何の言葉も出ません!

  • 中央の櫓が大天守、左側が月見櫓と辰巳附櫓、右側が乾小天守、大天守と乾小天守を繋いでいるのが渡櫓です。

    中央の櫓が大天守、左側が月見櫓と辰巳附櫓、右側が乾小天守、大天守と乾小天守を繋いでいるのが渡櫓です。

  • 前に進むにつれて天守が巨大に見えて超感動します!

    前に進むにつれて天守が巨大に見えて超感動します!

  • 振り返ると、しだれ桜が点在していて素晴らしい光景ですね!

    振り返ると、しだれ桜が点在していて素晴らしい光景ですね!

  • 美しい大天守と辰巳附櫓に絶句します!

    美しい大天守と辰巳附櫓に絶句します!

  • 入口は渡櫓にあります。

    入口は渡櫓にあります。

  • まさに国宝にふさわしい巨大で美しい大天守です!

    まさに国宝にふさわしい巨大で美しい大天守です!

  • 天守の奥の桜はだいぶ散っています。それでも濃いピンク色と薄いピンク色が混合していて素晴らしいですね。

    天守の奥の桜はだいぶ散っています。それでも濃いピンク色と薄いピンク色が混合していて素晴らしいですね。

  • 大小全然大きさが違う石が面を綺麗に揃えられて積まれています!時刻は12時50分、この後城内に入ります。続きは松本城2へ。

    大小全然大きさが違う石が面を綺麗に揃えられて積まれています!時刻は12時50分、この後城内に入ります。続きは松本城2へ。

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP